タグ

2023年5月9日のブックマーク (33件)

  • エンジニアの勉強に対するモチベーション - Qiita

    はじめに 初めての方は初めまして。都内で新米インフラエンジニアをしているn4rvs3(なるせ)と申します 普段はサーバーの監視・運用をメインとしている傍ら、趣味でコードを書いたり勉強しています。 記事では以前から個人的に少し感じていた感覚を書き連ねています。 記事の簡単なまとめ 物事の概要を知っている・知らないの差は思っているより大きい 勉強と考えず、普段の生活の一部として組み込む(ルーティーン化する) 興味がない(持てない)ことは無理にする必要はない モチベーション、有りますか? 唐突ですが皆さんは 「プログラミングや関連ツールの勉強」、していますか? 皆さんが勉強をする理由は様々だと思います。 業務で必要になったから 自己研鑽の為 最新の情報をキャッチアップしておきたい 上記がよく当てはまるのではないでしょうか。 とはいえ、勉強のモチベーションは中々保ちにくいですよね。 しかし一度

    エンジニアの勉強に対するモチベーション - Qiita
  • 良いITアーキテクチャと良いミドルウェアの息は長い - Qiita

    アーキテクチャとWAS、DB2の活躍 20数年前にもなります。 B2B大規模WebシステムのITアーキテクチャ設計を行い、お客様のビジネスに大きく貢献できたことを今でも誇らしく思っています。リードITアーキテクトとしてプロジェクトに参加しましたが、インフラ・アーキテクト、アプリケーション・アーキテクト、WAS、DB2、ネットワークのスペシャリストとのコラボレーションの総合力で設計できたと考えています。このシステムのITアーキテクチャの判断 (Architectural Decision)を、WAS、DB2の活用とともに紹介いたします。 非機能要件はとても厳しいものでした このB2B Webシステムは 企業から金融機関への資金移動のオンライン窓口となるため、その要件、特に非機能要件(NFR)は厳しいものがありました。 1. 高セキュリティ資金移動の窓口のため、顧客データや取引データなど高いセ

    良いITアーキテクチャと良いミドルウェアの息は長い - Qiita
  • 【Python Celery】本番運用時に知っておくべき10のこと - Qiita

    Read this article in English エンジニアのみなさん、ちゃんとセロリべてますか? はじめに CeleryはPython用の非同期タスク処理を行うためのライブラリです。タスクの同時実行数、ヘルスチェック、ブローカー、再スケジューリングなど、多くの設定項目があります。しかし、ドキュメントが古かったり探しづらかったりするため、最初のうちはうまくいかないことが多々あると思います。 Celeryを使いこなせるようになれば、大量のタスクを効率よく処理できます。この記事では、Celeryを番環境で運用した経験から学んだことを共有したいと思います。 番運用時に知っておくべき10のこと 1. ヘルスチェックは inspect ping コマンドを使う Celeryのワーカーのヘルスチェックは、inspect ping コマンドで行うのがおすすめです。 このコマンドを打つと、C

    【Python Celery】本番運用時に知っておくべき10のこと - Qiita
  • コマンドラインでの作業効率が上がる!CLIツール20選 - Qiita

    はじめに 開発者として働き始めてよく見るようになった黒い画面... コマンドライン... 使い方はなんとなくわかってきたけどもう少し便利に使いたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、コマンドラインでの作業効率を上げるCLIツールをたくさん紹介していきます。マスターすれば、作業効率が爆上がりすること間違いなしです。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 そもそもCLIツールとは? CLI(CUI) コマンドラインインターフェース(キャラクターユーザーインターフェース)の略です。 文字列(コマンド)を入力してコンピュータと指令を送る方法です。Macであればターミナル、Windowsであればコマ

