タグ

2014年11月7日のブックマーク (44件)

  • Twitter Emoji (Twemoji)

    Twem❤ji Sharing Twitter emoji everywhere Version 14.0 Is Out! Grab me on GitHub ↗ Tweet #TwemojiParty today we are open sourcing our emoji to share with everyone #twemojiparty          ✨ https://t.co/zkXqMXEkOT — Twitter Open Source (@TwitterOSS) November 6, 2014 Code licensed under MIT. Graphics licensed under CC-BY

  • Twitter、872個の絵文字をオープンソース化

    Twitter絵文字をオープンソース化し、GitHubでソースコードを無償公開した。Web版で使用している、Unicodeで規定された872個の絵文字を利用できる。 日のフィーチャーフォン文化に端を発する絵文字は、UnicodeによるサポートとiOSへの標準搭載などがきっかけに世界中で使われるようになっている。英語圏では絵文字だけのチャットサービス、SNSなども登場している。 Unicodeで標準化されたとはいえ、各社がプロダクトに用いる際は独自にデザインしなければならず、多数の絵文字に対応するのは簡単なことではない。Twitterでも、チューリップ型の「名札」、打ち上げ式ではなく手持ちの「花火」など日文化・風習と結びついたものが多いため、米社で働く日エンジニアが1つずつレビューしながら制作したという。 ソースコードはMITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモン

    Twitter、872個の絵文字をオープンソース化
  • 自宅の鍵を定期的に取り替える佐藤君(仮名)の話

    パスワードの定期的変更について元々違和感を持っています。今まで、理詰めでその違和感を解明しようとしてきましたが、それでも私の頭のなかのもやもやをうまく説明できたわけではありません。そこで、パスワードの定期的変更を「自宅の鍵を定期的に変更する比喩」を用いて、そのもやもやを説明したと思います。比喩によって精密な議論ができるとは思っておりませんので、あくまでも主観的な「もやもや」を説明する方便として読んでいただければ幸いです。ここに登場する佐藤は架空の人物です。 徳丸: 佐藤君は自宅の鍵を定期的に取り替えていると聞いたんだけど、当? 佐藤: 当ですよ。毎年に替えています。毎年年末に鍵を取り替えて、安心な気持ちで新年を迎えるんです。徳丸さんは替えてないんですか? 徳丸: 替えないよ。鍵を落としたりしたらまた別だけど、そういうのでもなければ替えないよね。佐藤君はなぜ毎年替えるの? 佐藤: だって

  • ヤフー 個人情報削除を巡って新基準検討へ NHKニュース

    インターネット上の個人情報の削除を巡って欧米でいわゆる「忘れられる権利」の議論が活発化していることなどを受けて、国内のIT大手「ヤフー」は検索結果の情報の削除には原則として応じないとする従来の基準を見直して、削除の条件を明確化した新たな基準の検討に入ることになりました。 関係者によりますと、国内のIT大手「ヤフー」は、検索結果の個人情報の削除に際しては犯罪に関わるなど限られたケースを除いて原則として応じないという従来の基準を見直して、新たな基準の検討に入ることになりました。 「ヤフー」は、来週中に法律の専門家からなる有識者会議を発足させて、来年3月までをメドにどのような場合に検索情報の削除に応じるべきかなど、いわゆる「忘れられる権利」を踏まえて条件を明確化した新たな基準をまとめるということです。 「忘れられる権利」を巡っては、欧米などでネット検索で表示される個人の過去の情報や画像などの削除

  • 偽の医療費通知でPCを遠隔操作、年末調整を狙う攻撃か?

    9月頃から医療費の通知メールに偽装して受信者のコンピュータに不正プログラムを送り込む攻撃が続いている。トレンドマイクロが11月7日、この攻撃の手口に関する解析結果を公開、企業の年末調整時期を狙う攻撃との見方を示した。 同社の解析によると、この攻撃では「健康保険組合」などと名乗ってメールを送りつける。メールには「医療費通知のお知らせ」といった名前の圧縮ファイルが添付されている。圧縮ファイルの中身は一見するとWordファイルだが、実際には拡張子を細工してWordファイルに見せかけて、受信者をだます。これを開くと裏側で不正プログラムが実行されてしまい、最終的にコンピュータを遠隔操作するマルウェアに感染してしまう。 メールの内容は複数あり、中には添付ファイルをWindows環境で開くことを指示したり、パスワード付きの添付ファイルにして別のメールでパスワードを通知したりするなど、巧妙な手口が使われて

    偽の医療費通知でPCを遠隔操作、年末調整を狙う攻撃か?
  • グーグル、セキュリティテストツール「nogotofail」を公開--TLS/SSLの正しい実装を促進

    Googleは、よくある設定ミスや既知のバグによってHTTPS接続の安全性が損なわれることを防ぐためのセキュリティテストツールをリリースした。「nogotofail」という、2014年に入って「Mac」と「iOS」に影響を与えた「goto fail」バグにちなんで名付けられたらしい同ツールは、インターネットに接続された端末やアプリケーションが、既知のバグや設定ミスといった、TLS(Transport Layer Security)やSSL(Secure Socket Layer)の暗号化の問題にさらされていないことを確認するための手段を提供する。 nogotofailのリリースに先立ち、TLS/SSLプロトコルには最近、複数の脆弱性が発見されていた。例えば、SSL 3.0で最近発見された「POODLE」や、OpenSSLの「Heartbleed」だ。どちらもサーバを深刻な攻撃にさらし、業界

    グーグル、セキュリティテストツール「nogotofail」を公開--TLS/SSLの正しい実装を促進
  • 確率の高いだましの手口、「マニュアル・ハイジャッキング」の実態とは?

