ブックマーク / www.asahi.com (133)

  • なぜか果物を食べない日本人 目標は1日200gでも4割はゼロ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    なぜか果物を食べない日本人 目標は1日200gでも4割はゼロ:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2023/10/01
    「なぜか」とか本気で言ってるのでしょうか。スーパーに行ってみればすぐ分かるじゃないですか。果物の値段が高すぎて買えないんです。
  • 感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2020/05/05
    どうやったらそんな誤りが起きるのか、理解できない。
  • セブン、たこ焼きを自主回収へ 紅ショウガを入れすぎか:朝日新聞デジタル

    セブン&アイ・ホールディングスは8日、冷凍品の「セブンプレミアム とろ~り感たこ焼」約235万分を自主回収すると発表した。正常な商品と味が異なり酸味の強いものがあり、製造工場で紅ショウガを入れすぎたなどの可能性があると同社はみている。健康被害は出ていないという。 対象は賞味期限が2019年11月8日~20年10月31日のもので、セブン―イレブンやイトーヨーカドーなどグループ7社の2万1531店で売られた。10月24日以降、「風味が違う」などという連絡が数件電話などで寄せられた。 回収方法などの問い合わせは午前9時~午後5時にテーブルマーク(0120・700・642)へ。土日祝日は除くが9、10日は受け付ける。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC

    セブン、たこ焼きを自主回収へ 紅ショウガを入れすぎか:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2019/11/08
    しょうがないなあ。
  • ローストビーフ、実は「成形肉」 マクドナルドに課徴金:朝日新聞デジタル

    消費者庁は24日、日マクドナルド社・東京都新宿区)に対し、景品表示法に基づき2171万円の課徴金納付命令を出し、発表した。同社が販売していた「東京ローストビーフバーガー」の宣伝が、一般消費者の誤認を招くような内容だった。 発表によると、日マクドナルドは2017年8月、テレビコマーシャルで「しっとりリッチな東京ローストビーフバーガー」という音声とともに、ローストされた牛赤身のブロック肉をスライスする映像を放送。店内のポスターなどでも同様の表示をした。しかし、実際の商品で使っていたのは、ブロック肉を切断加工したものを加熱後に結着させ、形状を整えた成形肉だった。 消費者庁は、こうした表示が「ブロック肉を使っているかのように示していた」とし、「実際のものより著しく優良であると示すことで不当に顧客を誘引し、合理的な選択を阻害するおそれがあると認められる」と判断。昨年7月、日マクドナルドに対

    ローストビーフ、実は「成形肉」 マクドナルドに課徴金:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2019/05/24
    そもそも、マックのCMに出てくるような立派なハンバーガー、お店で見たこと無いんだが。
  • 「部下をつぶして役員に」産業医がみたクラッシャー上司:朝日新聞デジタル

    パワハラ上司に長時間労働を強いる空気――。働くのが苦しくなってしまう職場がなくならないのはなぜか。考え続けている産業医がいる。 心身の健康を保ちながら働けるよう、専門的な立場から指導・助言してくれる「産業医」は、企業や従業員にとって大切な存在だ。長年にわたって精神科の産業医を務めてきた筑波大教授の松崎一葉さん(59)は、15年ほど前に大手企業の役員から言われた言葉が忘れられないという。 部下追い詰め成果 「メンタルヘルスなんてやめてくれ。おれは部下を5人つぶして役員になった」 部下を精神的に追い詰めながら成果を出し、どんどん出世していく人。松崎さんは「クラッシャー上司」と名付けた。 産業医として接した職場で、クラッシャー上司が一定割合で存在したという実感がある。彼らを分析したを2年前に出したところ、「うちにもいます」「上司がそうです」などと切実な反響が広がった。 クラッシャー上司は、激し

    「部下をつぶして役員に」産業医がみたクラッシャー上司:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2019/05/22
    クラッシャージョウ氏
  • 時速360キロ運転、次世代新幹線の試験車両が完成:朝日新聞デジタル

