タグ

ブックマーク / paiza.hatenablog.com (220)

  • JavaScript開発はこれ1つでOK!超お手軽にWebアプリを作れる全部入りコードエディタ「Gomix」の使い方大公開! - paiza開発日誌

     どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、JavaScriptでWeb開発をされている方や、これから勉強しようという方も含めてとても便利に使える無料オンラインエディタのご紹介です! バックエンドは「Node.js」でプログラミングして、フロントエンドは「HTML / CSS / JavaScript」で開発し、そのままホスティングもしてくれるので手軽に公開することも可能なスグレモノですよ。 【 Gomix 】 以前は「HyperDev」という名称でサービスが公開されていましたが、現在は「Gomix」というサービス名に変更されており、今も活発にバージョンアップが続けられています。 ■基的な使い方! それでは、実際に「Gomix」を使いながらどのようなサービスなのかを見ていきましょう! まずは、ブラウザから「https://gomix.com」にアクセスすると、いきなりコード

    JavaScript開発はこれ1つでOK!超お手軽にWebアプリを作れる全部入りコードエディタ「Gomix」の使い方大公開! - paiza開発日誌
    komz
    komz 2017/03/18
    JavaScript開発はこれ1つでOK!超お手軽にWebアプリを作れる全部入りコードエディタ「Gomix」の使い方大公開!
  • 初心者でも音楽アプリが作れる!Web Audio APIを簡略化したJSライブラリ「Tone.js」でピアノ鍵盤を作ってみよう! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Web Audio APIの実装で面倒な処理をすべて簡略化し、誰でも音楽プログラミングを楽しむことが可能なJavaScriptライブラリのご紹介です。 わずか数行のコードでゼロから「音」を作り出し、メロディを奏でたりエフェクトをかけたりシーケンスを組み立てたり…など、格的なWebアプリも作れるポテンシャルを秘めていますよ! 【 Tone.js 】 (多彩なサンプル事例はコチラから確認できます) ■必要なファイルを準備しよう! 今回は、簡単なサンプルデモを実際に作りながら「Tone.js」の基的な使い方をご紹介していこうと思います。 作るのは、簡易的な「ピアノの鍵盤」です! 「Tone.js」を使うと、わずかなコードで「音」を生成して発音させることが出来るので、「鍵盤」のモチーフは初めての学習にちょうど良いと思います。 さて、このサン

    初心者でも音楽アプリが作れる!Web Audio APIを簡略化したJSライブラリ「Tone.js」でピアノ鍵盤を作ってみよう! - paiza times
    komz
    komz 2017/03/02
    初心者でも音楽アプリが作れる!Web Audio APIを簡略化したJSライブラリ「Tone.js」でピアノ鍵盤を作ってみよう!
  • みんな定時帰宅、納期より品質…海外で働くエンジニアが語る「日本との違い」 - paiza times

    (奥にいる2人のうち、左が一戸さん) こんにちは、世界を移動しながら仕事するノマドワーカーの中谷よしふみ( @ramen4423)です。 前回に引き続き、海外で活躍するエンジニアに、普段の仕事や生活についてインタビューしてきました。 今回、お話を聞いたのは、一戸 英理子(いちのへ えりこ)さん。彼女は大学卒業後、Windows系のシステム開発会社に就職。7年間エンジニアとして働き、30歳目前で働き方の可能性を探すため拠点を海外に移します。ニュージーランド、オーストラリア、セブ島と拠点を変えながら海外生活7年、現在37歳の一戸さん。インタビューでは、ちょっとうらやましくなるような充実の日々が垣間見えました。 ■ワーホリで行ったニュージーランドに魅せられた ――まず、一戸さんはどういう経緯でエンジニアになろうと思ったんですか? 私は大学の工学部出身なんですけど、必須教科にC++のプログラムがあ

    みんな定時帰宅、納期より品質…海外で働くエンジニアが語る「日本との違い」 - paiza times
    komz
    komz 2017/02/15
    みんな定時帰宅、納期より品質…海外で働くエンジニアが語る「日本との違い」
  • 初心者でも簡単にできるPythonの環境構築とエディタで実行する方法 - paiza times

    秋山です。 今日はPythonの初歩的な環境構築について、公式サイトに従ったインストール手段の補足やAtomでの使い方とかを書いてみます。 バージョン管理、パッケージ管理などの話はひとまず置いておき、手元でPythonが実行できるまでを解説します。 環境構築というと難しいイメージのある方も多いかもしれませんが、Python初心者&プログラミングの環境構築初心者の方の参考になればと思います。 ■MacOSの場合 MacOSには、デフォルトでPython2.7系がインストールされています。 ちょっとしたコードの実行や学習目的など、「それで充分」という人は、Terminalを起動して、下記のPythonコマンドを打てばそのまま使えちゃいます。 $ python --version python 2.7.10 $ which python /usr/bin/python ◆最新版を入れたい場合 ※

