タグ

vimに関するkoki-hのブックマーク (67)

  • 覚えとくと便利かもしれないVimのTips

    適当に思い付いたものを書いてみる。 CTRL-X CTRL-L 行単位での補完。まぁ該当の行でyyしてpして貼り付けでもいいかもしれないけど、移動するの面倒な場合もあるし。 以下、自分のvimrcで「n CTRL-X CTRL-L」した例。 ちなみに俺がこれを一番使うときはRSpecのdescribeの行を補完する時かな。こんな感じ。 describe "hogehoge" do end desCTRL-X CTRL-L ↓ describe "hogehoge" do んで、hでちょこちょこっと”の中に移動してdi”で”の中を削除する感じ。 di" こっそり上で登場してるけど"で囲まれた文字列をd(削除)する。da"だと"も含めて削除。ちなみにこれはテキストオブジェクトっていうVim7からの機能で他にも色々パターンがあって、個人的にVimの機能の中でも特別気に入っている。ちゃんと説明する

    koki-h
    koki-h 2009/01/14
    ホントに便利そう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    koki-h
    koki-h 2009/01/14
    補完候補を自動的にポップアップ
  • Vim documentation (HTML)

    main help file *help.txt*      For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Nov 07 VIM - メインヘルプファイル k 移動:  カーソルを使用するか、"h" で左、"j" で下、             h   l "k" で上、"l" で右に移動できます。                     j ヘルプの終了:  ":q<Enter>" とタイプします。 Vimの終了:  ":qa!<Enter>" とします(注意! 変更はすべて破棄される)。 項目へジャンプ:  タグ (例:|bars|) にカーソルを合わせ、CTRL-] を押します。 マウスでジャンプ:  ":set mouse=a"と入力してマウスを有効にしてください(xterm もしくはGUIでのみ可)。タグ (例:|bars|) をマ

  • Tanablog: Vim7 内蔵の grep を使う

    Vim7 から、内蔵の grep プログラムが使えるようになっている。との情報を「grep を使いやすくする」のコメントでいただいた。結論から言うと内蔵 grep は便利。 vimgrep を使う Vim7 内蔵の grep を使うには :vimgrep コマンドを使えばよい。 :vimgrep /hogehoge/ *.txt 最初にマッチしたファイルを開かないようにするには j フラグを使う。 :vimgrep /hogehoge/j *.txt 再帰的に検索するには **(starstar) を使う。 :vimgrep /hogehoge/j **/*.txt 検索結果は Quickfixリストに表示される。:copen で開き :ccl で閉じることができる。詳細は :he quickfix-window。 vimgrep をデフォルトの grep プログラムとして使用する :gr

  • Vim documentation: if_ruby

    main help file *if_ruby.txt*   For Vim バージョン 7.1.  Last change: 2006 Apr 30 VIM リファレンスマニュアル    by Shugo Maeda Rubyインターフェイス                                    *ruby* *Ruby* 1. コマンド                 |ruby-commands| 2. VIMモジュール           |ruby-vim| 3. VIM::Buffer オブジェクト       |ruby-buffer| 4. VIM::Window オブジェクト       |ruby-window| 5. グローバル変数                |ruby-globals| 6. 動的ローディング           

    koki-h
    koki-h 2008/07/13
    vimをrubyで拡張
  • CodeRepos::Share – Trac

    koki-h
    koki-h 2008/07/01
    vimをRubyで拡張
  • 名無しのvim使いへようこそ。 — 名無しのvim使い

    コンテンツの案内 このサイトには、下記の種類のコンテンツがあります。 「vimエディタ基vimエディタの基的な情報を扱った記事の一覧 「vimエディタのインストール関連の記事」vimエディタのインストール方法 「vimエディタ・スターターマニュアル」vimエディタの操作方法(かなり入門) 「vimスクリプト」vimエディタの拡張スクリプトの記事の一覧 「役立つ、助けになるvimスクリプト」 「デフォルトでインストールされているvimスクリプト」 「vimエディタカラースキーマ」vimエディタのカラースキーマのスクリーンショットの一覧 「vimスクリプト リファレンス」vimスクリプトの書き方、サンプルコード 「その他のツール、コマンド」vimエディタ以外の、ツール、コマンドの記事の一覧 「ダウンロード」このサイトで配布しているファイルの一覧 このサイトではRSSでサイトの更新情報を配