    Googleは特定の相手を付け狙って電子メールやソーシャルメディアのアカウントを乗っ取る「マニュアル・ハイジャッキング」の実態調査結果を公表した。 米Googleは11月6日、特定の相手を付け狙って電子メールやソーシャルメディアのアカウントを乗っ取る「マニュアル・ハイジャッキング」の実態に関する調査報告書を発表した。 Googleは、プロの攻撃者が相当な時間を費やして特定の相手のアカウントを乗っ取り、金銭被害などを生じさせる攻撃をマニュアル・ハイジャッキングと命名。1日の発生頻度は100万人中9例と極めて少ないものの、重大な被害が生じることから対策強化の一環として調査に乗り出した。 マニュアル・ハイジャッキングでは詐欺メールや偽サイトを使ってユーザー名やパスワードを入力させる手口がよく使われる。ほとんどのユーザーは、フィッシング詐欺などに自分はだまされないと思っているが、Googleの調査

    確率の高いだましの手口、「マニュアル・ハイジャッキング」の実態とは?
    klim0824
    klim0824 2014/11/07
    ”ほとんどのユーザーは、フィッシング詐欺などに自分はだまされないと思っているが、Googleの調査では45%の確率で偽サイトが通用してしまうことが判明。偽サイトを閲覧した人は14%の確率で自分の情報を提供”
  • フェイスブックが匿名化通信に対応、Tor専用URLを公開

    フェイスブックが匿名化通信に対応、Tor専用URLを公開2014.11.05 13:009,237 福田ミホ 実名、だけど匿名。 プライバシーダダ漏れなどと批判されることも多いフェイスブック。でも、その彼らがセキュリティや匿名性の保護の観点では画期的な動きを見せました。フェイスブックは匿名化ネットワーク、Tor専用のリンクを作って公開したんです。従来のURLをTor経由で見るとハッカー認定されてしまうこともあったのですが、Tor用URLならそれがなくなります。フェイスブックの利用は実名ですが、Torを使うことで、ユーザはアクセス元のIPアドレスや所在地をフェイスブックのサーバに知らせずに済むため、ある意味匿名性を保てるのです。 まず、公開されたTor用フェイスブックのアドレスはこちら(https://facebookcorewwwi.onion/)です。Torユーザで、かつフェイスブックも

    フェイスブックが匿名化通信に対応、Tor専用URLを公開
  • プラットフォームポリシー変更! Facebookページのファンゲート機能が禁止へ

    これはFacebookページの書籍を出した著者として書いておきたい話。 Facebookが8/7(Thu)にAPIの新バージョン2.1と新プラットフォームポリシーを発表したのですが、個人的に関心を寄せたのが新しいプラットフォームポリシー。このポリシーによってファンゲート機能が明確に禁止となったのです。 ファンゲート機能とは? Facebookページの「ファンゲート機能」とは、簡単に言ってしまえば「いいね!」している人としていない人を条件に、それぞれ異なるページを見せることを可能にします。 これをキャンペーン企画などに用いることで、自社Facebookページヘの「いいね!」を促し、より多くの「いいね!」を獲得することに繋げられる手法として、これまでFacebookページプロモーション施策として数多く使われてきました。 上はFacebook上の懸賞キャンペーンのプラットフォームとして利用率の高

    プラットフォームポリシー変更! Facebookページのファンゲート機能が禁止へ
  • セキュリティに詳しくなる無償のオンライン講座、2015年からスタート

    情報セキュリティ大学院大学とNTTグループがセキュリティ人材の育成を目的に、暗号技術やシステムやネットワークのセキュリティ技術、法制度などを学べる無償講座を開始する。 サイバー攻撃や情報漏えいなどセキュリティ事件が日常化している昨今、情報セキュリティに携わる人材が8万人も不足しているといわれる。情報セキュリティ大学院大学とNTTグループが11月7日、セキュリティ人材の育成を目的とした無償のオンライン講座「情報セキュリティ『超』入門」を2015年5月に始めると発表した。 新講座は、NTTドコモとNTTナレッジ・スクウェアが運営する大規模公開オンライン講座サービス「gacco」で提供される。NTTセキュアプラットフォーム研究所が制作に協力しており、暗号技術やシステム、ネットワークのセキュリティ技術、情報セキュリティを取り巻く法制度までを幅広く学べる入門講座という位置付けだ。実際のサイバーセキュ