    コマンドラインでの作業効率が上がる!CLIツール20選 - Qiita
  • ドメイン駆動設計(DDD)を整理

    またクラスを利用していないため、オブジェクト指向の特性「継承」「カプセル化」「ポリモーフィズム」は利用していません。この部分が厳密なドメイン駆動設計(DDD)のニュアンスと異なるので「風味」という言葉を使っています。 全体概要と用語の整理 まず初めにドメイン駆動設計の全体の概要と出てくる用語について紹介します。 自分は言葉を理解しないとコードの理解に落とし込めなかったので詳しく解説をしていきます。 各用語の具体的な実装は後の章で紹介します。 すべての用語において理解しやすいように「ユーザー管理システムを実装する」例を用いて解説を入れています。(解説の都合で書籍とは異なる例を採用しています) ドメイン駆動設計とは ドメイン駆動設計はその名の通り、「ドメインの知識」に焦点をあてた設計方法 「ドメイン」とは、ソフトウェア開発におけるプログラムを適応する対象となる領域 ドメインについて ドメイン駆

    ドメイン駆動設計(DDD)を整理
  • 業務を一人でやらずに楽しく進める工夫 - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、CTOの山岡(@hiro_y)です。 イノベーター・ジャパンでは、大切にしている価値観として四つのVALUEを決めています。「LOVE」「CHAOS」「GROOVE」「ENJOY」です。普段特別に意識することはあまりありませんが、ふりかえると大切だよね、と思うことが多いかもしれません。 ちなみに二つ目の「CHAOS」は、別に混沌とした状態を是とするわけではなく、新しいことを始めるときは勇気を持って道なき道を進んでいこうぜ、というチャレンジ精神を大切にする心がけです。やっていくぞ(最近だとGenerative AIあたり進行中です)! さて、今回はそのうちの「ENJOY」にまつわる話。 開発だけでなく、業務で一人でやるのがつらかったり、一人でやると悩んでしまったりすることってありますよね。あるいは一人でやると捗らない作業も。例えば見積もりを考えるとか、仕様について整理するとか。そ

    業務を一人でやらずに楽しく進める工夫 - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • 良いITアーキテクチャと良いミドルウェアの息は長い - Qiita

    アーキテクチャとWAS、DB2の活躍 20数年前にもなります。 B2B大規模WebシステムのITアーキテクチャ設計を行い、お客様のビジネスに大きく貢献できたことを今でも誇らしく思っています。リードITアーキテクトとしてプロジェクトに参加しましたが、インフラ・アーキテクト、アプリケーション・アーキテクト、WAS、DB2、ネットワークのスペシャリストとのコラボレーションの総合力で設計できたと考えています。このシステムのITアーキテクチャの判断 (Architectural Decision)を、WAS、DB2の活用とともに紹介いたします。 非機能要件はとても厳しいものでした このB2B Webシステムは 企業から金融機関への資金移動のオンライン窓口となるため、その要件、特に非機能要件(NFR)は厳しいものがありました。 1. 高セキュリティ資金移動の窓口のため、顧客データや取引データなど高いセ

    良いITアーキテクチャと良いミドルウェアの息は長い - Qiita
  • 機能要件定義、ドキュメント添削、API活用 - 開発者によるChatGPTの試行錯誤あれこれ

    ChatGPTChatGPT APIが出てきて、それらを試しているさまざまな事例が公開されています。それらの事例の中から、たとえば特定のデータを扱う話など、利活用の方向性を絞ったものをピックアップしてご紹介します。 記事は、TechFeed Experts Night#16 〜 ChatGPT, GitHub Copilot…AIエンジニア仕事をどう変える?AI×開発最前線!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 セッションの登壇者 セッション動画 では、「ChatGPTを使って行われた試行錯誤の事例などに関する話」というテーマで話をさせていただきます。 最初に自己紹介をさせてください。豊田陽介といいます。@youtoyというIDでTwitterをやっています。

