2014年12月5日のブックマーク (22件)

  • Rails複数DBシステムMySQLからPostgreSQL移行物語 | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、三苫です。 この記事はTECHSCORE Advent Calendar 2014、5日目の記事です。 近年、Rails複数DB Casual Talksが開催されるなど、Railsでも複数・異種データベース混在したシステム構成は何ら特別でなものではなく通常の開発でカジュアルに選択される構成だぞという機運が高まっています。 togetterで参加者の反応を見ても、「establish_connectionは基」「前にも見たぞこのスライド」など、おおむね知見が業界全体に広まりつつある事がわかります。 記事はRails複数DBがまだカジュアルではない時代、マルチテナントシステムのデータベースをMySQLからPostgreSQLに、各サブシステムは縮退しつつも、システム全体としては無停止で移行を行った記録を共有するためのものです。 移行したシステムの前提 マルチテナントシステム

    konishika
    konishika 2014/12/05
  • Amazon EC2とS3からのデータ送信転送量が最大43%も値下げ、さらにAWSからCloudFrontへの転送は無料に

    他社のクラウドの中にはAWSに対抗するため、インターネット側への転送料金を無料にしたり格安にしたりするケースが多々ありましたが、ついにAmazon自身が値下げを発表しました。 AWS Data Transfer Price Reduction http://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/aws-data-transfer-price-reduction/ まず大きいのがAWS(EC2とS3)からのデータ送信転送量が6%から43%値下げされる点。以下の表のようになります。 データ転送送信(アウト)米国スタンダード 米国西部(オレゴン) 米国西部(北カリフォルニア)欧州(アイルランド) 欧州(フランクフルト)アジアパシフィック(シンガポール)アジアパシフィック(東京)アジアパシフィック(シドニー)最初の10TB/月-25%-25%-37%-30%-26%次の40TB/

    Amazon EC2とS3からのデータ送信転送量が最大43%も値下げ、さらにAWSからCloudFrontへの転送は無料に
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた2014.12.05 12:305,509 satomi それはあまりにも当たり前の場所だった。 北朝鮮(?)のハックで、社員6800人の給与がリークし年収1億円超えの経営陣が白人男性ばっかり(9割弱)なことが判明したソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント。 ITの中の人かわいそうに…今ごろ死んでるだろうな…と心底同情していたら、こんなものが出てきました。 大事なパスワード保管庫の名前が「Password」って…壁に何発か頭ぶつけてよしだよ! どうりで昨日第2弾のデータの山がリークされたら、あっという間にBuzzfeedがFacebook、MySpace、YouTube、Twitterの「映画大作の公式アカウントのユーザー名とパスワード」を探し当ててしまったわけですよ。仕事早いと思ったらなんのことはない。「Passwor

    ソニーはパスワード数千個を「パスワード」というフォルダに保管していた
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 複数のWebサーバでSSLセッションキャッシュを共有してSSL処理を高速化(Apache + mod_ssl + mod_socache_memcache) - 元RX-7乗りの適当な日々

    HTTPS(SSL利用)サイトがSEO的に優遇されるトレンドで、世間的にもHTTPS接続でサイト運用するサービスが増えてきています。 これが、ハイトラフィックサイトになってくると、このフロントエンドでSSL処理させることが負荷的にもなかなか辛いのです。 で、Apache 2.3以降では、Shared Object Cache Providerとして、memcachedが選択できるようになっています。 この仕組みを利用して、Apacheとmemcachedを並べることで、各サーバでユーザのSSL Session Cacheを共有しながらHTTPSリクエストを負荷分散できる構成を作ってみました。 WebサーバでSSLオフロード 常時SSLを利用したWebサイトを運用するために、SSLアクセラレータといったアプライアンス製品だとか、ソフトウェアだとApacheやNginxのSSLモジュールを使う

    複数のWebサーバでSSLセッションキャッシュを共有してSSL処理を高速化(Apache + mod_ssl + mod_socache_memcache) - 元RX-7乗りの適当な日々
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 冗長化とか自分で試してみると超楽しいじゃないですか!

