タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (44)

  • ウインドウズの極秘機能「God Mode」で神フォルダを作成 | 教えて君.net

    ウインドウズ7とウインドウズVistaに「God Mode」と呼ばれる機能が存在することが判明した。コントロールパネルの全項目をまとめて表示する機能で、フォルダ名を特定の文字列に変更するとそのフォルダから呼び出せるようになるぞ。 「God Mode」とはいささか大げさな名前だが、要するにコントロールパネルの全項目を一覧で表示する機能。ウインドウズの設定に精通している人なら、必要な項目をすぐに呼び出せるようになるのでコントロールパネルを使うようりも便利。項目名の検索も有効なので、コントロールパネルで迷子になりがちな人は活用しよう。 ■ 「God Mode」を有効にする 空のフォルダを作成してフォルダ名を「GodMode.{ED7BA470-8E54-465E-825C-99712043E01C}」に変更しよう フォルダのアイコンから「God Mode」アイコンに変化する。ダブルクリックで開こ

  • BTクライアント「Vuse」活用:日本人向けTorrentを手動登録 :教えて君.net

    Vuzeの最大の特徴は、条件を指定して自動ダウンロードを行える機能だが、残念ながらこの機能は海外のトラッカーサイトでしか使えない。日人向けのトラッカーサイトで欲しいファイルを見つけたら、Torrentファイルをダウンロードして手動でVuzeに登録し、ダウンロードを行おう。 Vuzeの元となったAzureusは人気のクライアントソフトで、安定性は折り紙付き。レジューム機能などを搭載しているほか、UPnP機能もあるので、対応ルータであればポート開放の設定も不要だ。ダウンロードが完了すると再配布が自動的に開始される。アップロードの帯域を占領されたくない場合は、リストから削除しておこう。 ■Torrentファイルを登録してダウンロード ・Vuze 配布されているTorrentファイルをダウンロードしよう 「ファイル」→「開く」→「Torentファイル」を選択 ダイアログが開いたら「ファイルを追

  • Veohの長尺動画の制限を突破! 完全視聴&楽々ダウンロード :教えて君.net

    動画共有サイト「Veoh」は、動画が高画質なこととヤバげな内容の動画でも削除されにくいことで人気のサイトだ。しかし再生時間が30分以上の動画の場合はブラウザ上だと5分しか見ることができず、全部見るためにはツールを導入する必要がある。「Veoh30分以上動画を完全視聴&ダウンロード」はその名の通り、ツールを導入しなくてもVeohにある30分以上の動画を見ることができるサービスだ。 それだけでなくVeoh上にある動画を日語で検索して全編を視聴でき、しかも気に入った動画を1クリックでダウンロードすることができるぞ。Veohだけではなくさまざまな動画サイトに対応しており、YoukuやTudouなど日からのアクセスを遮断している動画共有サイトの動画だってバッチリ見られる。シリーズ動画がまとめられたプレイリストを表示したり、DailymotionやYouTubeなど一部のサイトの動画ならダウンロー

  • プロキシ+「Google China Music Search」でCD無料ゲット | 教えて君.net

    米国などでは1000円台のアルバムも珍しくないのに、日では3000円くらいする。こんな高額で買うのはアホらしい。ネットを使ってタダで全曲入手して、物欲をそそられたものだけを購入しよう。オススメなのが中国Googleが展開している「Google China Music Search」だ。 メジャーなアーティストの楽曲を検索して無料でダウンロードしまくれるサービスで、天下のGoogleですらこんなヤバそうなことをやっているのはさすが中国という感じだぞ。中国以外からはアクセスできないようになっているが、中国のプロクシを経由するようにブラウザを設定すれば使うことができる。邦楽もたくさんあるので、アルバム丸ごとゲットして音楽ライフをタダで満喫しよう。 ■中国Google製の音楽ぶっこぬきサービス ・プロキシの杜 ・Google China Music Search 「プロキシの杜」の「プロキシ一

  • 超高額なハードカバー本は図書館に蔵書がないかチェックだ | 教えて君.net

    ハードカバーの技術書などは、高いものだと5000円くらいするためなかなか手が出しにくい。資料として読みたいだけなら買う必要はない。図書館を利用しよう。 Firefoxの拡張には欲しいと思ったが東京都内の図書館にあるかどうか検索するリンクを挿入できるものがあるので、インストールすればアマゾンで買う前に蔵書検索ができるぞ。首都圏以外の人は「図書Ken」というサービスを使うといい。自分の地域にある図書館で調べるためのスクリプトを作ることができる。ツールを駆使して、気になるは買わずにタダで読んじゃおう。 ■アマゾンに図書館の検索リンクを追加 ・東京都区内(22区+都立)図書館横断蔵書検索 ・Greasemonkey ・図書Ken Firefoxに「Greasemonkey」と東京22区の図書館へ対応したGreasemonkeyスクリプトを導入した状態でアマゾンの書籍のページを開こう。図書館

