タグ

切込隊長に関するkonazeのブックマーク (191)

  • 「素人政治」の時代へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    小泉元首相がぶっ壊したものは、自民党ではなく、政権担当能力の持てる政治家を育む仕組みそのものじゃなかったかと思う。 相変わらず時間がないので、多少途中の議論は端折るけど。 ● 政治家は技能者 一口に「大物議員の落選」というけれど、その中には年齢や地盤の問題で次の選挙で仮に風が吹いても勝てない議員が出てくる。引退に追い込まれるのは仕方ないにしても、自民党であれ国民新党であれ、省庁操縦法だけでなく、議会日程や政策に強い議員は基的に議席を守れない傾向が顕著になっている。 それら大物議員を叩き落すのは、風に乗った新人議員で、経歴を見るに必ずしも政策に詳しくなく、特定の利害を代弁するようなスペシャリストが起用されているケースが多い。彼らがそのまま民主党が新しく作る政治システムに組み込まれ、副大臣などを経て政権担当能力を担う立派な議員になってくれれば、日にとっては「投資」で納まる。 ただ、これって

    「素人政治」の時代へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 2009-08-29

    どうやら、どうにかなりそうだ。さてさて。 このクソ忙しい最中に、愛機レッツノートが挙動不審に。加えて、もとから音が出ない欠陥があったりで、さすがに選挙戦終わるあたりに修理に出そうかと思う。 東京一区の与謝野さんがなぜか夕刊フジだけ優勢扱いに。2区から7区まで全滅とか、まあ普通の見立てだけど、他の選挙区の情勢とか見ているとどういう基礎データから判定かけているのか良く分からない点もある。少し古いのかもしれない。でも単独メディアの独自調査って的中率七割出れば良い方で、最近は精度も上がってきているから期待してもいいのだろうか。 http://www.zakzak.co.jp/top/200908/t2009082838_all.html なお、海江田さんは義塾の文連の先輩であることは秘密だ。 http://akiharahaduki.blog31.fc2.com/blog-entry-344.ht

    2009-08-29
  • 農政について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと現在大変忙しく… きちんと議論できる状況じゃありませんが、気になったので触れておきます。 選挙期間中ですけど特定の政党の何かをあれこれするものではないことを事前にお断りしつつ… 農政に見る民主主義の罠 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20090827 まず、引用されている東大間教授のデータは真正なものです。ただし、そこから続く論理展開がまったく間違っているように見え、結論はとんでもない内容になっています。民主主義も一票の格差も件では関係ありません。なぜなら、間教授の引用物はあくまで米作における経済規模を段階別に分類したものに過ぎないからです。 また、兼業農家が所得のごくわずかしか農業で稼ぎ出していない事情はその通りですが、ここには自家消費分が含まれておらず、気で兼業農家が三万円程度の収入を維持するために農業を行っていると考えたのなら、かなりやばい論

    農政について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 民主党の安全保障政策に対する不安 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    懸案となっている民主党の安全保障政策については、いま出ているマニフェストやサイトに出ている「民主党安全保障基政策」を参考に、民主党政権になった場合の予測を立てる他ないのだが、結構ばっさり防衛関連予算を削りそうでヤバいわけです。 99年当時の民主党・安全保障基政策の要綱 http://www.dpj.or.jp/news/?num=10838 民主、日主導でアフガン和平 政権交代にらみ素案 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009013101000594.html 民主党政権だと安全保障政策が進展するというパラドックス http://diamond.jp/series/kamikubo/10029/ 民主党の安全保障政策が問題視されている最大の原因とは? http://obiekt.seesaa.net/article/126414704.htm