    様々なインフラ技術者に、どうやって技術を学んできたかを尋ねるこのシリーズ。今回は、アプリケーションからネットワークまで幅広い技術知識を持つエンジニア、新里 祐教氏の意見を聞く。新里氏は連載の第3回で登場した企業、GMOインターネットに勤務している。新里氏は以前の会社ではインフラを主に担当し、GMOではアプリケーション技術を中心に幅広い知識を使って業務を遂行している。新里氏に、これまでの学びの軌跡を聞いた。 新里さんの業務内容について教えていただけますか。 特定のプロジェクトを担当するのではなく、独立遊軍的な動きをする業務を行っています。例えば、他社から売り込みで持ち込まれた新しいテクノロジーを自社のサービスに組み込むかどうかを検討したりします。そのため「社長室付き」という所属になっています。

    冗長化とか自分で試してみると超楽しいじゃないですか!
    konishika
    konishika 2014/12/05
    たのしいよねぇ>“楽しそうじゃないですか!冗長化とかを自分で試してみたりして。2台機器を並べて一方をぶちって切ってみてもちゃんと通信できているなんて、超楽しいじゃないですか!(笑)”
  • 私がElasticsearchを知るために参考にしているサイト・書籍まとめ - Qiita

    @shoitoです。 12/1に、先日発表したElasticsearch勉強会の報告を公開しました。 「niconicoの検索を支えるElasticsearch」と題して、第7回Elasticsearch勉強会で発表しました 今回は、私がElasticsearchを知るために参考にしているサイトや書籍、フォローしているtwitterアカウントなどを紹介します。1つでも参考になればと。 まずは書籍を2冊紹介します。 Elasticsearch: The Definitive Guide (英語) http://shop.oreilly.com/product/0636920028505.do こちらは電子書籍がオライリーで発売されているのですが、オンラインでも無料で読むこともできます。 http://www.elastic.co/guide/en/elasticsearch/guide/cu

    私がElasticsearchを知るために参考にしているサイト・書籍まとめ - Qiita
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 新幹線のアイスはなぜ固い? | 東海道トリビア | 東海道新幹線 開業50周年記念サイト

    新幹線車内などで販売されている「スジャータ スーパープレミアムアイス」は、長年にわたってお客様にご好評をいただいている定番商品として知られています。そして、あることでも有名です。購入直後だと、スプーンを入れられないほど「固い」のです。 なぜこんなにも「固い」のでしょうか。新幹線は車内の温度が高く溶けやすいためアイスの冷却温度を下げているのだろうか……などと考えてしまいますが、製造元「スジャータめいらくグループ」さんによると、こんな理由からだそうです。 ・「高脂肪であること」 一般的に乳脂肪分が8%以上あるものを「アイスクリーム」と呼びますが、この「スジャータ スーパープレミアムアイス」は、バニラ味の乳脂肪分が15.5%と特に濃厚(抹茶味は乳脂肪分10%)な作りになっています。 ・「空気含有量が低いこと」 濃厚な味わいと滑らかな舌触りを演出するため、アイスの空気含有量(オーバーラン

    新幹線のアイスはなぜ固い? | 東海道トリビア | 東海道新幹線 開業50周年記念サイト
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 「北斗星」来年度廃止へ…ブルートレイン姿消す : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2016年春の北海道新幹線開業に伴い、JR東日とJR北海道は、寝台特急「北斗星」(上野―札幌)を15年度中に廃止する方針を固めた。 新幹線の試験運行が行われるほか、車体の老朽化などが進んでいるためだ。近く発表する。北斗星の廃止によって、鉄道旅行の象徴的な存在だった青い客車の特急「ブルートレイン」は姿を消す。 北斗星は1988年、青函トンネルを使って初めて上野―札幌間を結んだ。ホテルのように豪華な寝台個室や、フランス料理のフルコースが味わえる堂車などが人気を集めた。 しかし、北海道新幹線は青函トンネルを含む約82キロが新幹線と在来線の共用区間になる。2015年3月以降は新幹線の試験運行の影響もあり、北斗星は夏場などの臨時運行となる。

