タグ

sengokuに関するkokogikoのブックマーク (5)

  • いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。part4

    kokogiko
    kokogiko 2008/11/26
    ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/asaka/
  • 元くらのすけ屋敷敷地

    内蔵助某、蟄居赦されてのち隠居し、蔵屑斎と号すと伝ふ。 采地で閑居し、後のこと知るものなし。 元内蔵助が屋敷に残りたる書物、失はれたるものもあれど、 多くは代々の屋敷の主、今に伝えり。 今某(それがし)がこの屋敷拝領仕るによりて、 残りたる書物をここに置く。 ごあいさつ ・内蔵助書物目録 かつて内蔵助が屋敷に存したる書物の書上なり。 書物の今の状況を付せり。 ・無名武将列伝 ・無名武将列伝稿 ・戦国武将官職総覧 ・越前家二代御記録 ・無名庵留書 ・リンク ・更新記録 ・御側日記 ・内蔵助時代表門絵図 作成:くらのすけ(蔵屑斎) Copyright (C) 1999-2003 Kuranosuke(Zosessai), All rights reserved. 当サイト内の全てのコンテンツに関して、無断転載・引用はご遠慮下さい。

  • 武家家伝_蠣崎(松前)氏

    『古事記』『日書紀』に記された神武神話には、天皇の東征に抵抗した長髓彦が大和国胆駒で誅されたとある。そして、長髓彦の兄の安日王は、死罪を赦されて北海浜に流され「醜蛮(蝦夷)」の祖となり、その子孫がやがて蝦夷管領を認められ、前九年の役の安倍氏を経て、安藤(安東)・秋田氏に至るという。そして、安藤氏は鎌倉時代の史料である『吾鏡』『諏訪大明神絵詞』などに、「奥州夷」「蝦夷沙汰代官」「蝦夷管領」、室町期の史料には「日の(蝦夷)将軍」というように、その素性と立場が記されている。 他方、平安末期以後、エゾといえば主に蝦夷島に住む異民族であるとされ、蝦夷島とは現在の北海道から樺太・千島列島までを含む広大な地域をさしていた。その広大な蝦夷島を支配していたのが安藤氏で、安藤氏は古くから蝦夷集団における指導者的立場にあったことはまず疑いなく、蝦夷島のみならず奥羽一円における商業・交通に深く関わっていたと

  • 最強の軍師

  • 人気武将ランキング

    第1位 真田幸村 174 昌幸の子で名は信繁。大坂夏の陣で赤備えの軍団を率いて家康の陣に迫り、島津家の士に「真田日一…」と言わせたほどめざましい奮戦をするも、ついには衆寡敵せず力尽き安居天神境内にて戦死。その見事な兵の進退と鬼神のような武勇を敵からも讃えられ、遺品は髪の毛一に至るまで奪い合いになったという。 第2位 織田信長 173 軍政両面に数々の新機軸を採用した戦国の革命児。今川義元4万の大軍を桶狭間にてわずか2千の軍勢で撃破するという強運に始まるも、天下統一事業の半ばで隙をつかれて明智光秀の謀反に遭い、燃え上がる能寺にて自刃するという悲運の最期を遂げた。 第3位 上杉謙信 162 戦国の神将と呼ばれ自らを毘沙門天の化身と信じ、出陣した合戦は全て負けることがなかったという。長尾為景の子で国内の豪族たちの統制力に欠けていた兄晴景を隠居させ越後国主に。かつては敵であった上杉憲政か

  • 1