    民主党の安全保障政策に対する不安 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まあ、このid:kokkoippan氏のエントリー自体が釣りなんだろうし、何らかの事情があって働きたくても働けない人らや、働くために求人に応じる努力はしてもなかなか働き口が見つからない人らは仕方ないんだろうけどさ。 「上から目線」の自己責任論が、自分を責め抜き疲れ切っている弱者を黙らせさらに痛めつける http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10324546631.html 「4千人分の求人票を持っていったが誰も応募しない」ということらしいし、働く能力があるけど働かない奴らが徒党を組んで公共の場所で燻っていたら、そりゃ批判されるんじゃないの? 社会保障も税金が財源で、その財源を賄っているのは納税者で、上から目線もヘチマもなく、道理として「働きなよ」としか思わないな。もしくは「働けるようになるための努力ぐらいは払って欲しい」と思うな。仕事がない人は悲惨だし可哀想だ

    働く気のない奴に「働きなよ」って言うのは駄目なの? (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/08/21
    "敗北主義者に「上から目線だ」と批判されても、「それがどうかしたのか」と思うだけであります" うむ。
  • 電通の雑誌(出版社)向けのiPhoneアプリ経由配信サービスって、どんだけぼったくってるんだよ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    電通の雑誌(出版社)向けのiPhoneアプリ経由配信サービスって、どんだけぼったくってるんだよ (追記あり) なんか、聞いたら配信手数料は下代の30%近いってことらしいじゃん。それも、appleへの上納金とは別に。これだと、雑誌社に落ちる金額は40%ぐらいになっちゃうような。事実なら、明らかに投下するコストに比べて値段が高すぎだろ。ぼったくりだ。程度の差はあるけど、pdfで取り込んだデータをアプリで展開するのと、IEC62227とかDRMぽいのが挟まってるだけだよな、これ。 こんなのUSの気の利いたラボに開発させたら3万ドルぐらいの代物なのに、何でこんなになっちゃってんの。せっかくiPhone市場は盛り上がるのかな、と思っていたら、こいつは確実にバブルな匂いですね。 iPhoneに雑誌を有料配信 電通などスタート、年内に30社50誌 http://www.itmedia.co.jp/new

    電通の雑誌(出版社)向けのiPhoneアプリ経由配信サービスって、どんだけぼったくってるんだよ (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/08/21
    "まるでデジタル焼き畑農業だ。夢も希望もなさそうな話で驚愕した"
  • 高木浩光先生の戦いを暑く見守ろう (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    タイトルについては釣りです。すいません。というか、高木氏の発言があまりにも正しすぎて…。 MIAUについての所感 http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20090815.html#p01 あんまりその方面は詳しくないけど、さらっと周辺事情の記事読みをした限りでは、高木浩光氏の物言いは優れて正しいと思われるし、単なる正論ではなく、具体的な行動修正内容にも踏み込んだ有意義なものに感じられた。 “ダウンロード違法化”等を含む改正著作権法案の可決・成立を受けて http://miau.jp/1245236400.phtml という良く分からないMIAUの声明に対して、高木氏が率直に感想を述べている。 [引用]「ダウンロード違法化が成立したことによる弊害」というのは具体的に何なのか。それを示して非難すればよいのに、そうした具体性がない。具体的な問題があるのなら、法案が成立

    高木浩光先生の戦いを暑く見守ろう (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/08/17
    主に感想かな / "この中川って人の発言がMIAUの総意になっておるのですか師匠" ね。事情知らんかった自分としてはこの人の発言かなり萎えるんですけども。
  • 「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    経営者が技術者というのは、別に構わない。むしろ、納品物が技術の結晶であるとか、システムそのものであるとか、製品知識が技術と直結している、一品もののビジネスであるなら、合理的なんだろうと思う。 一応、私としては「日技術やサービスはガラパゴス化している」とか「パラダイス鎖国である」というのはあまり賛成しない。じゃあドイツは? スペインは? イタリアは? おのおのの国がおのおのの国民性のなかで社会風土の結実として経済システムを持っている以上、”世界標準”とやらと異なっていて当然だと思うからだ。 ただ、技術の独自性や革新性を求めることを社風にするまではいいけれど、採算性の絶対に取れない自己満足気味のプロジェクトや、野放図な開発計画を社員技術者に認めるだけでなく、経営者として考えるべき合理性すら棚に上げて、自分のやりたいようにグダグダな運営をするのは、正直どうなんだろう。 周辺も問題で、彼(彼女

