タグ

政治とLGBTQに関するkk_solanetのブックマーク (7)

  • 応援演説にブーイング 杉田水脈議員が「自ら招いた危険」|ここがおかしい 小林節が斬る!

    統一地方選の最中に、杉並区議候補者の応援演説に訪れた杉田水脈議員が「帰れ!」コールに囲まれて演説どころではなくなってしまったとのことである。 候補者自身は、現場で、杉田議員を招いたことに後悔の弁を述べたとのことである。 ところが、翌日のSNSでは、思い直したように、「演説妨害は公選法で処罰対象」である、「言論封殺とは闘い続ける」などと発信したとのことである。他にも、「一人の女性に対して寄ってたかって罵詈雑言を吐いていいのか?」「人権と多様性と寛容性を求める人々とは真逆の人々」などの非難が発せられているとのことである。 確かに、4月16日の高円寺駅頭から話が始まったのならそうした批判にも一理ある。 しかし、話は、昨年、杉田議員が新潮45誌上で公然とLGBTを「差別」(つまり、違いを捉えて卑しめること)をした時から始まっている。何度も読んでみたが、それは、要するに、LGBTは子をつくらないので

    応援演説にブーイング 杉田水脈議員が「自ら招いた危険」|ここがおかしい 小林節が斬る!
    kk_solanet
    kk_solanet 2019/04/26
    《他者の人権を否定して逃げ回って恥じない公人をようやく捕まえた現場で、怒った大衆が「あなたには語る資格がない」と叱ったことは、それこそ憲法21条が保障している表現の自由の行使以外の何ものでもない。》
  • 勝間和代、杉田水脈発言の核心を語る 「人間より国家が優先されている」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    2018年9月上旬、LGBTをカミングアウトしている著述家・評論家の勝間和代が、自民党の衆議院議員である杉田水脈の「LGBTは生産性が低い」発言を批判した。 マッキンゼーやモルガン・スタンレーで活躍し、仕事術などの著者として「カツマー」と呼ばれる熱狂的なファンを生み出してきた勝間。5月に現在進行形で増原裕子とパートナー関係を続けていることをカミングアウトし、物議を醸した。 聞き手は、女性としてフェンシング日本代表になった過去をもち、今年15万人を動員した日最大級のLGBTプライドパレード、NPO法人東京レインボープライドの共同代表理事を務める杉山文野。2人の対談では、杉田の発言、そしてその裏に潜む日人のマイノリティに対する意識が語られた。 社会で、企業でLGBTへの配慮が必要とされる現状を、彼女はどう考えているのか。 杉田水脈「与党が差別に加担するのは、その方が支持されやすいから」 杉

    勝間和代、杉田水脈発言の核心を語る 「人間より国家が優先されている」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    kk_solanet
    kk_solanet 2018/10/14
    《彼女は「支援を減らせ」と言いますが、減らすも何もそもそもLGBTは特に支援されていません。》
  • 性の「自由」求めてタイへ、同性愛の中国人観光客でにぎわうキャバレー

    タイ・プーケットにあるキャバレー「ザグ」で、ラップダンスを踊るダンサーと中国人観光客(2017年10月8日撮影)。(c)AFP/LILLIAN SUWANRUMPHA 【12月10日 AFP】タイの人気観光地プーケットにあるキャバレー、ザグ(ZAG)では、ピンクのスポットライトを浴びた歌手が中国の人気ラブソングを口パクで歌っている。観客席を埋めるのは、母国での批判的なまなざしから逃れ、性的な「自由」を求めてこの国にやってきた同性愛の中国人観光客たちだ。 推定約7000万人の性的少数者(LGBTQ)が暮らす中国では、性産業の規模は欧州と米国に次いで世界3位。しかし、性的少数者だと公表することはいまだに困難だ。 好みの服装をしたり、公の場でいちゃついたりすると好奇の目を向けられ、家族の間でも騒動になる。同性愛者のわが子を「転向」させようと、病院で治療を受けさせる親もいる。 中国では2001年ま

    性の「自由」求めてタイへ、同性愛の中国人観光客でにぎわうキャバレー
  • 【公表】H28年・東京都知事選挙に際してLGBTをめぐる課題に関する 候補者の政策と考え方に関する調査結果報告(7/27時点) | ニュース | LGBT法連合会

