タグ

i18nに関するkiyotuneのブックマーク (9)

  • Microsoft® Translator ツール

    Products Translator Products Text Translation Document Translation Custom Translator On-Premises Offering Translator Apps Business Applications Office SharePoint Yammer Skype Visual Studio More Cognitive Services APIs Speech Translation Computer Vision Conversational Language Understanding More

    kiyotune
    kiyotune 2012/10/17
    Bing Translator
  • PHPでマルチ翻訳を行う(MS版)

    TweeterやFacebookで国際間の会話が簡単に実現できるようになる一方で、コンピュータによる自動翻訳サービスのビジネスかは難しいようだ。3年前に「PHPでマルチ翻訳を行う」で紹介したサイトは現在閉鎖されており、Google翻訳APIも立ち上げ後まもなく中止してしまった。 そんな中、マイクロソフトの翻訳APIが精度・速度ともに優れているということを耳にし、それを使った多言語翻訳プログラムを作ってみることにした。 使い方は画面のヘルプに示されているとおり。 日語から英語だけでなく、プルダウンで示される言語の間での自動翻訳が可能。ハングル語なども文字化けすることなく表示できる。 ダウンロードしたファイルを解凍すると、iso639.csv というファイルが出てくるが、スクリプト体と同じフォルダにおいてほしい。 このファイルは、「en→英語」「ja→日語」というように、ISO 639

    kiyotune
    kiyotune 2012/10/17
    Bing(Microsoft) の 翻訳APIを使用。5000トランザクション / 月 まで無料。
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • Install the Windows 8.1 Update (KB 2919355) - Microsoft Support

    Support for Windows 8.1 has ended Support for Windows 8.1 ended on January 10, 2023. We recommend you move to a Windows 11 PC to continue to receive security updates from Microsoft. Learn more Windows 8.1 Update and Windows RT 8.1 Update (also known as KB 2919355) include improvements that make your favorite apps and settings easier to find and use, provide more familiar mouse and keyboard options

    kiyotune
    kiyotune 2012/09/28
    Microsoft多国語対応の例。『国』-『主な言語』の表記
  • Your gateway to the EU, News, Highlights | European Union

    EU solidarity with Ukraine The EU stands united in its solidarity with Ukraine and will continue to support Ukraine and its people together with its international partners, including through additional political, financial and humanitarian support. The EU has reacted swiftly and decisively to Russia’s aggression by adopting further restrictive measures in response, that will have massive and sever

    Your gateway to the EU, News, Highlights | European Union
    kiyotune
    kiyotune 2012/09/26
    多国語対応。EUの例(右上のドロップダウンリストボックス)。
  • 言語選択の表示に国旗は使うな(パート2) | Waviaei

    (・・・パート1から続く) ではどのようにするのが一番よいのか? Technique 15: Using hreflang with CSS のやり方が W3C で書かれています。しかし先日、と言っても1ヶ月ほど前ですが、456 Berea Street に書かれた Indicating language choice: flags, text, both, neither? (言語選択の表示: 旗、テキスト、両方、別の方法?)と言う記事の方が面白い。コメントも沢山書かれていて、読んでいてすごく興味深いので、ちょっとそちらの方をまとめてみます。 記事を書いた Roger Johansson 氏が出した案は以下の4つ: その言語にもっとも近いと認識されている国の国旗 選択肢の言語で書かれたテキストに続き、現在のページで使用されている言語でもテキストで表示 その言語にもっとも近いと認識されてい

    kiyotune
    kiyotune 2012/09/25
    Roger Johansson氏の提案では『2. 選択肢の言語で書かれたテキストに続き、現在のページで使用されている言語でもテキストで表示』がベターでは?ととのこと。
  • 言語選択の表示に国旗は使うな(パート1) | Waviaei

    ブログなどでもよく国旗を言語選択の表示に使うとをよく見かけます。しかしこれは「Authoring Techniques for XHTML & HTML Internationalization: Specifying the language of content 1.0」: Technique 16: Don’t use flags to indicate languages でも書かれている通り、良い方法では有りません。理由は Technique 16 のディスカッションに書かれている説明が非常にわかりやすいです。 Flags represent countries, not languages. There are many countries that use the same language, and numerous countries that have more tha

    kiyotune
    kiyotune 2012/09/25
    ほうほうほう
  • URLベースで言語の切り替え - Writing Some Code

    1.2系の多言語機能を使って、URLベースで言語の切り替えをするサンプルを書いてみた。 サンプルでは日語と英語に対応するアプリを作る場合を想定。 app\config\routes.phpに以下の2行を追加。 Router::connect('/ja/:controller/:action/*', array()); Router::connect('/en/:controller/:action/*', array()); AppController(app\controllers\app_controller.php)のbeforeFilterにURLから言語を抜き出してConfigureに書き込む処理を追加。 <?php class AppController extends Controller { function beforeFilter(){ // URLから言語を抜き出す

    URLベースで言語の切り替え - Writing Some Code
  • CakePHP ローカライゼーション i18nで多言語対応にする | hijiriworld Web

    静的テキストの自動翻訳機能の実装 仕組み 作業的には2つ。 1. ビューテンプレート内の静的テキストを「__(‘テキスト’)」の形式で記述 2. 翻訳ファイルを作成 ビューテンプレート内の静的テキストの記述 ビューテンプレート内の静的テキストを「__(‘テキスト’)」の形式で記述します。 <?php echo __('テキスト'); ?> ※半角アンダーバーは2連続っすッ 翻訳ファイルの素を作る CakePHP に用意されている i18nスクリプト を使います。 ※「i18n」とは、国際化(Internationalization)の略です。 1. コマンドプロンプトを起動 xampp を使って sample フォルダ内に CakePHP をインストールした前提で話を進めます。 2. phpのある場所に移動 cd c:¥xampp¥php ※XAMPPの場合です。それぞれの環境に合わせて

  • 1