タグ

2014年9月1日のブックマーク (18件)

  • YAPC::Asia Tokyo 2014に参加して、前夜祭でクイズの話をしてきました - ('A`)ウェーblog

    発表について というわけで、2年ぶりに参加して喋ってきました。 クイズを支える技術 from Satoshi Hirata 内容としては、Fukuoka.pmで話したネタをPerlに書き換えたりいろいろしたものです。 Fukuoka.pmでクイズを支える技術について発表してきました | Fusic Developers Weblog おおむね反応は良かったと思います。 なんだかクイズ芸人のレッテルを貼られたような気がしますが、気にしない。 いくつか補足とか ブコメとかで質問とか来たら追記するかもしれないです。 もともとSocket.IOなのにPocketIOじゃない理由 socket.ioのPerl実装はPocket.ioがあったよね https://t.co/gaJyotyob3 #yapcasia— Nobutaka Wakabayashi (@nqounet) 2014, 8月 28

    YAPC::Asia Tokyo 2014に参加して、前夜祭でクイズの話をしてきました - ('A`)ウェーblog
    koemu
    koemu 2014/09/01
    トークに来ていただいてありがとうございます〜
  • YAPC::Asia Tokyo 2014 に行ってきた 〜1年ぶり2度め / Perl入学式サポーターなど〜 - the code to rock

    掲題の件につきまして。 昨年の参加体験記はこちらです。 YAPC::Asia2013に行ってきた - 103 今回はDAY0, DAY1... とかの時系列ではなく、印象に残った(書いておきたい)順番に書きます。以下、大まかな目次。 心のベストトーク賞第1位は むっちゃしゃべった Perl入学式 in YAPC::Asia Tokyo 2014 その他の印象的な事々 まとめ 〜オープンエンド〜 1. 心のベストトーク賞第1位は 今回のベストトーク賞への投票、1日につき2票ずつということだったので1日目はトリイさんのMojoliciousトークと森健太さんの初心者が〜というお話に。2日目はうずらさんのPHP話とまこぴーさんのVPS話に入れました。 ぼくが投票した基準は必ずしも「面白かった!」という順番ではなくて(もちろん面白くもあったけど)、それ以上に、ベストトーク第1〜3位の人は海外カンフ

    YAPC::Asia Tokyo 2014 に行ってきた 〜1年ぶり2度め / Perl入学式サポーターなど〜 - the code to rock
    koemu
    koemu 2014/09/01
    さりげなくWebアプリエンジニア養成読本の紹介ありがとうございます!
  • YAPC::Asia Tokyo 2014 感想 | 仮契約のエンジニア

    koemu
    koemu 2014/09/01
    1日目はありがとうございました〜 朝は辛いです、わかります。
  • YAPC::Asia Tokyo 2014 Day 2 「突然ITインフラを任された人のための…監視設計入門」 ツイートまとめ #yapcasia

    来訪していただいた皆様、ありがとうございました! 反応を確認したく、まとめさせていただきました。別のセッションのものが混在しているかもしれませんがご了承下さい。 □Abstract 「んじゃ、今日からサーバの面倒を見てもらっていい?」 続きを読む

    YAPC::Asia Tokyo 2014 Day 2 「突然ITインフラを任された人のための…監視設計入門」 ツイートまとめ #yapcasia
  • Semantic Versioning 2.0.0

    Semantic Versioning 2.0.0 Summary Given a version number MAJOR.MINOR.PATCH, increment the: MAJOR version when you make incompatible API changes MINOR version when you add functionality in a backward compatible manner PATCH version when you make backward compatible bug fixes Additional labels for pre-release and build metadata are available as extensions to the MAJOR.MINOR.PATCH format. Introductio

