ブックマーク / president.jp (23)

  • 日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり

    「日語が上手すぎる大使」として注目される駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさんは、日の高校を出た後、早稲田大学に進学し、卒業後、老舗企業キッコーマンで働いていた。レジャバさんは「キッコーマンに3年間勤務しました。それまでの学校生活で集団行動には慣れていましたが、以心伝心の意思伝達、会社と一体化する社員の仕事ぶりには衝撃を受けました」という――。 ※稿は、ティムラズ・レジャバ『日再発見』(星海社新書)の一部を再編集したものです。 早稲田大学を出て、老舗企業のキッコーマンに入社した 私がキッコーマンに入社したのは、学生向けの新卒採用枠ではなく、外国人採用枠でした。早稲田大学を卒業する前、一般的な就活シーズンはとっくに終わっている時期に、たまたま見つけたのです。私の父は発酵の研究もしていましたから、醤油という大豆を発酵させて作る調味料のメーカーに多少の縁や興味を感じなかったわけはな

    日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり
    kkbt2
    kkbt2 2024/06/09
    「私と親しいある駐日大使は、日本人の仕事ぶりをこのように形容していました。「efficiency with no speed」――つまり「速度のない効率性」だ」
  • なぜ西松屋はいつもガラガラなのに潰れないのか…赤ちゃん本舗とは全然違う「売らなくていい」驚愕の店づくり 縮小市場で生き残るための唯一の必勝法

    子ども・ベビー用品を扱う西松屋が成長を続けている。少子化なのになぜ儲かるのか。流通アナリストの中井彰人さんは「西松屋は驚くほど『売らなくていい』店の作り方をしている。これこそが西松屋が見出した縮小市場で生き残り、成長していくための必勝法なのだ」という――。 人口減少のなかでも店舗を増やすチェーンストア 2023年は、最後まで人口が増加していた沖縄県が減少に転じたことで、全都道府県で人口減少となった、という節目であったらしい。我が国の人口は、2009年に既にマイナスに転じていたのだが、地域によってその進行スピードが異なっており、これで全国共通の事象となった。地方ではかなり早くから減少していた地域があり、減少県の数でみると、1981年だと0県だったのが、1991年15県、2001年27県、2011年39県というペースで増えてきた。 こうした環境下でも、チェーンストアは店舗を増やして成長するとい

    なぜ西松屋はいつもガラガラなのに潰れないのか…赤ちゃん本舗とは全然違う「売らなくていい」驚愕の店づくり 縮小市場で生き残るための唯一の必勝法
    kkbt2
    kkbt2 2024/05/15
    「損益分岐点の低い店が、縮小マーケットでも勝ち残るための一つの解であり、西松屋が2024年で30期連続増収を達成した、という事実」「それで採算が合うなら、ライバルも少ない」
  • 「いつまで"最後の我慢"を続けるのか」これ以上、高齢者のために子供を犠牲にするべきではない 自粛の後遺症を考えたことがあるか

    だれもこんなに長引くとは思っていなかった オリンピックが無事すんで、世間の話題はまたもやコロナだ。デルタ株で感染者数急上昇。収束の気配は見られない云々。緊急事態宣言は当分続きそうだ。酒は出すな、外に出るな、会はだめ、帰省もやめろ、あれはするな、これはダメ。それを守らない不心得者どもがけしからん……。 そしておそらく、ほとんどの人ははっきり思っているはずだ。 これって、いつまで続くの? いや、いつまで続けるの? 今回ですでに2回目の夏だ。だれもこんなに長引くとは思っていなかった。去年の3月頃、コロナが格化した頃には、まあ多少は余裕を見て2020年9月くらいにはおさまるだろうと思っていた。用心深い人でも、年度開けくらいにはすべてが元に戻ると思っていた。 それがこんなに続くとは。しかも1年半たったいま、ほぼ抑え込んであとは残党処理、という状態ではない。ヘタをすると、これからさらにデルタ株の山

