タグ

2018年2月20日のブックマーク (10件)

  • スタートトゥデイが20億円で買収、「IQON」運営のVASILY 傘下で出直しなるか

    資金調達面では、11年に伊藤忠テクノロジーベンチャーズとGMO VenturePartnersから1.4億円、13年に既存株主とグロービス・キャピタル・パートナーズから3億円、14年にKDDIから12億円と、累計17億円程度を調達していたが、17年10月に「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイが全株式を取得、完全子会社化した。買収額は20億円。 ここがポイント 今回の決算公告によれば、純損失は300万円程度。女優の木村文乃さんを起用したCMを展開するなどしていた、前々期の純損失8億2400万円と比較すると、ほぼ収支トントンレベルにまで赤字幅を圧縮しました。 しかし利益剰余金の累積赤字額は14億3100万円まで積み上がっており、累積調達額17億円(種類株含む)に対して買収額が20億円だったことを考えると、スタートトゥデイによる完全子会社化は“救済”の意味合いも強かったといえそうです。

    スタートトゥデイが20億円で買収、「IQON」運営のVASILY 傘下で出直しなるか
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
  • どこの話をしているのか確認しながら話すと結果無駄な時間を抑えることができる | Yunicode

    nanapiメンバーでミーティングをするときにやってることを書いてみます。 いつも新しい何かを話すときは、最初に↑の図を書いて、これから何の話をしようとしているかを、一番上段のAから確認します。最初の5〜10分くらいです。特にC、具体的な手法の話をしようとしているときは特に意識してこの確認をします。 目的は以下。 上段にあるAとB「目的」「やり方」から順に確認していくことで「なぜやるのか」を再確認手段の話で盛り上がりすぎるのを防ぐ(Cの話をする場合)全員の熱量と目線の高さを合わせるよく見かける、戦略・作戦・戦術っぽいですが、そこまでちゃんとしたものでなくてもよくて「目的からちゃんとブレイクダウンした上で、これから何を話そうとしているか/何を話すべきか」だけわかれば良い。この図があると、より可視化できるのでサッと書いてます。 これからCの具体的な施策(新機能の実装や、なんかキャンペーンとか)

    koogawa
    koogawa 2018/02/20
  • “Amazon S3”プロトコルに対応した「WinSCP」v5.13が正式公開/オープンソースで開発されている無償のFTP/SFTP/SCPクライアントソフト

    “Amazon S3”プロトコルに対応した「WinSCP」v5.13が正式公開/オープンソースで開発されている無償のFTP/SFTP/SCPクライアントソフト
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    進化し続けてる…!
  • 綾瀬はるかのコカコーラ乾杯CMで考えるテレビCMの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日々、選手たちによる熱い戦いが繰り広げられている平昌オリンピックですが、その裏側でオリンピックのスポンサー企業による新しい挑戦への戦いも繰り広げられているようです。 個人的に、ここまでのスポンサーによるテレビCMで最も印象に残ったのは、綾瀬はるかさんによるコカコーラの乾杯CMです。 (参考:コカ・コーラ公式ツイッターアカウントが2月18日に投稿した乾杯CM) これを私が最初に見たのは2月12日(月)夜、スピードスケート女子1500メートルで高木美帆選手の銀メダル獲得が放映された直後のことでした。 競技の中継が終わってテレビCMに入ったと思ったら、「祝メダル」の文字の後に綾瀬はるかさんが登場し、「すごい!メダルおめでとうございます」と拍手して、「1500メートル、無駄のないなめらかな滑りが格好よかったです」と競技について言及。 視聴者に対してコカ・コーラでの乾杯を促したのです。 筆者個人もた

    綾瀬はるかのコカコーラ乾杯CMで考えるテレビCMの未来(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    観てたけど、あれはなんか冷めてしまった
  • 『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。ぶらっとTwitterサーフィンしておりますとこんなツイートが目に留まりました。 「なんでもポジティブに考えれば幸せになれる」っての、まるっきりウソだから。現実のネガティブな側面を直視して受け入れることで、不安がなくなり、的確に現実に対処できるようになり、成功確率がぐっと高まり、はるかに幸せになれることなんて、いくらでもある。 — ふろむだ⭐️若い頃知りたかったこと書く (@fromdusktildawn) 2018年2月17日 すげーわかる。 確かに『すごーい』『たーのしー』と言いながらお仕事をしていても、ヤバめな何かを『あれ大丈夫なのかな・・・』『もしかしてヤバくない...?』と不安を抱えながらだと、全く楽しめません。 で、こうした不安を綺麗さっぱりしてお仕事を楽しむため、弊チームでは定期的に『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』を開催しているの