    「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/08/16
    "本人に「それは黒字にするにはどうすればいいの?」と周辺に聞かせても「黒字になんかなりませんよ」とか平然と回答したりするのを許すのはもはや経営じゃない"
  • 本格派キチガイ政党の出現 最終章「さらば、俺たちの衆院選」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いつか「幸福実現党とは何だったのか」を語り合う日が来ると思いますけれども、直前での撤退劇は驚きというよりも良質のエンターテイメントのあり方を提示しているように感じます。 幸福実現党ホームページ http://www.hr-party.jp/index.html 幸福実現党、「全選挙区に候補者」取りやめ http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090813-OYT1T00842.htm 衆院選:幸福実現党が全面撤退方針 14日に発表 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090813k0000m010134000c.html 千葉に大学を作る話が微妙に頓挫して以降、迷走の末に教祖の女房が党首に自ら就任、さらに部はgdgdの状況を呈して大川総裁自らが党首就任&比例一位宣言をした挙句の全

    本格派キチガイ政党の出現 最終章「さらば、俺たちの衆院選」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/08/14
    "宗教色が前面に出て選挙戦を戦うにあたって、狙う先が反現状勢力である無党派層ではなく保守層にアピールしようとしたのはそもそもの間違い"
  • 酒井法子にシャブ容疑で逮捕状が出たでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    身柄の話が出る前に逮捕状が出ちゃって大炸裂であります。「自宅などを捜索、微量の覚せい剤を押収」という話で、酒井法子人がシャブシャブしていたかについてはまだ何とも出てないのが気がかりではありますが、どうであれ薬物は絶対にいかんでござるよ。 酒井法子容疑者に覚せい剤容疑で逮捕状 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090807-OYT1T00393.htm のりピー、崩れ去った清新イメージと好感度 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090807-OYT1T00517.htm 最悪の結果に着々と近づいていっている状況に驚きを禁じ得ないのでありますが、そもそも渋谷で職質という時点で潮時だったのかもしれませんね。 個人的には、高相夫単独でシャブ使いの一族だったとは考えづらく、買い手からグループから全部摘

    酒井法子にシャブ容疑で逮捕状が出たでござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/08/07
    "いや~、どれが真相なんだか外側からはさっぱり分からないのでとても面白い状況ですね(棒"
  • 押尾&のりピーの「のり塩事件」 真偽不明怪情報乱舞中でござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    月曜入稿の週刊誌編集者は総じて泣きながら対応を迫られていたようで、むしろ突発事態に振り回される人々の右往左往振りを見ているのが最高に面白いわけです。 というか、やはり芸能がらみだからか真偽不明情報が乱舞しており、野次馬的にはいまが一番面白い状況じゃないでしょうかね。最高の怪情報はこれじゃないでしょうか。辻褄を合わせると飛騨から出てきた国会議員の娘が源氏名つきで銀座でホステスを営んでおられたと、そういうことになります。どうなんでしょう。 政界激震! 押尾学容疑者の部屋で死亡していた女性は"国会議員の娘"!? http://www.cyzo.com/2009/08/post_2497.html 当然のように、別所でも件被害者絡みの不審な情報が。その数時間後には一部文字が入れ替わってブログや2ちゃんねるに情報が流出。あれ、豊田家の令嬢じゃなかったのかよみたいな反響もあったようで、右往左往ぶりに

