タグ

ブックマーク / sugamasao.hatenablog.com (10)

  • かんたんRubyという書籍を執筆しました(6/21発売) - すがブロ

    表題の通りですが、もうすぐ技術評論社から「かんたんRuby」というRubyの入門書が発売されます。 かんたんRuby is 何 技術評論社から出版している「プログラミングの教科書」シリーズのRuby版です。 http://gihyo.jp/book/series?s=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8 基的にはプログラミングの経験があまり無い人向けの入門書という位置付けです。 gihyo.jp 対象読者 なんとなくターミナルの操作ができる 難しいことはしていませんが、全く触ったことないとちょっと大変かも プログラミングは初めて、あるいはちょっと触ったことがある これくらいの経験の方向けに、Rubyを通じてプログラミングを経験し

    かんたんRubyという書籍を執筆しました(6/21発売) - すがブロ
    koemu
    koemu 2018/06/20
    すがさん大変お疲れ様でした!単著は本当に辛い、気持ちを持っていくのが難しい。
  • Webアプリケーションエンジニアがサービス運用をする時に必携の一冊 - すがブロ

    微力ながらレビューに協力させていただいた @koemu 先輩の単著(マジすごい!) ITインフラ監視実践入門をいただきました。 ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 (Software Design plus) 作者: 斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/01/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 詳細な目次は gihyo.jp を参照してください。http://gihyo.jp/book/2016/978-4-7741-7865-3 なし崩し的にサービス運用を担当しているWebアプリケーションエンジニア……あるいは先輩(インフラ)エンジニアがどのような選択肢を考えた上で現在の方法を選んでいるか?をうかがい知るためにうってつけの 長い見出しで恐縮です。 ただ、自分のように専門のインフラ担当というわけではないものの

    Webアプリケーションエンジニアがサービス運用をする時に必携の一冊 - すがブロ
    koemu
    koemu 2016/02/01
    「こういうことが体系立てた文章になっているっていうことが自分にとってはとても嬉しい」すがさんありがとうございます!
  • ISUCON5の予選で爆散してきた - すがブロ

    昨年に引き続きISUCONに参加しました 今年は id:koemu さんと id:ariarijp さんのチームでした。YAPCのタイミングだったかな?で id:koemu さんからISUCON一緒に出ましょう!と声をかけられたので、ホイホイとチームを結成しました。その後、YAPCの帰りに一緒に飲んでいた縁で知り合った ariarijp さんが一緒にチームを組んでくれることになってチームが結成された。 当日まで あまり素振りとかできなかったのが悔やまれますが、まずは昨年参加した知見から、事前に作業方針のメモを共有しておいた。 例えば ssh の公開鍵を予めあつめておくとか、最初に手を付ける箇所の分類、チャットツールの準備などなど。 これは結果論だけど、チャットツールにSlackを選択していたのは、当日ISUCONの公式チャットツールidobataに障害が発生していて正常にアクセスできなかっ

    ISUCON5の予選で爆散してきた - すがブロ
    koemu
    koemu 2015/09/29
    お楽しみ様でした!
  • Rubyでアプリケーション以外のコードを書く - すがブロ

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita の19日目です。そろそろ書くことなくなってきましたね。 Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/03/11メディア: 大型この商品を含むブログ (5件) を見る 書を読んだあなたが もし、Rubyを気に入ってくれているのだけど、直近のプロジェクトRubyは使わないんだなーという場合に役立つかもしれません。 プロビジョニングツールを使ってみよう 最近流行ってますよね。DevOpsってヤツ。デブオプス。Ruby製のツールとしてはChefが一世を風靡したことは記憶にあたらしいところ

    Rubyでアプリケーション以外のコードを書く - すがブロ
    koemu
    koemu 2014/12/18
    Itamaeはインストール先のサーバにAgentを入れなくても良い(ohaiを入れないと行けない場合はあるけど)のがメリットとも考えています
  • Gemライブラリ作ってこ! - すがブロ

    これはWebアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiitaの10日目の記事です。下書きに保存のまま一日寝かせてしまいました……。 Gemライブラリを作ってみよう Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/03/11メディア: 大型この商品を含むブログ (5件) を見る このの中でもSinatraをはじめ、様々なGemライブラリをインストールしています。Gemライブラリ、便利で良いですよね。いやー賢い人が作ってくれた叡智のおかげで我々のような下々の者は楽ができます。すばらしい! さて、ここでタイトルに戻りますが、いきなりライブラリを作

