タグ

2009年10月14日のブックマーク (6件)

  • Google Analytics ユーザー?セッション?ページビュー? - laoyue.riji

    koki-h
    koki-h 2009/10/14
    ユーザ数とセッションとページビューの違い
  • ホームページ閲覧ソフト

    Windowsに標準添付(フリー) ホームページ閲覧ソフトの解説 Windowsのインターネット閲覧ソフトの中で、視覚障害者用に開発されたものとして、ホームページ・リーダー、VE2000、ボイス・サーフィン、眼の助がある。 ホームページ・リーダー3.01は、Internet Explorerを音声化しており、操作は全てキーボードから行う。一つ前のバージョンの2.5は、NetScapeとともに稼動するホームページ読み上げソフトで、ほとんどの操作をテンキーを用いて行う。2.5はNECでも動作し、音声エンジン部分のProTalker97も標準添付されている。 VE2000は、開発段階のアルファ版であるが、InternetExplorer4.0以上を音声化するソフトである。音声エンジンは複数の中から選択可能である。 ボイス・サーフィンは独自の音声エンジンを用い、テンキーの2度押しによりコマンドを実

    koki-h
    koki-h 2009/10/14
    体験版がダウンロードでき、かつ自分の環境で使えるのは一つもなかった。NetReaderはダウンロード可だが別途PC-Talkerというのが必要で、PC-Talkerの体験版はDVD郵送のみ。
  • ウェブアクセシビリティ支援音声読み上げサービスの第一人者 リードスピーカー・ジャパン

    DIGITAL VOICE DESIGN あらゆるシーンに人の声を。 企業のDXをリードする 世界基準AI音声、 「リードスピーカー」

    ウェブアクセシビリティ支援音声読み上げサービスの第一人者 リードスピーカー・ジャパン
    koki-h
    koki-h 2009/10/14
    WEBページに埋め込むタイプの読み上げサービス
  • カスタムレポートを使って都道府県別セッションを調べる

    Google Analytics では、通常のメニュー操作では都道府県別のアクセスはわかりません。 ユーザー>地図上のデータ>Japan とたどりますと、いきなりShinjukuなどと都市名一覧に! メニューをよくよく見ますと、 詳細レベル:都市|国/地域|亜大陸|大陸 となっており、リンクでは地域がすっとばされてるんですよね。!!( ;゚Д゚) そこで、カスタムレポートです。 カスタムレポート>カスタム レポートを新規作成 横軸には、指標>セッション、コンバージョン・・・などと設定し、縦軸」(ディメンション)には、ディメンションから、ユーザー>地域をドラッグします。 これで、都道府県別のセッション数やコンバージョン数などが直感的にわかるようになります(他にもオススメの方法ありましたらご指摘お願いします)。 キーワードごとにコンバージョン率を見ている方も多いと思いますが、セッション数とコン

    カスタムレポートを使って都道府県別セッションを調べる
  • Arduinoで遊ぼう - JPEGカメラモジュールで写真を撮る - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 SparkFunで取り扱っているJPEGカメラモジュール(C328-7640)は解像度640x480のカラー静止画をJPEG圧縮して出力するモジュールだ。マイコンとの接続はシリアルでたった4のワイヤでArduinoと接続、制御することができる。スナップショットコマンドを送ると撮影した画像をJPEGで圧縮してシリアルで送信する。日だとスイッチサイエンスさん、ストロベリーリナックスさんで買える。今回はこのJPEGカメラモジュールを使って静止画を撮影し、Processingの画面に撮影した画像を表示してみよう。 ※夜に撮影したのでちょっと画像が荒い感じ。昼に撮ればもう少し綺麗になると思

    koki-h
    koki-h 2009/10/14
    JPEGカメラモジュールの作例。センサと組み合わせたりできそう。
  • Index of /xoops-wellwine/weblog - wellwine xoops collection - OSDN

    koki-h
    koki-h 2009/10/14
    XOOPSのブログモジュールのソース