タグ

2009年1月23日のブックマーク (2件)

  • 海賊版「iWork '09」にトロイの木馬--セキュリティ企業が確認

    インターネットセキュリティ企業Integoは米国時間1月22日、Appleのプロダクティビティソフトウェア「iWork '09」の海賊版にトロイの木馬が仕掛けられているのを発見したと、発表した。これを悪用して、攻撃者は感染したコンピュータを制御下に置くことができる。 トロイの木馬「OSX.Trojan.iServices.A」は、BitTorrentトラッカーサイトや海賊版を扱うその他のサイトで出回っているiWork '09のコピー内で発見された。Integoセキュリティアラートでは脅威レベルを「Serious(深刻)」と評価している。 海賊版のiWorkをインストールすると、トロイの木馬もiWorkServicesという名の下でスタートアップに登録される。Integoによると、プログラムはマシンのroot権限に与えられる読み、書き、実行(read、write、execute)のすべての

    海賊版「iWork '09」にトロイの木馬--セキュリティ企業が確認
    kjx130
    kjx130 2009/01/23
    「海賊版にご注意」て、ウイルスチェックしてから海賊版を使えという事か?CNETのタイトルに異論アリ。ま、感染に関しては自業自得だよな。
  • Gmailフィルタの使い方。

    1.はじめにフィルタ設定の仕方 (1)条件設定 Gmailにログイン →右上の『設定』→『フィルタ』→『新しいフィルタを作成』 または、ログイン後、検索バー横の『フィルタを作成』をクリック。 → 高度なフィルタコマンドは「キーワード」や「含めないキーワード」で使用する。 → この場合、「フィルタテスト」の結果と転送結果とは必ずしも一致しない模様。 → フィルタコマンドを入力後「次のステップ」へ行こうとすると出る警告は無視してOK。 ※作成できるフィルタはほぼ無限です。 (2)処理設定 フィルタ転送する場合は「次のアドレスに転送」項目を設定(※コピー転送)。 → 完全転送にする場合には、加えて「ゴミ箱に移動」をチェック。 → 受信トレイから隠す場合は、「受信トレイをスキップ」を加えてアーカイブ転送に。 → 転送と同時にラベル振分け等をしたい場合は、「ラベルを適用」や「スターを付ける」 ※「フ

    kjx130
    kjx130 2009/01/23
    フィルタ設定の解説まとめ