ブックマーク / takuzaemonzaemon.hatenablog.com (51)

  • おうちごはん 今まで作ったチーズ料理レシピまとめ  - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    ピザに、ハンバーグ、グラタンなど チーズを使った料理って どれも美味しいですよね^_^ あれにも、これにもチーズを入れいって感です。 っていうか気づくとチーズ入れちゃってます(笑) そんな感じで今まで自分が作った チーズの入ったレシピをまとめてみました。 チーズポークピカタ ハムチーズフライ チーズ入り餃子 ゴーヤのチヂミ 山芋のチーズ焼き シソチーズカツ ズッキーニのチーズピカタ ポテトのミートチーズ焼き 鶏むね肉でチーズチキンカツ フライドオニオンで簡単オニオングラタンスープ 家で作る普通のコロッケ 鯖のメンチカツ オイルサーディンのチーズパン粉焼き チーズナポリタン takuzaemonzaemon.hatenablog.com チーズケーキ チーズポークピカタ 粉チーズを使ってピカタにした物です。 チーズと卵と胡椒なら少し垂らした醤油がなんとも美味しいです。 レシピはこちら↓ ta

    おうちごはん 今まで作ったチーズ料理レシピまとめ  - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2023/09/08
  • 伊勢うどん - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    昨日スーパーで伊勢うどんって物が売ってました。そーいえば5年くらい前にお伊勢さんに行った時にべたなって思い出しました。美味しかったのは覚えてるんだけど、どんなだったかあんまり覚えてなくて… 麺がフワッと柔らかい感じは覚えてるんだけど… というわけで買ってべてみる事にしました。 袋の中には茹でたうどんと、つゆが入ってました。(写真撮り忘れました) べ方が書いてあって うどんを茹でたら どんぶりに入れて つゆをそのままかけて 混ぜてべるとの事 お好みでネギや鰹節を入れるといいそうです。 というわけで こんな感じに ネギと鰹節と大葉を入れてみました。 つゆも入ってます。 混ぜるとこんな感じです。 前にべた時こんなだったかな? マジで覚えてない 汁ないのかな? とりあえずべてみよう! つゆの色が濃くて見た目は味濃さそうにみえるけど そんな事なくて とても美味しかった^_^ やっぱり麺は

    伊勢うどん - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2021/08/31
    ありがとうございますーー
  • 梅干し2020 - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    長い梅雨があけたら今度は毎日メチャメチャ暑くてたまらんって感じですが 今年も春につけておいた梅を干しました。 去年の梅の方がキレイだった気がするけど味はべてみないとわかんないですよね。 まー梅干しは梅干しの味がするか^_^ 瓶に入れて少し寝かせてから1年かけてチビチビべます。 残った汁で紅生姜もつけました。 梅干しより紅生姜の方が好きかも(笑) 小さい瓶に5粒づつ入れて保存しておこうかなと思います。 (左が去年、右が今年) 毎年とっておいて 10年位したらべ比べてみたいと思います。 腐ってなければですけど(笑) 最後まで見てくれてありがとうございました😊

    梅干し2020 - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2020/12/14
  • ホタテの炊き込みご飯 - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はホタテの炊き込みご飯を作ってみました。 夕方にスーパーに行ったらホタテに2割引きのシールが貼ってあったのでとりあえず買いました。そしてとりあえず思いついたのが炊き込みご飯でした。 材料 ホタテ     200g 米        2合 しょう油     大さじ2 酒                大さじ2 みりん         大さじ2 砂糖             小さじ2 ダシ汁         適量 作り方 釜にお米を入れてしょう油、酒、みりん 砂糖を入れダシ汁を2合の所までいれます。 ダシはカツオと昆布を使いました。 そこにホタテを入れ炊飯器のスイッチを入れます。 炊けたら混ぜて完成です。 ホタテがゴロゴロ入ってていい感じです。 ネギなんかをかけてみました。 これはあっても無くてもいいかな(笑) 味はホタテご飯っていう味でした。 (どんな味だ!) うん、美味し

