タグ

schemeに関するkokogikoのブックマーク (3)

  • iOSで独自カスタムURLスキームを設定する方法について

    プログラミング (iOS, JavaScript, Jenkins, Sikuli) とMaciPhoneなどの話題が中心のブログ 前回の記事「iOSでカスタムURLスキームを利用してアプリケーションを起動する方法について」では、カスタムURLスキームを利用して他のアプリケーションを起動する方法について紹介しました。今回は自分のアプリケーションに独自のカスタムURLスキームを設定して、他のアプリケーションから利用可能にする方法について紹介します。 Info.plistへのエントリ作成 今回はカスタムURLスキームmySampleApp:を受け入れるサンプルアプリケーションとして、新規プロジェクトを作成します。プロジェクト名をCostomURLSchemeSampleとしてテンプレートはView-Based Applicationにします。 独自のカスタムURLスキームを設定するために、ア

    iOSで独自カスタムURLスキームを設定する方法について
  • ちょっとしたメモ - 時間軸を使うURIスキーム、tag:がRFCに

    今どきtagというと流行のfolksonomyのことと思ってしまいそうだが、これは全く別物で、tag:というスキームを用いる新しいURIを定義するもの。近くInformational RFCとなることが告知された。特徴としては、名前解決(リソース取得)を前提としないのでネットワーク上に存在しないものの名前付けに使いやすいこと;時間軸を持っているので、将来にわたって名前の衝突(重複)を回避できること;が挙げられる。 URIは、ブラウザなどでリソースを取得するための「アドレス」としてだけでなく、リソース一般を名前付け(識別)する役割を持つ。しかし、このときhttp:を使うと、そこには何か取得できるリソースがあるように思われやすいため、以前から混乱の要因になっていた。たとえば、名前空間URIにはその文書型のスキーマがあるべきかどうかとか、RDFのリソースはHTTPでアクセスできるのか、など。 t

    kokogiko
    kokogiko 2008/11/28
    私はURIであらわされる事に抵抗ないです。
  • perl+javascript - IEでdata:スキームを有効に! : 404 Blog Not Found

    2006年10月03日05:50 カテゴリ perl+javascript - IEでdata:スキームを有効に! やろうと思えばできるものですねえ。 [JavaScript] dataスキームURI生成(画像データのBase64変換) 残念ながら Internet Explorer は data スキームに対応していないので利用できません。 [を] HTMLファイルに文字列として画像データを埋め込む表示は IE6 ではだめだけど、Firefox だとOK。今は亡きMac IEでも見れました。以下、data:スキームによるアイコンが二つ。 要は、中で駄目なら外に出してしまえばいいということです。inside outなので、dataを裏返してatadとしています。 atad.cgi #!/usr/local/bin/perl -T # # $Id: atad.cgi,v 0.1 2006/1

    perl+javascript - IEでdata:スキームを有効に! : 404 Blog Not Found
  • 1