タグ

2007年10月14日のブックマーク (4件)

  • ミキサー操作について

    ライブPAの場合は、No.1の方のおっしゃるとおりなのですが、目線を変えて、質問者の方が「どういう時に、何を目的(のつもりで)チャンネルのhigh/lowを操作しているのか?」が、少し気になるところです。 放送の音響については、私は全くの素人なのですが、放送では「最大レベル」に対する規則というか規格というか…が非常に厳しく定められているので、ミキサーの前か後(もしくは両方?)に、非常に強力なレベルリミッターを入れて、音声信号の出力レベルが『絶対に一定の範囲内に収まるように』(大きすぎても小さすぎてもダメ)に厳格に調整されるものだと聞いたことがあります。 そのように、出力レベルの範囲が厳格に規定/調整されている状況であれば、ミキサーのフェーダーは、ほとんど上下操作が許されないので、イコライザー操作だけで「各チャンネルの『音量感』を調整する」必要があるのかも…ということは、わかるような気がしま

    ミキサー操作について
    kk_solanet
    kk_solanet 2007/10/14
    勉強用B!
  • http://www.asiapress.org/apn/archives/2007/10/12133437-950.html

    kk_solanet
    kk_solanet 2007/10/14
    「イランでは誘拐は非常に多い。」「金品を違法に入手する手段として、誘拐はさして突拍子もないやり方ではない。」「誘拐事件で人質が殺されたというニュースはイランでは聞かない。」だと良いのだが。
  • ページが見つかりません - MSN産経ニュース

    お探しのページは削除されたか、名前が変更されたか、一時的に利用できない可能性があります。次のことをお試しください。 URL が正しいかどうかを確認し (大文字、小文字の区別も含めて確認してください)、間違っていた場合は正しい URL を [アドレス] のボックスに入力する ブラウザの [戻る] ボタンをクリックして前のページに戻るニューストップに戻るサービス一覧から探す

    kk_solanet
    kk_solanet 2007/10/14
    《男は男らしく、女は女らしかった。そのけじめを壊したのがテレビ文化。》と平気の平左で言い切れちゃう「なんちゃって大学教授」なんじゃないの、この人。どんだけー(無知なんだ?)
  • http://www.asahi.com/international/update/1013/TKY200710130222.html

    kk_solanet
    kk_solanet 2007/10/14
    《「観光ビザで入国した以上は取材活動はするべきではなかった」》不都合な真実を覆い隠すための方便。北朝鮮と同類。