タグ

ブックマーク / menhera.jp (6)

  • 「精神障害と就労」についてテレビで話してきて思ったこと - メンヘラ.jp

    昨日、生放送ニュース番組「AbemaPrime」という番組で、「精神障害と就労」をテーマにお話してきました。 テレビ出演とか完全にはじめてでして、しかも生放送、顔出し(初)、名出し(これも初)ということで、死ぬほど緊張したのですが 、スタッフのみなさんや共演者のみなさんのご配慮もあり、なんとか最期まで喋り通すことができました。関係者のみなさん、当にありがとうございます。 またメンヘラ.jpを経由して取材に協力してくださったよう子さん(仮名)、言いづらいこであろう個人的な事情まで赤裸々にお話して くださり、当にありがとうございました。よう子さんのVTRが流れてる最中「そんな事情まで話してくれるんや…」「(そんな事情まで)話そうと思うほど、当事者にとっては切迫した悩みなんだってことなんでしょうね」などと共演者の方が会話してて、その後の活発な議論の切り口になってくれたと思います。改めて、あ

    「精神障害と就労」についてテレビで話してきて思ったこと - メンヘラ.jp
    kjin
    kjin 2017/05/06
  • ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp

    http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 昨日話題になっていた記事について、かなり多くの議論があるので個人的にまとめたいなと思い筆を取ります。 どうも、賛成派も反対派も間違った前提を共有して議論を進めている気がするんですよね。 特に「効率の悪い発達障害者」という言葉がだいぶ誤解されているような感じがします。 元記事の著者である借金玉氏と同じ、いち発達障害ADHD)当事者として、議論を整理したいなーと思っています。 元記事の主張をまとめてみよう 上の記事で著者(借金玉氏)は、ざっくり言うと ・自分(ADHD)は仕事の効率が悪い ・なので「残業禁止」のルールだと生き残れない ・「残業禁止」は強者のルールなのでは? ・ロスタイムとしてサビ残をさせてほしい… 的なことをブロ

    ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp
    kjin
    kjin 2017/02/27
  • プロが教える自殺対策 身近な「死にたい」にどう向き合うか - メンヘラ.jp

    「死にたい」「死ぬしかない」と考えるようになったとき、私たちはどうすればいいのだろう。 死にたいと考えたことがある人にはわかると思うが、ほとんどの場合、「死にたい」は急にどこからかやってくるものではない。自殺を考える人には、死にたくなるほどの事情がある。 例えば、どんな事情があるのか。2015年の自殺の原因・動機を見てみよう。 健康問題 経済・生活問題 勤務問題 家庭問題 学校問題 etc... 遺書等によって特定できた分だけでも、これだけたくさんある。当然、複数の問題を抱え込んでいるケースも少なくはないだろう。 いま死にたいあなたにも、思い当たるフシがあるかもしれない。 自分では抱えきれないほど大きくなった問題を、どうにかして解決したい。でも、どうすればいいかわからない。 そういうときほど、「死」という選択肢が目の前で大きく膨らんでいるような気がする。 それでは実際、どのくらいの人が自殺

    プロが教える自殺対策 身近な「死にたい」にどう向き合うか - メンヘラ.jp
    kjin
    kjin 2016/11/16
    “こころの科学186号 「死にたい」に現場で向き合う”
  • 移り変わる「メンヘラ」の意味。この10年で「メンヘラ」の使用法はどのように変わったのか - メンヘラ.jp

    当メディアの名前は「メンヘラ.jp」である。 気づけば皆が知っていたこの「メンヘラ」という言葉は、どこで生まれ、今までどのように使われてきたのだろう。 前回の記事では、2ちゃんねるのメンタルヘルス板で「メンヘラ」が生まれ、メンタルヘルス板の外まで広まっていくさまを見てきた。 (参考リンク:「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで) 当初、メンヘラは単なる「メンタルヘルス板の住人」としての「メンヘル」「メンヘラー」であった。しかし途中から、「(メンタルヘルス板の住人に代表されるような)心の健康に問題を抱えた人」という意味へと変貌を遂げていった。それが現代でも普通に使われているところに、この言葉のさりげない普遍性の強さを感じる。 一方で、現代においては「メンヘラ」というと「超めんどくさい人」「かまってちゃん」というような意味に捉える人も少なくない。それも、なぜかメ

    移り変わる「メンヘラ」の意味。この10年で「メンヘラ」の使用法はどのように変わったのか - メンヘラ.jp
    kjin
    kjin 2016/10/18
  • 「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp

    2016年現在、なんとなくネット上で使われている「メンヘラ」という言葉。 あなたは「メンヘラ」がいつ・どこで生まれたかをご存知だろうか。私はなんとなく「2chのメンヘル板とかでしょ?2007年ぐらいにはもう知ってた感ある」ぐらいにしか思っていなかった。 しかし、ここはメンヘラ.jpである。そして私は今無職で、無限に時間がある。 「メンヘラ」の起源をじっくりと紐解いていくには今、このタイミングしかない。「メンヘラ」の起源を知りたい。 そこで今回は、2ちゃんねるのメンタルヘルス板の過去ログを丹念に掘っていくことで、「メンヘラ」という言葉が生まれた時期の特定を試みた。 かつて「メンタルヘルス板」は「躁板」だった そもそも「メンタルヘルス板」の事をご存じない方のために、ここで2chメンタルヘルス板について軽く説明する。 「メンタルヘルス板」とは、巨大匿名掲示板群「2ちゃんねる」の中にある、心の健

    「メンヘラ」という言葉の歴史 2ちゃんねるで「メンヘラ」が誕生するまで - メンヘラ.jp
    kjin
    kjin 2016/10/17
  • 「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 という記事が話題になっています。 「大学を中退し起業!」「ブログカレッジ出身者!」「顔・名出しブログ!」「社畜批判!」 ということで、早くもインターネットでは話題騒然。 かのPCデポ騒動を彷彿とさせるお祭りカーニバル状態となっています。 関連記事が次々と出る中、メンヘラ.jpではブログの著者 石田祐希さんにインタビューを決行。 今回のバズへの想い、大学を中退し起業を決意した現在の心境、今後の展望などについて語っていただきました。 以下 左:わかり手=メンヘラ.jp編集長、わかり手 右:石田さん=起業家?でブログ「いしだの話」主催、石田祐希さん めちゃくちゃバズって、どうでした? わかり手 ブログなどでバズるのは始めてですか? 石田さん ここまでの規模は初ですね。 わかり手 おぉ~。では初の超バズ。おめでとうございま

    「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp
    kjin
    kjin 2016/09/19
  • 1