    Gemライブラリ作ってこ! - すがブロ
  • では、Sinatraの使いどころとは一体 - すがブロ

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita これの6日目です。すでに7日になってしまい大変恐縮です。 ところで、この書籍(みなさん100万回読んでいると思うので蛇足だと思っていますが!!)では、Sinatraを使って簡単なWebアプリケーションを作成しています。ちなみに、書籍で作成するWebアプリケーションのソースコードは sugamasao/Shiori · GitHub にあります。 なぜSinatraなのか Sinatra自体は非常に手軽で学習コストが低いこと、その上で一歩ずつ組み立てていくのでWebアプリケーションとは?みたいな題材だとかなり良いと思っているのですよね。Webアプリケーションに必要な構成要素と必要な要素の説明がしやすいんです。 とは言え、カッチリつくろうと思うとファイル数が増えても破綻しないようなディレクトリ構成等を始め

    では、Sinatraの使いどころとは一体 - すがブロ
    koemu
    koemu 2014/12/08
    まずは「動かす」なら軽量フレームワークは最高ですね
  • Markdownで執筆をした話 - すがブロ

    Webアプリエンジニア養成読 Advent Calendar 2014 - Qiita これの1日目です。 Webアプリエンジニア養成読は みんなで「Webアプリエンジニア養成読」を書きました! - ゆーすけべー日記 でも書いてある通り、Github上のMarkdownを使って執筆しました。 ここでは、パーフェクトRuby / パーフェクトRuby on Railsを執筆する際はRe:VIEW*1を使っていた、という経験を踏まえた上での所感を書きます。 圧倒的メリット 閲覧がメチャクチャ楽という点に尽きます。とにかく、Github上で原稿を見るというのが非常に楽だし、マークアップも僕らの大好きなGithubフレーバーです。 ちょっとしたデメリット 致命的ではないけれど、以下の点はちょっと気をつける必要があります。 注釈やコードブロックなど、書籍用のマークアップはないので表現力に限界が

    Markdownで執筆をした話 - すがブロ
    koemu
    koemu 2014/12/02
    最近はLaTeXで書いています とはいえMarkdownの軽量っぷりは素晴らしいです
  • YAPC::Asia Tokyo 2014 に参加しました - すがブロ

    初めてのYAPC 他言語のカンファレンスはいくつか行ったことあったのだけど、Perlの……つまり、YAPCは今年が初めてでしたが、結論から言えばめちゃめちゃ楽しかったし、がんばってこ!っていう気持ちになった。 参加するモチベーションとしては、タイムテーブルを見るとわかりますがPerlに限らず、運用や設計(色んな意味でね)に関することが多かったので、非Perlプログラマーでもきっと楽しめるかなという点と、何より知り合いが運営や登壇するイベントというのはやっぱり参加してみたいなって思ったのでした。 1日目 ことごとく乗り換えを失敗して開会の言葉を聞けなくて残念過ぎた。。。 インフラエンジニア(狭義)は死んだ - YAPC::Asia Tokyo 2014 めっちゃ人多くてスライドをあまり見れなかったのが残念でしたが、とにかく「インフラ(あるいはプログラマー)」だから「XXXは自分のやることじゃ

    YAPC::Asia Tokyo 2014 に参加しました - すがブロ
    koemu
    koemu 2014/09/01
    おたのしみさまでしたー、そして聞きにきてくれてありがとう〜!
  • 毎年忘年会に参加し続けた結果www - すがブロ

    執筆する機会を得ることができまして、「Webアプリエンジニア養成読」というが近日発売する運びとなりました(ごめんね、ごめんね、タイトルは釣りです……)。 Webアプリエンジニア養成読[しくみ、開発、環境構築・運用…全体像を最新知識で最初から! ] (Software Design plus) 作者: 和田裕介,石田絢一(uzulla),すがわらまさのり,斎藤祐一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2014/03/11メディア: 大型この商品を含むブログを見る 著者紹介の文章、テンションおかしくて胸が熱くなります。 このってどんななの 今までWebアプリを書いたことがない人向けです。例えば、学校でプログラミング言語自体はならったけどWebアプリ作ったことないわーみたいな人とか。 正直な所、このをもってプログラミング言語が理解できるような深い内容ではないです。まずは写経して

    毎年忘年会に参加し続けた結果www - すがブロ
    koemu
    koemu 2014/02/22
    すがさんの記事 マジウケる
  • 久しぶりに Rails 触ったらエラーでコケた - まさにっき(コードで世界を変えたい人の記録)

    Rails でちょっとアプリ作ろうかなと思いたった で、だいぶ触ってなかったので最新バージョンにしてからやろうと思ったわけです。 rails 自身は sudo gem update rails でアップデートできた(ちなみに、2.3.5)。 まずプログジェクトを作る rails -d mysql sample で、作成されたら sample ディレクトリに移動してから script/server をやったところ・・・ % ./script/server /opt/local/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems.rb:827:in `report_activate_error': RubyGem version error: rack(1.0.0 not ~> 1.0.1) (Gem::LoadError) from /opt/local/lib/ruby/sit

    久しぶりに Rails 触ったらエラーでコケた - まさにっき(コードで世界を変えたい人の記録)
    koemu
    koemu 2010/04/23
    Redmineインストール時にもはまる
  • 1