タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (32)

  • 就活失敗し自殺する若者急増? - finalventの日記

    元ネタ⇒就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 就職活動の失敗を苦に自殺する10〜20歳代の若者が、急増している。 2007年から自殺原因を分析する警察庁によると、昨年は大学生など150人が就活の悩みで自殺しており、07年の2・5倍に増えた。 警察庁は、06年の自殺対策基法施行を受け、翌07年から自殺者の原因を遺書や生前のメモなどから詳しく分析。10〜20歳代の自殺者で就活が原因と見なされたケースは、07年は60人だったが、08年には91人に急増。毎年、男性が8〜9割を占め、昨年は、特に学生が52人と07年の3・2倍に増えた。 背景には雇用情勢の悪化がある。厚生労働省によると、大学生の就職率は08年4月には96・9%。同9月のリーマンショックを経て、翌09年4月には95・7%へ低下。東日大震災の影響を受けた昨年4月、過去最低

    就活失敗し自殺する若者急増? - finalventの日記
  • いつからか - finalventの日記

    いつからだろうか。あまりなんも考えずに書くのもなんだが、誰かを好きになるというのを自分はきちんと抑制するようになった。抑制というのではない。断念というのだろうか。もっと無防備に書くと、誰かを好きになることで、その人を自分に巻き込ませたくない。自分が関わらなければその人は普通に幸せに生きているだろうに、俺なんかどうでもいいじゃんと私は自分に語る。 若いときのきつい失恋の教訓というか呪いかもしれない。彼女は私といることで自分の人生がダメになっていくように思えて去っていった。 もちろん、そうして去られた自分というのはみじめなものだ。漫画みたいだが、いつか見返してやるみたいな気概というのも一つのソリューションかもしれないが、私にはそれはできなかったし、自分はただダメになっていくのを感じた。 が、より暴露的に言うなら、私は私を去った人間を、去らせていたかもしれない。私は私の人生に押し掛かる奇妙な存在

    いつからか - finalventの日記
  • 昨日のあれみたいだけど - finalventの日記

    ⇒疑うことを疑い、反省することを反省する『社会学入門』 〜定義不能な「社会学」の役割って何?:日経ビジネスオンライン まあ、社会学に基礎がないというのはそうかもしれない。 米国的には方向性としては、パーソンズみたいな変なのもあるけど(しいて言えばだけどね)、数値で実証的にみたいな方向が好まれるし、ネットなんかでも、数値で統計というのが社会学と思われている。 まあ、ネットレベルの議論だと物事熟考しない人が多いので、白黒わかりやすいくらいでないとしかたないんだろうと思う。 が、実は、社会学というのを作ったのは、マックス・ヴェーバーなんですよ、というあたり、まあ、それもドグマでしょみたく言われるけど、なのでもうちょっと限定的にいうと、理解社会学ということね。 極論すると、理解社会学とはなにかがわかるということが社会学ということなのな。 いやもちろん、理解社会学なんか無視しても数値だけで社会学はで

    昨日のあれみたいだけど - finalventの日記
  • ツイッターSF小説「シャッフルド・レデュースは永遠回帰の夢を見るか?」 - finalventの日記

    いつもと同じ夕暮れ。なのにまだ誰もタイムラインが循環していること気が付いていない。 * 匿名アカウントで昔の愛人にDMを送った後で、直人はその不思議に気がつき、経産省の役人にもDMを飛ばした。 * 米国からの返信: Massive (500) Internal Server Error.outage started 35 minutes ago * S3だ! S3のなかにAMI化しておいたハドゥープが目覚めたのだ! 直人はあたりを見回した。 * * ドアに立ちすくんでいた秘書は何者かが彼を語らせるようにつぶやいた。 「キーがヴァリューになり、ヴァリューがキーになる」 * もしかして…… 直人はポケットからアンドロイドを取り出し、Google検索した。 キーワードはなんでもよい。 検索は意味をもっているのか? 結果は整然と表示されたが、意味というものはなかった。 * 「オントロジーのネットワ