    押尾&のりピーの「のり塩事件」 真偽不明怪情報乱舞中でござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/08/05
    のり塩事件でもうふいた
  • 「儲かる」「儲からない」論議 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先に、twitter発のマーケティング営業をしにきた人を揶揄するエントリーを書いたところ、その当人が「自分のことではないか」とメールを打ってきたので「はい。その通りです」と素直に答えたのですが、激怒されていたそうで、二度と来ないで欲しいと思います。トランスコスモスは優秀な人が多いのに、どうして退職してOBになると一挙に知能指数が下がるのでしょう。 馬鹿「twitterやtumblrで爆発的な口コミをするから企業でもプロモーションで使いましょう」 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/07/twittertumblr-d.html で、儲かる論議で気になる話があって、結構前から思考実験を経て整理がついたのを一部書いてしまおうと思うのですが、儲かる系の軸足というのはこんな感じです。 ステップ1 儲かってる人がいる (例: twitter発のバズマーケで儲か

    「儲かる」「儲からない」論議 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/07/31
    "自分の嗅覚だけを頼りに儲かる仕事を選んで自分の足で立ってやってきた" 相手方がどんな人だか知らんけど、プロ相手に素人向けの仕掛けをしたらあかんよなぁ。計画の中身って言うか、そこが一番筋が悪い。
  • 渋谷にいる某バツイチがまた100億PVとか言ってるんですけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    adplannerが酷く信用ならないのは常識だと思うのですが... まあでもユニークユーザー数で教えてくれた方がありがたいですね。 PVは基準によって凄く動くので。 でもPVでなくてもadplannerの誤差は凄くありますよ(統計分っている1日10万IP弱規模のサイトでadplannerのユニークユーザー数と4倍位差があります)。 そういう意味じゃ全然adplannerの誤差の範囲だと思いますよ。

    渋谷にいる某バツイチがまた100億PVとか言ってるんですけど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/07/31
    新しい単位をアメブロが作る!ってことなんだよ多分…
  • 馬鹿「twitterやtumblrで爆発的な口コミをするから企業でもプロモーションで使いましょう」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    時代はtwitterだということで、金儲けのネタにマーケティングツールとしてのtwitterを売り込もうと頑張ってる馬鹿が最近増えてきたんですけれども、私としては早期に滅亡していただきたいと願う次第なんですね。 twitter自体が流行して、サービス元の収益が上がることと、それをビジネスパッケージの一部に組み込んで、いかにも「ネットユーザーにこんなに訴求するんですよ!!」とかでっち上げることとは別だと思うのです。 ていうか、それほどtwitterが口コミツールの中枢にあると強弁するなら、お前らのその冴えない会社やしょーもないビジネスもtwitter使って告知して宣伝して千客万来で売上うなぎのぼりで利益倍増で企業急成長でウッハウハで夜はヒルズC棟でモデル事務所に毎晩卵持ってこさせてフルーチェプルルンとかなってから言うべきであって、そうじゃないってことはまだ彼らもネットでの新しいプロモーション

    馬鹿「twitterやtumblrで爆発的な口コミをするから企業でもプロモーションで使いましょう」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/07/30
    "お前の喋ってる目の前でレッツノート開いて凄い勢いで確認してやったわ" 隊長GJ
  • 4gamerで連載開始のお知らせ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    突然発表されました。 4Gamerコラムニスト http://www.4gamer.net/words/003/W00391/ すみません、まだ一行も書いていません… 締め切りは先週だったのに、申し訳ございませんでした。これから頑張って書きます。時間ないけど。誰か助けて。

    4gamerで連載開始のお知らせ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/07/24
    マジかw
  • 解散とな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    夏の選挙は初めてなんですってね奥さん。 官僚から国民のための政治を取り戻す、と民主党代表・鳩山由紀夫氏が言ってましたが、現実的に民主政権になったらどういう政治になるのかがやはり気になるわけです。もちろん、かなりの確率で民主政権になるわけですが、ほんとどうなるんだろうという点では中川(酒)氏の酩酊発言なみに分からないものがあります。 フォーサイトでCSISのマイケル・グリーン氏が寄せた記事を読んでいると、結構率直に日米同盟への懸念なんてのが語られていて興味深いです。 「民主党政権」にアメリカが抱く「三つの疑問」 http://www.shinchosha.co.jp/foresight/main_frame/main1_3a.html U.S.-Japan Relations: Coordination amid Uncertainty http://csis.org/files/publi

