タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (291)

  • なんてこった…。毎日の洗濯が環境破壊を導いているらしい

    なんてこった…。毎日の洗濯が環境破壊を導いているらしい2016.10.09 10:0510,188 junjun 知らず知らずのうちに、日々環境に悪いことしちゃってたとは…。 新たな研究によると、1回洗濯するたびに70万もの顕微鏡でしか見えないほど微細なファイバーが放出されていることがわかりました。ん~そう言われても量がピンとこないですけど、微細とはいえ洗濯は日々世界中で行なわれていることですから、チリツモで結局すごい量になってしまうということですよね。 何年もの間、科学者たちと環境保護活動家は「もし衣服を洗濯するというシンプルな行為が、ファイバーを放出する原因になっていたら?」と心配し続けてきました。その疑いの答えとなりうる調査結果を、イギリスのプリマス大学の研究チームがMarine Pollution Bulletinで発表したんです。 その調査結果によると、一般的な家庭用洗濯機で洗

    なんてこった…。毎日の洗濯が環境破壊を導いているらしい
  • 無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する

    2012年4月9日の記事を再掲載にしています。 ギネスにも認定された「世界一静かな部屋」。ミネソタ州南部のオーフィールド研究所に設置されたその無響室は、外部の音を99.99%遮断し、人々を確実に狂気の世界へと導いてしまうそうです。 その部屋では、一体何が起こっているのでしょう? 「静かな場所にいると、耳が慣れるよね。静かであればあるほど、耳がよくなるんだ。心臓音が聞こえはじめ、肺の音もときたま聞こえる。胃がゴボゴボという音なんか、うるさく感じるくらいだ。無響室では、自分自身が音になるんだよ」(オーフィールド研究所長) 暗い無響室でじっと座っていると、様々な音が大音量で体内からあふれ出てくるんですね。すると精神がその生々しさに耐えられなくなって、自分の存在をかきけすための幻聴を生み出しはじめるのだそうです。 しかし、それもまた自分自身の音であるという現実を、精神はどのように受けとめるのでしょ

    無音の中に放り込まれると、人は45分以内に発狂する
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2016/09/27
    聴覚障害者をバカにしてるのか?
  • 地球に近い惑星、ますます人が住めそうだと判明する

    地球に近い惑星、ますます人が住めそうだと判明する2016.08.06 15:105,600 湯木進悟 将来は移住だって視野に? 地球から40光年先に輝く星「TRAPPIST-1」の周りを、地球に似た3個の惑星が周回していることが発見され、世界が湧いたのは今年5月のこと。いずれも地球と大きさが同じような惑星で、生命が存在可能な「ハビタブルゾーン」の範囲内の気温を備えていると明らかにされたんですよね。 その発見に携わった同じ研究者らは、このほど「Nature」誌上に、さらなる詳細が判明したことを示す論文を掲載。3個の惑星のうち、2個は、より生命の存在に適した環境を備えることがわかってきたそうですよ! (2個の)惑星は、巨大なガス惑星のミニチュア版のようなものではない。もしそうであれば、ハビタブルと断言することはできないだろう。今回、その可能性が排除された。 マサチューセッツ工科大学(MIT)の

    地球に近い惑星、ますます人が住めそうだと判明する
  • シュレーディンガーの猫が2つの箱に

    生きながらも死んでいるという2つの状態が存在するパラドクス「シュレーディンガーの」が2つの箱でも成り立つことが、イエール大学の研究で判明しました。 「シュレーディンガーの」とは、量子物理学の量子重ね合わせ状態をで説明するものです。は毒の瓶と放射性物質と一緒に箱に閉じ込められていて、ミクロ粒子が放射性崩壊すると毒の瓶が開いては死にます。ミクロ粒子は崩壊しているかもしれないししてないかもしれない、毒は出ているかもしれないし出ていないかもしれない、は生きているかもしれないし死んでいるかもしれない…それは箱を開けてみるまでわかりません。量子物理学では、箱を開けて観察者が「生」あるいは「死」と状態を確認するまで、は「生きながらも死んでいる」重ね合わせの状態と考えます。 そんなのヘンだろ!とオーストリアの物理学者エルヴィン・シュレーディンガーが1935年に持ちだしたのが、このの喩えです