    ホタテの炊き込みご飯 - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/12/07
    ホタテたくさんで美味しそう!良き写真です
  • カキの季節きた?カキとホウレンソウのグラタン - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はカキとホウレンソウのグラタンを作りました。 だんだん寒くなってきてカキの季節もきました。ホントはカキフライがべたいけど自分で揚げると揚げすぎなんだかお店でべるのみたいにできないので 今日はグラタンにしました。 材料 カキ           1パック ホウレンソウ     1/2袋 ベーコン      1パック(ハーフ5枚) 白ワイン     大さじ1 タマネギ      1/2個 小麦粉         大さじ3 バター      大さじ1 牛乳            400cc 粉チーズ     大さじ1 ナツメグ      少し チーズ(溶けるタイプ)   好きなだけ 作り方 フライパンに油を入れてカキを塩コショウで炒めます。最後に白ワインを、入れてグツグツなったら 皿に取っておきます。 ホワイトソースを作ります。 フライパンにバターを入れタマネギを焦げないよ

    カキの季節きた?カキとホウレンソウのグラタン - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/12/02
    美味しそう!良き写真です
  • 今日はオムライス - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はオムライスにしました。 明日は休みかと思うどダラけてしまい 何も思いつかなかったのでとりあえず オムライスにしました。 オムライスならご飯とおかずが一緒になってるからそれ1つでオッケーって事になるかなって^_^ 材料(2つ分) ご飯         2杯 ケチャップ       大さじ2位(好みで) 卵             3個(好みで) タマネギ       1/4個 作り方 フライパンに油を入れタマネギのみじん切りとご飯を炒めます。 ケチャップを入れ炒めます。全体にケチャップ色になったらご飯を取り出しておきます。 前はご飯に鳥肉入れたりしてたんですが 最近は何も入れない方が好きだなって思いタマネギしか入れ無くなりました。 フライパンに油とバターを入れます。 強火にします。 バターが溶けたら 卵を入れます。 卵が半熟くらいになったら弱火にして ご飯を真ん中に入れま

    今日はオムライス - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/30
    美味しそう!良き写真です
  • いいもの見つけた!白レバーのオイル煮 - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は白レバーのオイル煮をつくってみました。 昨日出掛けた先にあったお肉屋さんに入ってみたら白レバーっていう鳥のレバーがありました。 こんな感じです。白いのも白くないのもある感じですが、 おー!なんかテレビで見た事あるー 喜んで買ってしまいました^_^ せっかくなのでオイル煮なんて作ってみようかなって思いましたがそんなのあるのかな?ってところからでネットで調べてみたら色々ありました。それらを参考に自分なりに作ってみました。 材料 白レバー            250〜300gくらい ニンニク            1片 唐辛子               1 塩                        小さじ1半 タイム                小さじ1 オリーブオイル      200〜300くらい コショウ            適当で 作り方 レバーにつ

    いいもの見つけた!白レバーのオイル煮 - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/26
    家で上質なレバーが食べられる!いい時代です
  • 今日は何鍋にしよう!とりゴボウ鍋 - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はとりゴボウ鍋にしました。 だんだん寒くなってきて格的に鍋の季節になってきました。鍋は冷蔵庫にあるものを適当に入れればいいってとこがいいですよね。 今日は冷蔵庫に何となく買ってあったゴボウと冷凍庫にいた鳥もも肉を主に使って鍋にしてみたいと思います。 材料 鳥もも肉         150g ゴボウ             1/2 舞茸               1/2株 水菜               1/2袋 豆腐               1/2丁 鶏がらスープの素      小さじ2 しょう油                  大さじ1 酒                             大さじ1 卵(雑炊)              2個 ご飯                         1〜2杯 作り方 鍋に水1200ccいれて好きな大きさ