    機能要件定義、ドキュメント添削、API活用 - 開発者によるChatGPTの試行錯誤あれこれ
  • 人が増えても速くならない ~変化を抱擁せよ~

    2023年6月10日紙版発売 2023年6月10日電子版発売 倉貫義人 著 四六判/136ページ 定価1,540円(体1,400円+税10%) ISBN 978-4-297-13565-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto このの概要 ユーザー数が伸びるにつれて多くの要望が出てきても,新しい機能をスピーディーに追加できなくなってきた。ちょっとした修正のはずなのに,ものすごく時間がかかる。 ――そのようなことが起こる原因は,ソフトウェアが変化に適応できないから。 プログラミングを学んでも理解できないソフトウェアの質を,プログラマーとして12年,経営者として12年の経験を持つ著者が集大成。 完成しても終わり

    人が増えても速くならない ~変化を抱擁せよ~
  • 技術の本質について - KAKEHASHI Tech Blog

    みなさんは、技術とは何か、考えたことはあるでしょうか。 ここでは、技術哲学の立場から考えるための参考として、ハイデガーの技術論を取り上げます。 技術論のタイプ A.フィーンバーグの技術: クリティカル・セオリーの分類によれば、 これまでの技術論は2つの立場に分けることができる、と考えられています。 道具説 自立的存在説 道具説は、世の中に広く受け入れられている見方で、 技術とは「中立的」であり、利用者の目的に奉仕する道具と考えます。 逆に、技術の中立性を否定する見方として、自立的存在説という見方もあります。 この説では、技術とはそれ自体が社会のすべてを管理の対象物として作り変えようとする、と考えます。 ハイデガーの技術論は、この説の代表的な考え方になります。 ハイデガーの技術技術への問い ハイデガーはその著書、技術への問いで、 技術について問うことを、以下のように述べています。 われわ

  • Linuxの導入にAWS Cloud9を使おう! - Qiita

    Linuxの導入について:AWS Cloud9を用いたメリットとデメリット Linuxはオープンソースのオペレーティングシステムで、サーバーやクラウド環境で広く利用されています。記事では、Linuxの導入にAWS Cloud9を使用するメリットとデメリット、およびそれぞれのおすすめポイントについて解説します。 AWS Cloud9とは? AWS Cloud9は、Amazon Web Services(AWS)が提供するクラウドベースの統合開発環境(IDE)です。Webブラウザ上でコーディング、デバッグ、実行を行うことができ、Linuxベースの仮想マシンが利用できます。 AWS Cloud9を用いたLinux導入のメリット 環境構築の手間が省ける AWS Cloud9では、プリインストールされたLinux環境が提供されるため、手間をかけずに環境構築ができます。また、OSのアップデートやパッ

    Linuxの導入にAWS Cloud9を使おう! - Qiita
  • 【ChatGPT】エンジニアの生産性を爆上げする活用術 - Qiita

    ChatGPTを使ってエンジニアの生産性を爆上げする活用術をまとめました! 今回はGPT-4を使用しています。 コードの生成 ChatGPTにやりたいことを伝えるだけで良い感じのコードを書いてくれます。 試しに「はてなブックマークの昨日の人気記事TOP10をスクレイピングするコード」の生成をお願いしてみたところ、1分かからないくらいでサンプルコードを生成してくれました! ちなみに、コードが長くなる場合は会話の途中で途切れてしまいますが「続けて」と言えば続きを書いてくれます。 エラーの原因特定 上で作成してもらったコードですが、エラーが出たのでエラーの原因を特定してもらいました。 最初から正しいコードを書いてくれよというのはさておき、エラーメッセージを貼り付けるだけで原因特定と修正コードを教えてくれるのはありがたいです。 何より自分の非を認めて謝れる部分も素晴らしい これまで時間のかかってい

    【ChatGPT】エンジニアの生産性を爆上げする活用術 - Qiita
  • 「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼まれたZ世代のインターンがとった行動とは?|ガジェット通信 GetNews

