タグ

2023年3月29日のブックマーク (7件)

  • 建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと

    基礎作ってる時とか骨組み作ってる時とか特に思うけど、「この家、めっちゃ狭!!!(失礼)」ってならない? ガタイのいい現場の兄ちゃんとの対比でよけいに狭く見える。 でも当に不思議だけど完成するにつれて段々と普通によく見るよくある家になってくる。 壁を基礎より外側に作ってるからみたいな理由なんだろうけどそれにしても基礎と骨組みの段階って「めっちゃ狭!!これ家?ねえ家これ??(失礼)」って感じるんだよな。 住宅密集地の都市部だからこんな感じの家ばっかりなんだろうけど、たぶん郊外の富裕層とかの余裕のある家だったらたとえ基礎の段階でも広々としてるだろうな。 都市部の家は外壁を作って初めて「かろうじて、家(失礼)。」になる感じで、基礎・骨組みの段階はちょっと見てらんないんだよな(さらに失礼)。 冷静になって考えると家の間口だって都市部の家はどこも歩いて10歩前後で、ひどいの(失礼)だと徒歩6歩とかで

    建築中の戸建ての前を通るときいつも思うこと
    kjin
    kjin 2023/03/29
    6や10が1やそれ以下になった場合、自分がどう思うだろうか、それはどう6と10の場合と違うか、て事も考えるとまた発見あるかも“冷静になって考えると(2回目)6歩とか10歩とかの家に毎日かえることでも安心って得られる
  • 第108話 再会 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり

    葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ 魔王を倒した勇者一行。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは――

    第108話 再会 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり
    kjin
    kjin 2023/03/29
    再開嬉しい。
  • KAJI | 梶谷健人 on Twitter: "ChatGPTでめちゃくちゃ効率的に読書するためのプロンプト術を編み出しました。 1. シンプルに全体を要約 2. この本を理解するための問い自体を考えてもらう 3. テーブル形式でキーポイントを整理 4. 最後にChatGPT… https://t.co/SssYJJF52g"

    ChatGPTでめちゃくちゃ効率的に読書するためのプロンプト術を編み出しました。 1. シンプルに全体を要約 2. このを理解するための問い自体を考えてもらう 3. テーブル形式でキーポイントを整理 4. 最後にChatGPT… https://t.co/SssYJJF52g

    KAJI | 梶谷健人 on Twitter: "ChatGPTでめちゃくちゃ効率的に読書するためのプロンプト術を編み出しました。 1. シンプルに全体を要約 2. この本を理解するための問い自体を考えてもらう 3. テーブル形式でキーポイントを整理 4. 最後にChatGPT… https://t.co/SssYJJF52g"
    kjin
    kjin 2023/03/29
    どのプロンプト、質問回答も読書を前提としたものに見えるんだけど、読まなくていい、ていう話なのこれ
  • ある共産党員への手紙 - 内田樹の研究室

    共産党員で、私のの愛読者でもあるというSさんという方から手紙を頂いた。松竹伸幸さんの「共産党党首公選」をめぐる論争で私が松竹さんの行動を支持していることについてである。共産党の党規約はよくできていて、党運営も民主的であるのだから、松竹さんは「意見があるなら、党内でドンドン発言しなさい」という『しんぶん赤旗』の読者投書を引いて、私の行動をやんわりと批判するものだった。それに対してこんな返信をした。 Sさま はじめまして、内田樹です。 お手紙と投書拝見しました。ご指摘ありがとうございます。 松竹さんの件については、実は僕も困惑しています。 僕は非党員ですから、共産党の党規約というものがどんなものだか知りません。共産党の党内民主主義の実相についても存じ上げません。 松竹さんは現役の共産党員であり、長く党中枢にいた人で、僕が実際に存じ上げて、人間を信頼している方ですので、その方から「党首や党幹部

    kjin
    kjin 2023/03/29
    “そういう政党なら、その政党が政権をとったあとに実現する未来社会は「どんな難問でも一刀両断できる、原則主義的な政府」ではなく「難問に遭遇すると、困惑して、葛藤する常識的な政府」を持つことになるはずだか
  • 三菱電機の社員、うつ病休職から「9年ぶり」職場復帰へ「一緒に働こうと言われてうれしい」 - 弁護士ドットコムニュース

    三菱電機の社員、うつ病休職から「9年ぶり」職場復帰へ「一緒に働こうと言われてうれしい」 - 弁護士ドットコムニュース
    kjin
    kjin 2023/03/29
    この方も今後この方のようになる人も企業の狙い()もうまくいって欲しい“「最初は話し合いがうまくいかず、会社側と敵対的な関係になっていましたが、三菱電機では、他にも自死された方も病気になられた方もいます
  • 「怒られ」の発生を防ぎ信頼ポイントを貯める

    ピカピカの新社会人の皆さまに向け、コミュ力低めの中堅社員からのアドバイスです。 「報連相」をちゃんとしましょうとよく言われると思いますが、ビビりがちで人間関係をちゃんとやってこなくてコミュ力が低いとこれがなかなかできません。上司が忙しそうで話しかけられない、こんなこと言ったら怒られるんじゃないかとか思ったりして。ただこれができないと会社では信頼されなくて仕事が任されず昇進できないです。昇進できなくてもいいならいいんですが、どうせ1日8時間かそれ以上働いて、何年かその会社にいるんだったら給料は高い方がいいですよね。 報連相の前に、会社組織について理解しましょう。会社ではあなたの直属の上司から突拍子もない指令が飛んでくることがあります。なぜならそう指示するようにその上の上司が指示を出しているからです。トップの意向が階層を下って降りてきています。直属の上司も、わけわからんとか、無茶言うなよとか内

    「怒られ」の発生を防ぎ信頼ポイントを貯める
    kjin
    kjin 2023/03/29
    新社会人でない新人でもいいかな?過去の経験から抜ける意味で
  • 『誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド』を読んだ - こまぶろ

    3月に発売されたばかりの『誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド』(原題:Attacking Faulty Reasoning)*1を読んだ。 誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド 作者:T・エドワード・デイマー九夏社Amazon 原書は、非形式論理学・クリティカルシンキングの教科書として使われているもので、初版が1980年、今回の翻訳の底となっている第7版が2013年の出版と、帯に謳われている通りの「ロングセラー」のようである。 自分はこの分野が専門だったわけでもないのだが、論理学には学生時代少し興味があったし、どうすれば議論を実りのあるもの、平行線を辿らずに済むものにできるかということを意識する機会も多いので、この翻訳の紹介を見てすぐ予約購入した。 「前件否定の誤謬」や「規範的前提の欠如の誤謬」といった「論理学らしい」誤謬のほかに、「藁人形論法」や「お前だって論法」といったTwitte

    『誤謬論入門 優れた議論の実践ガイド』を読んだ - こまぶろ
    kjin
    kjin 2023/03/29
    これは読んでみたい。特に1-3章。自分が他者に対しての敬意みたいに思う事を言語化してくれてそう。