  • 日本語トラッカー「Torrent-jp」「ヨロバウト」でファイルゲット :教えて君.net

    オラバウト後継はAlaboutが最有力な情勢だが、日語で運営されているトラッカーサイトはほかにもある。中でも「Torrent-jp」はオラバ難民にも人気がある。こちらは夜のおかずだけでなく、幅広い広いジャンルを押さえており、非エロスな実写やアニメ、ゲームなどのファイル情報もザクザク見つけることができる。 Torrent-jpは、海外サイトでよく見かける「フォーラム」形式を採用しており、ジャンルごとに分れたフォーラム内の「トピック」に情報が投稿されている。トピック内のURLを表示させるためには、ユーザー登録をしておく必要がある。またTorrentjp内では、ファイルのURLが隠しリンクになっていることが多い。トピック内にある「thanktopic」ボタンを押せば、ファイルのURLが表示されるようになるぞ。 ■日語トラッカーサイトTorrent-jpでお宝ゲット ・Torrent-jp

  • Firefox×Greasemonkey×Tumblrで快適画像収集だ :教えて君.net

    前ページまでで2ちゃんねるの画像は簡単にゲットできるようになった。さらにFirefoxとウェブサービスを使いこなして、2ちゃんねる以外のお宝画像を集めまくる環境を作っちゃおう。画像収集に最適なサービスが「Tumblr」だ。ウェブ上にある画像を1クリックで自分のページに貼り付けられるスクラップ帳のようなサービスで、ネットで見かけた画像をじゃんじゃんスクラップして1サイトにまとめることができる。 Firefoxの拡張「Tombloo」を導入すると、ページ上の画像を右クリックしてメニューを選ぶだけでTumblrにスクラップできる。ただしせっかく大きな画像をスクラップしてもTumblrのページ上では縮小されて表示されてしまう。Greacemonkeyスクリプトを導入して、実寸表示ができるようにしておこう。Tumblrで集めまくった画像は、ウェブ上で動作する画像ビューワ「Tumview」を使って見よ

  • やたらと重いサイトがある。サクサク表示できるようになるテクニックってない? | 教えて君.net

    Firefoxの高速化には、アドオン「Fasterfox Lite」の導入が効果的だ。Firefoxのディープな設定を手軽に行えるぞ。 主にネットワーク設定やレンダリング設定をカスタマイズすることが可能。サーバへの同時接続数やウェブページの描画間隔、ブラウザキャッシュの容量を調整できる。 特に効果的なのがパイプラインの設定だ。一度に複数のリクエストをサーバに送るパイプライン化を有効にすることで、通信のタイムラグがなくなり、画像などの描画が劇的に速くなる。 設定がよく分からない場合はプリセットの中から好みの設定を選択してもよい。Firefoxの速度をアップさせて、快適なウェブ巡回を楽しもう。 Fasterfox Liteは実験的なアドオンなので、インストールページを開くには、アカウント登録を行いログインする必要がある。インストールが終わったら「ツール」→「アドオン」からFasterfox L

  • 作業を効率化できる総合リネームツール「Flexible Renamer」 | 教えて君.net

    大量のファイルをリネームしなければいけないとき、いちいち手動でやっていては間違いの元。ファイルのリネームは専用ツール「Flexible Renamer」を使おう。 「Flexible Renamer」は指定したフォルダ、またはウインドウにドラッグ&ドロップされたファイルに対して、文字列変換、挿入、置換、正規表現置換、mp3タグからのファイル名変換、タイムスタンプ一括変更機能などが揃った総合リネームツール。ファイル名に連番を付けたり、ランダムな数字を振ったりすることもでき、連番の空ファイルを作ってくれるユーティリティなんかもついている。日常ファイルリネームをすることが多い人は「Flexible Renamer」の操作に慣れれば作業が大幅に効率化されるぞ。 ダウンロードしたファイルを解凍し、「Flexible Renamer.exe」を実行した状態。操作の大まかな流れは「上部タブで機能を決める