    初心者でも簡単にできるPythonの環境構築とエディタで実行する方法 - paiza times
    komz
    komz 2017/02/08
    初心者でも簡単にできるPythonの環境構築とエディタで実行する方法
  • Python初心者が2系→3系への移行時に意外と気づかないけど、知らないままだと危険な変更点 - paiza times

    Photo by Yuya Tamai 秋山です。 私は主にPythonを使って開発をしているのですが、Python2系とPython3系にはいろんな変更点があります。 で、互換性がない変更点も割とあって、よく知らないまま初心者が2系から3系に移行しちゃうと結構危険なところもあるので、今日はその辺の話をしていきます。 print に括弧が必要になっちゃったよねーみたいな話や、よく言われている raw_input とか xrange の話は飛ばします。 ■意外と気をつけたいPython3系における変更点 ◆map,filter,zipがイテレーターを返してくる Python2系ではmap, filter, zipともに普通のリストを返していますよね。 map_object = map(int, "12345") print(list(map_object)) print(list(map_o

    Python初心者が2系→3系への移行時に意外と気づかないけど、知らないままだと危険な変更点 - paiza times
    komz
    komz 2016/12/20
    Python初心者が2系→3系への移行時に意外と気づかないけど、知らないままだと危険な変更点
  • MacBook Pro Late 2016を会社に買ってもらったので、Vimmerが使ってみたゆるい感想 - paiza times

    秋山です。 MacBook Pro with TouchBar Late 2016を会社の金で買ってもらったのが今週月曜に届きまして、金曜まで使ってみた感想を書いていきたいと思います。 ちなみに新旧マシンスペックは 【新】 MacBook Pro (15-inch, Late 2016) CPU : 2.9 GHz Intel Core i7 メモリ : 16 GB 2133 MHz LPDDR3 【旧】 MacBookPro 13inch Early 2013 CPU : 3Ghz intel Core i7 メモリ : 8GB 普段の主な作業は GitHubを見る(issueの処理やソース見たりいろいろする) 各種言語のソースを書いたりいじったりする。主にVim、たまにXcodeで見る。 SQLを書いて叩く。そこから分析とかしたりもする。(R言語, Jupyter, Googleスプレ

    MacBook Pro Late 2016を会社に買ってもらったので、Vimmerが使ってみたゆるい感想 - paiza times
    komz
    komz 2016/12/20
    MacBook Pro Late 2016を会社に買ってもらったので、Vimmerが使ってみたゆるい感想
  • Web制作を劇的に効率UPさせる、最近人気の軽量「CSSフレームワーク」を厳選してみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、「CSSフレームワーク」を活用しているでしょうか? いきなりフレームワークと聞くと、「なんだか難しそう…」と思ってしまうかもしれませんが、最近は誰でも利用できるようにシンプルな設計で公開されているモノが増えています。 そこで今回は、多機能でありながらも学習コストが低い「CSSフレームワーク」を厳選し、レスポンシブ対応でモバイルに優しいものをいくつかご紹介しようと思います! ■CSSだけで多彩なサイトを構築できるフレームワーク! 【 Picnic CSSWeb制作に必要なコンテンツを、とにかく簡単な手順で手っ取り早く構築できるように設計されているのが「Picnic CSS」です! 特に、Flexboxを活用した非常に柔軟なグリッドレイアウトや、JavaScript不要でインタラクティブな要素を構築できる機能などはとても便利だと思

    Web制作を劇的に効率UPさせる、最近人気の軽量「CSSフレームワーク」を厳選してみた! - paiza times
    komz
    komz 2016/12/20
    Web制作を劇的に効率UPさせる、最近人気の軽量「CSSフレームワーク」を厳選してみた!
  • デザインセンス不要でWeb制作が捗る!登録ナシですぐ使える「HTML5/CSS3」の無料テンプレート12選+α - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 ネット上には、Webサイトを効率よく制作できるように多種多様な高品質テンプレートが存在します。 そのまま利用しても良いし、開発やデザインの参考にしてみたり…など、その活用範囲は広いのですが、検索すると「有料・無料」「低品質・高品質」などが混在していて見つけるのが大変だったりします。 そこで今回は、「無料・高品質」なテンプレートの中から使用用途別にカテゴリを分けて、さらに面倒な「登録」も不要なモノだけを厳選してご紹介しようと思うので参考にしてみてください! ■「ブログサイト」に最適なテンプレート! 【 Spore 】 「Spore」は、モダンブラウザに対応したレスポンシブなテンプレートになっており、「ブログ」向けとして最適です。 ページのトップに位置するフルスクリーンのテーマ画像が印象的で、縦幅の違うカード状に並べられた記事はシンプルながらも、ア