    koemu
    koemu 2014/09/01
  • YAPC::Asia 2014でコマンドラインツールについて語ってきた

    YAPC::Asia 2014でコマンドラインツールについて語ってきた コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること #yapcasia 語ってきました.言いたいことはすべてスライドに詰め込んだし,参考文献もまとめておいたので興味のあるひとは参考にしてください.また,gihyo.jpさんに素晴らしいレポートを書いて頂いたのでそちらもご覧下さい. コマンドラインツールを作るときに参考にしている資料 YAPC:: Asia 2014 1日目レポート 以下,簡単に雑感を書いておきます. YAPC初参加・初トーク 自分は去年東京に来たばかりです.YAPCの盛り上がりは毎年インターネット越しに眺めており,自分もいつか参加したいなと憧れていました. 初めは参加さえできれば良いと思っていたのですが,インターネットのすごい方々と肩を並べて話す機会が誰にでも開かれてるならぶっ込むぞ!と思いトークに応募

    koemu
    koemu 2014/09/01
    ベストトーク 3位おめでとうございます!
  • YAPC::ASIA 2014に参加しました - PolyPeaceLight

    YAPC::ASIA 2014に参加しました。 当然個人スポンサーチケットです! パーカーが欲しかったので。。。 また、29日のみでしたが、昨年に引き続き「YAPC::Asia 2014 スペシャルレポート」のレポーターとしても参加しました。 ですので内容のレポートは上記を見ていただければ。。。 個人的には @toritori0318 さんのTV連携の運用改善の話と、 @deeeet さんのツールを作る話、 @aoneko さんの自動デプロイが質的なところで面白かったです。 両者ともに共通していたのが、「いま現状の課題に全力で取り組む一方、(自分の身を守るという意味での)エゴからくる利他精神」だと思いました。 共通化する、ドキュメント化する、自動化する、頻繁に利用するものだからこそ準備をする(プロセスにする、README/USAGE/MANPAGEを書く)、これはまさに「楽をするために苦

    YAPC::ASIA 2014に参加しました - PolyPeaceLight
    koemu
    koemu 2014/09/01
    またゆっくりお話しさせて下さい!ありがとうございました〜
  • YAPC::Asia 2014 ボランティアスタッフとLTを終えて #yapcasia - onigra.github.io

    YAPC::Asia 2014 ボランティアスタッフとLTを終えて #yapcasiaAugust 30, 2014 by Yudai Suzuki YAPC::Asia 2014、特別大きなトラブルは無く無事に終えることができました。 大勢の方に楽しんでいただけたようで何よりです。 長くなったので、4部に分けます。 1部 ボランティアスタッフの話 前夜祭を除く1日目、2日目にスタッフとして参加した。担当は多目的ホール2。 @uzullaさんのブログ見ると、前夜祭の日がボランティアスタッフ的の体力的に一番大変らしい。参加できなくて申し訳ない。 参加人数に対して席数が足りなかった多目的2で立ち見が発生しなかったトークが記憶に無い。来年もさらに増えそうな雰囲気。 感想ブログを色々見るとやはり不満に思ってる人が多かったので、非常に申し訳なく思った。 多目的2は扉が2カ所あったから入口出口をわけよ

    koemu
    koemu 2014/09/01
    場作り、本当に助かりました!どうもありがとうございました〜 LT楽しかったです!
  • YAPC::Asia 2014に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

    YAPC::Asia Tokyo 2014 みなさんご存知のYAPC::Asiaに出したtalk提案が採択されたので、スピーカーとして参加してきた。スケジュールを見たら2日目の一番最後の枠(LTの直前)で、なんと初めてのホールでのtalk。 1日目午後は会社でお仕事上の用事があったので参加できず、2日目朝は前日夜に死ぬほど飲んでいたので動けず、2日目午後は自分のtalk前で気もそぞろ……という感じで聞く側としてはアレだったけど、いろんな人が会場にいていろいろ話したし、面白かった。 しゃべってきた "Handling not so big data." というタイトルで、今現在における分散データ処理プラットフォームの世界はどうなっておるのか、ということをざっと概観しつつ、そういう仕事に踏み込むときには何が重要なのかについて少し話した。 Handling not so big data fro

    YAPC::Asia 2014に行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ
  • YAPC::Asia Tokyo 2014 に参加しました - すがブロ