  • VirtualPCのvhdも読める仮想ドライブツール「GizmoDrive」 | 教えて君.net

    CDやDVDから作成したイメージファイルをパソコンに読み込むための「仮想ドライブツール」でオススメしたいのが「GizmoDrive」。ISOなどのイメージファイルだけでなく、教えて君.netでも何度も取り上げている仮想OSツール「VirtualPC」用のHDDイメージ「.vhd」をマウントできる点が最大の長所だ。 通常、.vhd内のファイルは仮想OSを起動させないと取り出せないが、GizmoDriveではHDDイメージをマウントするだけで内部のファイルを取り出して保存できる。特に仮想OSを使ってファイル共有を行っている人は、必要なファイルだけをすぐに抜き出すことができるようになるので大変便利だぞ。

  • 重いアドオンとはおさらば!定番機能はJSに置き換える | 教えて君.net

    userChrome.jsをインストールしよう マウスジェスチャのスクリプト「MouseGestures2」をダウンロード サブスクリプトローダをダウンロードし、Firefoxのプロファイルフォルダ内の「chrome」フォルダにある「userChrome.js」に上書きする。MouseGestures2も同じフォルダに移動させる Firefoxを再起動すると、マウスジェスチャが標準で使えるようになっている。ジェスチャの様子は画面左下に表示されるぞ。デフォルトの設定だと、左で「戻る」、右で「進む」、下で「新しいタブを開く」 「All-in-One Sidebar」の機能も置き換えてみよう。「VerticalToolbar.uc.js」を右クリックで保存する 先ほどと同様に、Firefoxの「chrome」フォルダに「VerticalToolbar.uc.js」を移動させる Firefoxを再

  • Firefox高速化の切り札「FasterFox」でブラウザ魔改造 | 教えて君.net

    Firefoxはもともとブラウザの中でもかなり高速な部類であるが、アドオンを使えば、さらに超高速なブラウザに改造できる。「FasterFoxLite」はFirefoxのネット接続速度を最大限引き出してくれるアドオン。今回は、カスタム設定で劇的に速くなる動作環境を作ってみる。 まずはパイプライン化を行うことで、通信のタイムラグがなくなり、描画が速くなる。メモリを大量に積んでいる人は、キャッシュ項目の設定でさらに高速化が行えるぞ。カスタム設定がよく分からない人は、標準で用意されているプリセットから選択してみよう。転送速度の高速化が終わったら、次はFirefox体の起動を早くしてみよう。ショートカットを少しいじるだけで、最初の起動が素早く行えるようになるぞ。 ■ Firefox超高速化設定 アドオン一覧より「FasterFoxLite」の設定を選択 「プリセット」で「カスタム」を選択しよう。詳

  • Vista HomeBasicは本当は「Vista」ではなかった? | 教えて君.net

    先頃リリースされたベータ版も好評なウインドウズ7の発売が来年初頭に決まり、いよいよグダグダ感の増してきたVistaではあるが、Visitaの下位モデルであるVista Home Basicに「Vista」の名称を付けるべきか、MS内で議論のあったことが明らかになった。 米国ではVista対応マシンを示すシール「Windows Vista Capable」の適用について虚偽があったとして集団訴訟が行われているが、その中で、MSの内部でもVista Home Basicを「Vista」と呼ぶべきかについて真剣な話し合いが行われていたことが明らかになった。 VistaのHome Basicは、Aeroインタフェースが動作せずMedia Centerもサポートされていないという中途半端な仕様で、Vistaに期待されていた機能がことごとく外されていることから、「実質的にはVistaではない」という了

  • POP3/SMTP送受信に無料対応したHotmailをGmailで読もう | 教えて君.net

    マイクロソフトのメールサービスHotmailで、すべてのユーザがSMTP、POP3でのメール送受信が可能となった。これまでは有料アカウントのみで対応していたサービスだったが、これからは無料ユーザーも外部メーラーでHotmailのメールを読むことができる。 というわけで、GmailとHotmailを併用している人がGmailに一化するための手順をまとめてみた。

