タグ

macに関するkiyokoichiのブックマーク (7)

  • HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一

    第二版 HappyHacking keyboard前史を追記します。 はじめに 現在、多くの方に支持頂いてロングセラーキーボードとなったHappyHacking keyboard(以下、HHkeyboard)ですが、初期の開発について記録を残しておく必要があると考え、主に技術的な側面での検討内容について文章を残したいと思います。 筆者は初代HHkeyboardからLite2までは企画・開発・製造・販売を担当、Proでは企画までを担当していました。 時代背景 和田英一先生とそのお仲間がHHkeyboardのアイディアを考案されたのは、PCがほぼIBM PC/ATの互換機に集約されつつあり、それにつれてキーボードもほぼIBM PC/AT配列(現在の一般的なキーボード)が標準になってきた時期になります。 SONYが撤退し、DECが消え、それまで研究用に使われていたワークステーションも段々と下火に

    HappyHacking keyboardはじまりの話|八幡勇一
    kiyokoichi
    kiyokoichi 2021/06/19
    当初はSPARCstation用でemacsが使えれば良いと考えていたとか
  • macOS に Sphinx をインストールする - らくがきちょう

    macOS に Sphinx をインストールする手順をメモしておきます。 pyenv のインストール 複数バージョンの Python を使い分けられるように pyenv をインストールしておきます。 brew install pyenv シェルの起動時に pyenv が呼び出されるよう、.bash_profile に以下を追記しておきます。 PYENV_ROOT="${HOME}/.pyenv" if [ -d "${PYENV_ROOT}" ]; then export PATH=${PYENV_ROOT}/bin:$PATH eval "$(pyenv init -)" fi .bash_profile への追記を反映する為に以下を実行します。 exec $SHELL -l Python のインストール pyenv でインストール可能な Python のバージョンを確認します。 $ p

    macOS に Sphinx をインストールする - らくがきちょう
    kiyokoichi
    kiyokoichi 2018/04/18
    テーマをインストールしてHTML出すところまで
  • 【超初心者向け】MacにPython 3をインストールする方法+アンインストール方法

    以前、PythonでMeCabを使って形態素解析する方法の記事を書いたのですが、 Python2.7系でも動きますが、Unicodeの扱いが面倒なのでPython3系をおすすめします。 と言っておいてPython3のインストール方法について何も言及してないことに気づいたので、超初心者向けにPython3のインストール方法をまとめておきます。 ちなみに、買ったばかりのMacははじめからPython2.7が使える状態になっています。 動作環境 macOS Sierra (バージョン10.12.3) Homebrewは使える状態 El Capitanについて書かれた記事はたくさんありますが、Sierraでもやり方は全く同じです。 Homebrewも入れてくださいね まだやったことない人は、Homebrewの公式サイトを見てbrewコマンドが使えるようにセットアップしてください。 面倒くさい人は次

    【超初心者向け】MacにPython 3をインストールする方法+アンインストール方法
    kiyokoichi
    kiyokoichi 2018/04/18
    pipが通らず焦ったけど、pip3だった
  • Controlキーを使いこなせばMacの作業効率は恐ろしく上がる! 覚えるべき7つのショートカットキー – 和洋風KAI

    みなさんこんにちは!ショートカットキー大好き!するぷ( @isloop )です。 最近、スーパープログラマー@akio0911さんと一緒に作業させてもらってるんですが、ふと@akio0911さんのキーボード捌きを見るとなんか独特なので、「一体これはなにをしてるんですか!?」と聞いてみたところ、「Controlキーのショートカットキーを駆使して文字入力してるんです。これ覚えると便利ですよー」と。 試しにやってみたらこれは感動! むちゃくちゃサクサク文字入力がすすむじゃないっすか! というわけで、今回は@akio0911さんオススメのMacの作業効率を恐ろしくあげるControlキーを使った7つのショートカットキーをご紹介したいと思います! カーソルを上げ下げするControl ショートカットキー。 カーソル移動はカーソルキーを使うのが常識ですが、実は以下のショートカットキーを使っても移動でき

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2011/04/15
    GmailでEmacsのキーバインドそのまま使える!と思ってたけど,デフォルトだったのか
  • すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jp

    私の周りでも『PCからMacにしました』という方が増えてきています。前回紹介した[Macを最大限にスピードアップさせる23の方法 | Last Day. jp]も沢山の方に見て頂けました。 今日はそんな方に朗報です。Macで使える便利でその上無料のアプリケーションを100個紹介致します。 Music & Video1.Boxee YouTube,Huluに代わる動画プラットフォームを目指すBoxee。Pandoraを聞く事もできます。 (標準:YouTube,Huluに代わる動画プラットフォームを目指すBoxee|gihyo.jp … 技術評論社) Boxee 2.HandBrake オープンソースのDVDや動画ファイルをiPhoneiPad対応動画に変換できるツールです。 (HandBrakeで字幕つきDVD/動画ムービーもiPod/iPhone/iPadへ一発変換 | iPod/iP

    すべてのMacユーザーに贈る 便利でしかも無料なMacのアプリ100個紹介 | Last Day. jp
  • LaTeXiT

    Please have a look at another scientific application of mine: Chalk Should LaTeXiT be categorized, it would be an equation editor. This is not the plain truth, since LaTeXiT is "simply" a graphical interface above a LaTeX engine. However, its large set of features is a reason to see it as an editor; this is the goal in fact. How to use itYou are maybe familiar with the LaTeX language. Then you are

    kiyokoichi
    kiyokoichi 2010/01/22
    LaTeXの数式をPDF形式でパワポとかイラレにドラックアンドドロップできる便利ソフト
  • 知らないと損をする?Macユーザーなら入れておきたい便利ソフト - はてなニュース

    はてなブックマークでも度々話題になる「Mac用のオススメソフト」。初めてMacを手にすると、「どれが何のソフトなのか分からない!」と悩んでしまうこともありますよね。そこで今回は、初心者はもちろん、Macユーザーならぜひ知っておきたい“Macで使える便利なソフト”をご紹介します。 ■Macを買ったらまずはコレ! まずは、Macを手に入れたら最初に入れておきたいソフトを集めたエントリーです。 まず入れておきたいソフトはどれ? ▽Mac買ったらすぐに入れるべきフリーソフトウェア - スチーム速報 VIP ▽はじめてMacBookを使うのに入れたソフト20選 - [foool]丘の上 ブラウザやテキストエディタ、圧縮ソフトなどの基的なものから、Twitterクライアント、画像処理ソフト、PCテレビを見られるソフトまでたくさんの種類があるので、欲しいものが見つかりそうですね。 ▽ Macを初めて

    知らないと損をする?Macユーザーなら入れておきたい便利ソフト - はてなニュース
  • 1