    【公表】H28年・東京都知事選挙に際してLGBTをめぐる課題に関する 候補者の政策と考え方に関する調査結果報告(7/27時点) 平成28年・東京都知事選挙(7月31日投開票) LGBT (性的指向・性自認) をめぐる課題に関する候補者の政策と考え方に関する調査結果報告 この度、「性的指向および性自認等により困難を抱えている当事者等に対する法整備のための全国連合会」(以下、「LGBT 法連合会」)は7月31日に投票を控えた東京都知事選挙に向け、LGBT (性的指向・性自認)をめぐる課題に関して、その候補者に政策と考え方について「平成28年・東京都知事選挙(7月31日投開票)LGBT (性的指向・性自認) をめぐる課題に関する候補者の政策と考え方に関する調査」(以下、「調査」)と題し、メール・ FAX等で調査の回答を依頼しました(7月21日送付 )。 LGBTをめぐっては、国際的に「性的指向・

    【公表】H28年・東京都知事選挙に際してLGBTをめぐる課題に関する 候補者の政策と考え方に関する調査結果報告(7/27時点) | ニュース | LGBT法連合会
  • ガチホモ説と僕(非読推奨): 愛と赤裸々の日々

    周りに女性が多い環境に身を置く妙齢の独身男性には、 何かと浮いた話しや疑惑がつきまとうものです。 「◯◯さん、女の子にちょっかいかけてばっかり!」 「Aちゃんとラブホテル街を歩いているのを見た」 「B美のことを見る時、いつもやらしい顔をしている」 色恋沙汰、男女関係の噂話は世の常。 まあそんな話しをされる側も、まんざらでもなかったりするわけです。 しかしですね、 なんで僕はホモ扱いされやがりますか。 おかしい。何かが狂っている。 「ホモ、ゲイネタはSNSでバズりやすい(反響が大きくなりやすい)」 という説が一部でまことしやかに流れているそうですが、 確かに僕が日社会を憂う意識の高いつぶやきをしてもほぼ無反応なのに、 掘るとか掘られるとかの話題では平気で5,60イイネがついたりするからね。 遠くの政治より、目先のホモ。 これは日少子化は避けられないのかもしれません。 そしてホモやゲイで

    kk_solanet
    kk_solanet 2013/06/17
    ばかじゃないの、と言いたくなる。
  • 「同性愛者への人権施策は必要ない」自民 アンケートに回答 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    性同一性障害の人や同性愛者などで構成する松山市の支援団体「レインボープライド愛媛」が、各政党へ性的少数者についての施策を聞くアンケートを5日までに実施した。性的少数者の人権を守る施策について、多くの党が「必要」と答えたが、自民党は同性愛者へは必要ないと回答した。  アンケートは、回答を選択肢から選ぶ方式で11月21日に各党の部へ送付。今月4日までに民主党、自民党、公明党、日維新の会、共産党、社民党、6党が返答した。  性的少数者が生徒にいることを想定した学校教育については、6党とも「教育で性の多様性を教え差別や偏見を取り除いていく必要がある」との選択肢を回答。  「性的少数者の人権を守る施策の必要性」の質問では自民党以外の5党が「積極的な啓発や施策が必要」と回答し、自民党は「性同一性障害者への施策は必要だが、同性愛者へは必要ない」という項目を選んだ。  同性同士のカップルでの相続制度や

    kk_solanet
    kk_solanet 2012/12/08
    うっはー。参るねこれ。保守系政党の乱立は、ジミンの極右化を招いたといえるのか?
  • 石原都知事:同性愛者「やっぱり足りない感じ」 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都の石原慎太郎知事は7日、同性愛者について「どこかやっぱり足りない感じがする。遺伝とかのせいでしょう。マイノリティーで気の毒ですよ」と発言した。石原知事は3日にPTA団体から性的な漫画の規制強化を陳情された際、「テレビなんかでも同性愛者の連中が出てきて平気でやるでしょ。日は野放図になり過ぎている」と述べており、その真意を確認する記者の質問に答えた。 7日の石原知事は、過去に米・サンフランシスコを視察した際の記憶として、「ゲイのパレードを見ましたけど、見てて当に気の毒だと思った。男のペア、女のペアあるけど、どこかやっぱり足りない感じがする」と話した。同性愛者のテレビ出演に関しては、「それをことさら売り物にし、ショーアップして、テレビのどうのこうのにするってのは、外国じゃ例がないね」と改めて言及した。【真野森作】

    kk_solanet
    kk_solanet 2010/12/07
    足りねぇのはてめぇの認識力だよ!このボケジジイ!///この問題は条例の件とは別件として扱い追及するべき。
  • 1