タグ

タブレットに関するkokemonoのブックマーク (4)

  • iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり)

    iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり)2013.04.23 21:00 日の知を結集した独自OSタブレット「enchantMOON」。 今日、五反田にあるゲンロンカフェでメディア向け説明会が行われたのでその様子をレポートします。まずUEI(Ubiquitous Entertainment Inc.)の清水社長が登壇。コンピュータによるメモの表現力の乏しさから紙と鉛筆に注目、紙と同じレベルの表現力を保ったままでコンピュータとしての情報の共有と検索を実現しようとしたのこと。 「UEI re-innovated a paper」 つまり、紙を再発明したと語る清水社長。これは「iPhoneで電話を再発明」したと基調講演で語ったジョブズへのオマージュ。 enchantMOONプロトタイプの初起動時の動画で

    iPadとは違うもうひとつのタブレットの可能性。紙を再発明した「enchantMOON」発表会レポート(動画・ギャラリー・追記あり)
  • 究極の手書き入力タブレット enchant MOONが価格決定!4/23から予約開始 - 週刊アスキー

    CES2013で極めてなめらかな描き味が話題になったユビキタスエンターテインメント(UEI)の手書き特化型タブレット『enchantMOON』が、ついに4月23日からオンライン予約販売を開始すると発表しました。ベールに包まれていた価格は、3万9800円に決定。少量生産のデバイスとしては想像以上に手ごろな価格設定じゃないでしょうか。 enchantMOONは、形こそタブレットですが、iOSやAndroidとは一線を画す独自OS“MOONPhase”を採用したデバイス。その最大の特徴は操作方法で、“手書きでなんでもやること”です。 例えば、調べたいことがあったら、文字を書いて検索するのはもちろん、調べたページをペンで囲むとクリッピングしてハイパーリンクにしたり、“camera”と書くと、カメラ機能が起動したりと“書くこと”に特化した新しいデバイスです。 また、ブロック上のパーツを組み合わせて記

    究極の手書き入力タブレット enchant MOONが価格決定!4/23から予約開始 - 週刊アスキー
    kokemono
    kokemono 2013/04/18
    買っちゃおうかな…
  • 長文日記

  • iPad mini、nexus7、kindle fireHD、どれを買うべきか。

    以前nexus7のレビューを書いてから、タイトルの通りの質問がよく来ます。今回の7インチタブレット競争は「安さ」という軸が強いこと、またAndroidがかなり改善されてiOSと比較できるレベルに育つなど悩ましい要素が多いという声も聞きます。 というわけで、会社でiPad miniとkindle fireHDを触り倒したので、ざっとアドバイスなどをこちらでまとめて。 以後「どれがいい?」と聞かれたらこのエントリを提示するぞと。 ■まず結論 いきなり結論から入りますが、iPad miniかNexus7のニ択です。 iOSが好きならiPad miniを、OSにこだわらないならNexus7を選ぶ…という選択でまず間違いないはずです。 kindleはよほどの理由がないなら除外するのが吉です。 今回の7インチタブレットは「安さ」がかなり判断を迷わせていますが、7インチタブレットを気に入り、スマホ代わり

    iPad mini、nexus7、kindle fireHD、どれを買うべきか。
    kokemono
    kokemono 2012/12/30
    iPhone+Nexus7にしました!
  • 1