    世界最速となる時速360キロ運転をめざす次世代新幹線の試験車両「ALFA―X(アルファエックス)」が完成し、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センターで9日、報道公開された。10日夜から東北新幹線の仙台―新青森間で試験走行を始め、まずは約3年をかけて安全に高速走行できる技術の確立に取り組む計画だ。 アルファエックスは10両編成で、製造費は約100億円。先頭車の「鼻」の長さは約16メートル(1号車、東京寄り)と約22メートル(10号車、新青森寄り)の2種類あり、騒音の原因となるトンネル進入時の圧力波を防ぐ効果を比べる。また、高速化しても地震発生時に緊急停止するまでの距離を伸ばさないよう、空気抵抗を利用する「空力ブレーキ」などの実用化や、将来の自動運転化に必要な車両制御技術の開発に挑む。 試験走行での最高速度は400キロ程度となる見込み。JR東は試験の成果をもとに、北海道新幹線が札幌へ延伸

    時速360キロ運転、次世代新幹線の試験車両が完成:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2019/05/09
    400キロの営業運転はまだですか。
  • あえて「マスクなし対応」好評 市役所、風邪の職員は…:朝日新聞デジタル

    青森県むつ市は、窓口で市民と応対する職員に対し、特段の事情がないかぎりマスクをつけずに接するよう求めている。「不快な印象を与えない」とする窓口対応改革の一つだ。風邪の流行期となる冬場はマスク姿が多くなりがちだが、体調が悪い職員には「窓口対応をさせない」「自宅で休ませる」ことを徹底した上で「ノーマスク」を推進している。 窓口で市民と接する際にマスクをしていると「表情が見えづらく不快な印象を与えかねない」「会話が聞き取りづらくなって説明の内容が十分に伝わらない恐れがある」というのが着用禁止の理由だ。 市の窓口を訪れた人に、人確認のためにマスクを外してもらうこともある。市民サービス推進監である坂野かづみ市民課長は「市民にマスクを外すように求めながら、こちらがマスクをして対応するのはどんなものかとも考えた」と話す。 ノーマスクは「窓口サービス日一」を目指す改革の一環として、昨年12月中旬から始

    あえて「マスクなし対応」好評 市役所、風邪の職員は…:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2019/02/07
    もしこのマナー講師を倒しても、第二、第三のマナー講師が現れるだろう。我々の戦いは、終わりがないのか。
  • 御堂筋線などの15駅、「個性的なデザイン」に大改装へ:朝日新聞デジタル

    大阪メトロは20日、御堂筋線と中央線の計15駅を、2024年度までに順次、大改装する計画も発表した。300億円を投じ、各駅を地域の特色に合うイメージにつくり変える。 対象となる駅は、御堂筋線の9駅と中央線の6駅。例えば、新大阪駅のコンセプトは「近未来の大阪」、淀屋橋駅は「歴史」、心斎橋駅は「テキスタイル」、動物園前駅は「アニマル」、弁天町駅は「弁財天」などと設定した。 各駅を個性的なデザインで彩り、谷町四丁目駅は近くにある大阪城の金の茶室に見立てて、内装を金色に施す。梅田駅には、ホームに大画面のデジタルサイネージ(電子広告)を設置。ニュースなどの情報を多言語で表示し、世界とのつながりを感じられる駅にするという。 河井英明社長は「地下鉄に乗ることが目的となる、にぎわい空間をつくる」と話した。(中島嘉克)

    御堂筋線などの15駅、「個性的なデザイン」に大改装へ:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2018/12/21
    やめて。本当にやめて。心斎橋駅の大切な想い出を、汚さないで。
  • 医師不足の地域、残業時間の上限を緩和 厚労省が提案:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は5日、医師の働き方に関する検討会で、2024年4月をめどに罰則つきで適用される、医師の残業時間の上限の設定方法を提案した。医師不足地域の診療に大きく影響するため、一部の医師の長時間労働を認める内容で、一般労働者に適用される上限より規制を緩和する。その一方、終業と始業の間に一定の休息を確保する「勤務間インターバル」や連続勤務の時間制限を義務付ける。 対象となるのは、地域医療への影響が懸念される特定の医療機関に勤める医師や、集中して技能向上のための診療が必要な研修医ら。厚労省によると、インターバルの義務づけを条件に残業の上限規制を緩和するのはこれまでにないという。 「上限の例外を今から考えないといけないのか、違和感がある」(連合の村上陽子総合労働局長)、「過労死基準を超えての設定には賛同できない」(自治労の森正宏総合労働局長)など厳しい意見も出たが、大半の出席者が理解を示し、今後

