タグ

2009年1月13日のブックマーク (5件)

  • 本質を見抜く力 - 本屋のほんき

    質を見抜く力―環境・料・エネルギー (PHP新書 546) 作者: 養老孟司,竹村公太郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2008/09/13メディア: 新書購入: 18人 クリック: 243回この商品を含むブログ (34件) を見るサイゾーのの特集号で、切れ者の石破農水相がオススメしていたので、買ってきて読んでみました。 このは、かなり目からウロコです。 石油高騰、温暖化、水不足、少子化料自給率、農地獲得競争、といった問題に、現在日がもしくは世界が直面しているということは、さすがの私も知ってはいたのですが、マスコミの普段の報道を普通に聞いているだけではなかなか気づけないこれらの問題の質を、鋭く浮かび上がらせてくれる良書です。さすがに石破さんがオススメするだけのことはありました。養老先生の新書読むなら、「バカの壁」より断然こっちですよ。 第一章は、人類の歴史はエネル

    本質を見抜く力 - 本屋のほんき
  • 25冊のコンピュータ技術書がタダで読める! - このブログは証明できない。

    これはスゴイ。有名なのもありますが、こんなのも読めるのか、というカンジです。 25 Free Computer Science Books Computer Science Booksとなっていますが、コンピューターサイエンスには含まれないだろうというも多いようです。コンピューター技術書としておきました。プログラミング系が多いですね。 We’ll Have More Soon The Cathedral and the Bazaar brpreiss.com no title no title Getting Real: The smarter, faster, easier way to build a successful web application no title Git Magic - Preface GPU Gems - Foreword How to Design Pr

    25冊のコンピュータ技術書がタダで読める! - このブログは証明できない。
    kiyo1978
    kiyo1978 2009/01/13
  • 個人情報漏れを防ぐためにすべきこと10選 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、Internet ExploreやFirefoxで決定的な欠陥が見つかってしまいました。スパイウェアやウイルスに対して脆く、バスワードが盗まれる可能性があったのです。でも、もうダメだとあきらめるのはまだ早いですよ。ちゃんとしたソフトウェアツールを選んで、「上級の」常識があったら、あなたのデータを守ることができるんです。誰かがあなたのメールを読もうとしても、メールボックスに入ることはできないでしょう。今回は、個人情報漏れを防ぐためのソフトウェアアプリと対策を紹介します。 10.  iPhoneBlackberryを手放す前にはデータを消去 現在、iPhoneが「理想のオモチャ」だと感じていても、記録容量が時代遅れになる日は必ず来ます。新しい機種を買ってiPhoneを手放すとき、そこにはまだあなたのデータが残っているということを忘れないでくださいね。そのデータは、ちょっとハックしたらす

    個人情報漏れを防ぐためにすべきこと10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 女の子に愚痴を聞いてもらうための5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    女の子と話をしているときに、仕事などでの出来事を思い出し、愚痴を言いたくなった経験はないでしょうか。時には、愚痴を言ってストレスを発散することは必要なことです。しかし、愚痴の切り出し方ひとつで女の子へ与える印象は変わってくるので注意が必要です。今回は、できるだけ好印象を与え、愚痴るために、「女の子に愚痴を聞いてもらうための5つのポイント」をご紹介させて頂きます。 【1】 女の子の話を聞いた上で、愚痴を話すこと 男性からの愚痴を聞くだけでは、女の子は楽しい時間を過ごすことができず、ストレスが溜まる一方です。女の子の話を聞いた分だけ、あなたの話を聞いてもらえると考え、愚痴る前に女の子の話をじっくり聞き、女の子の気持ちをスッキリさせてあげましょう。女の子の話を聞いた上で、愚痴を切り出すように心掛けてみてはいかがでしょうか。 話す前に、聞く心構えをつけたところで、残る4つのポイントへと続きます。

    女の子に愚痴を聞いてもらうための5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • デジタルカメラのマニュアル撮影

    ■はじめに、カメラまかせの全自動撮影もいのですが、一眼レフのデジタルカメラや高性能コンパクトデジタルカメラでいい写真を撮りたいと思えば迷わずマニュアル撮影を練習することをおすすめいたします。ここで言ういい写真という定義は非常にあいまいですが、見た目に近いとか画像がシャープであるとか、被写体によってどういうマニュアル設定が正しいかは簡単には説明できないと思います。例えば川のある風景で急流の水の流れを表現するのにシャッター速度を速くして水しぶきを止めて撮った写真、またその反対にシャッター速度を遅くして水の流れを優雅に表現した写真などにおきましては、どちらの写真がいいとも悪いとも言えず、撮影者がこういう風に表現したいと思った写真が正しいマニュアル設定であると思っています。ただし画像が真っ黒とか、真っ白の場合はあきらかに失敗ですが、全自動撮影と違って自分で設定して撮影した写真は撮影者の意思が吹き込