    Z世代のインターンに「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼んだ女性のツイートがちょっとした話題となっています。 Gen Z is amazing. I asked a (paid) intern to bring me 50 blank pieces of copier paper and when she brought them in they were warm. Turns out that, rather than count them, she set the copier to 50 and printed blank sheets. Genius.— _ (@SundaeDivine) May 2, 2023 https://twitter.com/SundaeDivine/status/1653416411379761159 話題となったのが「Z世代ってすごいわ。イン

    「白紙のコピー用紙を50枚持ってきて」と頼まれたZ世代のインターンがとった行動とは?|ガジェット通信 GetNews
  • なぜ20歳の『女子大生は、オナホを売る』選択をしたのか。背景には元welqメンバー率いるアレテコ・ホールディングス関係者が関与か。

    なぜ20歳の『女子大生は、オナホを売る』選択をしたのか。背景には元welqメンバー率いるアレテコ・ホールディングス関係者が関与か。
  • 「書籍が買われる構造」を約10000文字かけて定量/定性で分析したので出版社・書店関係者に届いて欲しい|松本健太郎

    出版社にとっても屋大賞は、芥川賞や直木賞よりも欲しい賞だといわれる。「店頭で開くお祭りにみんなで参加してもらう感覚。書店がフェアを大きく展開するので、ノミネートだけでの売り上げが大きく伸びる」。屋大賞実行委員会理事長で「の雑誌」編集発行人の浜茂氏はそう話す。 なぜこの賞がこれほどの存在感を持つようになったのか。スタートは2004年。選考委員が協議して決める従来の文学賞と異なり、書店員による投票方式を取り入れた。書店員が「いちばん売りたい」を選ぶという同賞のコンセプトは、偉い選考委員のお墨付きより、等身大のお薦めを求める今の読者のニーズにぴたりとはまったのだ。 「の賞」なぜ活況 「お墨付き」より「お薦め」の時代 筆者はこれまでビジネス書16冊を執筆する機会に恵まれ、フアンからの応援もあって、紙・電子合わせて約10万部の実績を残すことが出来ました。厚く御礼申し上げます。 ただ、お

    「書籍が買われる構造」を約10000文字かけて定量/定性で分析したので出版社・書店関係者に届いて欲しい|松本健太郎
  • 服装がずっと同じ問題|伊藤ガビン

    この原稿シリーズは、老いの初心者である伊藤ガビンが、特に調べもせずに日々感じている「老い」について初心者視点でメモしているものです。 「はじめての老い」を生きていくなかで、何度も「問題」として私の頭のなかでグルグルグルグルして、そして特に答えを見つけられないまま放置し続けているものに「服装」があります。つまり、老いてなんの服を着ていくのか? これからどんな服を着ていきゃんだよ俺は? という問いですね。 この「服装」について、シャキッとしない台詞をあーでもないこーでもないと家庭でぶつぶつつぶやいていると、家族から「ど〜〜〜〜でもええわ」という真実が告げられますね。そうなんですよ、おっさんの服どお〜〜〜〜〜〜〜でもええ! なんも考えんで好きな服着たらええんやで、と。まあ、そうなんですけど、実際んとこ、そうなんですよ。そうなんですけど(ぐるぐるぐる…) というかですね、自分が服を買う瞬間には特に

    服装がずっと同じ問題|伊藤ガビン
  • トー横裏の公園で“立ちんぼ”女性が告白「1日最低7人、稼ぎはホストへ」歪んだ価値観(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「今日ですか? もう7人客とりましたよ」 まだあどけない顔をした21歳のアミさん(仮名)は、心配する女性記者をよそにあっけらかんと言い放った。 【写真】愛くるしい顔立ちからは想像できない“立ちんぼ”をしているというアミさん トー横裏・新宿大久保公園の“立ちんぼ”が告白 日最大の歓楽街・新宿歌舞伎町にある新宿大久保公園周辺には、街を歩く男性と売春目的の交渉をする通称・“立ちんぼ”の存在が古くから有名だ。しかしここ最近、立ちんぼに異変が起きている。 「以前は年配の女性や外国人女性が多かったのですが、若い日人の女性が中心になりました」(風俗誌編集者) 事件も起きている。4月27日に警視庁は女性客に立ちんぼをするよう指示したとして歌舞伎町のホスト・江川誉容疑者を売春防止法違反で逮捕した。売春教唆での逮捕は実に60年ぶり。 「その際に51人の立ちんぼ女性が検挙されたんですが、いずれもメン地下アイ