    「いつまで"最後の我慢"を続けるのか」これ以上、高齢者のために子供を犠牲にするべきではない 自粛の後遺症を考えたことがあるか
    kkbt2
    kkbt2 2021/08/21
    「何をどう強弁しようとも、コロナ対策は老人を守るために、中年たち、子供たち、そしてだれより若者たちを犠牲にしてきた」
  • 「日本人で一番出世した男」村上憲郎が"グーグル社長"になれた本当の理由 「運がよかった」と言われるけど…

    「研究所の先生」と話を合わせるために知識が必要だった 私は大学卒業とともに日立電子へ、ミニコンピュータのシステムエンジニアとして入社しました。日立電子での仕事内容を手短に説明すると、さまざまな研究所にお邪魔し、そこの先生が研究されている内容をお聞きして、「先生たちの研究はここをコンピュータで自動化することができますよ」という提案をするといったものでした。 研究分野は医学や物理など多岐にわたり、私は、先生方の専門分野の知識をそれなりに習得する必要がありました。知識がなければ、研究所の先生と話を合わせることができません。知識不足のまま提案しても、的はずれな提案として、競合他社に負けるだけです。 まずは先生方がどのような研究に打ち込み、どのような成果を出そうとしているのかを、知る必要があったのです。 そのため私は、会社のあったJR中央線武蔵小金井駅近くの書店へ、研究所の先生方を訪問した帰りに立ち

    「日本人で一番出世した男」村上憲郎が"グーグル社長"になれた本当の理由 「運がよかった」と言われるけど…
    kkbt2
    kkbt2 2021/06/21
    「さまざまな分野にわたって1500冊も本を読んでいると、分野ごとのつながりに限らず、共通点や関連性が見えてきます。その繰り返し」
  • マツダのコンセプト車が妙にリアルな理由 デザイン部門トップに訊く:前編

    2017年の東京モーターショーで、マツダは2台のコンセプトカーを発表した。いずれも、2012年以来のマツダ車の共通コンセプト「魂動デザイン」を深化させたものだ。一般的にコンセプトカーは展示会で見せるだけで、市販車とは直接つながらない。しかしマツダのデザイナーたちは、エンジニアが計測を始めるほどリアリティーのあるコンセプトカーをつくる。なぜそこまでやるのか? マツダ車のデザインを掘り下げるシリーズ、今回はデザイン部門トップ・前田育男常務のインタビューを池田直渡氏との対談形式でお届けします(前編、全2回)。 2017年の東京モーターショーで発表した「マツダ VISION COUPE」。コンセプトカーなのだが、市販車として出せそうな現実感のある仕上がりになっている。 デザイン全体を束ねてブランドの表現に結びつける 【池田】今回は前田さんに、マツダのコモンアーキテクチャー戦略とは、デザイン部門か

    マツダのコンセプト車が妙にリアルな理由 デザイン部門トップに訊く:前編
    kkbt2
    kkbt2 2017/11/01
    「一番重要なのは、中でクルマ作りをやっている連中の目標値を作ること。だから相当にリアリティーの高い形」「マップを用意せずに、全体をルールで縛って、ここの形を統一するとか決めるとただ不自由」
  • 辻本昭夫「電子部品」客の求めるままに

    昭夫(つじもと・あきお) 1949年、東京都生まれ。東京工業大学附属科学技術高校卒業。同校在学中に、世田谷の自宅にて信越電気商会として創業。1970年6月30日、三島由紀夫が割腹した、まさにその日に秋葉原店をオープン。有限会社化を経て、株式会社秋月電子通商を設立。2001年にはネット通販を開始した。2012年、社長を息子の信昭氏に譲り、会長に就任。通信販売も行っている秋月電子通商のウェブサイト http://akizukidenshi.com/ いまや日を代表する大観光地と化した秋葉原。東京から、地方から、海外から、日々さまざまな客が訪れるこの町に、異彩を放つ繁盛店がある。電子部品や電子工作用のキットを販売する秋月電子通商だ。場所は中央通りの西側に広がるパーツ街。用がない客には見向きもされない色気なしのこの一帯で、1970年、同店は商いをスタートした。 天井に隙間なく設置された蛍光灯