    シュレーディンガーの猫が2つの箱に
  • ついに「ポケモンGO」で伝説のポケモンが見つかる?(追記あり)

    ついに「ポケモンGO」で伝説のポケモンが見つかる?(追記あり)2016.08.03 15:30 abcxyz 伝説のポケモン、フリーザーが「ポケモンGO」に現れたようです。 「ポケモンGO」のゲーム内部のファイルからはすでにフリーザーの存在が確認されていましたが、ついにその姿が動画で撮影されました。 アメリカ、オハイオ州のプレイヤー「kaitcovery」によりジムに配置されている様子を捉えたのがKrotain Ouuxuaさんによりアップされているこちらの動画。kaitcovery自身によってFacebookの「ポケモンGO」コミュニティーにも動画が挙げられています。 興味深いのはkaitcoveryはこのフリーザーは普通にゲットしたのではないと言っていることです。ゲームを開発するNianticにある問題についてメールで報告したところフリーザーをもらうことができた、というのです。 一方で

    ついに「ポケモンGO」で伝説のポケモンが見つかる?(追記あり)
  • Pokemon GOは任天堂・岩田社長時代のエイプリルフール企画から始まった

    Pokemon GOは任天堂・岩田社長時代のエイプリルフール企画から始まった2016.07.13 12:087,650 福田ミホ 故・岩田社長が最後にまいた種のひとつが今、花開いています。 先週米国でリリースされたPokemon GO、ものすごい勢いで使われていて、アクティブユーザー数ではTwitterに迫っているとも言われます。任天堂の株価は30%上昇し、時価総額が一気に9300億円もアップしました。折しも7月11日は同社の前社長、岩田聡さんの一周忌でした。 リアルな世界にスマートフォンをかざし、そこに現れるモンスターを捕まえるこのゲームの原型は、2014年のGoogleのエイプリルフール企画にありました。Google Mapsアプリの中でモンスターを捕まえるゲームをプレイして、たくさん捕まえた人はGoogleに「Pokemon Master」という役職で採用されるかも?という企画でした

    Pokemon GOは任天堂・岩田社長時代のエイプリルフール企画から始まった
  • 夢の若返り薬「NMN」がついに人体実験へ

    人類の夢、若返りの薬が当に発明されそうです。 老化を防ぐ夢のような成分、NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)が発見され、マウス実験では、寿命も延びたことが実証されました。そしてお次は人体への試験です。 米セントルイス・ワシントン大学と慶応大学が7月にも国内で臨床試験を開始する計画で、10人の健康な人にNMNを投与、安全性の確認をした後、数年かけて体の機能の改善効果の有無を調べます。その結果が良好なら世界初、当に効果あるアンチエイジング薬品として市場に登場するはず。 ワシントン大学教授の今井眞一郎氏は、NMNがサーチュイン遺伝子を活性化させることを発見したこの研究の第一人者。NMN(βニコチンアミドモノヌクレオチド)は、加齢に伴い働きが弱まるサーチュイン遺伝子(別名、長寿遺伝子)に働きかけ、老化の速度を弱めると言われています。サーチュイン遺伝子は、昆虫から哺乳類までほとんどの生物が

    夢の若返り薬「NMN」がついに人体実験へ
  • スマホにデジタル一眼レフと同じ性能のレンズを搭載できる日がきそう

    スマホが「最高のカメラ」になったらいいですよねえ。 高品質なカメラレンズを手にしたことのある方なら、その重さにまず気づくはずです。何層にもわたって分厚いガラスが中に入っているからとても重いんですよね。でも、ハーバード大学で行なわれた研究のおかげで生まれた、「Metalenses」が、重いレンズを運ぶ日々を過去のものにしてくれるかもしれません。 球面のガラスレンズの表面に入ってくる光は、カメラのデジタルセンサーに焦点を当てます。レンズが精巧にできていると(すなわち高価なものだと)、よりよい写真が撮れます。 この「Metalenses」も同じように働くのですが、精巧なガラス製のレンズでできているわけではありません。そのかわりにとても小さな酸化チタンの「塔」に覆われた透明なクオーツの層でできています。これが特定のパターンに並ぶと、複雑な塔の列がまるでガラスレンズがするように、光の焦点を合わせてく

