タグ

らばQに関するkiyotuneのブックマーク (28)

  • 3人目の子供の扱いはこうも違う! : らばQ

    3人目の子供の扱いはこうも違う! 急激な出生率の低下は、日の未来を非常に脅かしています。 いまや子供が3人いるとなると、大家族並の扱いです。 子育ても、一人目と二人目では注目度や扱い方に差が生まれ、三人目ともなると同じ親が育てたとは思えないぞんざいな扱いになりがちです。 そんな3人の子供を持ったときの、親の力の抜け方をご紹介します。 あなたの服装 1人目の子供: 妊娠してるとわかった途端、マタニティを着始める 2人目の子供: 普通の服をできるだけ長く着る 3人目の子供: 普段の服がすでにマタニティ 出産の準備 1人目の子供: まるで宗教のように呼吸法の練習などをする 2人目の子供: 呼吸法は前回役に立たなかったことを覚えている 3人目の子供: 痛み止めの麻酔をお願いする 新生児服 1人目の子供: 服は前もって洗い、カラーコーディネートしてきちんとたたんで、赤ちゃん用のスペースに置く 2人

    3人目の子供の扱いはこうも違う! : らばQ
    kiyotune
    kiyotune 2008/09/16
    あるある。最後のがなにげにブラックだけど・・・。
  • 無人でも倒れない、不思議なジャイロ付き自転車(動画) : らばQ

    無人でも倒れない、不思議なジャイロ付き自転車(動画) 初めて補助輪無しで自転車に乗るときはトレーニングが必要ですが、この自転車は、乗れない人はもちろん、両手離しでも、さらには誰も乗ってなくても倒れません。 そんな不思議なジャイロバイクの映像をご覧ください。 理屈は地球ゴマといっしょで、前輪に独立した回転リングがあってジャイロ効果を生み出しているそうです。 どんな感じなのか乗ってみたくなりますよね。 映像の後半では、4歳の男の子が補助輪無しで練習していますが、初めてなのに確かに倒れません。 スピードを出していると、とっさに曲がれず危険な気もしますが、子供だけでなくゆっくり運転する高齢者には安定していていいかもしれませんね。 二足歩行ロボットや一輪車にジャイロを組み込んでも安定するのか、ぜひ試してほしいところです。 地球ゴマ 地球こま 地球コマposted with amazlet at 08

    無人でも倒れない、不思議なジャイロ付き自転車(動画) : らばQ
    kiyotune
    kiyotune 2008/09/10
    ブラボー!灯台下暗し。見た感じそこまで複雑な機構でもないみたいだから、是非実用化を。子供乗せ自転車にも使えるんでしょうか(スピード出せなくて重心が不安定になってしまうので)?
  • 退屈なのか、お腹が減っているのか、大きく口を開けた動物たちの写真12枚 : らばQ

    退屈なのか、お腹が減っているのか、大きく口を開けた動物たちの写真12枚 眠かったり、退屈していたり、お腹すかしたり…。 とにかく大きな口を開けた動物たちの写真をご覧ください。 開いた口がふさがらないダチョウ…にしてはちょっと黒いです。 (2010/4/6)追記:エミューではないかとのことです。ご指摘くださった方ありがとうございます。 「がおーっ」海獣だけに。 顔よりでかい口。マントヒヒってこんなにごっつい牙を持ってるんですね。霊長類のほとんどは草で、ヒヒとチンパンジーがすこし肉、人間が一番肉なのだそうです。 180度近い開閉角度。 吼えているのか、退屈しているのか。 ラクダは常に退屈しているように見えます。 (2010/4/6)追記:馬ではないかとのことです。ご指摘くださった方ありがとうございます。 あんぐりと大あくび…、いや噛もうとしてるだけです(怖) 歯医者さんも絶賛の歯並び。

    退屈なのか、お腹が減っているのか、大きく口を開けた動物たちの写真12枚 : らばQ
    kiyotune
    kiyotune 2008/07/30
    エミュー萌え
  • らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方

    これはおしゃれ、15のひもの結び方 ひもなんて結べてほどけなきゃいいんじゃないの?と思っている人が大半かもしれません。 でもひもといえど結び方ひとつでずいぶんと個性が出たりおしゃれに見えたりするものです。ちょっと違う結び方をしたいなと思っていても、他に方法を知らないという人も多いのではないでしょうか。 GUIDE TO LACINGという海外サイトに15の結び方の説明がありますが、難しそうな結び方もあるので図解と共に15の結び方の説明文を全て日語訳にしてみました。 はしご結び 1. まずひもの両端をまっすぐ、つま先の両方の穴の下から外へ出します。 2. そのまま2をまっすぐ次の穴へ外から通します。 3. 内側から出してきたひもを交差させて、縦のひものラインの下をくぐらせ、そのあとまっすぐ次の穴へ外から通します。 4. 最後は交差させたひもを、縦のラインにくぐらせてから結びます。

    らばQ:これはおしゃれ、15の靴ひもの結び方
    kiyotune
    kiyotune 2008/07/16
    素敵だぁ。
  • 「ついにわかった」男が女より早死にする本当の理由 : らばQ