    セキュリティに詳しくなる無償のオンライン講座、2015年からスタート
  • 元NSA法務責任者:「ユーザーデータ暗号化がブラックベリー凋落の一因に」 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    モバイル端末に含まれるユーザーデータの暗号化を進めるアップル(Apple)やグーグルGoogle)の動きに対し、米の警察・司法関係者の間で懸念や批判の声が高まっているのは既報のとおりだが、こうした動きが関係各社のビジネスにマイナスの影響を及ぼしかねないとする考えを米国家安全保障局(NSA)の元法務責任者が示したという。 米国家安全保障局(NSA)元法務責任者のスチュワート・ベイカー(Stewart Baker)氏は、ダブリン(アイルランド)で開かれたウェブサミットのなかで、ユーザーデータ暗号化を進めるアップルやグーグルらの動きに言及し、中国ロシアなどの監視体制よりもむしろ米国内の諜報機関に敵対する要素が強く、米政府と米国企業とのサイバー戦争状態となっていると指摘。また、ブラックベリー(Blackberry)が売り物にしてきたデータの暗号化が、インドやUAE、中国ロシアなど、強い監視体

    元NSA法務責任者:「ユーザーデータ暗号化がブラックベリー凋落の一因に」 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • “税別5980円”の7型Androidタブレットは買いか?――ドン・キホーテ「カンタンPad」速攻レビュー

    ACアダプタもHDMIケーブルも付属して“税別5980円”だと!? 総合ディスカウントストアで有名なドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」シリーズから、税別5980円(税込6458円)という激安の7型Androidタブレット「カンタンPad(感嘆パッド)」が登場した。全国のドン・キホーテで2014年11月5日から販売されている。発売日にいちはやく購入したので、早速レビューしよう。 最大の特徴は何と言っても、その安さだ。タブレット体だけでなく、ACアダプタはもちろん、Micro USB→USB(メス)ケーブル、Mini HDMI→HDMIケーブルといった実用的な付属品までついて税別5980円という価格は、画面サイズ7型クラスのタブレットとしてもダントツに安い。8%の消費税を含めると6458円となる点には注意が必要だが、それでも断然安いことには変わりない。

    “税別5980円”の7型Androidタブレットは買いか?――ドン・キホーテ「カンタンPad」速攻レビュー
  • 「Android 5.0 Lollipop」の新機能や変更点をNexus 9でいろいろ試してみたレポート

    Android史上最大のアップデートが施されている」とGoogleが自信を持ってリリースした最新OSが「Android 5.0 Lollipop」です。今のところ、Nexus 7やNexus 5といったGoogle製の端末にもアップデートの知らせは来ていないのですが、一足早くゲットできたNexus 9は「Android 5.0 Lollipop」搭載端末なので、これまでのAndroidとはどういう風に異なっているのか早速チェックしてみました。 ◆新しいUI まずはUIのデザインから。 左に置いてあるのがNexus 9、右にあるのがNexus 10です。 Nexus 9はOSがAndroid 5.0 Lollipopになっています。 対するNexus 10のOSバージョンはAndroid 4.4.4。 一番最初に気づくのはなんと言っても画面下部に表示される「戻る」「ホーム」「マルチタスク」

    「Android 5.0 Lollipop」の新機能や変更点をNexus 9でいろいろ試してみたレポート
  • キャリアのWi-Fiサービスって、今どうなってるの? スポット数と測定結果を比較してみた

    今や、町中で手にしている人を見ない日がないほど浸透しているスマートフォン。フィーチャーフォンに比べ、リッチコンテンツを気軽に楽しめるためデータ通信量が格段に多くなっている。 キャリア3社は人の集まる場所に公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスを展開し、増える一方のデータトラフィックを抑制するよう努めている。各社とも新料金プランによってデータ通信料が実質的に値上げされていることから、スマートフォンの4G/3G通信を節約できるWi-Fiを使わない手はない。 各社のWi-Fiが利用できるアクセスポイント(AP)は、カフェやレストランなどの飲店、待ち合わせの多い駅やターミナル、空港などの公共施設、またデパートやテナントビルといった商業施設などに設置されている。利用可能なスポットには、それぞれ独自のステッカーが貼られ、ユーザーがそれと見分けられるようにしている。 今回は、この各社が展開している公衆無

    キャリアのWi-Fiサービスって、今どうなってるの? スポット数と測定結果を比較してみた
  • Microsoft OfficeのiPad/iPhone/Android版の編集機能が無料(Office 365縛りなし)に

    Microsoft OfficeのiPadiPhoneAndroid版の編集機能が無料(Office 365縛りなし)に 米Microsoftは11月6日(現地時間)、iPadiPhoneAndroid向け「Microsoft Office」アプリの文書編集機能を無料にした(Androidはプレビュー)。日語版も対応する。これらのアプリはこれまでも無料だったが、文書を編集をするには「Office 365」のサブスクリプションが必要だった。 米AppleのApp Storeの説明は、「文書の表示、作成、編集など、Word の主要機能は無料でお使いいただけます、Office 365 のサブスクリプションをお申込みいただくと、Word の全機能を利用できます」となっている。 これは前日発表のモバイル版OfficeとDropboxの統合に続く、同社の「モバイル第一、クラウド第一」戦略の一