    トー横裏の公園で“立ちんぼ”女性が告白「1日最低7人、稼ぎはホストへ」歪んだ価値観(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
  • 【詳しく】新型コロナ きょうから「5類」に移行 何が変わる | NHK

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが、8日から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行しました。今後、法律に基づいた外出自粛の要請などはなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられるほか、幅広い医療機関での患者の受け入れを目指すなど、3年余り続く国のコロナ対策は大きな節目を迎えました。 新型コロナの感染症法上の位置づけについて、厚生労働省は外出自粛の要請や入院勧告などの厳しい措置をとることができる「2類相当」として対策にあたってきましたが、8日、季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。 移行後は、国はこれまでのように行動制限を求めることができなくなり、感染対策は今後、個人の判断に委ねられます。 また、これまでのように限られた医療機関で患者を受け入れる体制から幅広い医療機関で対応する体制を目指すとしていて、これまで無料にしてきた医療費の窓口負担分については検査や外来診療の費用

    【詳しく】新型コロナ きょうから「5類」に移行 何が変わる | NHK
  • Lambda の運用面でのベストプラクティスを学べる「AWS Lambda Operator Guide」を読んだ - kakakakakku blog

    AWS の公式ドキュメント「AWS Lambda Operator Guide」を読んだ❗️AWS Lambda を軸にサーバーレスアプリケーションを構築するときに意識しておくべき "運用面のポイント・ベストプラクティス" がまとまっていて,とても良いドキュメントだった👏 内容的には AWS Well-Architected Framework: Serverless Applications Lens と重複するところもあるけど,サーバーレスアプリケーションを開発・運用しているなら1度は読んでおくと良いのではないでしょうか❗️ \( 'ω')/ 多くの人に読みやすくなるように日語翻訳もあるとイイなぁ〜 docs.aws.amazon.com 構成 ドキュメントとしては全6章で構成されている.どれも重要で,理解を深めるために読むのはもちろん,開発中もしくは運用中のアプリケーションに対し

    Lambda の運用面でのベストプラクティスを学べる「AWS Lambda Operator Guide」を読んだ - kakakakakku blog
  • テスト・設計研修【MIXI 23新卒技術研修】

    23新卒技術研修で実施したテスト・設計研修の講義資料です。 動画:https://youtu.be/xR-LWJ4MAEM 資料の利用について 公開している資料は勉強会や企業の研修などで自由にご利用頂いて大丈夫ですが、以下の形での利用だけご遠慮ください。 …

    テスト・設計研修【MIXI 23新卒技術研修】
  • フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita

    ゴールデンウィークのはじめ(4月29日)に投稿された以下のツイートですが、5月7日20時において、1,938.8万件の表示ということで、非常に注目されていることが分かります。 我が名はアシタカ!スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた。どうすればよい! pic.twitter.com/e26L1Bj32Z — スタバでMacを開くエンジニア (@MacopeninSUTABA) April 29, 2023 これに対して、私は以下のようにツイートしましたが、 これ入社試験の問題にしようかな。『スタバのFreeWi-Fiを使いながら会社の機密情報を扱う仕事をしてたら全部抜かれた』と言う事象に至る現実的にありえる脅威を説明せよ。結構難しいと思いますよ。 https://t.co/LH21zphCTV — 徳丸 浩 (@ockeghem) April