  • 鳩山さん、ダウト。 - finalventの日記

    ⇒YouTube - 鳩山総理大臣「最低でも県外は公約では無く、私自身の発言」 ⇒asahi.com(朝日新聞社):「公約は選挙の時の党の考え方」4日の鳩山首相(2) - 政治 【公約違反の責任】 ――(最低でも県外という)公約を覆したことの政治責任はどう考えるか。 「公約、という言い方はあれです。私は、公約というのは選挙の時の党の考え方ということになります。党としては、という発言ではなくて、私自身の代表としての発言ということであります。その自分の発言の重みというものは感じております。ただ、やはり、今、先ほどから申し上げておりますように、普天間の危険性の除去と、それから沖縄の負担の軽減というものをパッケージで考えていくときに、どうしても一部ご負担をお願いせざるを得ないというところ、これからもしっかりと皆さん方との意見交換の中で模索をして、解決をして参りたいと思っています」 今回のマニフェス

    鳩山さん、ダウト。 - finalventの日記
  • 没エントリパーツ - finalventの日記

    事法というのを見ていくと、人間どこまで頭がおかしくなれるもんだろうと興味惹かれるが、その薄らとした狂気のぼやけた臨界を見つめていくと、なにやら宗教の臨界でもある。ある宗教では豚をうなという。ある宗教では牛をうなという。 なんでぇ? えばいいじゃん、美味しいじゃんとか日人は思う。が、かく言う日人は、犬やわない。犬をうのは医同源のアジアの伝統文化でもあるが、わない。っちゃいけないとも日人は思っていない。他のアジア人がうのはかまわないと思っているし、日人でう人がいても不思議ではないなと思っている。知人は、犬肉はうまいが肉は煮ると泡がでて臭くてかなわん言っていた。しかし、大半の日人はわない。なんで? かわいそうじゃんとか言う。しかし、かわいい羊や馬をゆえに感謝してうことはある。 日人は鯨をうと昨今の欧米人は言う。実態を知らないのだ。ってないと思う。う

    没エントリパーツ - finalventの日記
  • ほぉ - finalventの日記

    はてなブックマーク - Twitterは良すぎるのかしら? ⇒Twitterは良すぎるのかしら? うーん、これ、理解されてぶくまされているのかな。 私はTwitterが怖い。これだけ人気があるサービスだけれど、私は少なくとも三つの問題点を見て取れる: 1)Twitterは心理学にいう「間欠的不規則報酬」のほとんど完璧な実例である。これはスロットマシンが人を惹きつける仕組みと同じ。 ⇒Creating Passionate Users: Is Twitter TOO good? Twitter scares me. For all its popularity, I see at least three issues: 1) it's a near-perfect example of the psychological principle of intermittent variable

    ほぉ - finalventの日記
  • 雨 - finalventの日記

    3月25日なので小中学校では卒業式なのではないか。自分も部分的にヴィヴィッドに覚えている。そしてその感覚のなかで12歳であったり15歳であったりする。それが50歳を過ぎた自分のなかに共存し、そしてどこかしらその共通の風景のなかで生きたいと思ってもいる。成人式のとき、中学校卒業以降久しぶりに会った知人がいた。とても久しぶりに思えた。女の子たちも大人になっていた。とても久しぶりだという思いが強かったが、考えてみれば5年間のことで、あれから30年も経っている。今度は大人ではなく、初老になる。老いはこの年になると人よって違うので、若作りの人も多いだろう。▼昨日、ツイッターで学者の宮台さんの、放言と言ってよいと思うので真に受けるほどでもないが、若い頃は100人以上とやったという話があった。性交という意味。すごなと思う。うらやましいものだとも思う。やりたいかとメフィストが問うなら、諾と言ってしまいそう