    Microsoft OfficeのiPad/iPhone/Android版の編集機能が無料(Office 365縛りなし)に
  • はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※はてなブログ限定オリジナルパーカー(非売品)が当たるキャンペーンの 応募方法は記事末に あります。 いつも、はてなブログをご利用いただき、ありがとうございます。日(2014年11月7日)、はてなブログは サービス開始 から3周年を迎えました。これもひとえにご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます。 この1年、はてなブログはリリース以来ずっと大切にしていた 書きやすさ をいっそう強化するとともに、モバイル端末の進化による“スマホ時代”にあわせた機能改善や、書き手やクリエイターの後押しをさらに進めるといった部分に力を注いできました。 ここではこの1年をふりかえりつつ、日頃の感謝を込めた「はてなブログは3周年! ありがとう!! キャンペーン」を実施します。 リンク挿入やブログカードなどで「

    はてなブログは3周年! この1年の新機能や取り組みをふりかえり、限定オリジナルパーカーが当たるキャンペーンを実施します! - 週刊はてなブログ
  • 艦これオンリー『浦賀船渠ノ航跡』 開催中止まとめ

    浦賀船渠ノ航跡 【艦これオンリー】 http://members3.jcom.home.ne.jp/norigaku/uragasenkyo/ が2014年11月06日20時に開催中止を宣言。ツイッターアカウントの削除とイベント関連物の破棄をするように発表したためツイートのログ保全のためにまとめました。 浦賀船渠ノ航跡開催中止説明会・質疑応答まとめ、はこちらです。あわせてお読み下さい。 続きを読む

    艦これオンリー『浦賀船渠ノ航跡』 開催中止まとめ
    klim0824
    klim0824 2014/11/07
    その後→「浦賀船渠中止の経緯、今後の対応等 主催との質疑応答まとめ - Togetterまとめ」http://togetter.com/li/743010
  • [特報]ヤフーとカカオ、合弁を解消へ

    ヤフーと韓国ダウムカカオの合弁会社、カカオジャパン(写真)からヤフーが資を引き上げることが誌取材で明らかになった。両社は2012年10月、ヤフーがカカオジャパンの第三者割当増資を引き受ける形で合弁会社となり、日国内市場でメッセンジャーアプリ「Kakao Talk(カカオトーク)」の普及を推進してきた。国内最大手のポータルサイトと韓国最大手のメッセンジャー会社が半々で出資する形で再スタートを切ったカカオジャパンだが、約2年で両社の関係は終焉を迎える。 カカオ(当時)は日国内ではLINEよりも早い2010年10月からメッセンジャーアプリの提供を開始。だが、後発のLINEに抜かれ、ヤフーが資参加した2012年10月時点でLINEの登録者数が3200万人に対し、カカオは750万人だった。 ヤフーの資力を得たカカオジャパンは一時、テレビCMを積極的に展開するなどしてLINEを追ったものの

    [特報]ヤフーとカカオ、合弁を解消へ
  • サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    渡辺将基さんというサイバーエージェント社長室の人が、自社の展開するバイラルメディアで違法アップロードの歌手映像を紹介して「拡散した」とか騒いでおられるようで、ああサイバーエージェントだなあと思うわけです。 Spotlightで配信したあややの記事が拡散した結果、すごいことが起きた。 http://blogos.com/article/98208/ 元記事はこちら。 「20代の女性歌手で一番上手い」スガシカオや竹内まりやも絶賛する松浦亜弥の歌唱力(動画)(魚拓) http://www.peeep.us/dc2340ec それが、何のチェックもされなかったのか普通にヤフーのトップページに載って拡散したと喜んでいるらしく、これだけ見ると単なる泥棒市でのぼろ儲けを自慢するヤクザとあんまり変わらなくて素敵です。 ヤフーはヤフーでもう少し考えて告知したほうがいいんじゃないかと思うわけですね。性善説に立

    サイバーエージェントのバイラルメディア担当者が違法アップロード動画を紹介し話題が拡散と自画自賛して素敵(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • ネットのデマって、スゴいね。 - 柳美里の今日のできごと

    福島県南相馬市小高区で、 「フルハウス」「Rain Theatre」を営む 小説家・柳美里の動揺する確信の日々 わたしに関する様々なデマが流れています。 経済的に余裕ができたら、法的な措置を講じようと思っています。 ここ数日、もっともらしく流れているのは、 「柳美里の貧乏話は脚色」 「波瀾万丈を演出して、話題作りをしている」 「柳美里はギャンブル狂でギャンブルで大金を擦っている」 「豪華な生活をアップしていたブログがあったのに消えている」 というようなものですね。 ★「柳美里の貧乏話は脚色」「波瀾万丈を演出して、話題作りをしている」 脚色はしていません。 ブログなどで余りあからさまに書くと、各方面にご迷惑をかけるので、かなり抑えています。 書けないことが、たくさんあるのです。 来年3月に、双葉社から「貧乏」に関するエッセイ集を出す予定なので、それを読んでください、としか今は言えませんね。

    ネットのデマって、スゴいね。 - 柳美里の今日のできごと
    klim0824
    klim0824 2014/11/07
  • 紙媒体の本離れは進んでいるのか否か : ガベージニュース

