2010年5月29日のブックマーク (13件)

  • 横路衆院議長、「普天間」で異例の政権批判 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    横路衆院議長は29日、札幌市で開かれた民主党の会合で、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題について、「鳩山首相が『海外移転』と主張したのは正しい。問題は、海外移転を内閣全体で決めて米国と交渉してきたかというと、その気配がない。『米国と交渉したが、難しかった』ということなら、多くの国民が理解したと思う」と述べ、政府の対応に不満を示した。 さらに、「日米同盟は重要だと思うが、海兵隊が沖縄にいなければならない理由は何なんだ」とも語り、海兵隊の沖縄駐留にも疑問を呈した。 中立的立場にある衆院議長が、特定の政策課題で政権批判するのは異例だ。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/05/29
    超正論/色々調整の予知はあったはずなのに
  • 47NEWS(よんななニュース)

    中国・北京の琉球人墓を保存へ 「景観整備に全力」…共産党機関紙が報じる 琉球処分時、救国訴えた陳情使らを埋葬

    47NEWS(よんななニュース)
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/05/29
    実際封じ込めと今後の畜産業界の安定を考えれば殺処分はやむをえない/例外を設けてはいらぬ不安要因を残すだけ/その上で今後の種牛の管理については大きな変更が余儀なくされる可能盛大リスク管理と多様性保持の観点
  • 『共産党に一票!?冗談でしょ - シートン俗物記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『共産党に一票!?冗談でしょ - シートン俗物記』へのコメント
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/05/29
    いやいや公明党のネガティブキャンペーンにはかないませんて>id:nisshiey_s1さん
  • 選択2010しが知事選:自、共が候補者擁立へ 来月24日告示 /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 口蹄疫:宮崎県の種牛延命要望を批判 生産者全国組織 - 毎日jp(毎日新聞)

    宮崎県で感染が広がる家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)問題で、肉牛と豚の生産者団体が29日、東京都内で記者会見し、県の対応の遅さに抗議するとともに、東国原英夫知事が特例で助命を求めていた種牛49頭とスーパー種牛5頭の速やかな殺処分を求めた。 会見をしたのは全国肉牛事業協同組合(港区)の山氏徹理事長と日養豚協会(渋谷区)の志沢勝会長。両氏は、移動制限区域内の牛や豚がワクチン接種後、殺処分されることについて「生産者は全国の仲間を感染から守るため断腸の思いで犠牲になった」と強調。県が発生当初、消毒の徹底など対応を怠ったのが感染拡大の原因と指摘した上で、県が種牛の延命を国に特例で要望したことについて「犠牲を強いられた生産者に対する裏切り行為だ」と厳しく批判した。【野口由紀】

  • 「それはそれ、これはこれ」 社民、連立離脱の一方で民主と選挙協力 - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐり、党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相が罷免されたことを受け、社民党は28日、連立政権から離脱する方針を固め、政府・民主党との関係を見直す方向に舵を切った。ただ、すでに新潟などで行われている参院選での選挙協力については28日、民主党の小沢一郎幹事長と社民党の重野安正幹事長の間で維持していくことで一致した。 小沢氏は同日午後、重野氏に電話し、「福島氏の罷免に関係なく、選挙協力はお願いしたい。『それはそれ、これはこれ』ということで」と持ちかけた。 連立離脱による最大の懸念が民主党との選挙協力の破(は)綻(たん)だっただけに、重野氏も小沢氏の申し出を受け入れた。 もっとも、これまで連立維持に躍起になっていた党執行部からも「選挙協力も当然、ご破算だ」と、民主党との関係を見直す発言が出ている。連立離脱で民主党との「対立軸」を鮮明にした上で支

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/05/29
    「それはそれ、これはこれ」なのは当たり前じゃないか/地域(特性)によって政党間の距離などは変わる、人的つながりも、あるいは当選可能性も
  • 時事ドットコム:IWC総会に暗雲=豪、日本の調査捕鯨提訴へ

    IWC総会に暗雲=豪、日の調査捕鯨提訴へ IWC総会に暗雲=豪、日の調査捕鯨提訴へ 日が南極海で行う調査捕鯨をやめさせるため、オーストラリア政府が28日、国際司法裁判所(ICJ)へ来週初めにも提訴する方針を発表した。国際捕鯨委員会(IWC)がモロッコで6月21〜25日に開く年次総会を待たず、捕鯨問題で妥協しない姿勢を鮮明にした形。総会では、しこりの残る投票を避け、出席国の総意に基づく決着を目指すが、豪州を含めた合意は難しくなってきた。  IWCでは、捕鯨支持国と反対国の対立で捕鯨ルールを決められない状態から抜け出すための議論が2008年に始まった。今年の総会での決着に向け、南極海の捕獲頭数を大幅削減した上で日の沿岸捕鯨再開を容認する内容の妥協案をたたき台に、今も交渉が行われている。  豪州はこれまで、日の南極海捕鯨について5年以内の廃止を求め、IWCの議論を待って提訴を判断する姿