    「北斗星」来年度廃止へ…ブルートレイン姿消す : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    konishika
    konishika 2014/12/05
    そうなるよね……
  • [速報]Dockerが分散アプリケーションのオーケストレーション機能を発表。Docker Machine、Docker Swarm、Docker Compose

    Docker Machine、Docker Swarm、Docker Composeの3つの機能を組み合わせることで、Dockerの環境がない状態から、Docker環境を構築し、分散アプリケーションのための動的なクラスタを構成し、そこへアプリケーションをデプロイすることがすべてコマンドと構成ファイルによって実行できるようになります。 これによって分散アプリケーションが簡単にクラスタ環境ごとポータブルになり、かつ動的な構成と運用が容易になると説明されています。

    [速報]Dockerが分散アプリケーションのオーケストレーション機能を発表。Docker Machine、Docker Swarm、Docker Compose
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • Bitbucket | The Git solution for professional teams

    With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud is the native Git tool in Atlassian’s Open DevOps solution. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

    Bitbucket | The Git solution for professional teams
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • コードレビューをし合える文化がチームを強くする - ppworks.jp

    コードレビューしてますか? 「コードレビューをしよう - pblog」でも触れたのですが、 今回はコードレビューの話です。 コードレビューって何からして良いか分からなかったり、レビューアーに負担なんじゃないか、、、って尻込みしがちですが、レビューしてもらう前に気を付けること、なにをレビューしてもらうのか、そして逆にレビューするのか、そして何が起きるのかあたりを考えていきましょう。 レビューして貰う前に気を付けること レビュアーの負担を減らすのは大事です。 コーディング規約に沿っているか?といった簡単なレビューは、犬にやらせるという方法もありますが、そもそもgit-pushする前に、ローカルのgit-commit時点で対処しておくというのもありです。 犬 is rubocopですし、 rubocopやjshintなどをgit-hookにまとめて設定できるpre-commit gemが便利そう

    コードレビューをし合える文化がチームを強くする - ppworks.jp
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • ISUCON4予選問題をngx_mrubyだけで解いてみた(ノウハウ編) - Qiita

    r = Nginx::Request.new Nginx.echo r.args #=> "id=hoge&name=fuga" ちなみにargsだと先頭の?が付かなくて、query_stringだと先頭の?が付きます。 なので、argsの方が若干扱いやすいかと思います。 2014/12/07追記: ngx_mruby作者のmatsumotoryさんから補足を頂きました。 以下のようにarg_[key名]でkeyを指定して取れるそうです。 断然コチラのほうが扱いやすいですね! POST これも同じように$request_bodyから取れる…と思いきや取れません。 ちょっと、どこに書いてあったか忘れたのですが、$request_bodyが有効になるのはかなり後のフェーズらしく、Nginx自体がそのフェーズにフックできるようになっていないとかで標準では無理なんだそうな… ログ出力は当然最後なの

    ISUCON4予選問題をngx_mrubyだけで解いてみた(ノウハウ編) - Qiita
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • [速報]Docker Hub Enterprise発表。独自のDocker Hubを設置可能に。マイクロソフト、AWS、IBMらがパートナーとして提供

    Docker社はDockerイメージのリポジトリ機能などを備えた「Docker Hub」をユーザーが独自に設置できる「Docker Hub Enterprise」を発表しました。 Docker HubはDockerコンテナのイメージを保存し、共有することができるインターネット上の公式サービスです。保存した内容をプライベートに利用することや、不特定多数のユーザーに公開できます。 今回発表されたDocker Hub Enterpriseは、このDocker Hubを企業などが自分たちの環境用に設置することを可能にしたソフトウェアです。下記はプレスリリースの説明。 DHE provides enterprises with a turn-key solution that allows their developers to focus on creating multi-container d