    今日は何鍋にしよう!とりゴボウ鍋 - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/24
    鍋最高!水菜もいいけど春菊食べたいなぁ
  • 高野豆腐の卵とじ - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は高野豆腐の卵とじを作りました。 昔は高野豆腐ってなんだかダンボールべてるみたいであんまり好きじゃなかったんですけど最近べてみたら割と美味しいなって思うようになりました。 年かな(笑) という事で今日はいつも作る卵とじを作りました。 材料 高野豆腐      2個 タマネギ      1/4個 卵                 1個 しょう油       大さじ1 砂糖              大さじ1 酒                  大さじ1 みりん          大さじ1 ネギの青い部分    少し 作り方 高野豆腐を水につけておきます。 高野豆腐にしっかり水がしみたらギューって絞っておきます。 なんか研磨スポンジに見える(笑) フライパンにしょう油、さとう、酒 みりん、水100ccをいれ沸騰してきたら スライスしたタマネギと切った高野豆腐を入れます

    高野豆腐の卵とじ - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/22
    高野豆腐、便利な食材ですよねー
  • おなかスッキリしそうなゴボウのポタージュ - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はゴボウのポタージュを作ってみま した。なんかゴボウのポタージュってお腹がスッキリしそうな気がしていいかなって。作り方はコーンスープを作るみたいに作りました。 材料 ゴボウ      1 タマネギ   1個 牛乳          400cc 小麦粉      大さじ2 コンソメ     1個 塩コショウ    適量 砂糖     小さじ2 作り方 ゴボウを適当にスライスして水につけてアクぬきをしておきます。 鍋に油を入れてスライスしたタマネギを焦げないように炒めます。 タマネギがしんなりしてきたら小麦粉を入れ粉っぽくなくなるまで炒めます。 次にゴボウと水300ccを入れて 沸騰してきたらコンソメと砂糖を入れて弱火にして15分煮込みます。 アクが出たら取ります。 次にミキサーにかけます。 1度には入らないので3回くらいに分けてかけました。 ザルでこして鍋に入れ牛乳400

    おなかスッキリしそうなゴボウのポタージュ - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/20
    このひと手間でぐっと美味しくなるのでしょうね!
  • 初めて作ってみる肉うどん - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はもらったうどんがあるため 夕飯はうどんです。夕飯なのでちょっと豪華に肉うどんにしてみました。 初めて肉うどんを作るので牛丼とかしぐれ煮とかの感じで作ってみました。 明日のお弁当のおかずにするためちょっと多めに作りました。 材料 うどん       2つ 牛肉細切れ      300g 白ネギ      1 しょう油      大さじ3 砂糖             大さじ3 酒                 大さじ3 みりん         大さじ3 ショウガ      5センチくらい フライパンに材料を全部と水300cc入れて火をつけます。 フツフツしてきてアクが出てきたら取ります。 おっと、ショウガ入れ忘れてた!って事で 10分くらいやってたけどショウガを入れます。 汁がだいぶ少なくなるくらいまで煮込んで完成です。 30〜40分くらいだと思います。 すみません時

    初めて作ってみる肉うどん - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/17
    美味しそう!良き写真です
  • 芋汁の季節もました。 - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は芋汁にしました。 鍋の季節もきましたが芋の季節もきました。この間道の駅で今シーズン初の自然薯を見つけたので買ってきました。 という事で作ってみます。 作り方 自然薯です。 ヒゲがもじゃもじゃしてます。 ヒゲを焼いて取ります。 ヒゲヒゲ言ってるけど根っこかな^_^ ヒゲが無くなりました。 まだ少しついてる気もするけどまあいいか^_^ おろし金なんかでおろして、すり鉢に 入れます。 粘りが強いと当たりなんですが今日のは普通くらいの粘りでした。 干し椎茸の戻し汁とカツオ出汁で味噌汁を作っておきます。 出汁は家によって違うみたいです。 味噌汁をすり鉢におたま1杯入れます。 すりこぎでゴリゴリ擦り、芋と味噌汁を一体化してきます。 また味噌汁をオタマ1杯入れて擦ります。 味噌汁を入れて、擦ってを何回か 繰り返して好みのトロロの感じになるまでやります。 こんな感じに粘ってます。 いい

