タグ

2011年1月8日のブックマーク (8件)

  • 速く歩く高齢者ほど長生き…米医師が研究発表 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】歩くのが速い高齢者ほど長生きする傾向があるという研究結果を、米ピッツバーグ大学の医師らがまとめ、米医師会雑誌で発表した。 研究チームは、65歳以上の男女計3万4485人の歩行速度を記録した過去のデータを解析。普通に歩いた時の速さは、平均で秒速0・92メートル(時速約3・3キロ・メートル)だったが、どの年齢でも同1メートル以上で歩く人は比較的長く生き、歩くのが速い人ほど余命が長かった。一方、同0・6メートル以下の人は早く亡くなることが多かった。 速く歩くには強い心肺機能や筋力が必要で、歩行速度が健康度の目安になったと考えられる。現在、高齢者の余命を予測する良い指標はないため、研究チームは「歩行速度に注目すれば、高齢者の健康管理などに役立つ」と話している。

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2011/01/08
    よぼよぼ歩きだった高齢者は長生きしそうにない。 ということではないの?
  • asahi.com(朝日新聞社):「賃金1%引き上げ、難しい」 経団連が春闘交渉指針案 - ビジネス・経済

    経団連は2011年春闘に向け、賃金(諸手当を合わせた給与総額ベース)を1%引き上げるよう求めている連合に対し、応じることは難しい、とする交渉指針案を固めた。定期昇給については「維持」を容認する姿勢を打ち出した。  経営労働政策委員会報告にまとめ、19日に連合に示し、労使交渉をスタートさせる。  指針案は、デフレの長期化や円相場の高止まりを挙げ、「賃金より雇用を重視して考える必要がある」と主張。賃上げで国内消費を刺激してデフレ脱却をめざそうという連合の考え方は「適切と言えない」と否定した。  連合が非正社員の賃金を、正社員以上に改善するよう求めていることについては、議論に応じられない、との考えを示した。  一方、正社員の定期昇給を維持するかについては、「定期昇給の維持に焦点を当てた賃金交渉が大半を占めるだろう」と述べ、事実上容認する方向をにじませた。

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2011/01/08
    ストれ。
  • 三菱東京UFJ 印鑑不要に NHKニュース

    三菱東京UFJ 印鑑不要に 1月2日 16時53分 「三菱東京UFJ銀行」は、早ければ来年中に、印鑑がなくても、窓口でほとんどの取り引きをできるようにする方針を決めました。 銀行の窓口で、定期預金などの取り引きを行う際、人かどうか確認するため、多くの場合、印鑑が必要となりますが、利用者の中からは手間がかかって不便だという声が出ています。こうしたなか、三菱東京UFJ銀行は、早ければ来年中に、いったん口座を作れば印鑑なしで定期預金の契約や投資信託の購入などほとんどの取り引きをできるようにする方針を決めました。銀行によりますと、印鑑に代えてキャッシュカードを機械で読み取ったあと、暗証番号の入力で人かどうか確認するということです。また希望する人には、通帳の発行も取りやめ、通帳がなくとも取り引きできるようにします。国内の金融グループでは、「りそなホールディングス」が、ことし7月までに、銀行の40

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2011/01/08
    指紋認証が欲しいな。
  • 『大企業の内部留保わずか1%で若者の就職難が解決 - 3%で月1万円賃上げ可能』

    きょうの「しんぶん赤旗」の1面トップで、大企業内部留保の国公労連試算が取り上げられましたので、その記事とともに、国公労連試算を紹介します。 厚生労働省の今年度の「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」 によると、卒業予定者の「就職希望者数」は、大学41万人・短大5万3千人・高専5千6百人・専修学校20万人で合計66万8千6百人。「うち就職(内定)者数」は、大学23万6千人・短大1万2千人・高専5千3百人・専修学校7万6千人で合計32万9千3百人。就職難民は33万9千3百人にものぼります。国公労連試算による主要企業144社の「内部留保の1%による雇用増」の合計は、39万3,150人です(※連結内部留保による試算なので、若干の重複が生まれることになり、単純には合計できませんが、就職難民33万9千3百人の雇用増には十分の数字です)。主要企業144社の内部留保のわずか1%だけで、超就職氷河期とされて

    『大企業の内部留保わずか1%で若者の就職難が解決 - 3%で月1万円賃上げ可能』
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2011/01/08
    そもそも若者はグダグダ言う前に、物言える株主になろうよ。 日本株の配当性向は低いけど。
  • クロム(メッキじゃなくて) - とラねこ日誌