    医師不足の地域、残業時間の上限を緩和 厚労省が提案:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2018/12/05
    発想が明後日方向すぎる。
  • クリームドーナツに「こしあん」 山崎製パン、自主回収:朝日新聞デジタル

    山崎製パンは4日、中身をこしあんと間違えたとして「モッチ クリームドーナツ」約1600個を自主回収していると明らかにした。同社によると、対象となるのは、仙台工場で製造した消費期限が今月1日の商品。宮城県など東北6県で販売したという。 クリームとこしあんは同じ製造ラインにあり、誤って包装してしまったという。9月29日に「中身がこしあんになっている」などと問い合わせがあり、把握したという。これまでに約550個回収した。商品かレシートと引き換えに返金に応じる。問い合わせは同社お客様相談室(0120・811・114)。年中無休で午前8時半~午後5時半に受け付ける。

    クリームドーナツに「こしあん」 山崎製パン、自主回収:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2018/10/05
    「つぶあん」なら、許してた。
  • 居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる:朝日新聞デジタル

    仕事中にウトウトしてきたら、部屋の温度が自動的に下がって眠気を吹き飛ばす――。NECとダイキン工業は25日、オフィスでの居眠りを防ぐシステムを共同開発すると発表した。2020年にも実用化し、生産性の向上をめざす企業に売り込む考えだ。 システムの仕組みは、こうだ。まずはパソコンの画面にカメラをつけるなどして、働き手のまぶたの動きを追う。まぶたの動き方に変化が出れば、眠気におそわれ始めたと判断。部屋のエアコンの設定温度を一時的に数度下げて働き手に刺激を与え、目覚めを促す。 NECは得意の顔認証技術を生かし、まぶたの動きを追う技術を開発する。まぶたの動きの分析には人工知能(AI)を使う。 ダイキンはエアコンを制御する技術を担当し、眠気を感じた働き手だけに風をあてるエアコンの開発も検討する。 まぶたの動きは記録するが、だれのデータか特定できないようにするという。「勤務態度の監視には使えないようにす

    居眠りさせないオフィス開発へ まぶた監視→室温下げる:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2018/07/26
    居眠りするほどの長時間サービス残業をやめればいいだけでは。
  • 不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル

    土用の丑(うし)の日(20日)を控え、記録的な不漁が続く国産ウナギがべられるのか、と心配するのが消費者心理。でも、宮崎の養鰻(ようまん)漁業者に言わせると、「実はウナギが売れずに余っている」らしい。 生産量全国3位の宮崎県内では、今年取れた稚魚が成長し、皮が薄く身がふっくらとした半年物「新仔(しんこ)ウナギ」の出荷が6月末、全国に先駆けて始まった。当初は「需要に対して出荷数が足りなくなる」と見込まれていた。県水産政策課のまとめでは、今期(2017年12月11日~18年3月25日)のシラスウナギの漁獲量は99・4キロ。前期(16年11月24日~17年3月8日)の412キロに比べ、4分の1に減ったからだ。 でも、ふたを開けると、国産が売れずにだぶついているようだ。養殖業者の一人は「前年の1割程度の出荷量にもかかわらず、買い手がつかずに、多くのウナギが余る異常事態だ」と話す。 県養鰻漁業協同組

    不漁でも…国産ウナギ余ってる「買い手つかぬ異常事態」:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2018/07/12
    不良でも 国産ウナギは 余ってる 買い手がつかぬ 異常事態に
  • 昔はインフルエンザの異常行動はなかったの?:朝日新聞デジタル