    デザインセンス不要でWeb制作が捗る!登録ナシですぐ使える「HTML5/CSS3」の無料テンプレート12選+α - paiza times
    komz
    komz 2016/10/26
    デザインセンス不要でWeb制作が捗る!登録ナシですぐ使える「HTML5/CSS3」の無料テンプレート12選+α
  • 【Web系最高って言うけど本当なの?】SIから転職したエンジニアたちに聞いてみた - paiza開発日誌

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 退職転職エントリの記事は多々ありますが、転職を考えている人にとって参考になるのは、「転職を実際に経験した人が、その後どうなったのか?前職との違いをどう感じているのか?」といった後日談ではないでしょうか。 paizaを開発しているのは、ほとんどが転職を経て中途で入社したエンジニアです。 paizaで転職のご相談をいただく方の中には、SIerからWeb自社サービス系に転向したいという方が多いため、今回は、SIerからWebサービスを自社開発している弊社へ転職して半年~1年弱のエンジニア2人が、実際の業務を経験してみて感じた前職との違いを、開発環境や労働環境、モチベーションやキャリアについてなどあらゆる面において聞いてみました。 いずれは転職を考えている人、転職はまだ考えてない

    【Web系最高って言うけど本当なの?】SIから転職したエンジニアたちに聞いてみた - paiza開発日誌
    komz
    komz 2016/10/18
    【SI→Web系に転職したエンジニアに聞いた】正直その後どう?前職と現職、18の違い
  • 新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times

    Photo by Jeff Attaway 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 paizaの運営を始めて3年半ほどたちました。 大変なこともたくさんありましたが、ユーザー数もこの1年で約6万人ほど増えるなど、事業もだいぶ軌道に乗ってきました。 paizaはメディアビジネスなので、ITエンジニアと求人企業がそれなりの数集まらないと成り立ちません。初期投資もそれなりに必要だったため、最初のころは資金がすごい勢いで溶けていく割には先が見えない、まさにヒリヒリと「痺れる」毎日をすごしていました。 最近ではようやく事業も軌道に乗ってきましたが、ここまで来るためには、paizaを立ち上げる前に一度、新規事業立上げで失敗した経験がとても役立ちました。 今回は、その失敗から学んだことをまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。 ■スタートアップ立上げをやってみて分かった失敗の法則 paiz

    新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times
    komz
    komz 2016/09/13
    新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候
  • 知らなきゃ損するGoogle Apps Scriptの外部JSONデータ連携術!すべて無料で作る「お天気Webアプリ」の作り方を大公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、「Google Apps Script(以下、GAS)」を使ったことがあるでしょうか? 昔は、スプレッドシートのマクロ的な使い方であったり、Googleサービスを連携するために使うことが多かったような気がします。 しかし、今ではGASを単体で利用できるようになり、簡単なWebアプリを作って公開したり、スプレッドシートを「データベース」代わりに使ったりなど、かなり柔軟な利用ができるようになりました。 そこで今回は、簡単なサンプル事例として「天気予報」の外部JSONデータをGASで取得&加工し、シンプルな「お天気Webアプリ」を作る方法をご紹介しようと思います! GASは、独自に提供されているAPIを除けば、ごく普通のJavaScriptなので誰でも扱いやすいプログラミングが出来るようになっています。 ■Google Apps Scri

    知らなきゃ損するGoogle Apps Scriptの外部JSONデータ連携術!すべて無料で作る「お天気Webアプリ」の作り方を大公開! - paiza times
    komz
    komz 2016/08/12
    知らなきゃ損するGoogle Apps Scriptの外部JSONデータ連携術!すべて無料で作る「お天気Webアプリ」の作り方を大公開!
  • エンジニアを疲弊させる、「やりません」「できません」を言わせない開発チームとは - paiza times

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 開発をしていて、「いま当にこの機能が必要か?」「この納期でその機能作るのは無理だろ」などと思った経験はありませんか? 新人の頃は何も考えずに上に言われたものを作っていた、もしくは作ろうとしたけど無理だった案件があったという人も多いでしょう。上の立場の相手に「この機能、当に必要ですか?」なんて、言いたくてもなかなか言えないものです。 しかし、現場の開発者が「これ要らなくない?」「これはできません」と思っているのにそれを口にできないようなチームって、よい開発チームとは言えないのではないでしょうか。 今回は、エンジニアが「やりません」「できません」と言うことについて考えてみました。 ■それ、当にいま必須の機能ですか? ユーザー「あー顧客情報を一覧で見れたら便利なのになー」

