タグ

2017年1月19日のブックマーク (6件)

  • 絵本が全ページ1回だけ試し読みできます | 絵本ナビ

    全ページためしよみへの想い絵ナビ代表 金柿秀幸 私たち現代の子育て世代は、常に時間に追われています。 絵が子どもによいのはわかっています。 親子で絵を読む「幸せな時間」は、とても大切だということも。 でも、子どもにどんな絵を選べばよいのでしょうか。 子育てに忙しい毎日の中で、絵選びにかけられる時間は十分ではありません。 小さな子を連れて、屋さんでゆっくり絵を選ぶことは簡単ではありません。そんな子育て世代の絵選びが、苦労から楽しみに変わるようにと、絵ナビは2002年に誕生しました。 絵の情報をワンストップで見ることができ、プロの紹介文や読者の「生の声」、中面画像、数ページの試し読みと、少しでも作品について判断ができるように、情報を増やしてきました。 それでも、それでもやっぱり、ネットで購入するということは、「エイヤ」で買うことに他なりません。 そう、親にとっては、我が子に

    絵本が全ページ1回だけ試し読みできます | 絵本ナビ
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2017/01/19
    要Flash
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2017/01/19
    おお! >“1年で使い捨てにしていいという割り切りからデバイスを設計している”
  • バーチャルの物体に“触れられる”外骨格型デバイス「EXOS」--exiiiが開発

    exiiiは1月18日、バーチャルな物体にあたかも触れているように感じられる力触覚提示デバイス「EXOS」を発表した。 EXOSは内蔵モーターと外骨格機構の組み合わせにより、装着者の手指に物に触れた際に生じる反力を与えることで、バーチャル上の物体に実際に触れたような感覚を再現できるデバイス。EXOS独自の外骨格機構を採用し、ガタや歪みを抑え、関節角度や力を正確に伝えることが可能だという。開発にはアスラテックが技術協力している。 同社では、3Dプリンタを活用して安価な電動義手を実現した「handiii」を開発しており、handiiiで得られたナレッジをもとに四箇所の関節を配置。摘まみや握りといった手の基的な動作を十分にカバーできるという。 同社では、EXOSによってVRの可能性を広げられるとしており、VRを用いたゲームやロボットの遠隔操作、手を動かすリハビリテーションなどでの活用を想定して

    バーチャルの物体に“触れられる”外骨格型デバイス「EXOS」--exiiiが開発
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2017/01/19
    これは試してみたい
  • ReactとAngularのいいとこ取り? 2017年こそ学びたいVue.jsの始め方

    AngularReactと並んで海外で人気が高まっている「Vue.js」。ReactAngularの開発経験がある著者がVue.jsをチュートリアルを通じて特徴をまとめました。2017年、新しく学び始めるきっかけにどうぞ。 2016年9月、人気のJavaScriptフレームワークVue.jsがv2をリリースしました。それ以来ぜひ使ってみたい、どのようなものか知りたいと思っていました。AngularReactを使い慣れた者の1人としては、Vueが似ているところや違うところも知りたかったのです。 Vue.js 2.0はすばらしいパフォーマンスを誇ります。データサイズが比較的小さく(バンドルされるVueのランタイム版は一度最小化してgzip圧縮したら16KBしかありません)、Vuevuexや、vue-routerのような付属の状態管理ライブラリーもアップデートされました。1つの記事ではと

    ReactとAngularのいいとこ取り? 2017年こそ学びたいVue.jsの始め方
  • 2017年、CSSでこれをやりたかったが実現できる新しい3つのテクニック

    CSSには数多くの新しい機能が準備されています。その中でも2017年の今年に学んで、身につけておきたい3つのテクニックを紹介します。 3つはすべて有用で、Webサイトやアプリを作成する際に必ず役立つと思います。 3 New CSS Features to Learn in 2017 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 @supportsを使った条件付きCSS Float, Flexboxの後継者「CSS Grid Layout」 プロパティを変数で指定 すべてのブラウザにサポートされていない場合 @supportsを使った条件付きCSS @supportsを使用したCSS Feature Queries(W3C)は、特定のCSSのスタイルを指定したユーザーエージェントに対してのみ適用することができる条件付きのCSS

    2017年、CSSでこれをやりたかったが実現できる新しい3つのテクニック
  • まだ node.js の依存性解決で消耗してるの? | PLAID engineer blog

    PLAIDエンジニア 山内雅浩 @algas yarn を使って node.js の依存性解決 npm shrinkwrap と yarn との比較

    まだ node.js の依存性解決で消耗してるの? | PLAID engineer blog