    インフルエンザという病気は昔からありました。1918年から1920年にかけて世界中で流行した「スペインかぜ」はインフルエンザであったことがわかっています。スペインかぜは日でも流行しました。インフルエンザは「流行性感冒」、あるいは略して「流感」と呼ばれていました。 タミフルなどの治療薬の副作用ではなく、インフルエンザそのもので異常行動が起こることがあります。だったら、昔からインフルエンザによる異常行動はあったはずですが、そのわりには異常行動が注目されるようになったのは最近です。だから、「インフルエンザで異常行動が起きるなんて聞いたことがない。タミフルが原因に違いない」という誤解の一因となりました。 昔のインフルエンザでは異常行動が起こらなかったのでしょうか? 私が思うに、今も昔も異常行動は起きていたけれども、注目されにくかっただけではないでしょうか。理由は二つほど考えられます。一つは、イン

    昔はインフルエンザの異常行動はなかったの?:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2017/12/11
    昔はインフルエンザになったらそもそも布団から起き上がれないからだと思ってた。
  • 「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル

    旭化成 小堀秀毅社長に聞く 人手不足と長時間労働の是正が喫緊の課題だ。旭化成の小堀秀毅社長に現状を聞いた。 当社では、30代後半から40代前半の層が薄くなっています。2000年前後に構造改革で採用を極端に減らしたためです。その世代が中間管理職として一番パワーをもたないといけない時代にさしかかってきました。キャリア採用もしていますが、なかなか人が集まりません。 今後、現場で生産ラインを回せ… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2017/12/08
    2017年おまゆう大賞の行方が混沌としてきました。
  • 北海道)人気ぬいぐるみ工房が生産終了 職人確保できず:朝日新聞デジタル

    の野生動物のぬいぐるみで人気を集めた「やまね工房」が、11月末で生産を終えた。熟練した縫製職人を確保できなくなったためという。網走市にある直営店で在庫分を販売するだけとなり、全国から惜しむ声が寄せられている。 やまね工房は、落合けいこさん(60)が1985年に静岡県熱海市の実家で設立した。落合さんは自然保護のボランティアをしており、資金集めのためにぬいぐるみを作ったことが創業のきっかけだった。91年には旅先の網走市で知り合った松田良枝さん(64)の協力を得て、網走湖の近くに直営店を開設した。 ぬいぐるみは落合さんがデザインし、宇都宮市の工場で縫製と綿詰め。最後に落合さんが仕上げ、全国の自然保護センターなど約60カ所に卸してきた。看板商品のヤマネは、ホックを掛けると丸くなって「冬眠」する愛らしさが人気で、年間3万個売れたこともあったという。 落合さんは、熟練した縫製職人がそろう国内生産に

    北海道)人気ぬいぐるみ工房が生産終了 職人確保できず:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2017/12/02
    やまね工房のぬいぐるみたち、実家にもいたな。かわいかった。
  • シカ思いの踏切、近鉄導入 悲しむ親ジカ見て…社員発想:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    シカ思いの踏切、近鉄導入 悲しむ親ジカ見て…社員発想:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2017/11/17
    シカたないと諦めなかったところが偉い!
  • 近鉄特急、駆け抜けて70年 「初」を続々、路線を拡大:朝日新聞デジタル

    大阪と名古屋を結ぶ近畿日鉄道の特急が8日、運行開始から70年を迎える。私鉄初の有料特急として出発し、先進的な取り組みで知られてきた。今後もサービスを磨き続けられるか。 1947年、大阪・上町と名古屋間を1日2往復で運行を始めた近鉄特急。当初は4時間3分かかったが、いまや2時間強で結ぶ。その歴史は、数々の「初めて」に彩られる。 物資が不足し、壊れたガラスが直せない列車が多いなか、きれいな窓ガラスを設置。私鉄初の座席定員制も採用し、51年には車内でおしぼりサービスを始め、「おしぼり」が近鉄特急の代名詞となった。日で初めて公衆電話を備え、座席にシートラジオをつけたのも近鉄特急だ。高速電車としては世界初の2階建て列車を走らせた。コンピューターによる座席予約システムも私鉄で初導入した。 「挑戦の70年だった」。近鉄の和田林道宜(わだばやしみちよし)社長は語る。「いまで言うIT企業のようで、他社