    辻本昭夫「電子部品」客の求めるままに
    kkbt2
    kkbt2 2016/07/08
    「電子部品のキットは最初からキットにしようと思って売ったんじゃないんです。順序が逆。メーカーがうるさいからそれを避けるために始めたこと」
  • 「なぜかお金に恵まれる人」の秘密

    私は、お金に不自由しないという意味で、年収3000万円、資産1億円を“幸せな小金持ち”と定義しています。けっこう高いと感じる人もいるでしょうが、それだけあれば、海外旅行にも自由に行けるし、小さな別荘を手に入れられます。 そのためにはビジネスマンとして成功し、お金に恵まれなければなりません。1日の大半を会社で過ごす社員は、ある意味で企業に属することで時間のリース契約をしているわけです。だから、その残りが自分の時間になります。 つまり、ビジネスマンには2つの選択肢があり、成功を勝ち取るには、いずれかの時間を有効に活用するしかありません。とはいえ、現実的には会社にいる時間を充実させ、自分の将来を切り拓いていくということになるでしょう。 しかし、サラリーマンの場合、10年間働いても、給料が10倍ということにはなりません。なぜなら、その年功でノウハウが増す仕事ではないからです。勤続20年だとしても、

    「なぜかお金に恵まれる人」の秘密
    kkbt2
    kkbt2 2016/02/16
    「サラリーマンの場合、10年間働いても、給料が10倍ということにはなりません。なぜなら、その年功でノウハウが増す仕事ではないからです」
  • 「アパ1人勝ち」儲けのカラクリ -ビジネスホテルウォーズ【2】

    稼働率100%超、利益率50%超……高コスト体質であるホテル業界にあって最高水準の利益をたたき出し続ける理由は何か。東京オリンピック開催を見据え、異業種が続々と参入する驚異の高収益業界ビジネスホテルの光と闇に迫る! やるからには天下を取る ビジネスホテル業界を席巻する超大手たちはどのようにその地位を築き、どのような戦略を練っているのだろうか。 東京都港区赤坂。ここにひときわ目を引くビルがある。「私が社長です」というテレビCMでもおなじみの元谷芙美子社長の巨大な看板を掲げるアパホテルの社である。 「スタートしたのは金沢でしたが、やるからには天下を取るつもりだった」 そう語るのはアパグループの代表、元谷外志雄だ。芙美子社長が広告塔となり爆発的に知名度を上げる一方で、元谷代表の大胆な経営戦略により、アパグループは急激な成長を遂げている。 「天下を取るために、ホテルチェーンや会員システムをつくろ

    「アパ1人勝ち」儲けのカラクリ -ビジネスホテルウォーズ【2】
    kkbt2
    kkbt2 2016/02/10
    「ホテルを選ぶのは出張する本人ですが、そのお金を払うのは会社です。そこが切り込みどころだった。10%の現金キャッシュバックによって、経費で1万円使えば、本人に1000円が入る」
  • 感じが悪い人は、なぜ感じが悪いか

    出世する人間は例外なく感じが悪い 「愛されるより、恐れられよ」。この真実は、マキャヴェリの時代から変わることがない。日でもベストセラーとなった私の著書『「権力」を握る人の法則』では、どうすればあなたも権力を握ることができるのか、なぜ権力を握る人たちが必ずしもいい人とは限らないのかを解析している。 洋の東西を問わず、家庭や学校教育の問題は、「世の中はかくあるべき」、あるいは「人間はこうであるべき」という理想論を掲げるだけで、「実際の世の中の仕組み」「実世界における人間の正体」を教えていないことにある。 会社で出世する人間は例外なく感じが悪い。私は権力を握るための術として、日のみなさんに3つの行いをご紹介したい。 1つ目は「怒りを示す」ことだ。ただし、1つ付け加えておきたい。「怒りを示す」と「当に怒る」は違うということだ。当に怒ってしまうと、戦略的に考え、反応する力がなくなってしまう。

