この辺を読んで。 Hello, world から始まらないプログラミング教育 最初のプログラムとして "Hello, world." は適切か? 私は就職してからプログラミングをやり始めた新卒デビューですが、DOS窓Welcomeでしたよ。Hello,Worldでも何でもよかった。とにかく、プログラムというものを通じて自分の求めているものを出力することができ、段々とその幅が増えていくことが楽しかった。 でも多分こういう人間は少数派。 コンソールでの練習プログラムは「コンピュータの基礎理論を学ぶことでロジックの幅を広げること」がメイン。アプリケーションを作っている感というか、結局コレは何のためにどういったシステムを作る時に使われるべきものなのかっていうのがイメージしにくいのは確かだと思う。電卓であったり、絵であったり、音楽であったり、表であったり・・・、そういう「視覚的にも楽しめるアウトプッ