    先行記事【を選ぶポイントは「好きなジャンル」と「好きな作家」】などにもある通り、ライフメディアのリサーチバンクが2014年10月29日に発表した読書に関する調査結果を元に、読書の現状と過去5年間の推移に関していくつかの面から実情を確認している。今回は電子書籍の浸透や趣味趣向の多様化など共に語られるようになった、「紙媒体による離れ」が当なのか否かを、公開データを元に検証していくことにする(【発表リリース:読書に関する調査】)。 今調査の最新部分は2014年10月17日から22日にかけてインターネット経由で10代から60代の男女に対して行われたもので、有効回答数は1200件。男女比、世代構成比は均等割り当て。リサーチバンクでは2010年以降毎年1回同様の主旨の調査を実施しており、調査要件はほぼ変わらない。 そこで調査項目のうち「普段平均でどれほどを読むか(雑誌やコミック、電子書籍などは

    紙媒体の本離れは進んでいるのか否か : ガベージニュース
    klim0824
    klim0824 2014/11/07
  • “ガラケー”根強い人気 スマホ移行しない理由は

    ジーエフケーマーケティングジャパンが11月6日に発表した携帯電話の利用実態調査によると、携帯電話市場におけるフィーチャーフォン(従来型携帯電話)販売数量構成比は2012年下半期~14年上半期にかけて25%前後を維持し、ほぼ横ばいだった。 18~69歳のスマホを利用していないユーザーに、購入を検討しない理由を尋ねたところ(ネット調査)、「フィーチャーフォンで不自由ない」という回答が64%と最も多く、2位は「月額利用料が高い」(42%)、3位は「機種の価格が高い」(24%)だった。 スマホからスマホへの買い換えが伸び悩んでいることも、フィーチャーフォン構成比の押し上げ要因になっている。スマホ利用者に対し、1つ前の端末の使用期間を調査したところ、12年(10~12月)は1.7年だったが、13年(同期)は1.9年、14年(8月)は2.0年に長期化。スマートフォンの機能が向上し、問題点が減ったことが

    “ガラケー”根強い人気 スマホ移行しない理由は
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    klim0824
    klim0824 2014/11/07
    ”グーグル側は1再生あたりの報酬額を公表していない。ジェットダイスケ氏によると「だいたい1再生あたり0.1~0.3円というところ。1万回再生されて1000円、100万回再生されて10万円」だという”
  • サイバーセキュリティ基本法が成立

    サイバー攻撃への対応に国が責務を持つとした「サイバーセキュリティ法」が11月6日、衆院会議で可決・成立した。 同法では国に対し「サイバーセキュリティに関する総合的な施策を策定し、および実施する責務を有する」と規定。国がサイバー攻撃の監視と分析を行い、関係省庁には攻撃について情報提供を義務付ける。また、官房長官をトップとしたサイバーセキュリティ戦略部を設置し、セキュリティ戦略を策定する。 民間のIT関連事業者に対しても、セキュリティの確保と、国や自治体のセキュリティ関連施策に協力するとの努力義務を盛り込んだ。 法案は6月の通常国会で衆院で可決されていたが、参院で継続審議に。今国会では参院先議となり、参院を通過で後で衆院で審議していた。

    サイバーセキュリティ基本法が成立
  • 「セキュリティリーダー不在」が顕著な日本企業、PwC調査で

    プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は2014年11月5日、「グローバル情報セキュリティ調査 2015(日版)」の結果に基づく説明会を開催し、日企業の情報セキュリティに対する姿勢にいくつかの提言を行った。 「セキュリティは単なるITの問題ではなく、経営上のリスクとしてとらえなければならない。必ずしもITのスペシャリストでなくてもいい。役員クラスのリーダーを任命して、企業として取り組む姿勢を見せるべきだ」(プライスウォーターハウスクーパースディレクター/サイバーセキュリティCoE イーストクラスター代表 山直樹氏)。 プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は2014年11月5日、「グローバル情報セキュリティ調査 2015(日版)」の結果に基づく説明会を開催し、日企業の情報セキュリティに対する姿勢にいくつかの提言を行った。 グローバル情報セキュリティ調査 2015は、P

    「セキュリティリーダー不在」が顕著な日本企業、PwC調査で
  • エフセキュアブログ : 内部告発して生き残る方法

    内部告発して生き残る方法 2014年11月06日08:00 ツイート fsecure_blog ヘルシンキ発 内部告発者によって世界は変わってきており、一般の人が来知るべき秘密が依然として数多く隠されていることがわかってきました。スノーデン、マニング、アサンジ各氏のような注目を集めた情報漏洩者は世界的にその名が知られるようになり、勇気と引き換えに大きな代償を払っています。しかし公に情報をリークするほどまでに勇敢な人はほんのわずかで、内部告発者のほとんどは普通の生活を送り、匿名のままでいることを望んでいます。スノーデン氏が他の内部告発者に道筋を示したことは間違いありません。すでに何人もの人が名前は明かしていませんが、同氏に続いて情報のリークを試みています。内部告発は簡単ではなく、非常に大きなリスクを負います。このことは、FBIが1人の情報漏洩者を発見したという最近のニュースを見ても明らかで