    感じが悪い人は、なぜ感じが悪いか
    kkbt2
    kkbt2 2015/12/09
    「会社で出世する人間は例外なく感じが悪い」「怒るふりをする」「相手の話をさえぎる」「前提条件に疑問をつける」「できるまでできるふりをしろ」
  • 年収1200万~3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」

    【前回のまとめ】富裕層が超富裕層になるのは実は、比較的簡単。でも、ゼロから富裕層になるのは危険がいっぱい! だから、まず富裕層がどうやって超富裕層になるのかを考える練習からはじめよう。そのほうが、安全に資産作りができるだけでなく、「はじめの一歩」が変わってくるから。 なぜ年収1200万円なのに貯金ができないのか? 「理詰めで富裕層になる方法」をお伝えしている原稿、第1回分(東大法→フリーター1億超借金→億万長者が語る「理詰めで富裕層になる方法」http://president.jp/articles/-/15594)に対して、読者の方からこんなご質問をいただきました。 今回(第2回)の原稿をちょうど書き終えた頃、担当編集者経由でその質問が届いたのですが、偶然にも今回のテーマにぴったりの内容でした。 「現在、年収1200万円程度ありますが、貯蓄もあまりできないでいます。(中略)当方(41歳

    年収1200万~3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」
    kkbt2
    kkbt2 2015/08/14
    「富裕層にとって、これらは福利厚生費用であり、節税の一環なのです。だから、全然経済的負担にはならない。年収3000万円程度で富裕層と見栄を張り合って競っているように見えても、それは「周回遅れ」」
  • USJ、逆風に負けない“情熱”の上司説得術

    森岡 毅(もりおか・つよし) 1972年生まれ。神戸大学経営学部卒。96年、P&G入社。日ヴィダルサスーン、北米パンテーンのブランドマネージャー、ウエラジャパン副代表などを経て、2010年ユー・エス・ジェイ入社。12年より同社、チーフ・マーケティング・オフィサー、執行役員、部長。著書に『USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?』(角川書店)。 「オープンすれば、日中どころかアジアや世界からもハリー・ポッターファンが訪れ、必ずや投資以上の利益をもたらすでしょう」 この7月、巨額投資したハリー・ポッターの新エリア「The Wizarding World of Harry Potter」がオープンすると発表したUSJ。CMO、森岡毅は鼻息荒く語る。 しかし、である。誤解されがちなところであるが、現在のUSJはアメリカのユニバーサル社とは一切資関係がない日の単一企業だ。年間

    USJ、逆風に負けない“情熱”の上司説得術
    kkbt2
    kkbt2 2014/08/01
    「上司というのは本当に可哀想」「悩みもしがらみも責任も」「決断する立場なのに部下ほどはプロジェクトのことを理解していません」「部下の情熱こそが“迷い”を情緒的に越えさせ、決断への自信を育む」
  • ホンダ「N-ONE」(ターボ付き)がなぜ、女にウケたか

    今年、上半期の新車販売台数ランキングではトヨタのプリウス、アクアに次いで、ホンダのN BOXが前年同期比13.9%の伸びで堂々の第3位。昨年11月に売り出したばかりのN-ONEも第10位と大健闘をみせる。 いったい何がNシリーズの人気をここまで押し上げているのか。田技研工業営業開発室でNシリーズを担当する阪口泰介さんは、こう言い切る。 「女性の軽自動車に対する質的な要求に、真正面から応えたからです」 軽自動車のユーザーには女性が多い。 「軽」は地方都市に暮らす女性の足であり、男性が登録車で通勤し、女性が軽で買い物や子供の送り迎えをするというのが地方都市に見られる最も一般的なスタイル。これまでの軽はあくまでもセカンドカーであり、文字通り登録車よりも「軽い存在」だった。 ところが、軽のテコ入れのために女性を対象としたサーベイを行ってみると、まるで想像もしていなかった結果が出てきたと、阪口さ