    初めてのYAPC 他言語のカンファレンスはいくつか行ったことあったのだけど、Perlの……つまり、YAPCは今年が初めてでしたが、結論から言えばめちゃめちゃ楽しかったし、がんばってこ!っていう気持ちになった。 参加するモチベーションとしては、タイムテーブルを見るとわかりますがPerlに限らず、運用や設計(色んな意味でね)に関することが多かったので、非Perlプログラマーでもきっと楽しめるかなという点と、何より知り合いが運営や登壇するイベントというのはやっぱり参加してみたいなって思ったのでした。 1日目 ことごとく乗り換えを失敗して開会の言葉を聞けなくて残念過ぎた。。。 インフラエンジニア(狭義)は死んだ - YAPC::Asia Tokyo 2014 めっちゃ人多くてスライドをあまり見れなかったのが残念でしたが、とにかく「インフラ(あるいはプログラマー)」だから「XXXは自分のやることじゃ

    YAPC::Asia Tokyo 2014 に参加しました - すがブロ
    koemu
    koemu 2014/09/01
    おたのしみさまでしたー、そして聞きにきてくれてありがとう〜!
  • スタッフとしてのYAPC::Asia 2014 レポート(Without about my talk) - uzullaがブログ

    YAPC::Asia Tokyo 2014が無事終了しました。みなさんお疲れ様でした。 今回私はコアスタッフとして関わらせて頂き、イベントホール(コーヒーが出ていた部屋)のリーダーを担当しつつ、YAPCに参加しました。その思い出のエントリです。 YAPCでの私のトーク、「半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応)」についての話は、また後日、別にエントリをポストしたいと思います。 TL;DR 色々あったけど、事故はなくYAPCを終えることができ、スタッフとしてうれしい。 (トークはほぼみれなかったけど)楽しいという意見をいただくとこちらも楽しい。 貴重なフィードバックありがとうございます。 YAPC::Asiaに参加する方法は、「来た、見た、しゃべった*1」、だけでなくスタッフという手段もあるので是非。 他の方のレポート(感想エ

    スタッフとしてのYAPC::Asia 2014 レポート(Without about my talk) - uzullaがブログ
    koemu
    koemu 2014/09/01
    お疲れさまでした!そしておめでとう!!あと、この長文でまだトークにほとんど触れられていないのはビビる。
  • 欧米のYAPCの問題点とイベント運営について僕の考え : D-7 <altijd in beweging>

    今年のYAPC::Asia Tokyo 2014は海外ゲストの方々と色々話す機会があったのでかなりの時間彼らと話していた。 特にスピーカーの方々とは「日人に受けるためにはどういうアプローチがいいんだ」という相談をYAPC期間中に(今更!)聞かれて 「日人は証拠として数値の提示を求める傾向があるから、数値をもっと盛り込め」とか「おまえらの会社日だと全然知られてないんだからまずそこから変えろ」とか等々の助言をして大分彼らのトークの内容を微調整する業務があった。特にDBICのトークは(見てないけど)YAPC::EUでやったものと全く内容が違う、という報告をスピーカー人にもらった。ははは、通訳の人たちに迷惑かけたかなーw ともあれ、その流れで海外のYAPCの話。今回話した人たち全員から 「なんでYAPC::Asiaはこんなに人が集まるんだ?」「どうしたら俺たちのYAPC(EUにしろNAにし

    欧米のYAPCの問題点とイベント運営について僕の考え : D-7 <altijd in beweging>
  • “Minecraft × Education 〜ゲームがひらく明日の教育〜”開催 子どもたちがハマる『マインクラフト』を用いた学びをリポート - ファミ通.com

    Minecraft × Education 〜ゲームがひらく明日の教育〜”開催 子どもたちがハマる『マインクラフト』を用いた学びをリポート 子どもたちが作ったお城、駅、ジェットコースター、パルテノン神殿は必見! 子ども向けプログラミングスクールTENTOと、東海大学チャレンジセンター情報通信研究プロジェクトは、“Minecraft × Education 〜ゲームがひらく明日の教育〜”と題して、『マインクラフト』をはじめとしたコンピュータゲームを使った教育を考えるイベントを2014年8月31日に開催した。 『マインクラフト』とは、マルクス・ペルソン氏とその会社であるMojang ABの社員が開発したサンドボックス(決まった目的がなく、自由な選択肢がある)型のゲームで、ドット絵のような3Dブロックで家などの建物を自由自在に作ることができるのが特徴のひとつ。2011年に正式にPC版がリリース

