2014年10月1日のブックマーク (18件)

  • AngularJSでモバイルアプリをつくる

    AngularJSを使ったCordova(PhoneGap)のライブラリであるionicframeworkのご紹介

    AngularJSでモバイルアプリをつくる
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
    “ionicframework”
  • リアルタイムで入力チェック: jQuery-Validation-Engine のカスタマイズ - Qiita

    input のクラス名にvalidate[required,custom[zip]] を指定。 メールアドレスを docomo の特殊なアドレスでも通過するようにする 稀に、メールアドレスの@以前で ドットが2つ以上連続している ものがあります。 例:example...xxxx@docomo.ne.jp 何年か前に、RFC(国際標準みたいなの)に準拠しないこの形式のアドレスは新規登録できなくなりましたが、そのまま使われているケースもあります。 デフォルトだと、上記のようなアドレスはチェックに引っかかって通過できません。 before "email": { // Shamelessly lifted from Scott Gonzalez via the Bassistance Validation plugin http://projects.scottsplayground.com/e

    リアルタイムで入力チェック: jQuery-Validation-Engine のカスタマイズ - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • いつか使いたいJavaScript(Node.js)ライブラリとか - Qiita

    「いつか使いたいの」なので ほとんどちゃんと使ったことないやつです。 Tool Hubot https://github.com/github/hubot チャットbot開発・実行フレームワーク Botを作ってみたいと言う理由で使ってみたい。 あと人工無能もこれで作れそう(粉ミカン)とか理由は様々 MobileChromeApps ChromeAppsをAndroidやiOSで動かすためのライブラリと変換ツール ChromeApps jsAPIを追随して実装しているようなので chrome.socketsなど新しいAPIは開発中だったりAndroidでは使えるけどiOSでは使えないなどもある。詳細はここで 実は少し使ってるけど ちゃんと使ってないので これでアプリを作ってリリースしたい。 nexe Node.jsをバイナリ化してくれるツール Node.jsの入ってない環境でバイナリだけ移し

    いつか使いたいJavaScript(Node.js)ライブラリとか - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • WebGL が切り開く Web の未来

    前説 時は遡り……このスライドを書き始めた頃 「3DCG Meetup は初参加だしな!」 前回の Meetup で登壇された西田さん(@knockknockjp)が公開してくれている、WebGL をテーマにしたスライドでも見てみるか……

    WebGL が切り開く Web の未来
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • まだmechanizeで消耗してるの? WebDriverで銀行をスクレイピング(ProtractorとWebdriverIOを例に) - 詩と創作・思索のひろば

    今日はスクレイピングの話をします。 今回のターゲットは三菱東京UFJダイレクト。金融機関もウェブサービスを提供するようになり、金にまつわる情報を電子化しやすくなりましたが、かれらが API を提供しているわけではないので、私たちのほうで取得・加工をしてやる必要があります。今やウェブサイトであれば当然のように JavaScript を使っているわけなので、いわゆる mechanize、つまり HTML の解釈をおこない、リンクのクリックやフォームの送信をシンプルに実装するようなやり方でのスクレイピングはすでに無理筋だといえます。 もちろん今日においてはブラウザオートメーションという方法がすでにありますので、これを利用してやれば、なんの憂いもなく実際に人間が使うようなブラウザをプログラマティックに操作することができます。現在は Selenium WebDriver がデファクトで、これが使用す

    まだmechanizeで消耗してるの? WebDriverで銀行をスクレイピング(ProtractorとWebdriverIOを例に) - 詩と創作・思索のひろば
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • 複雑な正規表現を分かりやすくするライブラリ『VerbalExpressions』 - Qiita

    正規表現難しい! 謎の記号が並んでるし, いざ書いてもうまく判定できてるかよくわからない. もうプログラムの勉強なんかしたくないし, 生きているのがツライよぉ. そんな人にもってこいなのが, 今回紹介する『VerbalExpressions』です!! プロジェクトスタート時から watch していて, アプローチとして面白いなと思ったので紹介します. VerbalExpressions って? これはタイトルの通り複雑な正規表現を分かりやすくしてくれるライブラリです. コードは, 普通に正規表現書くよりも長くなっちゃいますが, 英文法に近いカタチで書くことができます. var tester = VerEx().startOfLine().then( "a" ).maybe( "b" ); var message = "abc"; console.log(tester.test(messag

    複雑な正規表現を分かりやすくするライブラリ『VerbalExpressions』 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • Node.js良記事まとめ(随時更新) - Qiita