    エフセキュアブログ : 内部告発して生き残る方法
  • スマホやPCで使えるメッセージアプリのセキュリティ面を比較するとこうなる

    スマートフォンやタブレット、PCなどで使用できるメッセージアプリやビデオ通話アプリなど39種類のセキュリティ面を比較した表が「Secure Messaging Scorecard」です。iPhoneの「メッセージ」から使えるiMessage、他にもSkypeやFacebook chat、Googleハングアウトなど多くのユーザーが使用しているであろうメッセージアプリが多数調査されており、普段何気なく友達や家族との連絡に使っているこれらのアプリがどれくらい安全なのかを一発で確認できるようになっています。 Secure Messaging Scorecard | Electronic Frontier Foundation https://www.eff.org/secure-messaging-scorecard 「Secure Messaging Scorecard」はこんな感じのスコアカ

    スマホやPCで使えるメッセージアプリのセキュリティ面を比較するとこうなる
  • パスコードよさらば:Androidに新機能が登場予定 | readwrite.jp

    グーグルは、Androidモバイル機器のセキュリティ面に独自機能を採用してきた。2011年のIce Cream Sandwichに搭載されたFace Unlockは(写真でもアンロックできてしまった失敗も含めて)記憶に新しい。Androidセキュリティ・チームが、今度は「Smart Lock」というコンセプトを開発し、来たるLollipopに搭載されるとの事だ。 Android5.0では、お持ちのAndroid機器を別のAndroidに近づけただけでアンロックする事ができるようになる。例えば、Android Wear搭載のスマートウォッチでスマホをアンロック可能になるようだ。将来的にはAndroid Autoでも同様のことが可能になるだろう。 安全第一 グーグルのNexus 6スマートフォンにはAndroid Lollipopが搭載され、Smart Lockが利用できる。 Smart L

    パスコードよさらば:Androidに新機能が登場予定 | readwrite.jp
    klim0824
    klim0824 2014/11/07
    ”Android5.0では、お持ちのAndroid機器を別のAndroidに近づけただけでアンロックする事ができるようになる。例えば、Android Wear搭載のスマートウォッチでスマホをアンロック可能になるようだ。”
  • パスワードをインターネットに公開してはならない | らんだむけんきゅうじょ

    何を言ってるんだ?当たり前じゃない?と思う方がいると思いますが、思わぬ形でパスワードがわかってしまうことがありますよ、という話。もう時効だと思うので、記事にしてみようかなと。 2013年の3月に遡ります。事の発端はとあるGigazineの記事でした。 各ブラウザからパスワードを抜き出すフリーソフト「WebBrowserPassView」 この記事にパスワードをモザイク処理した画像が乗っていました。(現在パスワードは変更済みです)具体的にはWindows標準のnotepadでパスワードのリストを表示させたものでした。 これを見て、もしかしたらパスワードわかるんじゃない?と。 理由としては、確か、 ・フォントがMSゴシックだとわかる ・フォントサイズが12ptなのでビットマップフォントになっている ・モザイクが小さく、綺麗に処理されている だったからだと思います。 で簡単なスクリ

    パスワードをインターネットに公開してはならない | らんだむけんきゅうじょ
  • “Windows Defenderの定義更新は少ない?”の怪

    Windows Defenderの定義更新は少ない?”の怪:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(17) 前回は「Windows Defender」の「スケジュールスキャンの謎」を解明しました。今回はもう一つの謎、「定義ファイルの更新」に関する疑問に迫ります。 連載目次 Windows Updateを止めると定義ファイルは更新されないの? Windows 8およびWindows 8.1に標準搭載されているマルウェア対策用の「Windows Defender」は、前回説明したように「Microsoft Security Essentials」や「System Center Endpoint Protection」(旧称、Forefront Client Security)、「Windows Intune Endpoint Protection」と共通の対策エンジンを

    “Windows Defenderの定義更新は少ない?”の怪
  • 時論公論 「どうする?情報セキュリティ技術者不足」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

    あらゆるものがインターネットにつながる時代。パソコンやスマートフォンは私たちの日常生活や仕事に欠かすことのできないものになっています。 一方で、公的な機関へのサイバー攻撃が相次いだり、企業の顧客情報などの個人情報が流出する事件が多発するなど大きな社会問題になっています。そして、悪意ある者のその手口は、ますます巧妙化しています。しかし、日では、そんなサイバー攻撃から企業などの情報を守る情報セキュリティ技術者が不足しているといいます。 今夜は、情報セキュリティ技術者の不足を解消するためにはどうすればよいか?を考えます。 コンピューターへの不正侵入、データの改竄(かいざん)や破壊、情報漏洩(ろうえい)、コンピューターウイルスの感染などがなされないように、コンピューターやコンピューターネットワークの安全を確保することをいいます。 そして、情報セキュリティ技術者とは、組織の情報の、何をどう守

    時論公論 「どうする?情報セキュリティ技術者不足」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK
  • JPCERT/CC 登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックに関する注意喚起

    各位 JPCERT-AT-2014-0044 JPCERT/CC 2014-11-05 <<< JPCERT/CC Alert 2014-11-05 >>> 登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックに関する注意喚起 https://www.jpcert.or.jp/at/2014/at140044.html I. 概要 JPCERT/CC は、国内組織が使用している .com ドメイン名の登録情報が不正 に書き換えられ、攻撃者が用意したネームサーバの情報が追加されるドメイン 名ハイジャックのインシデント報告を複数受領しています。 ドメイン名の登録情報 (以下、登録情報) の不正書き換えによるドメイン名 ハイジャックの影響により、一部のユーザが当該組織の Web サイトを閲覧す る際の名前解決において、意図しない IP アドレスに誘導され、攻撃者が用意 したサーバに接続していたこと