    芋汁の季節もました。 - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/15
    皮が良い
  • カツ煮が食べたいって事で - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はなんだかカツ煮べたくなったんですがトンカツを揚げるのは面倒かなと思い帰りにトンカツを買ってきました。 買ってきたトンカツで作ればかなりの 時短ですよね^_^ こーゆーのは時短って言わないか(笑) 材料 作り方 材料 トンカツ     1枚 卵        1個 タマネギ     1/4個 しょう油      大さじ1 酒          大さじ1 みりん    大さじ1 砂糖      大さじ1 かつおだしの素     少し 作り方 フライパンにしょう油、砂糖、酒、かつおだしの素、みりん、水100ccを入れて火をつけます。 フツフツしたきたらタマネギをおき その上に好きな巾に切ったトンカツをおきます。 少し煮たら卵を上からかけます。 フタをして待ちます。 卵は軽く箸で崩すくらいの方が白身の部分も楽しめます。 卵がいい感じになったら完成です。 トンカツの衣に出汁がし

    カツ煮が食べたいって事で - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/14
    美味しそう!良き写真です
  • 出汁巻たまご風ニラ玉 - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は出汁巻たまご風ニラ玉を作りました。 名前の通りでニラ玉を出汁巻卵みたいに作った物です。 材料 ニラ          1/2束 卵             3個 鰹節         1パック 砂糖         大さじ1 酒             大さじ1 みりん      大さじ1 鰹節        1パック 作り方 まず出汁をとります。 ボウルにザルを入れ鰹節を入れて 熱湯50ccを入れます。 5分くらい待ちます。 鰹節を取ると出汁ができてます。 ニラを細かく刻みます。 ボウルに出汁と卵、砂糖、酒、みりんを 入れてよくまぜます。 次にニラを入れてまた混ぜます。 ニラが多くてお好み焼きみたいになってるけど大丈夫です。 出汁巻卵を作るみたいに焼きます。 卵を入れて巻いて寄せてまた卵入れて巻いてみたいなやつです。 わりと上手く出来ました^_^ 切ったらこんな感じで

    出汁巻たまご風ニラ玉 - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/13
    だしを取るところがいい!良き写真です
  • たまには家で作る普通のコロッケが食べたいー - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は普通ののコロッケを作りました。 またまた普通のコロッケとは何だ?って事になりますがうちで作っている普通のコロッケということでお願いします(笑) なぜたまにはなのか、それはスーパーの惣菜のコロッケを買って弁当に入れたりする事が多くてコロッケをよくべてる感じなんです… といった感じでたまには家で作った普通のコロッケをべたくなるんです^_^ 材料 作り方 材料 ジャガイモ     3個 ひき肉           100g タマネギ       1/4個 ニンジン       3センチくらい プロセスチーズ          好きなだけ パン粉(衣用) 小麦粉(衣用) 卵(衣用) 作り方 ジャガイモを電子レンジで加熱します。 600wで4分くらいかな。 挽き肉とニンジンとタマネギを炒めた物とジャガイモをボウルに入れて しゃもじなんかでジャガイモを潰しながら混ぜます。 ジャ

    たまには家で作る普通のコロッケが食べたいー - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/11
    チーズが勝ち!
  • オンザライス!豚バラとモヤシとニラのピリ辛炒め - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はオンザライス!なおかず、豚バラともやしとニラのピリ辛炒め を作りました。 ピリ辛だからはご飯に合わないわけがないですよね^_^ 材料 豚バラスライス       150g もやし          1袋 ニラ              1/2袋 ピーマン       2個 しょう油      大さじ1 酒                大さじ1 みりん         大さじ1 砂糖             大さじ1 豆板醤         小さじ1 ごま油         少し 作り方 まずはじめにタレを作っておきます。 ボウルにしょう油、酒、みりん、砂糖、 豆板醤を混ぜておきます。 ニラとピーマンをこんな感じに切ります。 適当な大きさに切った豚バラをフライパンで炒めます。 豚バラは油が多いので油は入れませんでした。 だいたい火が通ったら1度皿に取っておきます。 その

