タグ

2021年9月28日のブックマーク (7件)

  • 某宗教が布教目的でYouTubeに投稿した動画『ケモノガタリ』について|ちゆ12歳

    この記事の編は無料で、普通に編最後までお読みいただけます。 (無料部分のあとに、定期購読してくださっている方に向けた「オマケ」が少しありますが、そこは余談です。無料の部分だけ、飽きるあたりまでお読みいただけると嬉しいです) 2020年7月20日、YouTubeに『ケモノガタリ』という動画が投稿されました。 基的な内容は、次のような感じです。 その「3人の大学生」というのが、こちらのケモノたち。 彼らが居酒屋で飲みながら、よさげなノリと雰囲気で、ちょっとマジメに哲学的なトークをする……みたいな感じです。 「優等生で頭の良いシカ(望月)」 「意識高い系でリア獣のライオン(山下)」 「マイペースなオタクのヒツジ(田中)」 という3人(3頭?)が主役。 オープニングでは、センスよさげな音楽に合わせて、3人がオシャレっぽく踊っています。 私はセンスとかオシャレとかポップとか全然わからなくて、感

    某宗教が布教目的でYouTubeに投稿した動画『ケモノガタリ』について|ちゆ12歳
  • 無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run

    KOBA789 です。 今年2月末に前職を退職してからここ半年ほど無職をしていたのですが、いよいよもって無職に飽きてきたので人工衛星を作ることにしました。 実は9月頭から働いています。 株式会社アークエッジ・スペース 次の職場は株式会社アークエッジ・スペースです。東大の研究室発のスタートアップで、衛星バス開発を得意としている会社です。 衛星バスというのは、言ってしまえば人工衛星の OS に相当するものです。 OS に喩えましたが、もちろんそれは単なるソフトウェアではなく物理的な実体を伴うハードウェアとその中で動作するソフトウェアの集合体です。 ちなみにユーザーランドに相当する部分はミッション機器と呼ばれます。 まだまだ人数の少ない会社ですが、業界の土地勘や人脈に富んだ CEO や、人工衛星開発の経験があるエンジニアが揃っており、スタートアップとしては超実力派です。 ArkEdge Spac

    無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2021/09/28
    そそる >“それに、やっぱり軌道上に Rust 製のソフトウェアをデプロイしてみたいですよね”
  • GitHub - alexhallam/tv: 📺(tv) Tidy Viewer is a cross-platform CLI csv pretty printer that uses column styling to maximize viewer enjoyment.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - alexhallam/tv: 📺(tv) Tidy Viewer is a cross-platform CLI csv pretty printer that uses column styling to maximize viewer enjoyment.
  • Cloud Deploy 実践編: CI との連携

    前回『デプロイに全集中!新サービス Cloud Deploy』では、Cloud Deploy (現在プレビュー段階です)の背景にある思想 & 基的な使い方をご紹介しました。今回は少し視野を広げ CI との関係を知り、連携して動かすことをゴールに、その過程で考慮すべきポイントも併せてご紹介します。 TL;DRCI と CD の管理主体が分かれます、改めて理想を検討しましょうgit リポジトリでテスト・ビルド・デプロイ “方法” を管理CI でテストし、ビルドし、成果物をまとめるCD で成果物とデプロイ先の管理 & ロールアウト / ロールバックこの 3 つを繋ぐのは Skaffold ローカルから実行環境までの様々な環境差異視野を広げつつも、今回も Google はどんなことを課題と捉え、何を解決しようとしているのかを一緒に考えてみたいと思います。 CI / CD パイプラインパイプライン

    Cloud Deploy 実践編: CI との連携
  • 失敗して攻め続けるために - freeeのエンジニアが障害対応で実践していること - freee Developers Hub

    2015年10月入社でコアエンジンチームの@kompiroと申します。普段は下記の3つの業務に従事しています。 お客様が自社の情報を把握するためのデータアグリゲーション機能の開発 マイクロサービスに切り出したデータアグリゲーション機能をEKSに移行 チーム横断で開発者のみんなが開発しやすい環境の構築 そんな私ですが、最近しくじり開拓者のつどいという社内イベントを開催しています。これは障害対応の一環として始めたイベントです。今日はしくじり開拓者のつどいというイベントをみなさまに紹介するとともに、背景となる障害に対する考え方と障害対応の流れを解説します! freeeの開発文化と障害対応 freeeの開発文化 こちら弊社の紹介スライドからの引用です。 freeeエンジニアチームが大切にする開発文化が言語化されたものが 失敗して攻めよう 何でもやれる、何でもやる 必殺技 カッとしてシュッとやる

    失敗して攻め続けるために - freeeのエンジニアが障害対応で実践していること - freee Developers Hub
  • GitHub - refinedev/refine: A React Framework for building internal tools, admin panels, dashboards & B2B apps with unmatched flexibility.

    Refine is a React meta-framework for CRUD-heavy web applications. It addresses a wide range of enterprise use cases including internal tools, admin panels, dashboards and B2B apps. Refine's core hooks and components streamline the development process by offering industry-standard solutions for crucial aspects of a project, including authentication, access control, routing, networking, state manage

    GitHub - refinedev/refine: A React Framework for building internal tools, admin panels, dashboards & B2B apps with unmatched flexibility.
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2021/09/28
    “refine is a React-based framework for building data-intensive applications in no time ✨ It ships with Ant Design System, an enterprise-level UI toolkit”
  • 目的思考について株式会社Speeeのインターンシップで学んだこと - Qiita

    はじめに 株式会社Speeeでの12日間のエンジニアインターンシップで学んだことを書きます。技術的なことではなく、何かを成し遂げるにあたって意識するといいことについてです。 インターンシップの概要はこんな感じでした。 ワーク内容 3, 4人1チーム 課題定義から実装までのサービスの立ち上げ 合計3回社員の方にプレゼンテーション&フィードバック サポート体制 1チームごとにビジネスメンターとエンジニアメンター各1人 人事の方と面談 + 毎日メンターの方と1on1面談 フレームワーク Ruby on Rails KPT1・YWT2などのフレームワークを使い、自分やチームの課題を見つけ、目標を立て、実行する、というサイクルを回し続けました。 12日間当に色々な学びがありましたが、その中でも最も大きな学びの一つである「目的思考」について書きます。目的思考とは(私の解釈では)「目的の達成を一番に考

    目的思考について株式会社Speeeのインターンシップで学んだこと - Qiita