    koki-h
    koki-h 2008/05/26
  • ウノウラボ Unoh Labs: vi ctags : 関数等の定義位置にジャンプ

    こんにちは,ttsuruoka です. vi で PHP のコードを見ているときに, myhogefunc($foo, CONST_BAR); のような処理があって,myhogefunc() や定数 CONST_BAR がどんな定義になっているか知りたいときには,ctags が使えます. vi と ctags を連携させると,myhogefunc() の上や CONST_BAR の上にカーソルを置いて CTRL + ] を押すだけで,それが定義されている場所までジャンプすることができます. * ctags のダウンロードとインストール - http://pcmania.jp/~moraz/tools/ctags.html ctags をインストールしたら, タグファイル(tags)を作成します. タグファイルは,関数等の定義位置が記録されるファイルです. カレントディレクトリ以下の

    koki-h
    koki-h 2008/05/18
    CentOS4付属のvim6で動作した。ctagsも標準でインストールされる模様。
  • Timeline – Limp | Mikael Jansson

    The home of Mikael Jansson, hacker, hobby chef & adrenaline junkie based in Sweden. More…

  • 色つきページャ - かんばらにっき

    lessやlvの代わりに、vimのページャマクロless.shを使うと、色つきの(vimのシンタックスハイライトが使える)ページャになってソースを読んだりするのに便利。 alias less='/usr/share/vim/vimcurrent/macros/less.sh'.zshrcに↑を追加してlessの代わりにした。 via ねっとでべろ: 2006年5月

    色つきページャ - かんばらにっき
    koki-h
    koki-h 2008/03/12
  • 2004年11月の雑感 - [Vim] インデントしなおす

    11月28日(日) ● 『絹下殺人事件(アントニイ・バークリー)』 ロジャー・シェリンガムが活躍する格推理。 格ミステリの王道を逆手に取るような作品が多い中で、この作品は、割と普通っぽい。 シェリンガムが犯人に仕掛ける罠は、いくら何でも無茶ではないかと。 ● 『Q&A』(恩田陸) 全編会話形式のミステリ。 最初は、何が起こったのかわからないまま、話は進む。 インタビュー形式の会話から徐々にデパートで大惨事が起こったことが明らかになる。 ただ、その大惨事の原因は何だったのか、わからないまま話は進む。 インタビュアが複数の人にインタビューしていく中で、事件が明らかになるのかと思いきや、 途中からインタビュアが女性に変わったり、全然、事件のインタビューとは関係のない二人の会話になったり、 話は、どんどん変な方向に展開する。 結局、大惨事に関わった人々のその後をミステリタッチで描く連作短編っ

    koki-h
    koki-h 2008/01/14
    インデントさせるコマンド
  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

    koki-h
    koki-h 2007/12/25
  • 標準入力の入力をvimで開く方法

    コマンドの実行結果をvimで開きたいことはありませんか? lsの結果をvimで見たいときに、こんなことをしてませんか? ls > /tmp/a vi /tmp/a printfを使ってる部分が探したり。 fgrep printf *.c >/tmp/c vi /tmp/c 実は、いちいち、ファイルにリダイレクトしなくても、vimでコマンドの出力を開くことができます。 lsの実行結果をvimで開きたいときは、 - オプションをつけて vim を起動します。 ls | vim - 標準入力から読み込むことができるので、こんなリダイレクトもいけます。 /tmp/a の内容を vim で開くことができます。 vim - < /tmp/a パイプやリダイレクトをしない場合、 stdin (標準入力) から読み込もうとします。 vim - Vim: Reading from stdin... これで、