    スマホにデジタル一眼レフと同じ性能のレンズを搭載できる日がきそう
  • 光の常識がくつがえる? 物理学者が新しい光の形態を発見

    光の常識がくつがえる? 物理学者が新しい光の形態を発見2016.05.29 16:00 SHIORI 光は全て同じ、というわけではなかった。 物理学者チームが、新たな光の形態を発見したと、発表しました。その光の形態は、今までに科学者たちも見たことのなかった動きもできるとのこと。 発見したのはアイルランドのダブリン大学トリニティ・カレッジのチームで、彼らは光の角運動量について研究を続けていました。光が空間を進むとき、まっすぐ直線的な動きに見えても、実はコルク抜きのような形にクルクル回りながら進んでいる場合があります。今までは、この回転によってもたらされる角運動量は常にプランク定数の整数倍であると考えられてきました。 しかしこのチームが新たに行なった実験によって、角運動量はその半分の値を持つことができるということがわかりました。チームはまず初めに理論モデルを用いて予測を進め、その後で、物質の結

    光の常識がくつがえる? 物理学者が新しい光の形態を発見
  • MITの太陽電池は光→熱→光で、発電効率が2倍に

    太陽電池には頑張ってもらいたいところですよね。でも残念ながら最適な太陽光の下であっても、作ることのできる電気量は理論的に上限があります。でもMITエンジニアたちが開発した新たな太陽電池システムでは、まず光を熱に変換することによりこの問題を解決しているんです。 多くの太陽電池の効率は「ショックレー・クワイサーの限界」を上回ることはできません。これは太陽電池が吸収することのできる太陽光の波長の制限などによる、発電効率の上限です。現在もっとも一般的な太陽電池はシリコン製ですが、いくら効率が良くてもだいたい32%が上限となっています。太陽電池によっては、複数の層にしたり、吸収した熱を電気にしたりして数%ぶん効率を上げようとしているものもあります。 でもMITのチームが考えたアイデアは、ちょっと変わったものでした。このチームが開発した新たなデバイス(トップ画像)は、特殊な層を使っています。まず、太

    MITの太陽電池は光→熱→光で、発電効率が2倍に
  • 自然界の第5の力、発見か

    自然界にある4つの力といえば、重力、電磁力、原子核をまとめる弱い力、強い力。でもまだ未解明の第5の力があるとしたら? 昨年ハンガリー科学アカデミーのAttila Krasznahorkay博士率いるチームがその第5の力が働いているとしか思えない異常な放射性崩壊を発見し「Physical Review Letters」に発表する事件がありました。専門家の間では半信半疑で受け止められ、大きなニュースにもならなかったんですが、このほど米カリフォルニア大学アーバイン校のJonathan Feng教授率いる理論物理学チームが検証してみたところ、ハンガリーチームの実験と結論にはなんら欠陥が認められないことが大判明、「ガチで第5の力なんじゃ!?」と学会が騒然となっています。 自然界に第5の力が存在するのではないかという話は以前からありました。ひとつには、素粒子物理学の標準模型ではダークマター(観測可能な

    自然界の第5の力、発見か
  • 新たな発想のピタゴラ装置。こういうのってずっと観ていられる

    新たな発想のピタゴラ装置。こういうのってずっと観ていられる2016.05.28 18:3012,503 マグネットを使うとか天才的。 ルーブ・ゴールドバーグ・マシン、通称ピタゴラ装置は、ちょっと手の込んだからくり装置で、主に重力やその物の持つ力などを用いて最終的にゴールへ導くようになっています。今回の、この装置はさらに磁石の力も使って、重力に反する動きや反動といった、いままで見たことのない動きの連続が収まっています。 ビー玉と鉄球と磁石を巧みに使い、観ているうちにどんどん引き込まれる作品です。最初のうちはシンプルで、徐々に複雑になり、次にあれはこう動くだろうと予想しながら、まるでなぞ解きでもしているかのように楽しめます。これを作製した人は凄く数学や物理に精通しているか、もしくは一回一回調整してようやく成功させた忍耐力の持ち主かのどっちかでしょう。 私自身、どちらも持っていないので、さらに驚

    新たな発想のピタゴラ装置。こういうのってずっと観ていられる
  • 人間の指は魚のエラから進化? 遺伝子操作が裏付け

    人間の指は魚のエラから進化? 遺伝子操作が裏付け2016.04.25 12:408,290 福田ミホ 放射状の形がたしかに…! 100年以上前、ドイツの科学者が「人間の指は魚のエラから進化した」という仮説を唱えました。その仮説は化石の裏付けがないという理由で即却下されましたが、学術誌「Development」に掲載されたある論文が、遺伝子の視点からその説に新たな光をあてています。 人類は数億年前の生物からいろいろな特徴を受け継いでいて、そのことは遺伝子の中に刻まれています。我々の手は先史時代の魚のヒレから進化したものだし、皮膚や歯は、はるか昔の爬虫類までさかのぼることができます。そんなわけでケンブリッジ大学の研究チームは、ガンギエイの受精卵の遺伝子を操作し、ガンギエイのエラと我々の指の進化が関係する可能性を明らかにしました。 ガンギエイはサメやエイと同様「軟骨魚」であり、そのエラの中には軟

    人間の指は魚のエラから進化? 遺伝子操作が裏付け
  • 3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く強者現る

    なんと! どういうこと? 目を疑います。 普通ならジャグリングをするのも難しいですし、1つのルービックキューブを解くのも難しいことです。でもこの人、全部一気にやります。しかもルービックキューブ3つですよ! 3つ! 目をガッチリ見開いて、ジャグリングしながらルービックキューブを解いていく様子を見てみましたが、彼はスイスイやってのけちゃってます。その時間たった15秒。じーと見ているとだんだん色が揃っていくのがわかります。こんなことが可能なんでしょうか!? Casey Chan - Gizmodo SPLOID[原文] (リョウコ)

    3つのルービックキューブをジャグリングしながら解く強者現る
  • 善玉コレステロール、本当に健康によいのかは不明とする調査結果が発表

    善玉コレステロール、当に健康によいのかは不明とする調査結果が発表2016.03.18 12:00 湯木進悟 やっぱり摂りすぎはよくない? コレステロールには、善玉コレステロール(HDL-C)と悪玉コレステロール(LDL-C)の2種類があって、健康によい善玉コレステロールを増やそう…。そんな類いの話を耳にしたことがあると思います。でも、その信ぴょう性を疑問視する新たな調査結果が発表されましたよ! 科学誌のサイエンス(Science)に掲載されたケンブリッジ大学の研究チームによる発表によれば、身体によいとされている善玉コレステロールのHDL-C値が高い人でも、心臓疾患のリスクが高まる例があると判明。血中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすほど、冠動脈疾患のリスクが下がるという一般的な概念に疑問が投げかけられています。 同研究では、遺伝子「SCARB1」の配列が「P376L

    善玉コレステロール、本当に健康によいのかは不明とする調査結果が発表
  • アマゾンのPrime Nowが始まったから、倉庫ロボットが居るか配送センターに行ってきました

    アマゾンのPrime Nowが始まったから、倉庫ロボットが居るか配送センターに行ってきました2015.12.05 12:00 11月からアマゾン・ジャパンが始めた1時間配送サービス「Prime Now」、もう使いましたか? 料品や飲料水、お酒や日用品、PC周辺機器、家電、ゲームまで約1万8000点の商品を一時間以内に配達してくれる。そんな夢のようなサービスがPrime Now。「欲しい物」がすぐに手に入るサービスがアマゾンの中でどんどん広がっていますね。Prime VideoもPrime Musicもすぐに動画や音楽が楽しめるサービスで、2015年のアマゾンのトレンドかな。 一度はまったら中毒になりそうなこの便利なサービスはどのように運営されて、1時間配送を実現しているのか、気になりますね。アマゾン・ジャパンさんがPrime Nowのために作ったという配送センターのお披露目会が催され

    アマゾンのPrime Nowが始まったから、倉庫ロボットが居るか配送センターに行ってきました
  • 自撮りをさらに美しく。新機能「Retina Flash」の威力やいかに?

    自撮りをさらに美しく。新機能「Retina Flash」の威力やいかに?2015.09.25 14:06 小暮ひさのり 被写体が引き立ちます。 iPhone 6s/6s Plusではセルフィー(自撮り)も強化されています。iPhone 6まではFaceTimeカメラは120万画素でしたが、6sからは大幅進化の500万画素(5MP)カメラを搭載。さらには新機能として画面全体を光らせてフラッシュ代わりになる「Retina Flash」が利用できます。 このRetina Flashの光量は通常の3倍。しかも、ただ画面を光らせているだけでなく、環境光に合わせてフラッシュを調節し、より実際の色に近い肌色を再現できる、とのこと。その効果はどれほどのものか、実際に撮影して比べてみました。 まずは明るい室内での比較。Retina Flashを利用したほうが肌の色の再現度が高く、血色良く撮影されています。ま

    自撮りをさらに美しく。新機能「Retina Flash」の威力やいかに?
  • 新幹線危うし? 米西部で中国の高速鉄道が正式に選ばれる…

    ますます中国海外進出が加速? 今月、中国の習近平国家主席は訪米してオバマ大統領と会談する予定ですけど、なんだかそのイベントに花を添えるごとく、中国にとってビッグニュースが飛び込んできましたよ。いまだ高速鉄道の分野では他国に遅れをとってしまっている米国ですが、このほど西部のロサンゼルスとラスベガス間を結ぶ高速鉄道の建設に、中国企業が選ばれたことが明らかに! 初めて海外中国の高速鉄道が走るようになりますよ。 高速鉄道ならば、世界に誇る安全性の新幹線こそがベスト……。そんな思いで、日も米国へ新幹線の売り込みを続けてきました。もちろん、米国の他地域での高速鉄道建設には新幹線が採用されていく可能性もあります。とはいえ、ロサンゼルスとラスベガスを結ぶ約370kmの区間の高速鉄道完成を目指していたXpressWestは、中国のChina Railway Groupとの合弁企業設立で合意。かつては日

    新幹線危うし? 米西部で中国の高速鉄道が正式に選ばれる…
  • iPhone 6s/6s Plus、競合端末と比較。スペックでは厳しい現実

    iPhone 6s/6s Plus、競合端末と比較。スペックでは厳しい現実2015.09.10 17:07 そうこ 何が強みなのか、何が欲しいのか。 ガジェットを見る際、重要なのはスペックです。かと言って、スペックだけで選ぶかと言われるとそうでもありません。各端末の個性や魅力がありますからね。でも、やっぱり比較をするならばスペックです。そうすると、発表されたiPhone 6s/6s Plusは前モデルと大きな差がない上に、他社と比べてもスペックでちょっと見劣りするところがあります。以下の表を見るとそれがよくわかります。(画像クリックで拡大します) iPhone 6s/6s Plusは外観デザインが前モデルとほぼ同じというだけでなく、4.7インチ/5.5インチというスクリーンサイズも、容量も、バッテリー保ちも同じなのです。一方で、端末の重さは少し重くなり、厚さも増しています。大きな変更点と言

    iPhone 6s/6s Plus、競合端末と比較。スペックでは厳しい現実
  • 【完全版まとめ】アップル発表会:iPhone 6s/6s Plusの予約は12日16時01分、発売は25日。iPad Proは11月

    【完全版まとめ】アップル発表会:iPhone 6s/6s Plusの予約は12日16時01分、発売は25日。iPad Proは11月2015.09.11 11:506,431 いろいろ出ましたが…。 ちゃちゃっとまとめてみました。やっぱり注目は新登場の、でっかい「iPad Pro」と、「iPhone 6s/6s Plus」かな? でも新OS搭載でデザインが増えた「Apple Watch」は確実にかっこよく進化してますし、「Apple TV」はこれまでとはまったく違うモノになりそうな予感。ざっくりフォローしておきましょ。

    【完全版まとめ】アップル発表会:iPhone 6s/6s Plusの予約は12日16時01分、発売は25日。iPad Proは11月