    [速報]Docker Hub Enterprise発表。独自のDocker Hubを設置可能に。マイクロソフト、AWS、IBMらがパートナーとして提供
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp

    人気の日直予報士を配信 tenki.jpの公式Twitterをチェック! 気象予報士のお天気解説を絶賛配信中

    気象予報士のポイント解説(日直予報士) - 日本気象協会 tenki.jp
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 税理士紹介サイトを4社使って7人の税理士と面談した感想と節税対策

    去年、今年とアフィリエイトで稼ぐことに一点集中してやってきました。 そして、今年は年始の目標だった「毎月の確定額で100万円を切らない。」を1〜11月までは達成できています。 僕の場合、集客法はリスティングは使わずにSEO(オーガニック検索)のみです。 コンテンツ作成は外注を使わずに、自分で記事を書くスタイルです。(実際には3ヶ月間、記事作成サービスを使ってみましたが、自分には合わないと判断して辞めました。) こんな感じでやってきたので、経費が少なく、利益率が非常にいいんですね。 今年の確定報酬は2000万円前後で落ち着きそうです。 で、ふと思ったんです・・・。 もしかして、来年払う税金がすごいかも・・・と。 「おせーよ!今頃気づくなよ!」とツッこまれそうですが、僕はマネーリテラシーがすごく低いというか、今までお金をたくさん稼いだ経験があまりないので・・・。 しかも、この2年は稼ぐことに一

    税理士紹介サイトを4社使って7人の税理士と面談した感想と節税対策
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 2015年のIT投資意欲は鈍化。IT部門の役割は将来に向けて縮小傾向か。ITR

    調査会社のITRは、「IT投資動向調査2015」を発表しました。国内企業1095社からの回答を基に、IT予算の動向、重点投資先、IT部門の役割などについて分析しています。 発表された結果によると、2015年のIT投資は昨年度よりも増加させる見通しの企業数が減少し、横ばいはほぼ同数、減少させる見通しの企業が増加した結果、全体を指数化した「IT投資増減指数」では前年比0.97%増と、わずかな増加傾向となっています。 IT投資の重点を聞く質問では、「IT基盤の統合・再構築」が5年連続で最上位、2位も前年同様「ビジネスプロセスの可視化・最適化」となりました。3位の「全社ネットワーク環境の刷新・見直し」、4位の「全社的なコンテンツ管理インフラの整備」とあわせて、多方面にわたる全体最適化が強く意識されていることが見てとれます。 IT部門の「現在の役割」と「3〜5年後に担うべき役割」の質問については、シ

    2015年のIT投資意欲は鈍化。IT部門の役割は将来に向けて縮小傾向か。ITR
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 複数の計算機をひとつのものとして扱う - Qiita

    日は趣向を変えて複数の計算機を透過的にひとつのものとして使う話です。以前にデータ分析用の計算機環境を用意する話をしましたが、その続きというか補足です。 手元の計算機で開発する問題点 人によっては手元のノート PC の性能にこだわり、ローカルで開発をしたりする人がいるようですが、この場合いくつかの問題があります。 いくら性能の高い計算機を買おうとも、その性能には上限がある 長時間かかるジョブを実行した場合、終了するまでノートを閉じて持ち運んだりできない 複数の拠点で開発する場合、重いノートを持ち歩かなければならない 手元の計算機に障害が発生するとすぐに開発の継続が困難になる ソリューション これに対し、遠隔に設置したものも含む複数の計算機によるクラスタで開発をする場合、さまざまなメリットがあります。 スケールアウトすることができる 長時間かかるジョブを実行し、そのまま接続を切り離せる 複数

    複数の計算機をひとつのものとして扱う - Qiita
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 橋本八段とどうぶつしょうぎで真剣対局。 Part1 【Game Week with Google Play】