    雨 - finalventの日記
  • 徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記

    このあたりから。⇒Twitter / finalvent: 徴兵制はがたがた不毛な話題になるけど、有事に市民が武 ... ついでなんでちょっとつぶやきをまとめておく。 「徴兵制」という言葉が出ると、戦後日では脊髄反射のように不毛な話題になりがちだが国家や地域の有事に市民が武装できるという市民の権利の話はいつも抜け落ちる。(徴兵制は国家が課した義務ではあるし、それが一義の側面ではあるが、その国家は市民契約によってなりたっており、その義務は市民契約からの派生である。) そのようなものは「権利」なのか? そんな国はあるのか? スイスがそう。というところで、ダンコーガイ氏が「米国も」とツッコミ。 米国の場合は、有事と限らず市民が武装する権利を持っている。これは米国憲法に記載されている権利でもあり、革命権にも関連する。 もともと「市民」による国家は、基的には、革命=市民暴力を介して生まれてきたと

    徴兵制云々でTwitterでつぶやいた - finalventの日記
  • 今日の大手紙社説 - finalventの日記

    民主党のジャーナリズムに批判に各紙ともにカチンと来ているの図。まあ、これは新聞社が正しい。国会討論だが、おぼっちゃマン対戦を見ている暇人はいないだろう。 明日は、小沢さん逮捕かwktkという空気になるだろうか。 ⇒時事ドットコム:小沢氏、23日に聴取=「被疑者」も検討−4億円の説明求める・東京地検 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」による土地取引をめぐる事件で、東京地検特捜部による小沢氏への任意の事情聴取が23日に行われることが、関係者の話で21日、分かった。特捜部は、参考人としてではなく、黙秘権を告げた上での「被疑者聴取」とすることも検討しているもようだ。 関与を疑わせる物(署名)などもあり、そうなるのかもしれない。 どうなるかというとよくわからない。ブログにありがちなことを言えば、密室で手打ちという話になりそうだが、そうだろうか。 個人的な思いでいうと、小沢さんの先日のキリス

    今日の大手紙社説 - finalventの日記
  • 年末雑感 - finalventの日記

    先日たまたま昔よく読んでいたホームページが消えたことを聞いて、調べてみると消えていた。率直に言うと、HP主は死んだのではないかなという思いが去来した。そう思わせるところがある人だったせいもある。どこかで不思議な幸福を得て暮らしているとよいのだが。そういえば、以前この日記に書いたが、私より一つ年下の某氏は心筋梗塞で亡くなった。毎日でもないが、よく日記を読ませてもらったものだが、気がつくと亡くなっていた。ああ、と思う。 そのことと直接関係はないのだが、なんというか、人は失恋というのにどう対処して生きているのだろうかと思うことがある。特に離婚とかした人。お子さんもあって離婚した人。現実にそういう人は知人もいるのだが、だいたいはさばっとしている。過去に悔やんでいるふうはない。一般的に離婚はけっこうハードルが高く、その過程で悔やみみたいな感情は摩滅してしまうか、ああ、ふっきれてよかったという感じが強

    年末雑感 - finalventの日記
  • ブログの実名・匿名… - finalventの日記

    関連⇒FPN-ブログは実名で書くべきか、匿名で書くべきか 自分の場合、実名というのは基的に自分のビジネスの名なんで、というか、ただのビジネス上の標識なんで、それと今ところブログや日記の活動に全然接点がない。関係ないじゃんというくらいしか思わない。これがお前の実名だろとか以前コメントとかに書かれたこともあるけど、それって誰の名前を書いてもこのブログや日記の内容に関係ないやん、というだけ。暴露されればブログが潰れるだろか思ったのかもしれないけど、それはないです。というか、ブログや日記のことはその中で閉じて議論してくれよ大人なら、という感じ。関係なさげな非著名人の実名は訴訟マターになりかねないので、さらっと削除する方針としてます。逆に著名人はその名前自体が公開されるものでしょう。(公開が彼らの所得の根でもあるのだから。) で、ビジネスという点で、日記やブログがビジネスに移行できる接点はあるかな