    フリーWi-Fiを使ったら秘密情報を抜かれる経路にはどのようなものがあるか - Qiita
  • Git研修【MIXI 23新卒技術研修】

    23新卒技術研修で実施したGit研修の講義資料です。 動画:https://youtu.be/lWkO8bQ9pSo 資料の利用について 公開している資料は勉強会や企業の研修などで自由にご利用頂いて大丈夫ですが、以下の形での利用だけご遠慮ください。 ・受…

    Git研修【MIXI 23新卒技術研修】
  • セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言ってるのが辛い

    酔った勢いで聞いたら「昔悪い男好きになって振られたけど諦めきれなくて何年か体だけの関係になったことがある」みたいにカミングアウトされてさ でも割りと今の彼女はプラトニックな恋愛求めてるらしくて、 嫁入り前だからお泊りダメとか、セックスはあんまりできない(こっちはゼロじゃないけどね)とか 「付き合ってすらないヤリチンにはぶつくさ言わんでさせてたことが俺にはNGなんだなー」って思うと、やっぱり嫌だなーって 彼女が、処女だったら俺は彼女のそういうところも素敵だと思えたし、多分彼女が納得するまで付き合ったと思う、でも全然そうじゃない 今日泊まりなよって言ったら、実家ぐらしの彼女は、厳しい親に説明できないから嫌だと断られた でも実際お泊り経験自体はその例のセフレのヤリチンと結構あるらしくて、その存在すら親に隠してたから毎回嘘ついてたんだって 「なんだ、この人は付き合ってすらないヤリチンのためには数え

    セフレ経験ある彼女が、「嫁入り前だから○○はできない」とか何回も言ってるのが辛い
    knj2918
    knj2918 2023/05/09
  • 性嫌悪に対する理解がなさすぎる

    https://anond.hatelabo.jp/20230504213833 https://anond.hatelabo.jp/20230508105315 増田で性嫌悪の女性に対する呪詛が注目を集めてるため忠告のために書いておく。世の中の男性たちは性嫌悪の女性に対する理解が足りなすぎている。 性嫌悪の女性は男性が思う以上にその症状を重く受け止めているし、あえてCOしないのはもちろん男性に嫌われたくないという気持ちもあるし、それ以上にCOするための勇気がないという場合がほとんどである。 性嫌悪になる理由は人それぞれだけど、一番に大きいのは過去に性加害を受けたケース。身近な信頼していた人から性加害を受けて以降、そういう行為を受け付けなくなったというパターンが非常に多い。 だからこそ、性嫌悪の人は同時に男性嫌悪も併発している場合があるんだけど、それでも恋愛をして、増田と付き合ってくれてい

    性嫌悪に対する理解がなさすぎる
  • 初めての給与交渉で意識するべき6つのポイント

    記事は、社会人となって1〜3年目くらいの方が、給与アップのためにどのように考え、どのようにアクションするべきなのかを、僕の経験を踏まえてまとめたものです。 背景として、僕が初めて働いたIT企業は、年棒制で給与交渉は各自が行うものであり、年次で成果レポートと希望する年収額を会社に提示し、それが査定されて翌年の年俸が確定する、という制度でした。なので僕自身は若い頃からずっと給与交渉をし続けています。 大前提:給与とは与えられるものではなく勝ち取るものである給与は勝手に上がるものではありません。自分の努力や成果を誰か(=会社や上長)が適切に判断し公平に給与を払ってくれる、なんてことはありません。何故なら多くの仕事は定量的なだけでは評価できず、そこに定性的な判断を必要とするからです。そして人間に公平で完璧な意思決定を求めるのはそもそも無理です。人間は感情的で、多くのバイアスを持ち、その時々のコン