    オンザライス!豚バラとモヤシとニラのピリ辛炒め - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/09
    ピーマンが入るのですね!良き写真です
  • 今日はペンネでマカロニグラタン - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日はマカロニグラタンを作りました。 マカロニグラタンをべたいと思ったんですけどマカロニが無くてペンネならありました。 ペンネもマカロニも似たような物かなって事にしてペンネでマカロニグラタンを作りました。 両方とも筒状だしね^_^ 材料 作り方 材料 ペンネ          80g 鶏肉(モモ)     100gくらい タマネギ        1/2個 牛乳            400cc 小麦粉        大さじ3 粉チーズ     大さじ1 ナツメグ     少し(あれば) バター        大さじ2 チーズ (溶けるタイプ)好きなだけ パン粉       少し 酒             大さじ1 塩コショウ      適量 作り方 フライパンで少し小さめに切った鶏肉を塩コショウで焦げないように炒めます。ある程度火が通ったら酒を入れてフタをして蒸し焼きみた

    今日はペンネでマカロニグラタン - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/07
    美味しそう!良き写真です
  • 昨日残ったピカタでホットサンド - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は昨日残ったピカタ使って ホットサンドを作りました。 ピカタはパンに挟んでべたら絶対 いけると思って^_^ またまたホットサンドサンドメーカー登場です。 前回は卵があふれて大惨事になりましたが今回は卵は使わないので大丈夫そうです。 材料 作り方 材料 ピカタ      4枚 パン      4枚(8枚切り) キャベツの千切り      適当 スライスチーズ      2枚 マヨネーズ      適当 ケチャップ     適当 作り方 ホットサンドメーカーにパンをのせて その上にキャベツの千切りをのせます。 パンは8枚切りです。 マヨネーズをかけます。 ケチャップバージョンも作りました。 ピカタを2枚のせます。 スライスチーズをのせて フタをして5分くらいで完成です。 今回は問題なくできました。 ちょっと残念^_^ 何かおきたらおきたで面白いよね^_^ 上がケチャッ

    昨日残ったピカタでホットサンド - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/06
    良き写真です
  • 黒はんぺんのフライ - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は黒はんぺんのフライを作りました。 黒はんぺんとは静岡ではポピュラーな べ物です。イワシ、サバ、アジみたいな魚のすり身を茹でたようなべ物です。 静岡おでんやフライにしてべたりします。そのままわさび漬けをつけてべるのも美味しいです。 スーパーにで88円とか78円みたいな値段で売ってます。今日は68円でした。いつもより安かったです。 焼津特産って書いてありますが静岡県焼津市の事です。 袋から出した写真を撮り忘れました… 袋の中の見えてる感じでお願いします(笑) 作り方 黒はんぺんに衣をつけて 油で揚げて完成です。 ソースをつけたりしょう油をつけてべると美味しいです^_^ 今日も見てくれてありがとう!また見てね^_^ 以上、黒はんぺんのフライでした〜

    黒はんぺんのフライ - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/04
    カリカリとふわふわ
  • 3日目のカレーはカレーラーメンで - 毎日楽しく料理したり遊んだり

    こんばんは〜 今日は3日目のカレーラーメンの上にただかけただけのカレーラーメンにしました。 ちなみに2日目は定番のチーズを乗せて焼くやつにしました。 3日目はちょっと遊びな感じでいきました。イメージはカップヌードルのカレーです^_^ 材料 カレー インスタントラーメン    塩味 作り方 普通に鍋でラーメンをつくります。 (チャルメラの塩味を使いました。) 器に入れて 温めたカレーをかけて完成です。 ほぼ料理じゃないね(笑) 入れただけ… でもカレーは作ったから^_^ 粉チーズをかけてみました。 このジャンキーな感じいいでしょ? 味もカップヌードルカレーみたいな感じします^_^ ただ上手いことカレーと麺をすくってべかないとカレーがどんどんスープに溶けてしまいます。 でも塩ラーメンスープカレーが混ざってもそれはそれで美味しかったです。 しょう油味や味噌味より塩味がいいと思います。 今

    3日目のカレーはカレーラーメンで - 毎日楽しく料理したり遊んだり
    knana19
    knana19 2019/11/03
    カレーラーメンはある意味反則ですね(笑)タブーなのですかね