    エンジニアを疲弊させる、「やりません」「できません」を言わせない開発チームとは - paiza times
    komz
    komz 2016/07/15
    エンジニアを疲弊させる、「やりません」「できません」を言わせない開発チームとは
  • SI→Webに行ったエンジニアが転職前にやっといてよかったこと、やっとけばよかったこと - paiza times

    Photo by Michelle Hofstrand こんにちは。谷口です。 paizaを開発しているエンジニアの中には、もともとSIerで開発をしていた人が何人かいます。 paizaで転職のご相談をいただく方の中にも、SIerからWeb系に転向したいという方は増えていますが、Web系の経験のない人が勉強などを何もしないまま転向を叶えるのは正直難しいです。しかし、Web系の開発業務経験のない人は「具体的に何をどう勉強をしたら役に立つのかわからない…」という人が大半かと思います。 というわけで今回は、SIerからWebサービスを開発している弊社へ移ったエンジニアたちが今になって思う、「転職前にやっておいてよかったこと」、また今になって「やっておけばよかった!」と思うことを聞いてみたのでご紹介します。 いずれは転職を考えているという人、転職はまだ考えてないけどWeb開発の勉強に興味があるとい

    SI→Webに行ったエンジニアが転職前にやっといてよかったこと、やっとけばよかったこと - paiza times
    komz
    komz 2016/07/01
    SI→Webに行ったエンジニアが転職前にやっといてよかったこと、やっとけばよかったこと
  • 【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times

    Photo by Peter Petrus こんにちは。谷口です。 他人の開発環境って気になりませんか?私は気になります。 誰かの作業を見ていて「何そのツール知らなかった」「えっそのコマンド便利そう」となったことありませんか? 自分以外のエンジニアは、自分の知らない便利な何かを使っているかもしれない。というか多分使っている。 というわけで、paizaの中のエンジニアたちにそれぞれの開発環境やこれがなくなったら開発できないというハードやソフトや便利な設定、毎日のように使っているコマンドなど、とにかく開発環境について聞きまくってきました。エンジニアの皆さんにとって新たな発見となる項目や参考になる部分があればと思います。 ちなみに弊社のPCは基的に全員MacBook(3年ごとに買い替え可能)です。ディスプレイも自分の好きなものがあれば買ってもらえます。(だからPCとディスプレイは後から入った人

    【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの? - paiza times
    komz
    komz 2016/06/24
    【凄腕Webエンジニア7人に聞いてみた】どんな開発環境や便利ツール使って仕事してるの?
  • ゲームで遊ぶだけ!気付いたらプログラミングできるようになるサービス10選 - paiza times

    Photo by Carlos Sancho こんにちは。谷口です。 プログラミングの勉強を始めたばかり、またはこれから始めようとしている方々は、何を使って勉強しようと考えていますか? 今は学習サイトや書籍やスクールなど、自分に合ったスタイルで勉強できるようになっていますが、自分一人で勉強しようとすると、だんだん難しくなってきて挫折したり、一度難しいと感じてしまうとプログラミングが楽しくなくなってきたり……ということもあるかと思います。 そこで今回は、あまり勉強っぽくなく初心者でもゲーム感覚で楽しくプログラミングを学べるコンテンツを14個ご紹介いたします。 現在paizaではプログラミング×異世界ファンタジーRPG『ロジックサマナー~閃光の召喚プログラマ』を公開しています! 主人公はひょんなことから異世界に迷い込んだITエンジニア。異世界では、なんとプログラミングしたコードが召喚獣を呼び出

    ゲームで遊ぶだけ!気付いたらプログラミングできるようになるサービス10選 - paiza times
    komz
    komz 2016/05/02
    ゲームで遊ぶだけ!気付いたらプログラミングできるようになれるサービス14
  • 初心者でもほぼ無料でPythonを勉強できるコンテンツ10選 - paiza times

    Photo by photobom こんにちは。谷口です。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方や、これから研修や実務に入る新人ITエンジニアの皆さんの中には「Pythonを学習したい」という方も多くいらっしゃるかと思います。 Pythonは1990年代前半からオランダ人のグイド・ヴァンロッサムによって開発されたオブジェクト指向スクリプト言語です。 Pythonは文法が必要最小限に抑えられており、ITエンジニアの学習の負担が軽減された開発言語と言われています。 海外では、近年Pythonによる開発が急速に増加しており、各種モジュール等が充実しています。Googleの開発に置けるメインのスクリプト言語ともされています。 日国内でも、読みやすさ(=保守性)を重視する企業や、スマートフォンのバックエンド等では積極的に取り入れる企業が増加してきており、これからの一層の普及が期待される言語で