    Game Week with Google Play https://gameweek.withgoogle.com/ 最強のどうぶつしょうぎ棋士、橋崇載八段に挑戦!あの話題の棋士との因縁の対決も… ◆どうぶつしょうぎウォーズのダウンロードはこちら↓ ・GooglePlay(Android) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.heroz.android.doubutsu_shogiwars ■出演 天の声(ひげおやじ) https://twitter.com/higeoyaji 橋崇載八段 【解説者】 佐藤康光九段 矢内理絵子女流五段 チャンネル登録よろしくおねがいします ! My name is Hajime! 2ndチャンネル(ゲーム実況など):https://www.youtube.com/user/hajimex

    konishika
    konishika 2014/12/05
  • 「しゃぶしゃぶお肉全入れ問題」を通して食育やコミュニケーションについて考える - 世界の果てのはてな

    昨日割とRTされた「しゃぶしゃぶお肉全入れ」問題を通して育や「人にやんわり注意するにはどうしたらいいか」考えるエントリです。後者は結局結論出てません。 発端となった私のツイート こないだ友だちが「しゃぶしゃぶで最初に出てきたお肉を全部一気に鍋に入れた人」に対してめっちゃ切れてた。「人気を利かせたつもりだけど、それ正しくおいしいべ方じゃないじゃん」とのこと。怒るほどのことじゃないけどまあそうだよね— 石林グミ🍼🥣 (@__stein) 2014年6月11日 図解するとこんなような状況ですね。 コインドザーならぬしゃぶしゃぶドザー。 引用許可を取るのがめんどくさい(すんません)のでツイート体は貼りませんが、主に以下4点のような反応がありました。 1. 怒っていい「普通怒る」「怒っていい」「ナイツオブラウンド召喚」「同じ悲しみを繰り返してはならない」「焼肉で全部焼き始める奴も許さない

    「しゃぶしゃぶお肉全入れ問題」を通して食育やコミュニケーションについて考える - 世界の果てのはてな
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • しゃぶしゃぶお肉全入れ問題へ共に挑んだ貴方に読んでほしい「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」 - 世界の果てのはてな

    割と真面目に書いた不妊治療エントリを差し置いていまだに当ブログで一番読まれているのはしゃぶしゃぶお肉全入れ問題の話ですが、この問題へ共に立ち向かった方々に是非読んでいただきたい漫画があります。 目玉焼きの黄身 いつつぶす? 1 ビームコミックス 作者: おおひなたごう 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレイン 発売日: 2014/03/30 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る タイトルの「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」を初めとして、さまざまな料理い方について延々と論じるだけの漫画です。 「だけ」とか言っちゃったけどこれがまた、大変に、ディ・モールト奥深い。 収録されてる話をいくつかリストアップします。 カレーのルー どうかける?(1巻) みかんの皮 どうやって剥く?(1巻) 納豆 ご飯にいつかける?(1巻) ショートケーキの苺 いつべる?(前編・

    しゃぶしゃぶお肉全入れ問題へ共に挑んだ貴方に読んでほしい「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」 - 世界の果てのはてな
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • ドリコムを支えるデータ分析基盤 - かにぱんのなく頃に

    はじめに これは ドリコムAdventCalendar の4日目です 3日目は、@arihh さんによる 3年くらいお菓子神社運営してきた です 自己紹介 @ka_nipan ドリコムに新卒で入社し、Android開発、BtoBtoC のwebサービス開発を経て、現在は弊社アプリのログ収集から集計、可視化、その他周辺ツールといった分析基盤の面倒を見ています 日はそのデータ基盤の話を書きます データ分析基盤全体図 弊社では Hadoop をオンプレで運用していて、そこにログや分析用のデータを置いています メリット 運用コストが安い Treasure Data、Big Query、Amazon Redshift 等の外部サービスを使うよりは安く済みます 自由度が高い 各サービスには容量をはじめ色々と制限があったり、こちらの要求仕様にマッチしない部分が少なからずありますが、自前の場合その辺は融

    ドリコムを支えるデータ分析基盤 - かにぱんのなく頃に
    konishika
    konishika 2014/12/05
  • happyeveryday.biz

    konishika
    konishika 2014/12/05