  • ソーシャルメディア時代の企業ブランディング戦略

    ソーシャルメディアの口コミはコントロール不能 ITmedia ブログやTwitterなどのソーシャルメディアの登場は、企業と生活者のコミュニケーションの仕方にどのような変化をもたらしたのでしょうか。 斉藤 今までは、ペイドメディア──新聞やテレビ、インターネットメディアのバナーといったマスメディアを通じて、企業は生活者にメッセージを伝えていました。そのメッセージ群のうちの一部を生活者がリアルな場で口コミを通じて伝播(でんぱ)していました。口コミされやすいネタというのは「誰かに伝えたいと思えるような情報」です。普通の情報はただ聞き流されるだけですが、情報の渦の中にはたまに「誰かに伝えたい情報」があります。 リアルな場での口コミの伝播力というのは、例えば、1日にある人が3人くらいの友達に話すとか、その程度のものでした。一方、ソーシャルメディアを通じてなされる口コミの伝播力は、従来とは比べものに

    ソーシャルメディア時代の企業ブランディング戦略
  • asahi.com(朝日新聞社):社民、連立離脱論強まる 福島氏「沖縄を裏切れない」 - 政治

    消費者担当相を罷免され、会見する社民党の福島瑞穂党首=28日午後8時40分、東京・永田町の社民党部、細川卓撮影  社民党の福島瑞穂党首は28日夜、閣僚罷免後に党部で記者会見し、「社民党は沖縄を裏切ることはできない。これ以上の負担を押しつけることに加担もできない」と強調した。同党所属の国会議員は衆参12人で、大半は連立離脱に慎重だった。だが、最後まで党の主張を貫いた党首が罷免されたことで、政権に残留する理屈が立ちにくくなり、連立離脱論が強まっている。  福島氏は会見で、政権離脱について「社民党はボトムアップの政党であり、全国幹事長会議を開いて十分に議論して決めていきたい」と強調。30日に予定している臨時常任幹事会と全国幹事長会議を通じて、最終決定する見通し。  連立離脱をめぐっては、党幹部から「やむを得ない」との声が出ており、28日の両院議員懇談会でも閣外協力はしない方針を決定。今のまま

  • 都条例:性的漫画の販売規制…改正案否決の公算大 - 毎日jp(毎日新聞)

    18歳未満として描かれたキャラクターの性的行為を描いた漫画の18歳未満への販売を規制する東京都青少年健全育成条例改正案について、都議会民主党と生活者ネットワークは28日、改正案の撤回を都に申し入れた。両会派は「改正案は問題点が多い。一度『更地』に戻し、議会と都が議論してより良い条例とすべきだ」と主張。都は撤回に応じない方針のため、改正案は6月の定例会で否決される公算が大きくなった。【真野森作】

  • asahi.com(朝日新聞社):鳩山首相、福島消費者相を罷免 辺野古移転の反対めぐり - 政治

    鳩山由紀夫首相は28日、連立政権を組む社民党党首の福島瑞穂・消費者担当相を罷免した。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移転先を同県名護市の辺野古周辺とする政府方針に、福島氏が応じなかったため。

  • 「激しく失望」福島党首、記者会見要旨 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【罷免】 社民党と私は、沖縄を裏切ることはできない。沖縄の人たちに、これ以上の負担を押しつけるわけにはいかないので、署名しなかった。私を罷免することは、沖縄を切り捨て、国民を裏切るということだ。辺野古に基地を作らせない、それを沖縄の人たち、国民に約束をしてきた。私は言葉に責任をもつ政治をやっていきたい。 鳩山首相が「辺野古の海を埋め立てるのは自然への冒涜(ぼうとく)」と言いながら、辺野古に戻ったということについては、激しく失望している。沖縄県民、国民と手を取り合い、絶対に辺野古に海上基地を作らせないために頑張っていく。 【連立政権離脱】 30日に全国幹事長会議を開き、十分議論をして決めていきたい。(民主党との)選挙協力は今後、社民党の中で議論していく。

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう