タグ

2023年11月6日のブックマーク (3件)

  • 量子的な存在「超流動体」に触れたらどう感じるかが判明! - ナゾロジー

    量子世界を触ってみました。 英国のランカスター大学(LU)で行われた研究によって、量子世界の不思議な性質を持つ超流動体に触れた場合、どんな感じになるかが明らかになりました。 超流動体は目に見えるサイズになった量子的存在であり、水などの通常の流体とは違って粘度や摩擦がゼロという驚くべき性質を持ちます。 また超流動体をコップにためておくと、まるで重力に逆らうように、壁をよじ登って外に漏れだす奇妙な性質も知られています。 既存の研究でも超流動体の性質を解き明かすため多くの研究が行われてきましたが「人間の指が触れたらどんな感じか?」といった人間臭い疑問に関してはスルーされてきました。 今回の研究では、あえてこの疑問に答えるために高精度のセンサーが開発され、超流動体の内部に挿入されました。 粘度も摩擦もなく量子世界に片足を突っ込んだ存在、超流動体の感触とはいったいどんなものなのでしょうか? 結論から

    量子的な存在「超流動体」に触れたらどう感じるかが判明! - ナゾロジー
  • デザインは一晩寝かした方が良い。デザイナーも一晩寝かした方が良い。「まちがいない」「こんな綺麗なダブルミーニングある?」

    かむ。 @kam0308 これホント! デザインは 一晩開けてみるだけでも 描いた時より違って見えるし デザイナーもリフレッシュされる。 \(^o^)/ twitter.com/kotobakatachi/… 2023-11-06 08:48:26 説教ヤンキー騎士ゾーン @ZoneEoTheNiceG コレはマジソレなー‥‥ 完成した直後って興奮状態だからマトモな判断力失ってて客観評価できない場合が多い(自信作だと思ってても翌日見直したらドン引く事もよくある)。 あと、しっかり睡眠取らんとパフォーマンス落ちるw twitter.com/kotobakatachi/… 2023-11-06 01:15:50

    デザインは一晩寝かした方が良い。デザイナーも一晩寝かした方が良い。「まちがいない」「こんな綺麗なダブルミーニングある?」
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2023/11/06
    デザインは寝かせたところで変わらんぞ。 寝てるのはデザイナーの側だけだ。
  • 【セルフまとめ】ミニ四駆にテオヤンセン機構つけて四足歩行させた。

    テオヤンセン機構とは オランダの芸術家、テオ・ヤンセンの歩行作品群「ストランドビースト」に採用されている歩行脚の機構のこと。 「ホーリーナンバー」と呼ばれる比率で構成されており、多少の誤差範囲であれば十分脚として機能する。 Horihito.M @CP_Clown とどめはこのストランドビーストの足のパーツの比率を表す13の数字を「ホーリーナンバー(聖なる数)」って呼んでるの、もうこれジョジョ好きだと「黄金長方形の回転」とか「13の言葉」とかが想起されてテオ・ヤンセンはスタンド使いではないかという謎の妄想にとりつかれます pic.twitter.com/t85PPhTtcn 2019-10-27 17:44:55

    【セルフまとめ】ミニ四駆にテオヤンセン機構つけて四足歩行させた。