  • 爆速で進化中!? Chrome Ver.2のプリベータ版が登場 | 教えて君.net

    FirefoxやIEと三つ巴のブラウザ戦争を繰り広げているChromeだが、新バージョンのプリベータ版が登場。Googleブックマークのインポートやプロファイルの切り替えなどの新機能が追加されている。安定版もほどなく登場する見込みで、争いはさらに激化しそうだ。 Chrome2で新たに実装された機能は、Googleブックマークのインポート、プロファイルの追加/切り替え、ウェブサイトの拡大/縮小など。Googleブックマークのインポート機能では、オンラインブックマークとの同期が可能になる。また、プロファイルの切り替え機能では、Firefoxのように1つのブラウザにすべてのアドオンを詰め込むのではなく、サイトやサービスに合わせた設定を切り替えながらの使うといった活用方法が想定されているようだ。このバージョンではGreasemonkeyにも対応しているが、今のところすべてのスクリプトが動くわけでは

  • 決定版! Windowsを安全に軽量化する7の極意 | 教えて君.net

    OSの軽量化はウインドウズユーザーにとって永遠の課題だ。一般的なパソコンユーザの持つスペックをあざ笑うかのような“もっさり具合”の「Windows Vista」はもちろん、XPですら低価格パソコンでは快適、とは言えない。ここではWindowsの【軽量化】に関する厳選Tipsを紹介する。

  • 生きている公開プロクシのリストを一発で自動生成するCCB :教えて君.net

    CCBは、定番の国内サイトCyberSyndromeなど、ネット上のプロクシサーバー情報サイトからプロクシリストを取得し、各プロクシに対して接続チェックを行う国産ツール。初心者から上級者までにオススメできる串利用補助ツールだ。 CCBの特徴は、操作が簡単で動作の安定性が非常に高い点と、カスタマイズ性の高さ。「とにかくよく分からないけど串というものを使うと色々できるらしい」という人でも使いこなせるはずだし、ある程度の知識がある人であれば、デフォルトで登録されていない新たなプロクシリストサイトの情報を取り込むこともできる。最近は海外アップローダーの人気が高まっており、そして海外アップローダーは同一IPアドレスに対するダウンロード規制を行っているケースが多いので、HTTPプロクシの必要性も海外アップローダー人気と同時に高まっている、ような気がするので紹介する。 CCBを作者サイト→「CCB」

  • アドオンをインストールし過ぎて重い……機能はそのままで減らす方法ってない? | 教えて君.net

    Firefoxの売りのひとつがアドオンで自由にカスタマイズできることだが、あまりアドオンを入れ過ぎると動作が重くなったり、不安定になってしまう。アドオンを外せば元に戻るが、Firefoxの改造に生きがいを感じているマニアにとって、アドオンを減らすのは断腸の思いのはず。そこで「userchrome・js」を導入しよう。一部のアドオンと同じ機能をJavaScriptで代替できるようになるぞ。 アドオンのような設定画面がないため、設定を変更するためには直接ソースコードを変更しなければならないなど、利用の難易度はかなり高めだが、Firefoxの動作は確実に軽くなる。アドオンを少しでも減らしたい人はぜひ試してみてほしい。 開発元からuserChrome・jsをダウンロードしインストールを行う サブスクリプトローダをダウンロードし、プロファイルフォルダ内の chromeフォルダにあるuserChrom

  • IEの右クリックメニューを簡単に整理整頓「IEMenuExt」 | 教えて君.net

    ダウンローダなどをインストールすると、IEの右クリックメニューに自動的に新しい項目が追加されるのがうっとうしい。「IEMenuExt」で使わない項目は非表示にしてしまおう。チェックボックスでメニュー項目の表示・非表示を切り替えたり、項目を削除することができる。新たに項目を追加することも可能で、よく使うツールを登録しておけば、右クリックメニューを簡易型ランチャとして利用できる。来レジストリをいじらなければならない右クリックメニューの編集を、安全かつ簡単に行えるようになるのだ。 ダウンロード・インストールの後、起動すると右クリックメニューが表示される。非表示にしたい項目にチェックを入れよう。必要のない物は「削除」をクリックして消してしまってもよい 「編集」をクリックすると項目名を変更できるほか、画像やリンクを右クリックした際など、特定の条件でのみメニューに項目が表示されるように設定できる

  • ごちゃごちゃになったIEの右クリックメニューを整理する | 教えて君.net

    ダウンローダなどをインストールしたときに勝手に増えてしまう右クリックメニューなどを管理することができるフリーソフト。 ダウンローダなどをインストールしたときに勝手に増えてしまう右クリックメニューなどを管理することができるフリーソフト。使わない項目を非表示にしたり。項目を削除することができる。新たに項目を追加することも可能で、よく使うツールを登録しておけば、右クリックメニューを簡易型ランチャとして利用できる。来レジストリをいじらなければならない右クリックメニューの編集を、安全かつ簡単に行えるようになるのだ。