タグ

2017年3月19日のブックマーク (2件)

  • ハードディスク(HDD)の空き領域を増やすディスククリーンアップの手順と注意点

    よくデフラグと一緒に利用されている「ディスククリーンアップ」という機能があります。これはWindowsに搭載されている便利ツールです。 不要なファイルを安全に削除し、ハードディスク(HDD)の空き領域を増やす方法として、よく使用されます。デフラグを行う前にここへ訪れた方も一緒に、ディスククリーンアップを試してみましょう。 手順を紹介する前に、ディスククリーンアップを行う際、初心者の方は、削除していいファイルがどれなのか、不安になり迷いますので、先に紹介しておきます! ディスククリーンアップの削除ファイルについて ディスククリーンアップの作業中、削除するファイルを選択する場面があります。 先に詳細を説明しておきますので、作業中、どのファイルを削除したらいいか迷ったら、参考にしてみてください。 ※ただしパソコン環境によって、項目が一部異なることがありますので、注意してください。もし項目を見ても

    ハードディスク(HDD)の空き領域を増やすディスククリーンアップの手順と注意点
  • 【資料公開】Effective Retrospective (効果的なふりかえり)

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 2017年3月18日におこなわれたProductivity Engineering − Forkwell Meetup #4の登壇資料『Effective Retrospective』の資料を公開します。 登壇の時間が20分ですので基的な内容になっていますが、これからふりかえりを始める方やなんとなくいまのやり方がうまくいかないと思う方には役にたつと思います。 もっと詳細が知りたい場合は、アジャイルレトロスペクティブズを一読することをお勧めします。2007年のですがまったく陳腐化していないので参考になると思います。 なにかご質問があればTwitterなどでお知らせください。それでは。 SCRUM BOOT CAMP THE BOOK【増補改訂版】 スクラムチームではじめるアジャイル開発著者/訳者:西村 直人、 永瀬 美穂、 吉羽 龍太郎出版社:翔

    【資料公開】Effective Retrospective (効果的なふりかえり)