    ホンダ「N-ONE」(ターボ付き)がなぜ、女にウケたか
    kkbt2
    kkbt2 2014/06/25
    「自動車メーカーの男性社員は、女性は丸っこくってピンク色っぽいかわいい車が好きだと決めつけてきましたが、とんでもない誤解でした」
  • なぜコダックは破綻し、富士フイルムは好調なのか

    写真フィルムの巨人、米コダックが倒れた。一方、日の富士フイルム、コニカは事業の多角化によって生き残りを図っている。この明暗をわけた背景には日米における企業観の違いがあると筆者は説く。 お国柄が反映された4社の縮退への対応 この1月にコダックが日の会社更生法に当たる法律の適用を申請したというニュースが伝えられた。 このニュースは日のビジネスマンを驚かせるものだった。同社は、世界の写真フィルム産業のリーダー企業であった。しばらく前まで高収益の超優良企業だった。このような会社が倒産するというのは日ではありえない話だ。ニュースを聞いて間違いではないかと思った人も多かったに違いない。 写真フィルムはかつて世界で4社しか製造できなかった商品である。アメリカのコダック、ドイツのアグファ、日の富士フイルム、コニカの4社の寡占市場であった。そのために、上位企業はかなりの利益を得ていた。ところが、デ

    なぜコダックは破綻し、富士フイルムは好調なのか
    kkbt2
    kkbt2 2014/04/25
    「存在意義を失いかけた企業を存続させようとするのは無駄な努力であり、その努力は、ゼロから企業をつくることやよい企業をさらによくすることに使うべきだと考えられる。そちらのほうが努力の効果は大きいからだ」
  • 揚げ物は低温と高温を覚えておくと便利です|食の安全|PRESIDENT Online

    春の行楽シーズン到来。お弁当のおかずの定番は、何といっても鶏の唐揚げやえびフライ、フライドポテトだ。アウトドアでべる揚げ物はとにかくおいしい! でも、揚げ物のメカニズムやその正しい調理法は意外に知られていないようで。 ――揚げ物をしているとき、鍋の中ではどんな現象が? 先生 熱した油に材を入れると気泡が出てきますよね。実はあれ、すごい勢いで水と油が交代しているんです。高温の油に沈められた材、あるいは衣に含まれている水分が蒸発し、その水が抜けた部分に油が入り込むのです。これを水と油の交代現象といいます。 ――水と油の交代現象と、おいしさとの関係は? 先生 水が十分に蒸発して、そこに油が入り込んだ揚げ物ほどおいしく感じるのです。材の表面や衣が乾燥しカリッ、サクッとした感と、材そのものの甘味やうま味、肉汁のジューシーさなどが口の中で合わさって「おいしさ」となります。 ――では衣の内部

    kkbt2
    kkbt2 2014/03/27
    「水が十分に蒸発して、そこに油が入り込んだ揚げ物ほどおいしく感じる」「油の量をできるだけ多くすることも水と油の交代現象をスムーズに」「低温揚げは、火が通るのに時間がかかる食材」
  • 権力を握る人は、部下とどんな飲み方をするか