    「ついにわかった」男が女より早死にする当の理由 「なぜ男は先に死ぬのか?」 その命題は何世紀ものあいだ答えられずにいましたが、現在その理由はわかっています。 ただし、それには前置きがあるので、その説明から紹介したいと思います。 もし女性を他の男性の目に触れないようかくまうなら……男性優位な考え方と言われます。 もし専業で主夫をするのなら……めめしいと言われます。 もし一生懸命仕事をしたなら……女性のための時間はなくなります。 もし一生懸命仕事をしないなら……たんなるなまけものです。 もし彼女が低賃金の退屈な単純作業をするなら……組織にとってとても役に立ちます。 もしあなたが低賃金の退屈な単純作業をするなら……なまけものはやめ、もっとましな仕事につくべきです。 もしあなたが彼女を差し置いて昇進すると……それはひいきということになります。 もし彼女があなたを差し置いて昇進すると……それは公平

    「ついにわかった」男が女より早死にする本当の理由 : らばQ
    kiyotune
    kiyotune 2008/07/16
    「山田くーん、座布団2枚持ってきて」
  • 子供が鼻の穴に突っ込むモノTOP10 : らばQ

    子供が鼻の穴に突っ込むモノTOP10 小さな子供は目を離すと何をしでかすかわかりませんが、何でも口に入れるかと思いきや、時々鼻の穴にモノを突っ込む子がいます。 いえ、特異でもなんでもなく、結構多いのです。 そんな小さな子供たちが鼻に突っ込んでしまいがちなアイテム10をご紹介します。 1.クレヨン 2.ビーズ 3.フライドポテト 4.指 5.ビー玉 6.スパゲティ 7.ティシュ 8.シリアル 9.小さなおもちゃ 10.大豆などの豆類やグリーンピース 海外サイトのランキングなので、品はやや欧米的ですが、日人でもうなずけるようなものが多いです。 事に関しては、まだ手のコントロールがしっかりしていないので、口に持っていったつもりが、目的地は鼻になっていたというケースが考えられます。 4位の指は時折大人でもいますよね。誰も見ていないと思って激しく突っ込んでいる人が……。 Top 10 Thin

    子供が鼻の穴に突っ込むモノTOP10 : らばQ
    kiyotune
    kiyotune 2008/07/02
    ぷっちょグミ。コドモの鼻の穴にぴったりフィット。くしゃみとともに出てきました。子供は本当に何をしでかすかわかりません。
  • 権利者とメーカーが激しく対立するダビング10問題。悪いのはB-CAS? : らばQ

    権利者とメーカーが激しく対立するダビング10問題。悪いのはB-CAS? とうとう延長になってしまったデジタル放送のダビング10導入。当ならば日6月2日から導入されるはずでした。 しかし、そもそもダビング10が何かもわからないという人も少なくないと思います。 今までどおりテレビ放送を録画したり保存したりできないのでしょうか? なぜこんなにも家電メーカーと権利者は対立しなくてはならないのでしょうか? 夢の新事業だったはずのデジタル放送。なぜこんなにも複雑で意味のわからないことになってしまったのでしょうか? どうやらこの裏には、B-CASという企業の不隠な動きが見え隠れしているようです。 不可解な日のデジタル放送 ご存じのように、今までのアナログテレビ放送は2011年に終了します。アナログ放送からデジタル放送への移行は世界的な動きで、もちろん日もデジタル放送に移行するのは当然のことでした

    権利者とメーカーが激しく対立するダビング10問題。悪いのはB-CAS? : らばQ
    kiyotune
    kiyotune 2008/06/27
    ひでえっす、権利者&BCAS。我が家のレコーダにも消せない(コピーしたくても怖くて出来ない)コンテンツがわんさか。まあ大抵熱が冷めるとどうでもいい内容なんですけどね(もしくは再入手可能とか)。のろってやる
  • サッカーの戦術で見えちゃった国民性の違い : らばQ

    サッカーの戦術で見えちゃった国民性の違い ルールは共通でも、スポーツには国民性や文化の違いが出るものです。 サッカーも例に漏れず、地域性や国民性の違いが顕著に出るスポーツですね。 現在、快方に向かっているようでホッと一息のオシム前監督も、欧州スタイルや南米スタイルを真似るのではなく、日にあった独自のプレースタイル、文化を構築するべきという思想の元で指揮されていました。 そんなサッカーの国民性の違いを面白おかしく戦術イメージにした図が海外サイトに出回っていたので紹介します。 イングランド イングランドのサッカースタイルは、伝統的に中盤省略で背の高いFWにひたすら放り込むだけ、と思われてるのでこうなります。 ドイツドイツ人は徹底的に効率と合理化を図るので、ひたすら猪突猛進」とあります。たしかにドイツ人っぽい(偏見)。「ボールの速度は時速297kmに達するだろう」とも書いてあるけど日向小次

    サッカーの戦術で見えちゃった国民性の違い : らばQ
    kiyotune
    kiyotune 2008/06/27
    今EURO2008観てるからワロタ。インド・・・。