    2015/09/25 追記 2014/10/08 チュートリアル追記 2015/08/24 大幅加筆修正 はじめてのかたに http://ameblo.jp/ca-1pixel/entry-11476850674.html 特徴、「なぜいま注目されているのか」など 背景がわかりやすく書いている。とてもわかりやすい。 デメリット、問題点など http://qiita.com/hshimo/items/156249ec8e6dbf75205a Qiitaの記事です。 環境構築なら http://liginc.co.jp/web/programming/node-js/85318 nvmのインストールから簡単な使い方まで。 環境構築の良記事はたくさんあるけど、とりあえず ここみておけば問題ない。 使い方やノウハウ http://blog.asial.co.jp/1231 Node.jsでこんなこ

    Node.js良記事まとめ(随時更新) - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • S3とCORS - まめ畑

    最近、AWSのサービスも少し様変わりしてきて、インフラレイヤーから、アプリレイヤーまで幅広くサービスが出てきています。SDKも充実してきていて、デバイスやブラウザから直接AWSサービスにアクセスして、S3にデータをUploadしたり、DynamoDBにデータを入れたり、Kinesisにログを流し込んだりなどなど今までサーバをかえして行っていた処理が突き詰めればサーバレスで行えるようになってきました。 もちろん、データを受け取って整形など複雑な処理を行いたいという場合には今まで通りAPIサーバなりを用意する方法になるかと思います。 ここで一つ問題になるのが、認証周りかと思います。例えば、ブラウザやデバイスから直接S3にデータをUploadしたり読み出したりするアプリがあった場合、S3にアクセスするための認証情報をセットする必要があります。このキーの管理はなかなか難しいところがありますが、今ま

    S3とCORS - まめ畑
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • DockerでUbuntuデスクトップを使おう | さくらのナレッジ

    Linuxをサーバ用途ではなく、デスクトップで使いたいと思っている人は少なからずいます。しかし仕事や家庭でもどうしても必要なソフトウェアがあって、まるっと乗り換えるのが難しいというのも事実です。とは言え仮想マシンを使って用意してもなかなか使わないかも知れません。 そこでDockerを使ってみるのはいかがでしょう。docker-ubuntu-vnc-desktopを使うと、あっという間にUbuntuのデスクトップ環境が手に入ります。 CoreOSを用意する まずはさくらのクラウドを使ってサーバを準備します。OSはCoreOSになります。サーバの追加を行う際にアーカイブ選択で CoreOS 367.1.0 (stable) #112600559854 を選択します。 サーバ追加画面。アーカイブからCoreOSを選びます。 CoreOSに接続 サーバが立ち上がったら ssh で接続します。 $

    DockerでUbuntuデスクトップを使おう | さくらのナレッジ
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • underscoreのeachではbreakが出来ない - Qiita

    var res = 0; var nums = [1,2,3,4,5,6,7,8,9]; $.each(nums, function(i, v) { res = v; if (res === 5) { return false; } return true; }); console.assert(res === 5); _.each(nums, function(v, i) { res = v; if (res === 5) { return false; } return true; }); console.assert(res === 9); // _.someでbreak _.some(nums, function(v, i) { res = v; if (res === 5) { return true; } return false; }); console.assert(res

    underscoreのeachではbreakが出来ない - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • Webページやスマホアプリの洗練された新しいUIをチェック! BootstrapのテーマやAI, PSD素材のまとめ

    Material Designを取り入れたBootstrapのテーマ、小さいGUIに魅力がたくさん詰まっているApple Watch、Appleのこれからの主力となるiOS 8のUI、進化して使いやすくなったフラットスタイルのコンポーネント、ユーザーに操作の楽しさと使いやすさを与えるさまざまなアニメーションなど、新しいUIを体験できる素材を紹介します。 新しいモノって見るだけでも、ワクワクしますよね。 Material Design for Bootstrap Material Design for Bootstrap -GitHub Googleが提唱する新しいUX「Material Design」をモチーフにしたBootstrap 3用のテーマ。 ナビゲーション、パネル、スライダー、ボタン、テーブル、フォーム、アイコン、タイポグラフィなど、さまざまなUIエレメントが揃っています。

    Webページやスマホアプリの洗練された新しいUIをチェック! BootstrapのテーマやAI, PSD素材のまとめ
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • 現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて

    現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて

    現在のWebフロントエンドの現状と愚痴と、それに対するHaxeフロントエンドライブラリMageについて
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • D3.js入門〜Perfumeシングル売上チャート作成〜

    お久しぶりです。Perfumeエンジニアの新井です。 先週の9/21(日)にPerfumeがメジャーデビュー10周年&結成15周年の記念日を迎えました。 その記念日に、最終日を迎えたPerfume 5th Tour 2014『ぐるんぐるん』の詳しい様子は、こちらのライブレポートを御覧ください。 また、このPerfume Dayに各CDショップで開かれたイベントの様子はこちらの記事を。 「この記念日を迎えた感動を、自分なりに表現しなければ…」 「メジャーデビュー10周年ということで、これまでの歴史を振り返りたい…」 「よしそれじゃ、これまでリリースしたシングルをざっと振り返ろう!」 という個人的な使命感に駆られて、このブログを書いています。 やることはタイトル通り 『メジャーデビューからの全シングル20曲の売上枚数の遷移を折れ線チャートで表示』 それを実現するためにこの頃興味があったD3.j