    『怒らないからヤバいと思っていること全部言う会』の有用性について - ゆとりずむ
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    会議名から心理的安全性を感じるw あとはファシリテーション次第ですな
  • 電源・配線不要でトイレの「満室」表示するIoT、二条城で実験運用も

    電源・配線不要でトイレの「満室」表示するIoT、二条城で実験運用も
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    鍵を勝手に開けられるわけではないんだな ε-(´∀`*)ホッ
  • 驚きのコンビニ革命「Amazon Go」のすごい仕組み、魔法のようなAI技術の真実

    「レジなし無人スーパー」として米ワシントン州シアトルで1月22日、一般公開された「Amazon Go」。アメリカ土はもとより、世界各国のニュースメディアが取り上げる、まさに大騒ぎという事態になっている。 今回筆者は、海外取材の合間を縫って、シアトルにあるAmazon Go店舗を訪問してきた。その体験は率直に行って衝撃的だ。アマゾンが考える全く新しい小売店の姿を、現地体験レポートとしてお伝えしていこう。 シアトル1号店舗は待ち行列なし、入り口には誘導スタッフ 「多くの人が店内にいるなかで、どうやってスムーズに“レジなし”決済を実現しているのか」 誰もが感じる疑問を確かめるべく、Amazon Go初訪問では、あえて昼12時過ぎの一番混んでいそうな時間帯を狙った。 Amazon Goは、一言でいえばアメリカで最近増えてきた「軽コーナー併設コンビニ」の、軽コーナーのみが独立したような店舗だ。

    驚きのコンビニ革命「Amazon Go」のすごい仕組み、魔法のようなAI技術の真実
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    おもしろい。天井がすごいことになってるな
  • 技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(後編)。デブサミ2018 - Publickey

    技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(後編)。デブサミ2018 IT分野の技術はつねに速いスピードで変化し続けています。そうしたなかで登場する新しい技術には、スルーしてもかまわないものと、スルーすべきでない重要な技術があります。 めまぐるしい変化の中で、どこに着目することで重要な技術を見極めるのか。一方で、長年にわたって変わらず現役で使われ続けている技術にはどのような特徴があるのでしょうか。 (記事は「技術選定の審美眼。時代を超えて変わらない技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018」の続きです) ネイティブアプリとWebアプリの螺旋 ネイティブアプリとWebアプリというのも行ったり来たりしています。 以前はVisual Basicがあり、その後にGood Old Webがあり、Flashのリッチクライアントがあ

    技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(後編)。デブサミ2018 - Publickey
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    “以前はVisual Basicがあり” まだあるよw
  • 「マネジャー・管理職」を外注化する流れが始まっている。

    こんにちは。コワーキングスペース「Basispoint」の運営会社、AscentBusinessConsulting代表者の北村です。 コワーキングスペースを運営していると、数多くのコンサルタントや、フリーランス技術者、起業家などにお会いします。 最近は働き方改革の影響もあり、そういった方々から「働き方」についての話を伺う機会も多いのですが、その中で、特筆すべき最近の動きは「マネジャーの外注化」です。 どういうことかというと、言葉そのままなのですが、「プロパーのマネジメントを、外注にやってもらう」という会社が増えているのです。 プロパーのマネジメントを、外注にやってもらう これは、従来の常識から言えば、「ありえない」選択肢でしょう。 マネジャー、つまり管理職は社内で「出世」した結果、ありつけるポストとされているからです。 しかし、最近ではどうも様子が異なるようです。 例えば、成長途上のベ

    「マネジャー・管理職」を外注化する流れが始まっている。
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    “経営者は、仕事ができれば文句は言いません” こういう経営者ばかりなら良いな
  • 技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018 - Publickey

    最近の立ち位置としてはライオンと一緒にされていまして、テストを書いていないプルリクエストとかに対して、却下の代わりにこの画像が張られるみたいな形で、一種の恫喝の代わりに使われています。 が、人はきわめてジェントルな人で、いましゃべってるところを見て、このライオンとはキャラが違うなとお感じになっていただければ嬉しいです。 ついて行くべき変化とスルーしていい変化 昨今の技術の現場でよくあるのは、フロントエンド疲れ。JavaScriptの新しいフレームワークや、開発方法論とか、そういうのがどんどん登場して、また新しいものが出てきたと。 2年前に標準とされていたものがすっかり過去のものになってしまっていて、Gruntはどこに行ってしまったんだとか、Backbone.jsはどこに行ってしまったんだとか。 そうした変化に追いつけずに、疲れてしまうわけです。 かと思えば、一種の限界集落。よく言えば安定

    技術選定の審美眼。時代を超えて生き続ける技術と、破壊的な変化をもたらす技術を見極める(前編)。デブサミ2018 - Publickey
    koogawa
    koogawa 2018/02/20
    “最近の立ち位置としてはライオンと一緒にされていまして” t_wada さん良いなぁw