タグ

著作権に関するkonazeのブックマーク (248)

  • ハルヒメドレー! 権利者削除 - An Empty Box >> pikayan’s Diary

    忘れてないよ。以下のフリに関連して。 2010-02-24-Wed なんかまた総合再生の伸びが悪い様な。何がポツポツ消えてるんだろ。 An Empty Box >> pikayan’s Diary 2010-03-20-Sat JAM Projectとは (ジャムプロジェクトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 グラフもこの通り。かれこれ先月から続く、ここ最近の再生数減は ランティスの削除が目立っている、その影響なのかな…と自己解決しつつある。続きはまた後日。 JAM好きに捧げるメドレー『一時間JAM Project尽くし』 権利者削除 - An Empty Box >> pikayan’s Diary ミリオン達成行くのかなーと思って観測していた、コレが消えた辺りで気にはなっていた。 3/11 21:24確認時 再生:987,974 コメント:175,995 マイリスト:26,606

    konaze
    konaze 2010/03/31
    今さら消しても金にはならんべ…とか思うんだけどそういうことじゃないのだろうなぁ
  • CDV-NET - レンタルと著作権

    ◇創業当初は、いわゆる「貸レコード問題」として一つの社会的問題にまで発展したレコードレンタル業も、昭和59年に著作権法が改正され、レコードやCDに関する権利「貸与権」が新設され、レンタル業界は市民権を獲得すると同時に、それ以降権利者の許諾を受けて著作権料使用料の支払等を行なうことになりました。 ・ 昭和55年6月、東京の三鷹市で第1号のレコードレンタル店(※当初はレコードレンタルでしたが、以下は便宜的にCDレンタルとします。)がオープンし、CDレンタルという新しい業態が始まりましたが、当初は、CDレンタルに関する権利や規制が何もなかったため、レンタル店は自由に営業を行なうことができました。 ・ しかし、レンタルにより販売が阻害されるとする当時のレコードメーカーや著作者(作詞・作曲家)等からは訴訟提起や立法による規制運動が行なわれました。しかし、最終的には国会等における討議を経て、昭和59年

    konaze
    konaze 2010/03/29
    法律に基づいて定められた業界内でのルールについて
  • ジョブズがサンCEOにかけた脅迫電話の中身

    サン・マイクロシステムズ元CEO ジョナサン・シュワルツ氏によると、彼も2003年にMac OS Xに似たデスクトップ「Looking Glass」のコンセプトを発表後、アップルのスティーブ・ジョブズCEOから「アップルの知的所有権を侵害してるぞ」、もし商用化すれば「そのまま訴えるからな」と電話で脅されたそうですよ? ポニーテールのジョナサンはこう言い返した、とブログに書いてます。 僕はあっさり答えた。「スティーブ、こないだのプレゼン見ましたよ。KeynoteってConcurrenceそっくりですね。- あのIP(知的所有権)、持ってましたっけ?」 Concurrenceは僕が創立を助け1996年にサンが買収したLighthouse Design社が開発したプレゼン専用プロダクトだ。 LighthouseはUnixベースのOS「NeXTSTEP」向けにアプリケーション開発を行っていた。アッ

    ジョブズがサンCEOにかけた脅迫電話の中身
  • いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    同じ外資系でもいろいろあるし、業界他社の情報は辞めそうな人から漏れるというのは鉄則なんだけれども、担当していたプロデューサーが後任にきちんと引き継ぎせずに退職してしまうのは如何なものかと思う。 そういう話をしていたら、まとめて書いてくれというので雑感めいた感じで適当にうp。あとは、頭の良い人たちが少しは悩んでくれるんでしょう、きっと。 ● 総論とかの前提 この手の資料がうpされて、興味深く読んじゃうネット住民が多かったりとか。いや、事実だとは思うんだ、が、読み方がむつかしいんだよ。 日経済の現状 http://rionaoki.net/2010/03/3448 日の産業を巡る現状と課題 http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf 家計から法人へ所得移転が盛大に行われたあとで高齢化の後押

    いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    konaze
    konaze 2010/03/09
    "「コンテンツ強化」とか言われてもねえ。まるで、いままで弱かったみたいな物言いじゃねえかよ"
  • JASRAC to charge Twitter users? | CNN Travel

    Japanese Twitter community is atwitter with speculation that music copyright collection agency JASRAC will start charging users for tweeting song lyrics Niwango executive Tomohito Kinose -- one of the men behind the popular Nico Nico Douga video service -- set off an internet panic last week with a tweet from his personal account that plainly stated: "JASRAC's Director (Mitsuo) Sugawara: 'If you t

    konaze
    konaze 2010/03/03
    素晴らしい皮肉w でもちょっと菅原さんが可哀相だと思うよ。だって無理じゃん。
  • 「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然

    Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事」。 こんなつぶやきがTwitter(ツイッター)上に大量に出回っている。発信源は動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴの木野瀬友人取締役だということだが、当に「ツイッター」にヒット曲の歌詞を書いたりすると、JASRACから請求書が来るのだろうか。 ツイッターもネットメディアに変わりはない JASRACの菅原常務理事とは、日音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事のこと。菅原理事は2010年2月28日に「ニコニコ動画」の二次創作オンラインワークショップの第三回目「JASRAC『菅原常務理事』がニコニコユーザーの質問に何でもお答えいたします」の生放送に出演。その中で「ツイッター」の著作権について語った。 JASRAC広報によれば、「ニコニコ動画」の生放送で菅原常務理事が「

    「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然
    konaze
    konaze 2010/03/02
    まぁ当たり前だと思うけどね。ただし、その切れ端が特定の歌詞だと断定できる場合によるけど。松本零士vs槇原敬之的な意味で。
  • iTunesで販売中のPerfumeアルバム 実は違法販売だった|ガジェット通信 GetNews

    人気歌手グループPerfumeのアルバム収録曲11曲がiTunes Storeに違法アップロードされ、iTunes会員が購入できる状態になっている。 違法アップロードの疑いが判明したのはコピーライト表記としてTokuma Japanの社名がiTunes Storeに記載されていなかったからで、その代わりなぜかTukuma Japanと記載されている。 Tokuma Japanは元々Perfumeの曲をiTunes Storeで販売していなかったこともあり、ファンが違法アップロードの可能性を示唆。実際のアルバム収録曲と曲名が違っていることも判明し、違法アップロードの可能性があると指摘されていた。 この騒動に対しTokuma JapanはPerfumeの紹介ページにて正式に、違法にアップロードされた曲であることを明言。 「現在、iTunes Storeで配信されているPerfumeの音源は違法

    iTunesで販売中のPerfumeアルバム 実は違法販売だった|ガジェット通信 GetNews
    konaze
    konaze 2010/02/01
    ええええ…そんなこと出来んの?チェックも無しに?やりたい放題じゃん…
  • 新聞協会など、日本版フェアユースに反対 「Webページの無断印刷は被害甚大」

    新聞協会や日雑誌協会など6団体は1月20日、著作権法上の権利制限規定、いわゆる「日版フェアユース」導入に反対する意見書(PDF)を、文化庁の審議会の委員あてに提出した。 フェアユース導入に伴い、私的複製を超えた範囲で新聞や出版物を掲載したWebページの無断印刷が可能になれば、新聞社や出版社は甚大な被害を被り、ネット上の良質なコンテンツの危機につながるとしている。 意見書は、両協会と、日文芸家協会、日書籍出版協会、学術著作権協会、日写真著作権協会の連名。文化庁でフェアユース問題を議論している文化審議会法制問題小委員会の委員にあてている。 意見書では、「何がフェアかの線引きがあいまいなままフェアユース導入されれば、来はフェアではない複製が広まり、いたずらに権利者と利用者間の争いを増大させる」と指摘する。 小委員会でのフェアユースの議論は「特定のビジネスに便宜を図ることが目的にな