    “Minecraft × Education 〜ゲームがひらく明日の教育〜”開催 子どもたちがハマる『マインクラフト』を用いた学びをリポート - ファミ通.com
    koemu
    koemu 2014/09/01
    あれ、1時間前に無茶振りされた(笑) 講評やってる写真が出てる。
  • App Store not working on my mac - Apple Community

    koemu
    koemu 2014/09/01
  • YAPC::Asia 2014で「いろんな言語を適材適所で使おう」という話をした #yapcasia - Kentaro Kuribayashi's blog

    YAPC::Asia Tokyo 2014で、いろんな言語を適材適所で使おう - YAPC::Asia Tokyo 2014という話をしてきました。 これまでのソフトウェアエンジニアとしての経験から、継続的に価値を提供し続けるための技術選択はどのようにあり得るのかということをずっと考えていて、「「技術的負債」を問いなおす」というタイトルでJAWS DAYS 2014で話してきた #jawsdaysや、GMOペパボのエンジニア新人研修 #lldiverという発表でもそのあたりの問題意識に基いて話したりしてきました。今回の話は、では、それらの延長線上での、将来における技術選択の最適化について考えてみました。 もうちょっとちゃんと定量化できる感じにしたいけど、まだまだ難しそうだなあという感じ。もうちょっと深堀りして考えていきたいと思います。

    YAPC::Asia 2014で「いろんな言語を適材適所で使おう」という話をした #yapcasia - Kentaro Kuribayashi's blog
    koemu
    koemu 2014/09/01
    サーベイする時の評価観点がまとめてある
  • 株式会社はてなに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    日は9月1日。エイプリルフールではなくて、防災の日です。 勤務地は東京の表参道ですが、今日から2週間だけ京都で働くので、新幹線の中でこのエントリを書いています。YAPCのトークでも話しましたが、東京で僕と一緒に働いてくれるエンジニアを絶賛募集中です。 長くなるのでとりあえずwishlistを置いておきますね。 http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/3L07LJZVYI89C/ FA宣言したら20数社から連絡を頂いたんですが、その中からはてなを選ぶことにしました。はい。Perlの会社ですね。とは言えPerlは書かない予定です。とか言いつつちょいちょい書いてしまうことでしょう。 「Perlで、日語の会社じゃねーか!」というツッコミが飛んできそうですが、はてなが一番自分を必要としてくれたと感じたので、入社させてもらうことにしました。こういう

    株式会社はてなに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々
    koemu
    koemu 2014/09/01
    おめでとうございます!!!
  • GitHub - acidlemon/mirage: docker front end & reverse proxy for development

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - acidlemon/mirage: docker front end & reverse proxy for development
    koemu
    koemu 2014/09/01
    Dockerフロントエンド
  • YAPC:: Asia 2014 2日目レポート[更新終了] | gihyo.jp

    日28日から30日までの3日間、慶應義塾日吉キャンパス 協生館にて「YAPC::Asia Tokyo 2014」が開催されています。日は2日目、最終日。稿では、この2日目の模様を随時レポートしていきます(注:すべてのセッションをレポートするわけではありません⁠)⁠。 イベントホールの後方には、書籍販売ブースがあります。また、水やかき氷もあるのでぜひ受け取ってくださいとのことです。 Daisuke Makiさん「オープンソースの開発現場 - Perl 5.20 のSubroutine Signaturesが来るまでの奮闘の軌跡⁠」⁠ lestrratさんこと、Makiさんのセッションでは、Perl 5.20で実装された関数シグネチャの機能の開発の経緯をスタディケースに、老舗のOSS開発ではどのようなことが起こるかを学ぶといった内容でした。Perl5.20ではセッションの題材である関数

    YAPC:: Asia 2014 2日目レポート[更新終了] | gihyo.jp
    koemu
    koemu 2014/09/01
    ああ、伝わってた、ものすごくホッとしている。