    ブログの実名・匿名… - finalventの日記
  • プロ倫は実証的に見ればゴミですよ - finalventの日記

    池信先生⇒Twitter / 池田信夫: いまだに「プロ倫」を学生に勧める先生が多いみたいだけ ... いまだに「プロ倫」を学生に勧める先生が多いみたいだけど、あれはウェーバーの作り話 プロ倫は実証的に見ればゴミですよ。その点ではレヴィストロースがトンデモさんというのとあまり変わらない。 じゃなぜプロ倫かというと、人間行動における合目的性の概念にあって、それが理解社会学となるのだけど、この内面の「理解」を、いわゆる文学的な人間の内面ではなく、モデル的に、つまり理念型的に取り出したところがポイント。だからこの先にパーソンズの構造機能分析が出てくる。だからプロ倫が基礎とも言える。 ただ、これもちょっと特異な発想で、現代知性にとって重要かというとちょっと微妙かもしれない。 あと ⇒[書評]プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神(マックス・ヴェーバー): 極東ブログ ⇒[書評]マックス・ヴェー

    プロ倫は実証的に見ればゴミですよ - finalventの日記
  • あなたが評価されない、たった一つの理由。「陰嚢の玉」 - finalventの日記

    さてあなたは、「陰嚢の玉」という言葉をご存じでしょうか。 読みは「いんのうのたま」です。 ひらがなでも漢字でも同じくらい分かりにくい言葉だと思うんですが。 今夜はこの言葉の解説から、あなたの毎日で少し役立つ話をお届けします。 あらためましてこんばんは。ゆうきゆうゆうりんりんらんらんです。 さて今夜も、メルマガ「セクシー超心理学」から、こんな話を。 陰嚢の玉。 まず「嚢(のう)」というのは、袋のことです。 「玉(たま)」は、鮨屋でよくある「ぎょく」です。先がまあるい、アレです。 すなわち、「陰嚢の玉」とは、「袋の中に、タマが入ってるよ」という状態。タマ in the フクロとなります。英語にする意味はナッシングですが。 ではこれ、どういう意味なのでしょうか? 実はこの由来となる話があります。 昔、中国の前漢に、「司馬遷」という人物がいました。 読みは「しばせん」です。すべて含めて人の名前です

    あなたが評価されない、たった一つの理由。「陰嚢の玉」 - finalventの日記
  • 償還呪文 - finalventの日記

    ⇒昔の彼女のブログ 紅茶の細かい話は、温度調節が別っていう茶葉があることでしょう? 中国茶や紅茶はたいていは沸騰した湯でOKだから、日茶やシルバーチップスより入れやすい。 日茶は実は温度管理がけっこう大変。また葉のヨリを見ないと出が予測できない。上等な煎茶だと、中国茶の茶船とは違って、湯ざましというのが要る。 すすり茶なんかも感動的だけど。 湯冷ましの代わりに陶器の急須を水で洗っておいて、そこに沸騰した湯を入れ、温度を見計らって、茶を入れるというか、上投法というのがある。中国茶でも黄茶でやる。 え? そんな話、償還してねー? それなのに、なんなんだろうなこの落ち込みは。 身も蓋もなくいうと、自己愛なんだよね。 過去の女というより、過去の自分を愛しているっていうことで、その愛せちゃう過去の自分っていうのがそれだけで幻影なんだけど、それが今の自分をどっかで支えてもいるから、忘れろとかすると

    償還呪文 - finalventの日記
  • 読売社説 民主党政権実現 変化への期待と重責に応えよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記

