「Librahack,Winny,PC遠隔操作 ――警察はいかにしてネット界隈で信頼を失ったか」(セキュリティもみじ)
By Brian Klug アメリカのインターネットオークション最大手「eBay」から流出したパスワードなどの顧客情報を、ハッカーたちがサイバー犯罪者やオンライン詐欺師に向けて販売を開始したことが、イギリスの新聞「The Sun」の調査で判明しました。 Hackers 'Selling eBay Logins Online' http://www.ibtimes.co.uk/hackers-selling-ebay-logins-online-1450784 eBayは、2014年5月21日にデータベースがサーバー攻撃を受け、パスワード・メールアドレス・住所・電話番号・生年月日などの顧客情報が流出したことを発表し、ユーザーにパスワードを変更するよう要請しています。 The Sun on Sundayが流出した情報について調査を進めたところ、ハッカーたちがUK版eBayから流出したパスワード
By Nokia Connect 安全なインターネット通信を確保するために広く用いられているのが「暗号化通信」で、その中では乱数列(乱数)と呼ばれる数字の文字列が重要な役割を果たしています。暗号の解読を難しくして秘匿性を高めるためには乱数列の精度を上げることが不可欠であり、そのためには精密で高価な機材が必要とされてきたのですが、ジュネーヴ大学の研究チームは比較的安価なスマートフォンのカメラをそのまま流用することで、非常に精度の高い「量子乱数列」を生成できることを明らかにしました。 [1405.0435] Quantum random number generation on a mobile phone http://arxiv.org/abs/1405.0435 Quantum Random Number Generator Created Using A Smartphone Came
スマートフォンで通信する際に必要なデータ通信用のSIM(シム)カードを悪用する例が相次いでいる。 購入時に本人確認を求められず、身元を隠せるためで、パソコン遠隔操作事件での5月中旬の「真犯人」メールでも使われた。東京五輪・パラリンピックを控え、外国人観光客らには使いやすいSIMカードだが、発行枚数は100万枚を超え、専門家からは「法の抜け穴となっており、規制すべきだ」との指摘も出ている。 ◆アキバで購入 東京・秋葉原の電器店で1日、データ通信用のプリペイド式SIMカードを求めると、身分証明書を提示することなく、1枚3000円で購入できた。別の店では、店員が「近くの店で中古スマホを買えば、身分を明かさずにすぐ使える」と説明した。 捜査関係者によると、威力業務妨害罪などに問われている片山祐輔被告(32)は5月16日、大手プロバイダーが販売し、本人確認が不要なプリペイド式SIMカードをスマホに差
常の如くGoogleReaderを見ていた所、不思議な文字列が目に入った。曰く、「ㄘんㄘん」と。 ちんちんがどうした。下品なことの好まるるは、世の常ではないか。いまさら目くじらを立てるには及ばぬ、という人もいるだろう。しかし、問題はそこではない。よく見て欲しい。 ㄘんㄘん ちんちん 何と見た目が違うではないか。これは一体どういうことだろう。フォントを変えているのか? しかし、こんなフォントをインストールした覚えはない。WOFF(Web Open Font Format)という、web上でフォントを提供する規格が制定されつつあると聞く、しかし、私はFirefoxを使っていないし、第一、その様な最先端の規格を使っているようにも見えない。あるいは、CSSでウエイトや傾きを変えているのか? そうではない。これは、実は、違う文字なのだ。 ㄘ 'BOPOMOFO LETTER C' (U+3118)
マイルドヤンキー話題で結構言いたいこと言われちゃって手の降ろしどころがありません、raf00です。 さて、そんなことをしている間に、SixApartさんから新サービスShortNoteがひっそりこっそりとリリースされ、こっそりひっそりと投稿が行われているようなので、ちょっと見てみましょう。 ■ShortNoteについて [ilink url=”https://www.shortnote.jp/app/”]ShortNote[/ilink] ShortNoteを一言で表すと「要するに和製Mideum」。 つまり、Twitterやfacebookの投稿では物足りないけれどブログを運営したくもない、ブログエントリ程度の文章を気軽に書いてTwitterやfacebookに流せるシンプルなテキスト投稿サービスです。 つい先日リリースされた有料コンテンツ販売プラットフォーム「Note」と名前が似ていた
おはようございます、 Chromecast 微妙ですね。「Chromecast 買って AppleTV の良さ分かった」とか言ってる人が結構多くて AppleTV にしてもみんな割と買ったけど使ってなかったみたいのじゃないかと想像しています。 今日はよく言われる「欧米のテレビは多チャンネル」という話の実態について書きます。 要旨 欧米それぞれ具体的な事情は違うが電波が使い物にならないのでケーブルテレビが流行った 多チャンネルって言ってもそんな面白いの無い 視聴者は別に多チャンネルそこまで求めてないので動画配信サービスなどに客が流れる ケーブルテレビの普及 欧米のテレビが何故多チャンネル化したかというと、ケーブルテレビの放送事業者同士の競争が極めて激しいからです。これは単純な話で、うちのケーブルテレビを契約したら他所より見られるチャンネルが多いよ〜みたいな感じで競争を繰り広げた結果です(過去
この前、一人でラーメンを食べていた時に見かけたチラシが面白かったので共有させてもらいます(上記画像)。 一見、なんの変哲もないチラシなんですが、いや~これ、独自ドメインが凄いなーと。見てもらえればわかりますが、箱根の山薬というお蕎麦屋さんのURLが『箱根ランチ.com』なんです。 箱根のランチ名所 自然薯料理 山薬(やまぐすり) 日本語ドメインの活用方法について: 普通は店名の入ったドメインを取得する: 目的は検索エンジン対策: 店名を有名にすることを諦める名案: 参考リンク: 日本語ドメインの活用方法について: 普通は店名の入ったドメインを取得する: 一般的な話でいえば、レストランや居酒屋が独自ドメインを取得する場合には店名が入ったドメインを取得します。 実際、大手チェーンだけでなく中小の個人レストランであっても、独自ドメインは店名で取得しているところが圧倒的多数。それ以外のドメインを取