    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • データ可視化に便利なkibanaは、elasticsearchのプラグインとして構成すると便利 #Fluentd - Y-Ken Studio

    Fluentdなどから収集したメッセージをelasticsearchへ格納してKibanaで可視化するソリューションは素晴らしく、とても人気があります。次の画像のように見栄えが良いことも特徴です。 このダッシュボードアプリであるKibanaはJavaScriptアプリケーションです。そのため静的ファイルを配置すればどこでも動きます。 しかしそれだけのためにApacheやNginxなどのWEBサーバを新たに起ち上げるのは手間ですよね。 実は新たに起ち上げない方法もあるのです。こんな時に役立つTipsを紹介します。 elasticsearchのsiteプラグイン siteプラグインは、ウェブベースのインターフェースを提供するものです。 elasticsearchの挙動へ変更を加えるものではないため、サービス停止(再起動)を行わずにインストール・アップデート・アンインストールができます。 モニタ

    データ可視化に便利なkibanaは、elasticsearchのプラグインとして構成すると便利 #Fluentd - Y-Ken Studio
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • GIFアニメからAPNGの時代に! 次世代画像形式APNGを使いこなそう - ICS MEDIA

    APNG(エーピング)とはアニメーションするPNG画像のことで、アニメーションGIFに取って代わる次世代の新しい画像形式です。もともとブラウザベンダーのMozillaが提案した規格で、ウェブサイトのアニメーション表現に利用できます。従来はアニメーションGIFが主流でしたが、アニメーションGIFは色数の制限や輪郭のジャギーなど品質面の制限が多いファイルフォーマットです。その制限を払拭してくれると期待されるのがAPNG形式です。 データ容量・品質から比較する画像形式〜APNGは容量が軽くて綺麗 上図ではアニメーションGIF・APNG(8bit・32bit)・PNG連番画像をデータ容量・データ品質でマトリクス図にしました。APNG 8bitはアニメーションGIFと同じ256色のサポートなのでAPNG 8bitの方がデータ容量は若干小さいものの、差はほとんどありませんでした。APNG 32bit

    GIFアニメからAPNGの時代に! 次世代画像形式APNGを使いこなそう - ICS MEDIA
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • ブラウザで大きな画像の描画をキャッシュするプリレンダリング - Qiita

    巨大な画像をスムーズに表示する素敵なバッドノウハウの共有です。 大きい画像を事前にプリロードしておくことは普通にやっていると思いますが、大きい画像ってのは描画コストも当然に大きいです。DOMに配置してから、ほんのわずかですがタイムラグが発生します。すばやく画像を切り替えるような演出だとチラついたりしちゃって興ざめですね。そういった時に有効なのがプリレンダリングです。 ブラウザにそんなものあるのかっていうと、たぶんないです。勝手にそう呼んでるだけで、ようするに事前に画像を描画させてキャッシュしておこうということです。 体型は変わりません デモ ごく普通にプリロードのみ実装したものから。 プリレンダリングなし さっそうとモデルウォークしてるミクさんがいますね。さすが40コマ、ぬるぬるです。 ちなみに画像サイズは 450×450 なので、高さ 18450px の画像てことになりますね。おそろしい

    ブラウザで大きな画像の描画をキャッシュするプリレンダリング - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • 華麗なるElastic Beanstalkでの環境構築

    NetCOBOLによるAWS活用事例とAWSを活用した事例セミナーにてお話しした、Elastic Beanstalkを活用すべき3つのポイントについてのスライドです。Read less

    華麗なるElastic Beanstalkでの環境構築
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01
  • MVVM パターンをより深く理解する - Yuta Watanabe's Blog

    こんにちは。 マイクロソフトの渡辺です。 アプリケーションのデザインパターンの1つである MVVM ( Model - View - ViewModel )。既に多くの実装例や MVVM パターンを採用した Framework が公開されています。 from Wikkipedia また、MVVM パターンは、C#/.NET/XAML の世界を中心に多く利用されてきましたが、最近では、JavaScript/HTML のアプリケーション開発で利用されることも多くなりました。 そして MVVM を理解する中で、また MVVM をサポートする Framework を利用する中では Model, View, ViewModel にとどまらず、Service, Command, Messenger, IoC, DI, Service Locator ..e.t.c といったキーワードに自然と出会うでし

    MVVM パターンをより深く理解する - Yuta Watanabe's Blog
    kkeisuke
    kkeisuke 2014/10/01