    解散とな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「自民党に入れたくない保守票」はどこに流れればいいんだよ問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    忙しさにかまけて数日ブログを書かないと死亡説が流されるという世知辛いブログ界ですが、埋め草的に問題意識でも投下してみます。 民主が嫌な左巻きだったら共産党でも社民党でも適当に入れておけば自己満足的な死票にはなってくれるんですが、保守系だとそれがない。民主で出ている候補が保守的かどうかなんて外側からは分からんわけですし、自民は今回は見送ろう的な考えの人だとどこにも入れようがないのが現実なんですよね。 昔は、二階さんが保守党とか作ってましたから「自民じゃないけど自民色」の政党があってシブい感じでしたけれども、民社党ももはやなく、新風なんて候補者すら知りません。ああ、どういうことだ。それもこれも小選挙区制がいかんのだ、泡沫政党ラヴという人は当にどうなっちゃうのでしょうか。

    「自民党に入れたくない保守票」はどこに流れればいいんだよ問題 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 六本木ヒルズ事件 第二ラウンド - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    当はミキティでやるはずだった第二ラウンドは折口さん方面の出火から再始動するんでしょうかね。昨日の大営発表はこれ。 巨額買収で会計士側問題処理役、元組員を逮捕 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090715-OYT1T00617.htm もっとも、ネタとしては07年に月刊FACTAで報じていて、全容の解明も含めてようやくここまで固まった、というのが常道でしょうか。結局、当初のお見立てとあまり代わり映えはしません。社会正義というか筋で言えばコムスンの不正請求をやりたいのでしょうが、脱税とマネロンで資金の出て逝った先は確実に押さえて「次」がないようにしたい、ということなのでしょうか。 グッドウィル折口の「致命傷」 http://facta.co.jp/article/200708038.html 折口雅博の「密約」反故で180億脱税 http

    六本木ヒルズ事件 第二ラウンド - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • いっつ あ すごい赤字わーるど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    内容はお通夜の式次第のようなもので、オーソドックス、かつ、市場感覚とのズレもなく、過不足ない感じでまとまっています。まあ、分からない人は「戦争はこれからだ」的に考えていただければありがたく。 件が病気のメカニズムの解説だとするならば、個別事案は紛れもなく症状ということになります。二週間か三週間ぐらい前に面白経済問題を扱っているうちに抜き差しならない記事も出てくるようになりましたのでご紹介。 米ノンバンク大手のCIT、破産法申請も 米紙 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090713AT2N1300N13072009.html 結構前から心配されていた米経済の最も「弱い輪」が破産法とのこと。産業セクターに対する影響が甚大で、借り手保護とか言い出しちゃうともう収拾つかないですね。どうするんでしょうか。 これから、ノンバンクが仮に一部救済とかやられ始めると

    いっつ あ すごい赤字わーるど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/07/15
    "「戦争はこれからだ」的" そーなのか… / "経済危機という観点では、もはやうんこ山盛りの状況になっているイギリスですが" 不覚にも爆笑したw
  • googleがパソコン用OSを無償提供 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ああ… 美しいわ… これが競争というものなのね。 パソコンOS、グーグルが参入 低価格ノート用、無償提供 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090709AT1C0800H08072009.html クラウド時代の新たなOSバトル幕開け http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0907/09/news016.html Worldwide Partner ConferenceのWindows Azure発表のこともあるので、発表時期はここが最適と考えたのかもしれないが、オープンソースのChrome OSは有償版もWindows7より随分安値でOEM提供するんだという話が聞こえてくる。windowsのソフトウェア資産に乗っかるための仕組みもいろいろ講じてくるんだろうが、設計思想としてwebで完結する仕組み

    googleがパソコン用OSを無償提供 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2009/07/09
    "模倣と追随と改善のゴールデンメソッド" これはこれで希有な才能だよね、と最近は思う