タグ

2008年5月27日のブックマーク (2件)

  • 銚子電鉄の電車内で結婚式 鉄道ファンのカップル - MSN産経ニュース

    経営難からの再生を目指している銚子電鉄(千葉県銚子市)の支援活動を通じて知り合った鉄道ファンのカップルが25日、同電鉄の電車内で結婚式を挙げた。 挙式したのは、いずれも都内在住で会社員の高城琢磨さん(29)と栗秋里恵さん(31)。2人とも銚子電鉄の再生を支援しようと昨年1月に発足した有志グループ「銚子電鉄サポーターズ」(西川照幸代表)に当初から加入し、毎週のように銚子市を訪れて会員募集などの活動に参加。一緒に行動しているうちに愛が芽生えたという。 「2人の縁を結んでくれた銚子電鉄で結婚式を挙げたい」という新郎新婦たっての願いを銚子電鉄が快諾。通常ダイヤの列車に特別車両を連結した「ブライダルトレイン」が実現した。 2人を祝おうと、サポーターズの会員やインターネットを通じて知り合った鉄道ファンなど約40人が参列して銚子駅発の下り列車に乗車。途中の駅から新郎新婦が順に乗り込み、車内に設けたバージ

    kk_solanet
    kk_solanet 2008/05/27
    産経が記事にしてたか。ローカル線だと貸し切りが簡単だったりするから時々聞く話だよね。末永くお幸せに。
  • 車内結婚式開催(車両に関するお話) - satorudの日記

    銚子電鉄の電車内で結婚式 鉄道ファンのカップル 新聞、テレビ等でご存知の方も多いですが昨日は銚子電鉄の応援で知り合ったカップルが大好きな銚子電鉄で結婚式を行いたいと言うことで昨日行われました、私と結婚する2人とは共に銚子電鉄の応援に活動していましたので良く知っています。 ここでは車両面を取り上げます、今回は事前投票ではデハ801が人気だったのでデハ801が担当するかと思いましたらデハ702が担当でした、行き先表示は今回のために特別に製作して2人の名前が書かれた特別仕様です、その為通常は行き先表示板のデハ702に手動式行き先表示機を銚子側に取り付けました、なお外川側は桃鉄号のデハ1001が連結される為に取り付けてありません。 先ずは仲ノ町にいるデハ702です。 車内は銚電の方で飾りつけが行われています、車内はこんな感じです。 運転席(外川側)も撮影です 準備も終わりいよいよ線へ向かいます。

    車内結婚式開催(車両に関するお話) - satorudの日記
    kk_solanet
    kk_solanet 2008/05/27
    車内(社内じゃないよ)結婚式が行われたそうだ。