    「おまえ、相変わらずバカだなぁ」の意味 権力を握ろうと必死になっている人って、かわいいですよね。 私たちは職業柄、このお客様はどこまで上がっていく人かをなんとか嗅ぎ分けようとするわけですが、まず、言えるのは、権力に野心を持っている人に共通するのは飲み方がひと通りではないということです。子飼いの部下とそうでない部下に見せる顔が、明らかに違う。いろいろな顔を持っていて、その場その場に応じて使い分けることができると言ってもいいでしょう。変わり身の早さに、凄みすら感じることもあります。 たとえば、子飼いの部下に対して、 「おまえ、相変わらずバカだなぁ」 などと、わざとラフに接することで、 「君は一番信頼している気の置けない部下だ」 というサインを送る一方で、新たに部下になった方に対してはいくら飲んでもスキを見せない。仕事ができる部下の前でも、まだ親しくなっていなければ、絶対にスキを見せません。「で

    権力を握る人は、部下とどんな飲み方をするか
    kkbt2
    kkbt2 2014/03/27
    「いろいろな顔を持っていて、その場その場に応じて使い分ける」「部下の家族の事情に精通している」「チラリと一言だけ褒める」「ひとりで飲みにこられることもまずない。仕事と関係のないお酒はムダだから」
  • スティーブ・ジョブズと禅

    「ハングリーであれ、愚か者であれ」 「死は、生命の最高の発明だ」 「内なる声を聴け」――。 11年10月5日、56歳の若さでこの世を去ったアップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏の生き方は、禅道そのものだった。2005年に米スタンフォード大学での講演で残した言葉には、仏教の教えが色濃く漂う。 「『ハングリーであれ、愚か者であれ(Stay hungry, Stay foolish)』は、(曹洞宗の祖、洞山良价(とうざんりょうかい)禅師が説いた)『愚の如く、魯ろの如く、よく相続するを主中の主と名づく』を訳したものだろう。『よく相続するを主中の主と名づく』は、コツコツと1つのことを続ける人が最も強い、という意味である。形あるものは必ず滅びる。だからこそ、命ある間にたゆまず精進し、一瞬一瞬の生を最大限に発揮せよ、という教えだ」 カリフォルニア州オークランドに住む曹洞宗の北米国際布教総老師、秋葉玄吾は

    スティーブ・ジョブズと禅
    kkbt2
    kkbt2 2014/01/17
    「仏教では、死を背負って生きていくことが最強とされる」
  • トヨタも驚愕!伊那食品工業「48期連続増収増益」の秘密

    長野県の伊那市に社を置く伊那品工業は寒天のトップメーカーだ。1958年の創業から48年間、増収増益を達成し、現在の売り上げは165億円、従業員は約400名。同社が国内マーケットに占めるシェアは8割、世界でも15%となっている。不景気の到来で、経営の前途に不安を抱く企業が多いなか、毎年着実に成長する同社の経営姿勢に関心を抱く人々は多く、帝人、トヨタグループ幹部等が同社を見学に訪れている。 伊那品工業会長 塚越 寛 1937年、長野県生まれ。伊那北高校を肺結核により中退。58年伊那品工業に入社し、83年代表取締役社長に就任。2005年から現職。著書は『いい会社をつくりましょう。』。趣味は写真で、伊那谷の四季の風景をカレンダー、ポストカードにしている。 塚越寛会長は伊那品の実質的な創業者で、21歳のとき、社長代行として経営に参画した。 会社を強くするものは何か。経営者としてずっと考えて

    トヨタも驚愕!伊那食品工業「48期連続増収増益」の秘密
    kkbt2
    kkbt2 2013/07/05
    「会社として形になってきたのは責任者になって20年も経った頃」「屋久杉は低成長だからこそ、6000年も生きていられる」「時間をかけることに対して人は鈍感だ」「着手は今すぐでなくてはならない」
  • なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか

    努力させない、仕組みを変える わずか100円でワインが飲める低価格ファミレス・サイゼリヤが絶好調だ。首都圏を中心として次々と新店を出し、いまや店舗数は800店を超えた。10年8月期の連結最終損益では74億円の黒字を達成し、8年ぶりに過去最高益を更新する見込みだという。 ファミレス業界全体が不振にあえぐなか、一人勝ちを続けているサイゼリヤ。その理由は、徹底的に「生産性の向上」を追求したコスト競争力にある。 その鍵を握っているのが、09年10月に発足した同社のエンジニアリング部だ。現社長の堀埜一成氏によって立ち上げられたこの部署は、全チェーン店舗のあらゆる業務の改善に取り組んでいる。 「チェーン店が作業改善を目指すうえで、見つめるべきはハードの仕組みなんです。ソフト(人材)の熟練を期待して、努力や根性でカバーするには限界がある。でも作業を根から見直して発想を転換できれば、50%、80%という

    なぜ掃除機で店内掃除をすると利益が上がらないか
    kkbt2
    kkbt2 2013/06/10
    「まず掃除の定義について考えました。サイゼリヤにおける掃除とは、フロアに落ちているゴミを最終的になくすことです。はじめから掃除機で吸い上げる理由などないのです」
  • 停滞会議:全員の本気汁が噴出する舞台づくり -ぐるなび流「皇居一周ウオーキングミーティング」の効果とは

    上司の罵声だけが響き、一様に押し黙る社員たち……。業績が伸び悩むと、会議が々とした雰囲気に包まれることも少なくない。参加者の士気向上のため、リーダーは何をすべきか。社員にいい影響を及ぼす会議を考える。 「最近、会議の雰囲気が暗くてね。業績の落ち込みのせいか、誰も積極的に発言せずに下を向きっぱなし。まるでお通夜の会場です」 こう明かすのは中堅メーカーA社の営業部長、井上慶一さん(仮名)だ。A社は業界内で健闘しているものの、近年は業界自体が傾いて売り上げは頭打ちに。井上さんは毎週開かれる営業会議で現場の士気を高めて浮上のきっかけを掴みたいと考えているが、会議は沈滞ムードが漂ったままだという。 この現象はおそらくA社だけの問題ではない。日経済に明るい展望が描きづらい現在、業績とともに会議まで停滞している企業は少なくないはずだ。ただ、会議がうまく機能しない原因を業績だけに求めていいものだろうか

    停滞会議:全員の本気汁が噴出する舞台づくり -ぐるなび流「皇居一周ウオーキングミーティング」の効果とは
    kkbt2
    kkbt2 2013/01/24
    「脳が刺激を受けてアイデアが浮かびやすくなる。また話し声は隣にいないと聞こえないので機密性が高く、デリケートなテーマを話すにはもってこい」
  • 衰退事業でもヒットを出すマーケティング・リフレーミング

    大手出版社が苦境に陥る中、宝島社は女性雑誌をヒットさせている。そのカギは商品やチャネルの意味を読み替える「視点転換」の巧みさにあると筆者は説く。 なぜ「書店チャネルは素晴らしい」のか 町中に書店がなくなって久しい。どこの商店街にも、2、3店はあったのではないだろうか。私が住んでいる高槻市の一番賑やかな商店街には、4軒の書店があった。しかし、何人かの店員さんを擁していた比較的大きい書店はすでになく、最近相次いで小規模の書店が消えた。費用が少なくて済む小規模書店でも経営が成り立たないのだろう。駅前の百貨店などに大手チェーンの2店のみという状態になっている。しかし、その大手書店チェーンも、決して経営は楽ではなく、経営統合が始まっている。若者の書籍離れに加えて、書籍通販に市場を奪われて、書店業は典型的な衰退業種になっている。 その中で、書店を新たなチャネルとし、女性雑誌をヒットさせている会社がある

    衰退事業でもヒットを出すマーケティング・リフレーミング
    kkbt2
    kkbt2 2012/11/13
    「自分たちの事業の反転の芽を探すべく手元の資料を見直すことから始めた。事業を見直していると不思議なことに気づいた」この違和感がポイントやね。ということは、初期視点をどこかに書いておく必要もある。