AppleのiPadやiPhoneが何者かにハッキングされて身代金を要求されたという訴えが相次いでいる問題について、Appleがコメントした。 オーストラリアでAppleのiPadやiPhoneが何者かにハッキングされてロックがかかり、身代金を要求されたという訴えが相次いでいる問題で、Appleは5月28日、「iCloudが破られたわけではない」とするコメントを報道各社に寄せた。 この問題では主にオーストラリアに住むユーザーから、「突然iPadにロックがかかり、100米ドル/ユーロを要求された」などの苦情が殺到。被害者の端末は、紛失したり盗まれたりした場合の「iPhoneを探す」機能が作動してロックがかかった状態になっていると思われる。 iPhoneを探す機能はAppleのクラウドサービスであるiCloudが使われていることから、1つの説として、iCloudの脆弱性が悪用されたのではないか
独立行政法人「情報処理推進機構(IPA)」は30日、同機構に情報が寄せられたソフトウエアの欠陥のうち、開発者と連絡がとれない「連絡不能案件」について、開発者による「修正版」がなくても、欠陥内容を公表できるようにガイドラインを改定した。利用者に注意喚起するのが狙い。実際に公表する案件はIPAが欠陥を検証したうえで選ぶ。最初の公表は今冬ごろになりそうという。 IPAは、ソフトの欠陥情報が寄せられた場合、セキュリティー調整組織のJPCERTコーディネーションセンターと協力して開発者に告知し、修正版を用意させたうえで情報を公表している。悪意ある攻撃者に、欠陥を利用する時間の余裕を与えないためだ。
バッファローが自社ドライバダウンロードサイトが不正アクセスを受け、ドライバではなくマルウェアを配布していたことを発表しました。配布されていたマルウェアはJUGEMやHISで話題となっているInfostealer.Bankeiya.Bに関連するようです。 関連記事 JUGEMで起きた改ざん等についてはこちらにまとめています。 JUGEMブログの改ざんについてまとめてみた オンラインゲームサイトが不正アクセスを受け、更新ファイルがマルウェアにすり替えられていた件をまとめてみた。 CDNetworksで発生したコンテンツ改ざんと一連のマルウェア感染インシデントを改めてまとめてみた ここではバッファローへの不正アクセスとその他情報について調べたことをまとめます。 バッファローより詳細が公開されました。 バッファローより感染するマルウェアの情報や経緯等が公開されました。 <ご参考:これまでの経緯>
この度は弊社ダウンロードサーバーの休止で多大なご迷惑をお掛けしました事、深くお詫び申し上げます。 調査の結果、弊社委託のダウンロードサーバー内の一部のファイルが不正に改ざんされていた事が判明しました。 改ざんされたファイルをダウンロードし実行されたお客様のパソコンはウィルスに感染している可能性がございます。 早急にウィルスパターンファイルを最新にしていただきウィルスチェックをお願いいたします。 本件に関するお問い合わせは下記、専用窓口へお願いいたします。
FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox
ネット上に残る過去のプライバシー情報の削除を要請できる「忘れられる権利」。グーグルは、欧州連合(EU)最高裁にあたる司法裁判所が、この権利を正面から認める判決を出してからわずか17日で、「忘れられる権利」専用の削除申請ページを開設するという、同社としては異例のスピード対応ぶりを見せた。 判決以降、すでに数千件にのぼる削除申請が出ているといい、グーグルが一つひとつ審査を行い、削除基準に合致するものについては、6月半ば以降に削除を実施していくという。 ただここで、疑問も浮かんでいる。 そもそもプライバシーは、誰が責任を持って守るのか、ということだ。 グーグルCEOのラリー・ペイジさんは、英フィナンシャル・タイムズのインタビューで、こんなことを話している。 データは、グーグルのような民間企業が持っている方が、データ取得の適正手続き(デュープロセス)もない政府が持っているよりもずっといい…私たちに
Join the official community for Google Workspace administrators In the Google Cloud Community, connect with Googlers and other Google Workspace admins like yourself. Participate in product discussions, check out the Community Articles, and learn tips and tricks that will make your work and life easier. Be the first to know what's happening with Google Workspace. ______________ Learn about more Goo
どもども、Hagexです。1ヶ月前に、こんなネタで盛り上がっていましたね。 ・2ちゃんねるのスポンサーは自民党だった!!? 「ひろゆき」氏周辺に広がる疑惑(EXドロイド) (前略) さらに、2chの書き込みを有償で削除するサービスの存在がユーザーの調査によって浮上した。上場企業や大手広告代理店と手を組み、法人向けサービス「風評被害バスターズ」で企業や政治団体に都合の悪い書き込みを有償で削除していたとの疑いが出ているのだ。 同サービスは、マザーズ上場のホットリンク社が大手代理店の電通や法律事務所などと手を組んで運営しているもの。ホットリンク社は「東京プラス」「未来検索ブラジル」の2社と、2chデータの法人利用について独占商用利用許諾契約を締結し、マーケティングや炎上防止などに活用している。未来検索ブラジルの取締役は西村氏であり、東京プラスも彼が設立した会社だ。 同サービスの顧客には、大手企業
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く