    koki-h
    koki-h 2007/12/25
  • Vimでカーソル下の単語からRubyのリファレンスを検索 - ナレッジエース

    以下の記事で、Shift-Kでカーソル位置の単語をキーワードに:help(もしくは指定したプログラム)が実行できる事を知りました。 Tanablog: カーソル下の単語を調べる これはなかなか便利かもです。 で、Rubyのリファレンス検索も同じようにShift-Kで引ければよいなと思ったので、ちょこっと設定を加えておきました。(上記の機能は使っていません) カーソル位置の単語を引数にrefe.vimを実行 リファレンスの検索をやってくれるのは、ブログでもたびたび紹介しているこちらのプラグイン。 refe.vim - rails2u.com 標準では検索キーワードの指定方法として手入力(と、インクリメンタルサーチ)しかサポートされていませんが、以下の設定でカーソル位置の単語を渡して実行できるようになります。(対象を.rbファイルに限定するため、autocmdを使ってます)(2007/12/

  • miniatures.jp のお届けする VIM の歌

    miniatures.jp ( ミニチュアーズ ) の音楽を発表しています。題 : VIM の歌 製作 : 小林 変更日 : 2007-12-07 23:01:19 803 回の再生 »コメントする »4 件見る count up! VIM でコードの海で溺れてる君を助けに行くよ 君の泣き声が聞こえたら どこだって飛んで行けるから VIM でスパゲッティうまく巻けない君を助けに行くよ 虫が嫌いな君の悲鳴が聞こえたら飛んで行けるから 括弧がどこで始まったのかすぐに見つけてあげられる 退屈な世界をカラフルに 大事な物を見つけられるよ VIMDIFF で君の昨日と違うところ見つけてあげる 髪を切りすぎて少年のようさ。なんて一目で分かったよ だけど君は emacs と小指をつないでたのしそう 括弧ばかりつける Lisp がそんなんいいなら、それでいいさ

    koki-h
    koki-h 2007/12/25
  • 参考になる .vimrc - メモ帳

    kana さんの .vimrc がすごい。 http://coderepos.org/share/browser/dotfiles/vim/kana 私がスクリプトでやるのをあきらめて Vim のソースに手を加えていたことまでスクリプトで実現してるし。 Vim のデフォルトの動作をオーバーライドするためのノウハウとか file `='set name as you like'` -- バッファの名前を設定する。ワイルドカード等の問題を回避するため、変数か文字列を`=...`経由で渡すとよい。 http://nicht.s8.xrea.com/2007/01/20/02/20/diary これとか超勉強になります。

    参考になる .vimrc - メモ帳
    koki-h
    koki-h 2007/12/25
  • はてな技術勉強会 .vimrc 説明補足 [vim]

    前回に引き続き,はてな技術勉強会は vim ネタで,今回は .vimrc の説明会だった模様. secondlife/.vimrc というわけで,前回に続いて,今回も少しコメントしてみようと思う. まず勉強会ページで公開されている .vimrc に " タブ幅の設定 set expandtab set tabstop=2 set softtabstop=2 set shiftwidth=2 とあったけど,vim のタブ設定は複雑なので少し補足. expandtab というのはタブをスペースに置き換える設定で,インデントに関する設定は残りの tabstop, softtabstop, shiftwidth となる.で,これらに関しては以前,2ちゃんねるvim スレ に KoRoN さんが分かりやすい説明をしていたので,それをそのまま引用してしまいましょう. 2ch Vim6 Part3

    koki-h
    koki-h 2007/12/24
  • vimでrubyプログラミング S.S.S. blog/ウェブリブログ

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    vimでrubyプログラミング S.S.S. blog/ウェブリブログ
  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

  • Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE

    専用サーバをいじくり回す必要性から泣きながらviを使うハメになったわけですが、このチートシート、便利ですね。まぁ私が何も覚えていないだけなのですが…。 Graphical vi/vim Cheat Sheet and Tutorial http://www.viemu.com/a_vi_vim_graphical_cheat_sheet_tutorial.html メジャーなコマンドを順に覚えるチュートリアル形式チートシートもご用意 http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-1.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-2.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-3.gif http://www.viemu.com/vi-vim-tutorial-4.gif http://ww

    Linuxのテキストエディタviとvimのグラフィカルなチートシート - GIGAZINE
    koki-h
    koki-h 2007/08/05
    あとで印刷