    近鉄特急、駆け抜けて70年 「初」を続々、路線を拡大:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2017/10/07
    いいよね近鉄特急。特急っていうのは、あこがれの対象であるべき!
  • 東京)日の出町で高さ12mの大仏建設中 地元も期待

    都心から約1時間半。東京都日の出町平井にある宝光寺が大仏の建設を進めている。寺によると、高さは12メートルで、座仏としてはあの鎌倉大仏(約11メートル)を抜く大きさ。来年3月に完成する予定だ。町の観光の目玉にと、地元の期待も高まる。 大仏の名前は「鹿野(ろくや)大仏」。建設地である寺の裏山、鹿野山にちなむ。寺の敷地内ではかつて温泉が湧き、明治初頭まで「鹿の湯」として各地からの湯治客でにぎわったという。 大仏は銅合金で造られ青銅色。横幅は約11メートル。同寺によると、高さは奈良・東大寺の大仏(約15メートル)に次ぐとみられる。八角形の台座(高さ約3メートル、縦横約15メートル)と円形の蓮華座(高さ約3メートル、直径約14メートル)を重ねた上に大仏が座る。総工費は大仏と蓮華座だけで約4億円。 建設は先代が布教と地域活性…

    東京)日の出町で高さ12mの大仏建設中 地元も期待
    kono1
    kono1 2017/09/15
    できたら見に行く!
  • 手術を中止、日産工場も影響…サイバー攻撃の被害広がる:朝日新聞デジタル

    米マイクロソフト(MS)の基ソフト(OS)「ウィンドウズ」を狙った大規模なサイバー攻撃が12日起きた。「ランサム(身代金)ウェア」と呼ばれるコンピューターウイルスが使われ、被害は欧州を中心に世界約100カ国・地域に広がった。英国で医療機関が診療ができなくなるなどの被害が出た。 今回の攻撃ではウィンドウズの脆弱(ぜいじゃく)性が狙われた。電子メールに添付されたファイルを開くなどしてコンピューターが感染すると、内部のデータが暗号化されるなどして使えなくなり、解除するカギ代として、感染したコンピューターごとに300ドル(約3万4千円)相当の仮想通貨ビットコインが要求された。欧州のほか日を含むアジア各国も標的になった模様だ。 被害が最も深刻だった英国では12日、イングランドとスコットランドの国営医療制度「国民保健サービス」(NHS)のコンピューターシステムが使えなくなった。英BBCによると、患

    手術を中止、日産工場も影響…サイバー攻撃の被害広がる:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2017/05/14
    英国はNHSを含むXPの延長サポート契約を結んでいたはずですけど、さすがにもう切れていたのでしょうか。
  • サークルKとサンクス、来年夏で消滅 全店がファミマに:朝日新聞デジタル

    ユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)が11日発表した2017年2月期決算は、純利益が190億円だった。昨年9月に旧ユニーグループHDと旧ファミリーマートが経営統合し、前年との単純比較はできないが、旧ユニーの実績(15年9月~16年2月)を踏まえて比べると、実質2・9%の増益だった。 売上高は実質ベースで前年より6・3%減の8949億円。総合スーパーの閉店などが響いた。 売上高の5割強を占めるコンビニ事業は17年度、1300億円を投資する方針を表明。「攻め」の姿勢が鮮明になった。サークルK、サンクスからファミマへの「看板」の掛け替えを当初より半年前倒しし、来年8月までに全店で実施するという。 一方、総合スーパー事業は立て直しが課題で、現在の210店舗を、20年度には200店舗程度にする。ただ、店舗ごとの稼ぐ力を高め、スーパー事業の純利益は20年度、現在の7割増の150億円をめざす

    サークルKとサンクス、来年夏で消滅 全店がファミマに:朝日新聞デジタル
    kono1
    kono1 2017/04/12
    せめてプリンだけでも…プリンだけでも残して欲しかった!