    JPCERT/CC 登録情報の不正書き換えによるドメイン名ハイジャックに関する注意喚起
  • 「ドメイン名ハイジャック」及び「DNSポイズニング」の危険性に関する一連の注意喚起について

    Copyright © 2012 株式会社日レジストリサービス 1 「ドメイン名ハイジャック」及び 「DNSポイズニング」の危険性に関する 一連の注意喚起について 2012年7月4日 日レジストリサービス(JPRS) +緊急対策のお願い Copyright © 2012 株式会社日レジストリサービス 2 件に関する2件の注意喚起 • 2012年6月22日公開 「サービス運用上の問題に起因するドメイン名ハイ ジャックの危険性について」 http://jprs.jp/tech/security/2012-06-22-shared- authoritative-dns-server.html • 2012年7月4日公開 「権威/キャッシュDNSサーバーの兼用によるDNSポ イズニングの危険性について」 http://jprs.jp/tech/security/2012-07-04-ris

    klim0824
    klim0824 2014/11/07
    2012年7月4日のもの
  • 日経新聞などが被害、正しいサイトを開いたはずが偽物にすり替わる「ドメイン名ハイジャック」 [インターネットコム]

    一部の日企業が運営している「.com」ドメイン名の Web サイトを開こうとすると、別のサイトにすり替わり、マルウェア(悪意あるソフトウェア)をダウンロードしてしまう。9月から10月にかけ何者かがこんな罠を動かしていた。日経済新聞社が被害に遭ったと発表している。またセキュリティ組織の JPCERT/CC などが注意喚起を出している。 サイバー犯罪者は、各社の Web サイトに不正侵入したのではなく、各サイトのインターネット上の住所表示にあたるドメイン名を維持管理している機関(レジストリ)を狙い、登録情報を書き換えた。「ドメイン名ハイジャック」と呼ぶ手法だ。書き換えた情報は1、2日程度で元通りにし、見つかりにくくしている。また特定のユーザーを狙ってマルウェアに感染させようとした形跡もあるという。 今回の標的となったドメイン名の情報は、おおまかに言って、Web サイトを運営する企業などが、

    日経新聞などが被害、正しいサイトを開いたはずが偽物にすり替わる「ドメイン名ハイジャック」 [インターネットコム]
  • はてなブックマークボタンを設置した一部サイトに対するセキュリティ警告に関する調査の経過を報告します - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークボタンを設置したサイトの一部に対するセキュリティ上の警告について、10月18日にブログでお知らせしました。その後の経過について報告いたします。 はてなブックマークボタンを設置したサイトの一部に対し、はてなブックマークボタンが原因とされるセキュリティ上の警告が報告された件に関して、はてなでは10月15日より調査を開始し、これまでに以下の4点を確認しています。 はてなのサーバーに対する攻撃者の侵入はない はてなとレジストラの間の認証情報(アカウント)は悪用されていない 権威DNSサーバーに対する攻撃ではない はてなが契約するCDNサービスに対する攻撃ではない また、上記の問題について、10月20日に一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)よりドメイン登録情報の変更に関する情報が寄せられ、はてなでもJPCERT/CCなど関係機関に協力して調査を

    はてなブックマークボタンを設置した一部サイトに対するセキュリティ警告に関する調査の経過を報告します - はてなブックマーク開発ブログ
  • Android 版 Google 日本語入力をアップデートしました。(2.16.1968.3)

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Android 版 Google 日本語入力をアップデートしました。(2.16.1968.3)
  • まったく身に覚えのない著作権違反で映画会社に警告を食らった話

    先日、ある有名な映画会社から、ブログ用の連絡先にメールが到着。この会社は自分にもブログにも何の繋がりもなく、記事で話題にしたこともないので不思議に思って開いてみたところ、寝耳に水としか言いようがない内容が書かれていた。長々と引用するのもあれなので中身の要点だけまとめると、以下のような感じになる(後述するがすでに誤解は解けているし、別に怒っているとかそういうわけでもないので、具体的な会社名は伏せている)。 このメールは○○という映画会社から送っていること ××という記事に勝手に載せている画像の著作権は我々(映画会社)にあり、著作権を侵害しているので、期限までに即刻画像を削除すること 具体的に侵害しているブログと記事のURL 要するに、著作権侵害の警告メールということのようだ。ネットの画像は著作権無視でアップロードされているものも多く、そういうものを見つけて、地道に警告や削除をおこなっているの

    まったく身に覚えのない著作権違反で映画会社に警告を食らった話
  • watami.blackというドメインが空いていたので反射的に取得してしまったのだけど、使ったらマズイ気がする。 - 情報の海の漂流者