    初めての給与交渉で意識するべき6つのポイント
  • 富山を出た20代女だけど、地元の炎上について言いたいことがある

    https://anond.hatelabo.jp/20230503204955 この増田も言及しているが、富山から若い女性が流出しているというニュースで地元が炎上している。 ネット上で憶測が憶測を呼びとんでもないことになってやがるので、当事者として事実を書こうと思う。以下、大変不名誉なことに例の記事で「問題のある層」として紹介されてしまった「富山から出た20代女」として書きます。 とりあえず、自分の実体験を踏まえて誤解は誤解、合っている部分は合っていると説明する。0歳から18歳になるまで富山の中心地富山市で見聞きしたことですが、地域によって違いはあると思う。 富山を出た理由はい、まずこれですね。ご期待に沿った回答でなくて申し訳ないが、私の場合は「都会の企業より待遇・条件のいい企業がないから」です。私は大学進学で富山を出て、そこから新卒で就職した。国内外でそれなりに知名度のある大企業の専門

    富山を出た20代女だけど、地元の炎上について言いたいことがある
  • 音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|lowtechism

    【金言】ハードウェアの音楽制作機材は絶対に手放してはいけない。絶対にだ。後で必ず後悔する。漫画とは違う。 と、Facebookに書いたことに、さらにもうちょっと書きたくなったのでこちらに書きます。 なお、音楽を制作するための機材に何の興味もない人は、おそらく読まない方が良いです。なんのこっちゃ話です。 ちなみに、機材を売ってはいけない、は確か石野卓球が言っていた言葉だったはず、とうろ覚えです。 雑誌は、キーボードマガジンかサンレコか今は亡きGrooveか。 ※いや、そんなこと言ってねーよの可能性もあり。 断捨離ブーム一時期、断捨離ブームが巷を席巻しました。 2000年代の終わりですね。 それで私もでかさばる(でかくてかさばる)ハードウェア機材、シンセ、サンプラー、リズムマシンを2009年くらいに結構手放したことがありました。 ソフトウェアシンセが充実してきたし、ミニマルな環境でもういい

    音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|lowtechism
  • サクッと始めるプロンプトエンジニアリング【LangChain / ChatGPT】

    このでは、初心者・入門者の方に向けて、プロンプトエンジニアリングの知識や使い方を体系的にまとめました。 【概要】 ・内容:プロンプトエンジニアとは?、プロンプトエンジニアの必須スキル5選、プロンプトデザイン入門【質問テクニック10選】、LangChainの概要と使い方、LangChainのインストール方法【Python】、LangChainのインストール方法【JavaScriptTypeScript】、LCEL(LangChain Expression Language)の概要と使い方、LangSmithの概要と使い方【LLMOps】、LangServeの概要と使い方【API】、LangGraphの概要と使い方【Multi-Actor】、OpenGPTsの概要と使い方【OSS版のGPTs】、LangChain Evaluations【生成物の評価方法】、LangChain Hub、Op

    サクッと始めるプロンプトエンジニアリング【LangChain / ChatGPT】
  • 性行為をしたくないなら最初から言っておけ

    今年で29、来年で30になろうという年になり、 3年弱付き合っていた女性と最近婚約した。 マッチングアプリで出会った同い年の女性で、人生で初めての恋人が俺とのことだった。 中学からずっと女子校で、男性との関係が希薄なままにアラサーを迎えた焦りからアプリを始めたと言っていた。 性格は非常に良く、趣味も合ったことから交際がスタートし、お互いの仕事の都合はありつつも順調にステップを進め、めでたく婚約に至った。 で、ここからが題になるのだが、婚約してから、急に彼女が「実は性行為が苦手だ」と言い始めた。どうやらかなり苦痛らしい。 漠然と子供も2人くらいは欲しいと話していたと思うのだが、性行為を伴うのであれば子供すら欲しくないと言い始めた。 確かにあまり積極的なタイプではなかったが、経験の乏しさ故だと思っていたし、そもそも付き合っている時から嫌だと思っていたなら一度でも言えるタイミングは無かったのか

    性行為をしたくないなら最初から言っておけ
  • 実はプロの現場でも衛生上の観点からシンクの衛生観念はアップデートされ..