    新聞協会など、日本版フェアユースに反対 「Webページの無断印刷は被害甚大」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    konaze
    konaze 2010/01/07
    1.商標登録したことについての不満はまず監督官庁に届け出るべき 2.極端に有名な場合を除き異なるカテゴリであれば同名の商標を登録可能 3.法的に問題なくても話通した方が盛り上がったかもね
  • 松岡修造『ニコ動』の無断編集動画に「あっぱれ! 感謝したい」|ガジェット通信 GetNews

    2009年1月、ガジェット通信は『元プロテニスプレイヤー松岡修造の自作動画がナゼか大人気』という記事をお伝えした。松岡さんの熱意満々のリアクションが『ニコニコ動画』ユーザーに好評で、多くの動画職人が松岡さんの映像を無断使用して編集し、自作動画を作ったのである。 そのような動画はMAD動画と呼ばれているのだが、おもしろい内容ではあるが無断で松岡さんの映像を使用していることから、いつ運営側から削除されてもおかしくない状況だった。そんな動画に対し、松岡さんは雑誌のコラム記事で「人がまじめに作っているものを勝手に加工しておもしろがるなんて、僕は許さない」と発言。実際にそれらのMAD動画を視聴したことがあることが明らかになったのだ。 しかし、怒っているというのは冗談のようで、「というのはウソで、怒るとかそういうことよりも、僕はホントよくできているなと思って見ている。凝った編集にはあっぱれ! をあげた

    松岡修造『ニコ動』の無断編集動画に「あっぱれ! 感謝したい」|ガジェット通信 GetNews
  • JASRAC問題に関するFAQ: JASRACについて本気だして考えてみる

    このサイトについて(1) FAQ(3) 支払い拒否に関して(2) 包括契約に関して(4) 諸外国との比較(1) いわゆる「MIDIサイト」について(1) 公正取引委員会に関連する話(1) 週刊ダイヤモンドの記事(1) 大槻事件(オーケン事件)(3) ネトヲチ(3) アジアでの著作権侵害(1) FLASH動画「すごいぜ!JASRAC伝説」に関して(1) 日記(0) 2ちゃんでは「JASRAC=叩くもの」という捉え方があまりにも一般的になりすぎたせいか、一部に行き過ぎた誤解があるように思います。 それらの誤解を解くことはJASRACに関する問題を真面目に考える際には避けて通れないことだと思い、これらをまとめてみました。 おかしなところがあれば随時改正していきますのでご連絡ください。 ========= 2007/2/6更新 【誤解】ハーモニカでビートルズを吹いただけのおじいさんが捕まった! →

  • 宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ

    2009年に起こった、自称天体写真家・宮城隆史または下地隆史こと北畑道雄氏による天体写真大量盗作事件についてまとめたページです。 What's New? (2019/09/16) 事件から10年経ちましたが、風化させるつもりは特にありません。 atwikiの都合により、URLが変わりました。 旧 http://www24.atwiki.jp/miyagimatome/ 新 https://w.atwiki.jp/miyagimatome/ リンク切れ等補修。 関連リンク にサイト追加。 関係メディア等の対応・反応を随時まとめ中。 事件の経緯 2009年9月5日

    宮城隆史氏による天体写真盗作問題まとめ
    konaze
    konaze 2009/10/16
    写真家の風上にも置けない / それにしてもDruckmuller 氏の写真は素晴らしいね
  • <チャプリン映画>著作権の有効確定 最高裁判決(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    konaze
    konaze 2009/10/08
    "旧著作権法には著作権保護期間について(1)団体(映画会社など)名義で公表した場合は公表後33年(2)著作者の死後38年--と二つの規定がある"
  • ウィニー:2審は逆転無罪 著作権法違反ほう助 - 毎日jp(毎日新聞)

    ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」を開発・公開し、インターネット上で映画などの違法コピーを助長したとして、著作権法違反のほう助罪に問われた元東京大助手、金子勇被告(39)に対し、大阪高裁(小倉正三裁判長)は8日、罰金150万円(求刑・懲役1年)とした1審・京都地裁判決(06年12月)を破棄し、無罪を言い渡した。 1審に続き控訴審でも、違法コピーの拡散による著作権侵害を、金子被告が意図していたのかが最大の争点となった。 1審判決は「不特定多数が入手できるようウィニーを公開した。悪用される認識はあったが、意図したわけではない」としてほう助罪を認定したが、確定的意図は否定した。 これに対し、検察側は「著作権侵害を助長した確信犯で、罰金刑は軽すぎて不当」と主張。弁護側は「純粋な技術検証が目的。面識のない不特定多数に対するほう助は成立しない」と無罪を主張し、双方が控訴していた。 ま

  • 金子勇さん(Winny開発者)逆転無罪 - NOBODY:PLACE - MUTTER

  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    konaze
    konaze 2009/10/02
    ほー エンコードしても変わらないのかしらね。試したくなるねw
  • 今JASRACを潰してはいけない - NOBODY:PLACE - MUTTER

    JASRACは日音楽著作物をほぼ独占的に管理する団体(社団法人)で、通称「カスラック」などと呼ばれてかなりの悪者になっていることが多いのですが、僕個人はJASRACは批判されてしかるべしとは思いつつそれを潰すようなことは今はするべきではないと考えています。 JASRACに対する評価としては、「著作物を独占的に管理することで暴利をむさぼっている」などと評価されることがありますが、今現在の音楽業界の発展においてJASRACは必要不可欠だったと思うのです。それは、テレビ映画などの映像産業と比べてみればよく分かりますが、映像産業は俳優や裏方など参加する人間が多いせいか統括的に権利管理を代行する団体がありません(あるのかもしれませんが、影響力はあまりないでしょう)。結果として、ある1つの映像を他のメディアでも使用したい(例えばテレビ番組をネットで)と考えたとき、解決すべき権利の数が膨大になり

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 動画削除依頼について‐ニコニコニュース

    動画削除依頼について 2009年08月17日 弊社は、ニコニコ動画への削除依頼に関して、第三者が「営業上の利益および信用が侵害されるおそれがある」とみなしたとしても、法的な根拠に乏しければ削除をおこなうべきではないと考えます。 先日、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社より、ニコニコ動画にアップロードされた動画が自社の権利を侵害している旨の連絡がありましたので、指摘された動画の削除をいたしました。 日、改めて、弊社で検討いたしました結果、今回の動画についてはクリプトン・フューチャー・メディア株式会社からの削除依頼には法的な根拠がないと判断いたしました。 よって、削除した動画をこのあと復旧いたしますが、「ライセンス元から削除するように警告がきた」ことを当該動画をアップロードしたユーザーに通知することにいたします。 このような状況を鑑みて、ユーザーさん御自身で動画を削除して頂くのが、円

  • ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE

    たまにはナタリー編集長の立場で書いてみるけど。ここんとこナタリーの記事がいろんな企業ニュースサイトにパクられててどうかと思う。ちょっとおまえらラクしすぎなんじゃねーの?と感じている。 ニュースのネタがかぶるのは別にいいんだよ。基的にレコード会社や事務所は各媒体に一斉にプレスリリースを撒くから、それをもとに記事を書くことはけっこうあって。だから各媒体が同じ日に同じネタを扱ったりするのは当然なんだけど。でもなんか最近そういうレベルじゃないんだよなー。 ナタリーはプレスリリース来ないようなネタも拾いたいからオフィシャルサイト毎日巡回したり、あといろんなとこにアンテナ張って細かく情報収集してるのね。そんでやっぱりわかりやすく伝えたいと思うから、資料読んで、間に合えば音も聴いて、電話で担当者に取材したりもするんです。でも、その結果出てきた独自の表現が、半日後に判で押したように他のサイトの記事に使わ

    ナタリーの記事がパクられてる件について - TAKUYAONLINE
    konaze
    konaze 2009/08/12
    適当なことやって揉め事になるよりかは金で解決する方が良い、と思うなぁ。社会って案外そういうので回ってると思うよね。