    ムームードメインが.blackドメイン98円99円セールをやっている。 とりあえず、blackと言えばワタミだろうと思ってwatami.blackをチェックしてみたら、なんと空いていた。 酔っ払っていたこともあり反射的に取得してしまったのだけど、よく考えたら社名ドメインは使ったらあかん気がする。 あと、突然はてな戦隊ごっこがしたくなった時のための準備もしてしまった。 僕の正体ははてなレンジャーなのだ …数日ニヤニヤ眺めた後は廃止手続きかな。 そういえば、blackドメインはネームサーバー2つ以上当てないと使えないんだけど、はてなブログで使う場合設定どうするんだろう 追記 うーん。困った取得したドメインは一年間放棄不可らしい…… 誰かいりませんかね?タダで。

  • 人力検索はてながスパムにやられたようだな。奴は四天王の中でも……何人目だっけ? - 情報の海の漂流者

    少し前にこちらのツイートのツリーでちょっと話したのだけど、はてなはGmailのエイリアスを別メアドと認識し、アカウント作成時にcaptchaを導入していなかった。 そのため会員登録をスクリプトにより自動化することができた。 スパマーが労力ゼロに近い形でアカウントを量産することができたわけだ。 そのツケがあちこちででているなぁという印象。 あと、作ったサービスを放置し過ぎというのもあれ。 昨日の朝 http://q.hatena.ne.jp/list - 2014年11月5日 09:20 - ウェブ魚拓 今日の朝 http://q.hatena.ne.jp/list - 2014年11月6日 07:39 - ウェブ魚拓

    人力検索はてながスパムにやられたようだな。奴は四天王の中でも……何人目だっけ? - 情報の海の漂流者
  • サイバーエージェントとエイベックスが資本・業務提携 定額制音楽サービス開始へ合弁会社

    サイバーエージェントは11月6日、エイベックス・グループ・ホールディングス(AGHD)と資・業務提携することで基合意したと発表した。定額制音楽配信サービスの立ち上げに向け、両社で合弁会社を設立する。 新会社はエイベックス傘下のエイベックス・デジタルとサイバーエージェントが出資し、11月下旬に設立予定。資金と資準備金の合計は20億円。株主構成は未定だが、両社の持分法適用会社になる予定という。会長にはAGHDの松浦勝人CEOが、社長にはサイバーエージェントの藤田晋社長が就く。 新会社はストリーミングによる定額制音楽配信サービスを展開する。サイバーエージェントのスマートフォン向けサービスの開発力・運用力と、エイベックスの音楽サービスの展開実績など、両社の強みを持ち寄る。サイバーエージェントはアプリケーション開発・運営に、エイベックスグループは配信楽曲増加に協力する。具体的なサービス詳細は

    サイバーエージェントとエイベックスが資本・業務提携 定額制音楽サービス開始へ合弁会社
  • 建物のWifiをホッピングして東京から大阪まで通信できるか

    ほど建物密度が高い国なら、Wifiだけでどこまでも行けるはず・・! (Satellite Image taken from TerraMetrics for educational purposes) こんにちは。河です。 最近ネットの自由を脅かす様々なニュースが話題になってますね。 NSA職員が傍受したヌード写真で遊んでたり、 英国がネット検閲に力入れ始めたり、 ハンガリー政府が「インターネット税」の導入を決めたり。 現行のインターネットは、施政者の息がかかった電気通信事業者のインフラ無しでは繋ぐことすら出来ません。 これはしょうがないことなのでしょうか? ところでネットワークの種類にWANETというものがあります。 簡単に言うと、短距離の無線ノード同士を接続することで、バケツリレー的にデータを遠くまで運ぶ技術です。 中央の統制者が居ないため、検閲しにくく、インターネット従量課税な

    建物のWifiをホッピングして東京から大阪まで通信できるか
  • まるでスパムな楽天のメールを配信停止させる効果的かつ笑える手法 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    まるでスパムな楽天のメールを配信停止させる効果的かつ笑える手法 : 市況かぶ全力2階建
    klim0824
    klim0824 2014/11/07
    2012年11月の記事
  • [The クラッシュ!] アップル iPhone 5s

    [The クラッシュ!] アップル iPhone 5s
  • pixivやLINE、詐欺ビジネス「絵師狩り」横行 タダ働きで搾取、違法行為加担…

    絵を描くことを趣味とする人が、自分の作品を手軽に発表できる場が増えている。ウェブサイトやブログを開設している人は20年近く前からいるが、現在、イラストを通したコミュニケーションの主要な場といえば「pixiv」だろう。誰もが手軽に絵を発表することができ、閲覧者も気軽に評価できるため、誰のどの絵に人気があるのかもわかりやすい。 pixivの登場で、絵を発表しやすくなったのと同時に、上手な絵を描く人を探すのも簡単になった。しかし、それは単純にイラスト愛好家が楽しむ分にはよかったが、この場を悪用して、いわゆる「絵師狩り」をしている業者がいるようだ。 ●絵を安く買い叩く業者たち 一部の業者がpixivを使って安く絵をかき集めようとしている、という話が増えたのはソーシャルゲームが盛り上がり始めた頃だ。次々とリリースするゲームに大量に投入するカード画像を用意するために、既存のプロイラストレーターだけでは

    pixivやLINE、詐欺ビジネス「絵師狩り」横行 タダ働きで搾取、違法行為加担…