タグ

Macに関するkokogikoのブックマーク (4)

  • NeoOfficeホーム

    The NeoOffice project is no longer active As a replacement, you may want to try LibreOffice NeoOffice is an office suite for macOS that is based on old versions of OpenOffice and LibreOffice. With NeoOffice, you can view, edit, and save older OpenOffice and LibreOffice documents. Note: if you need to view, edit, and save newer LibreOffice or Microsoft Office documents, you may want to try LibreOff

  • HOKYPOKY.blog » MacBook (late2008) を64bit起動する

    ボクのマシンはMacBook(late2008)と呼ばれるMacBook Pro “13になる前のモデル。 先日Snow Leopardにアップグレードした。 ほとんどのアプリケーションが64bitで立ち上がっているのは結構気持ちがいいもので、地味なOSアップグレードだったけれども内部はかなり頑張っているんじゃないかなという印象。 MacBook AirやMac mini、そしてボクの持っているMacBookは64bit起動が可能なのに、64bit起動でない。どうやらProと差を付けるためだとかなんだとか、詳しい理由はわからない。 要は、「64bit起動できるマシンなのに出来ないようになっている」ということなのでどうにかこうにかすれば正常に64bit起動できる。 で、端折っていえば64bit起動できた。 以下方法。こういうの見つけてしまう人はほんとにすごい。 /System/Librar

    kokogiko
    kokogiko 2010/05/27
  • Macでもこんなに怖いことが… | Qve [design communication]

    もう、何年か前からウイルス対策をしていますが、まだまだ対策されていない方も多いのでないかと思います。 先日「OS X Users」(←このリンクをクリックするとSkypeが起動します)というSkypeのオープンチャットから得た情報なのですが、以下にログを引用します。念のためアカウント名は伏せておきます。ただし、hogeさん、otsuneさんはそのまま(笑)。 OSX用のブラクラ踏んだ・・・ [発言者さん] @ 4:39 safariでそのURLひらくだけで 4:39 terminal操作されて 4:39 skypeとかichatとか全部操作されてしまった 4:39 OSXこわいです 4:39 それはこわい [メンバー01さん] @ 4:48 セキュリティソフトでその辺もチェックしてくれるものってあるんですかね? [メンバー02さん] @ 4:49 あとgoogle notifierなども操

    Macでもこんなに怖いことが… | Qve [design communication]
  • 「GyaOがやっと、Macで見られます」――MS「Silverlight」対応で - ITmedia News

    USENの無料動画サービス「GyaO」で11月19日、マイクロソフト(MS)のメディア再生プラグイン「Silverlight」を活用した動画配信が始まった。GyaOWindows Media専用サービス。これまでMacintoshでは利用できなかったが、Silverlightに対応することで新たに、Macでも視聴できるようにする。 まずは映画の予告編5の配信を始めた。対応動画は順次増やしていく予定だ。「GyaOMacでも見たいというニーズはサービス開始当初から大きかった」とUSENのGyaO事業部第1メディア局の高野輝次Web制作部部長は話し、Silverlightに期待を寄せつつも、「Flashと同じぐらい普及すればGyaOでも全面対応したい」とし、Silverlightの普及状況を見ながら対応を広げていく考えだ。 「動画サービスのアクセス上位はYouTube、ニコニコ動画、Gy

    「GyaOがやっと、Macで見られます」――MS「Silverlight」対応で - ITmedia News
  • 1