    登場人物紹介: どらねこ:南千住研究所Z研究員、日モフモフ療法学会認定ホノメカス モニョ子:南千住研究所Zを牛耳るポニョ子の妹 ミツドン:お正月太りを解消するため、人体実験ダイエットチャレンジ中の為監禁されており多忙につき登場しない。 粗筋: 品標準成分表2010に新しく登場したミネラルを紹介するよ!と、謂ったきり放置していたコトに気がついたどらねこ。忘れてなかった風を装うべく演出を試みたどらねこであったが・・・ モニョ子:「どらねこさん、もういい加減待ちくたびれたのですけど・・・」 どらねこ:「モニョ子さん、ごめん。読者の声を代弁してもらって・・・。でも、そんなにこのシリーズに期待しているヒト居ないと思うから大ジョブだよ」 モ:「どらねこさん、怒りますよ!たとえ待っている人が当におそらく一人ぐらいであろうとも、そのヒトの期待を裏切るような発言をするのは問題です。無理だったら無理と正

    クロム(メッキじゃなくて) - とラねこ日誌
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2011/01/08
    たくさん食事を取れない糖尿病患者には補助的に有用なミネラルだとは感じている。
  • お酢でふわふわにしてしまえ :: デイリーポータルZ

    ある日のことである。私はおでんを作っていた。 すべての具材を鍋に入れ、煮込むこと1時間。いいにおいがしてきたところで蓋をあけてみると、な、なんだこれは。おでんの具が、ちくわから、さつま揚げから、すべてふわふわになってだし汁から浮かび上がっているのだ。おでんって、こんなべ物だったか?なにが彼らをこのような姿に。 (田村 美葉) 検証:おでん 仮説を検証するため、酢入りおでん製作工程を再現しよう。そもそも、なぜ酢がおでんに混入したかというと、それは田村家伝統のずぼらな性格に一因がある。

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2011/01/08
    おでんといえば、浄水器(銀イオン添加型)の水で作って練り物が真っ黒になったことがある。
  • asahi.com(朝日新聞社):ブルーレイ100倍の記録可能に 光で色変わる分子開発 - サイエンス

    わずかな光で色が変わる「光センサー分子」を奈良先端科学技術大学院大の河合壮(つよし)教授らが開発し、7日発表した。この分子で録画用ディスクを作ると、地上デジタル放送が6時間録画できる現在のブルーレイの100倍以上の記録が可能で、書き込みに必要な電力も100分の1以下に抑えられるという。  光センサー分子は、光が当たると色や形が変わる。河合教授らは人間の目の中にあるセンサー分子に注目。どんな形が、光と反応しやすいか探った。その成果を生かし、ほぼ100%光と反応する分子を作ることができた。  これまでのブルーレイなどはレーザーの熱で分子を変化させて記録する。そのため、大きな電力が必要で、記録に時間もかかる。  今回の分子は、熱でなく光に反応するのでほとんど無駄がなく、電力は100分の1以下、読み書きの速さも10倍以上になるという。また、この光センサー分子は理論的には100層にも重ねて使うことが

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2011/01/08
     ちょっと光に当たるだけで情報が消えるということでもありそうな?
  • asahi.com(朝日新聞社):ワープって出来る?「時空の抜け道」名大教授が検証法 - サイエンス

    SF小説でおなじみのタイムトラベルや、離れた場所に瞬間移動するワープ航法につながるとされる時空の抜け道「ワームホール」が、実在するか検証する方法を、名古屋大学太陽地球環境研究所の阿部文雄准教授(宇宙物理)が編み出した。米科学誌に論文が掲載された。  ワームホールは、アインシュタインらが1935年に初めて導入した理論上の存在。人間が穴を通り抜けられれば、光速を超えて移動したり、過去や未来に行けたりできるという説も唱えられている。だが、実際に存在するかどうかを検証する方法がなかった。  阿部准教授は、地球から離れた星の手前を、別の天体が横切る際、その天体の質量の影響で星の光がゆがんで進むことにより、地球から見た星の明るさが一時的に強まる現象「重力マイクロレンズ」に着目した。この場合、天体が離れれば光は元に戻る。  一方、質量はないが、天体と同様に周辺の時空をゆがめるとされるワームホールについて