    初心者でもほぼ無料でPythonを勉強できるコンテンツ10選 - paiza times
    komz
    komz 2015/04/10
    初心者でもほぼ無料でPythonを勉強できるコンテンツ10選
  • 初心者でもほぼ無料でPHPを勉強できるコンテンツ11選 - paiza times

    Photo by Robyn Jay こんにちは。谷口がお送りします。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方の中には、「PHPを使えるようになりたい」という方も多いかと思います。 PHPは日国内に20万人もの開発エンジニアがいるともいわれ、求人案件も非常に多い言語です。広くWeb系のサービス開発、ゲーム開発などで利用されており、少し前までその多くがLAMP環境(Linux+Apache+MySQL+PHP)と呼ばれる組み合わせの開発環境で開発されていました。最近では、CakePHPやSymfonyといった、よりWebアプリケーションを素早く作れるフレームワークによる開発も増えています。 実際のサービスでは、Facebookは現在はHackというPHP互換の言語で作られていますが、少し前まではPHPで開発されていました。また、国内ではグリーやpixivなどのサービスもPHPで開発され

    初心者でもほぼ無料でPHPを勉強できるコンテンツ11選 - paiza times
    komz
    komz 2015/03/18
    初心者でもほぼ無料でPHPを勉強できるコンテンツ11選
  • Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! - paiza times

    (English article is here.) こんにちは、吉岡([twitter:@yoshiokatsuneo])です。 ウェブ開発に欠かせないJavaScriptフレームワークですが、日々発展しておりReact.js, Ractive.js, Aurelia.js, AngularJS2.0など次々と新しいフレームワークが出てきています。 一体どれを使えばいいのか?何が違うのか?何から調べていいのか迷うことがあります。 そこで、現時点で事実上全てとなる、9大主要フレームワークについて、実際に使ってみて比較を行います。 Backbone.js Ember.js Knockout.js AngularJS(1.x) React.js Ractive.js vue.js Aurelia.js AngularJS2.0(アルファ版) これらのフレームワークでは、以下のような機能が実現さ

    Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた! - paiza times
    komz
    komz 2015/03/13
    Backbone.JSからAngular2まで、全9大JavaScriptフレームワークを書き比べた!
  • 初心者でもほぼ無料でJavaScriptを勉強できるコンテンツ16選 - paiza times

    Photo by dotConferences こんにちは。谷口です。 プログラミングをこれから学ぼうとしている方で、「JavaScriptを使えるようになりたい!」という方は多いと思います。 JavaScriptは実行環境が主にWebブラウザに実装され、動的なウェブサイト構築や、リッチインターネットアプリケーションなど高度なユーザインタフェースの開発に用いられます。(JavaScript - WikipediaWebサービスの作成・運用をする機会がある方には必要不可欠なJavaScriptですが、これから勉強を始める方の中には「プログラミング経験ゼロなんだけど、一体どうやって勉強したらいいの……?」と思っている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。中には「エンジニアではないんだけど、仕事JavaScriptを触る機会があるから覚えたい!」という方や、「初心者だけど、なるべくコス

    初心者でもほぼ無料でJavaScriptを勉強できるコンテンツ16選 - paiza times
    komz
    komz 2015/03/04
    初心者でもほぼ無料でJavaScriptを勉強できるコンテンツ17選
  • 独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選 - paiza times

    Photo by ITU Pictures こんにちは。谷口です。 プログラミング初心者の方々、プログラミングを学びたい方々は、普段どのような方法で学習をしていますか? 最近は、Web上でコーディングができるサイトや、プログラミングを学習できる動画コンテンツなど、独学での勉強に役立つサービスが増えてきました。そこで今回は、初心者でも独学でプログラミングの基礎を楽しく学べるサービスを11件ご紹介いたします。 ■初心者でもプログラミングして実行できる!学習サイト ◆1.Codecademy http://www.codecademy.com/learn 学習可能言語:HTML/CSSRubyPythonPHPJavaScript、jQuery 対応言語:英語(一部日語) 料金:無料 Codecademyは、実行環境を構築しなくても、書いたコードを実行できます。サインインすると実際にW

    独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選 - paiza times
    komz
    komz 2015/02/19
    独学に最適!初心者が短期間でプログラミングを学べるサービス11選