    実はプロの現場でも衛生上の観点からシンクの衛生観念はアップデートされており、品衛生法により、洗い物のためのシンクと調理のためのシンクを分けることになっている。 つまり「シモ」のシンクと「カミ」のシンクが別れているわけだ。 また、同法上、人間の手洗いは当然このシンクでやってはならず、手洗い場を使わなければならない。「シモ」のシンクにも段階があるわけである。 さらに、最近では「3槽シンク」の導入が義務付けられている場合もある。この場合では「汚い材を洗う場所」と「きれいな材を調理する場所」が更に分けられることになる。こうなると、現代の価値観では「材にもカミとシモがある」ことになる。 こうして人間の衛生観念の変化とともにケガレ概念もアップデートされているわけだが、一方で人間の住宅環境はその変化に追いついていないのが現状である。 5槽もの水場を使い分けて業務に当たる人間も、家に帰れば洗面と手

    実はプロの現場でも衛生上の観点からシンクの衛生観念はアップデートされ..
  • なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか - オオカミの口の中を覗いてみる

    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか タイトルを多重質問にした方が人気エントリーになりやすく、アクセスがたくさん稼げるからというのが僕の仮説です まずはよしきさんのnoteを是非ご覧ください note.com 多重質問とは 具体的に言うと「なぜ〇〇は▲▲なのか」というタイトルなのに▲▲が間違っているもののこと。※よしきさんのnoteから引用 ja.wikipedia.org たとえば「あなたはまだを虐待しているのか?」といった質問がある。この質問に対しては「はい」と答えようが「いいえ」と答えようが、「あなた」にはがいて過去に虐待したことがあるということを認めたことになる。つまりこれらの事実が質問の「前提」とされたため、相手は多重質問の誤謬の罠にかけられ、一つの答えしかできない状況に追い込まれる。質問者は修辞的にこのような質問を行い、特に返

    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか - オオカミの口の中を覗いてみる
  • 開発組織の貢献は売上として直接語るのはやはり無理があるのではないかという考察

    先日サーバントワークスさんが公開した 計測によるスクラムチームのパフォーマンス向上 を読んで、 以前自分が書いた 開発の改善はKPIに翻訳しなければいけないのか をもうちょっと言語化することができそうだったのでメモ。 TL;DR 結論としては、開発の改善はKPIに翻訳しなければいけないのか でも書いた通り 開発組織はビジネスの実現を担っている職能であり、理想的には 「永久に持続性がある状態」で 「0秒 でしかも 並列数を無限」 でモノが実現されて、「不具合やパフォーマンスの劣化は 0」 であってほしい。もちろん現実世界ではどれも実現できないのでそこにいかに近づけるかということを目的に改善を実施すればよく、売上などのKPIに翻訳する必要性は必ずしもない から考え方は変わってないが、改めて整理して 開発組織は、Ability to Innovate と Time to Market 2つのケイ

  • 「マンガとは卵かけごはんである」理論|伊藤聡

    マンガが読めない、という私の悩みについて、マンガ好きの知人と話した内容を再現しました。発言中の「◆」は知人、「伊」は私です。 ◆「伊藤さんはマンガ読めないって言ってましたよね」 伊「読めないです」 ◆「でも『スラムダンク』は、映画見てハマって、そこから原作も全巻読んだって言ってたじゃないですか」 伊「そうですね。読みました。メッチャよかった」 ◆「マンガ読めないのに、スラダンどうやって読んだんですか」 伊「あー、いい質問ですね。一応は最後までページをめくってあらすじを追いましたし、内容は理解できました。何なら感動もしたんですけど、その、完全には読めていないといいますか」 ◆「その『完全に読めてない』っていうのがわからないんですよね。イメージとして想像しにくいんです。スラダンは、伊藤さんからどんな風に見えてるんですか」 伊「たしかに伝わりにくいかも……。ストーリーや作者のメッセージは正しく把

    「マンガとは卵かけごはんである」理論|伊藤聡