    構造改革路線の行き過ぎ、指導者の責任放棄と力量不足、支持団体の離反、長期政権への失望と飽きが、自民党歴史的敗北につながったと言えよう。 民主党は、こうした自民党の行き詰まりを批判し、子ども手当や高速道路無料化など家計支援策、多様な候補者を立てる選挙戦術で有権者の不満を吸い上げた。 逆だと思う。安倍内閣から小泉改革が失速して事実上の自民内反革命が中途半端に進行し、代わりに経世会路線が民主党に引き継がれた。つまり、現状は最悪のバックラッシュ。

    読売社説 民主党政権実現 変化への期待と重責に応えよ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) - finalventの日記
  • ある大学でこんな授業があったという。 - finalventの日記

    inspired by ある大学でこんな授業があったという。  : ひろゆき@オープンSNS ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。 「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。 「当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。 そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。 そしてもう一度聞いた。 「この壺は満杯か?」学生は答えられない。 一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。 教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。 それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。 「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声

    ある大学でこんな授業があったという。 - finalventの日記
  • 日経社説 「東海」を想起させた静岡地震の衝撃 : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記

    おや、これは随分と踏み込んだ良社説。 今回の地震は岩板の境界面ではなく、岩板の中で発生し、断層のタイプも跳ね上がりの逆断層とは違う。規模もM6.5とM8に比べると100分の1以下である。発生場所、メカニズム、規模の3点で、想定される東海地震とは大きく異なり、直接的な関連性は薄いと見るのが合理的かもしれない。 まあ、それはそう。 私たちは「予知幻想」が、日の地震研究と地震防災に影を落としている、と指摘してきた。31年前に東海地震対策としてつくられた大規模地震対策特別措置法=大震法は、時間と場所と規模を特定して、発生の2、3日前に地震を予知する直前予知を、防災の大前提にしている。 研究が進んで、予知が極めて困難なことが判明しても、行政と学界はそれを率直に認めず、予知にこだわり続けている。今回の地震の評価で、気象庁や判定会の談話に盛んに登場する「プレスリップ」という言葉はその象徴でもある。 大

    日経社説 「東海」を想起させた静岡地震の衝撃 : NIKKEI NET(日経ネット) - finalventの日記
  • 戯画人さんたぶん元記事の意味をわかってないのではないかな - finalventの日記

    いや単に煽ってみただけかもだけど。 ⇒石油供給はこれから10年でピークに達し、石油が安い時代は終わる? - GIGAZINE よく「石油はあと**年で枯渇してしまう」と言われてきましたが、いよいよそれが現実味を帯びてきたのでしょうか。 いや、そうではなくて、標題のように「石油が安い時代は終わる」ということ。 やっぱり高止まりしますよと。 現状の油田にピークが来るということと、原油の枯渇は別の話。 昨年の石油高騰でも、なんで新油田開発しないのかと、こりゃペイしないからだろうなと思っていたら、結局そうことだった。 これって、原子力とか省エネとかいろいろな変数が関係する問題。 それと元記事に There are large reserves of non-conventional oil, such as the tar sands of Canada. But this oil is dirt

    戯画人さんたぶん元記事の意味をわかってないのではないかな - finalventの日記
  • はてぶの非表示機能ボタン - finalventの日記

    ⇒ コメント一覧非表示機能の改善について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど いいんじゃないかな。naoyaさん、ごくろうさま。(ハックルさんご苦労様かもしれないに見える文脈でもあるが。) これをもう少し拡張して、他のサイトからもパスワード照合とかオープンIDみたいのので紐付きの仕組みができれば、はてぶの制度的な問題は解決する。あとはもうすこしナッジを改善すべきだろうが、よくわからない。 ちなみに⇒はてブ非表示テスト - finalventの日記 ここでも書いたけど、検索すればブコメは出てくる。まあ、ブコメを書くなという問題ではないので、それはそれで。 つまり普通は非表示のように見える⇒はてなブックマーク - はてブ非表示テスト - finalventの日記 でも実際は非表示ではないのはこうね⇒はてなブックマーク - 新着ブックマーク - d:id:finalvent

    はてぶの非表示機能ボタン - finalventの日記