タグ

2019年4月10日のブックマーク (14件)

  • 3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に

    iPadに誤ったパスワードが入力され続けて、2067年まで「使用不能」になる出来事があった/Sean Gallup/Getty Images/File (CNN) 3歳の息子が父の「iPad」で誤ったパスワードを何度も入力したために、48年先までそのiPadが使えない状態になった――。米誌ニューヨーカーのライターでブルッキングス研究所フェローのエバン・オソノスさんが、そんなハプニングに見舞われた。 オソノスさんはツイッターに、「うそみたいな話だが、私たちのiPadで3歳児が(繰り返し)ロックを解除しようとした」と書き込んだ。投稿に添えられた写真のiPadには、「25,536,442分後にやり直してください」と表示されていた。 Uh, this looks fake but, alas, it’s our iPad today after 3-year-old tried (repeated

    3歳児がiPadに誤ったパスワード入力、2067年まで「使用不能」に
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    スクショがやたら古いけど、これいつの話なんだろ🧐
  • PayPayを店舗に導入しないのは何故ですか?

    回答 (4件中の1件目) カフェを経営しているので、検討はしました。 結局、活用しませんでした。 理由は 面倒くさいから。 会計に時間がかかるから。 精算作業に仕事が増えるから。 客単価が高いお客様を見込めないから。 というのが判断理由でした。 皆さん現金かクレジットカードをお持ちで、不自由もないというのも大きいですね。

    PayPayを店舗に導入しないのは何故ですか?
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    金額を手打ちするのは確かにヒヤヒヤする
  • メルカリを退職しました!アルに入社しました! - クリームソーダ浴びたい

    約3年働いた株式会社メルカリを退職して、4月からアル株式会社に入社しました! どんなことしていたかと、これからどんなことをするか書きたいと思います。 メルカリでやっていたこと 2016年6月からソウゾウでプロデューサー/コミュニティマネージャーとして約2年間メルカリ アッテをつくり、その後メルカリPRチームに異動して広報や編集、SNS運用などをしていました。 その他、オウンドメディアの「メルカン」の編集部としていろいろ記事も書かせてもらいました。 メルカリ アッテ の開発 メルカリグループとして、メルカリの基盤を活用させてもらいながらも、アッテ独自のサポートやコミュニケーションを自由にさせてもらえて当に楽しくて貴重な経験でした。 前職でもコミュニティマネージャーをやっていたので、作っている中では特にこんなことを意識していました。 お客さまと一緒にアッテをつくっていると実感してもらう お客

    メルカリを退職しました!アルに入社しました! - クリームソーダ浴びたい
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    🎉
  • DA PUMP、さらに加速…不遇に耐えて平成最後に返り咲きも「これからだと思っています」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    いい話だった😭 “PUMPのあゆみ” は泣ける
  • 起業に意味はない?Googleの「Firebase」を引っさげるStampが時に魔法をかける | 企業の教科書

    「Firebase」をご存知だろうか? 2011年にシリコンバレーのスタートアップで生まれたmBasS(※)で、アプリケーション開発者向けのサービスだ。iOSやAndroidアプリ、Webサービスまで幅広く対応している。また、リアルタイム同期など豊富な機能が特徴で、開発にかかる時間やコストを大幅に減らすことができるという。2014年にはGoogleに買収されるなど、そのポテンシャルは業界で高く評価されている。 ※モバイルのアプリ開発でよく利用される、サーバ側と連携する機能をまとめて提供しているサービス。 出典:Firebase アプリ開発にかかる時間を一気に短縮することができるサービス。いち早くそこにキャッチアップしたのが、Stamp株式会社だ。「時間を短縮していくことこそが来のテクノロジーの姿」というビジョンを掲げ、エンジニアコンサルティングなどを手掛ける。 今回は、Firebase

    起業に意味はない?Googleの「Firebase」を引っさげるStampが時に魔法をかける | 企業の教科書
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
  • 【Rubyの父】まつもとゆきひろ氏の特別講演に行って大切だと思った事。 - Qiita

    💎 まつもとゆきひろ氏の特別講演 2019/3/30 【まつもとゆきひろ氏 特別講演】20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 https://supporterz-seminar.connpass.com/event/120177/ 会場は株式会社ドリコム 参加者は約300名 + Web配信100名が集まりました。 アルコタワー17Fのとても大きいビルで、 入り口でアンケート + 名刺 + DRECOMシールを頂きました。 そして30分ほどサポーターズさんの説明があり、Matz氏の登場です。 今回は、特別講演で色々お話を聞けたので『大切に思った部分』をPickupしたいと思います。 特別講演の内容について、すでに1000いいね!されている記事がありますが、 まだ詳しく見ていないので多少は違った内容だと思います。 そして内容は、20代でなくてもとても大切な事です。 📚 なぜ勉強するの

    【Rubyの父】まつもとゆきひろ氏の特別講演に行って大切だと思った事。 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
  • Twitter就活でソフトウェアエンジニアになって2年が経った - Takeshi Yoneda - Medium

    右も左も分からなかったけど、第一線で活躍するバックエンドエンジニアになれそうな気がしてきた はじめにこんにちは。@mathetake です。先日以下のようなツイートをしたので、有限実行ということでいろいろ書こうと思います。(ちょっと遅くなってすみません) 2017年3月に修士号を取得後ソフトウェアエンジニアとして働き始め、早いもので二年が経ってしまいました。そのきっかけとなったのは、今となってはなんの目新しさもなくなってしまったTwitter就活なんですが、そのフックとなった当時の僕のブログは、過去との決別ということで閉鎖しました。なので改めてここに「当時の経緯」と、それだけでなく「2年間の振り返り」「ウェブアプリケーションと機械学習」「キャリア観と俺流生存戦略」についてつらつらと書いていきたいと思います。 宣伝題に入る前に宣伝なんですが、会社の同僚と執筆した機械学習関連のが出版されま

    Twitter就活でソフトウェアエンジニアになって2年が経った - Takeshi Yoneda - Medium
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    “Twitterは間違いなく僕の人生を変えました。Twitterがなかったら僕は絶対にソフトウェアエンジニアになっていなかった”
  • エンジニア組織をリードする人のことを考えた話 - nozayasu

    エンジニア組織をリードする人に、大きく3つの責務を求めたい そんな風に考えるようになったという話をします 求める3つの責務 テクニカルマネージメント ピープルマネージメント コミュニティマネージメント 1. テックリード 品質、生産性、技術的な承認、技術的な評価等、組織の専門性について責務を持つ人 2. エンジニアリングマネージャー 教育、採用、人事的な承認、人事的な評価等、組織の人間性について責務を持つ人 3. コミュニティマネージャー 提起、反応、支援、新陳代謝等、組織の社会性について責務を持つ人 コミュニティマネージャー? これが今回話したいことです エンジニア組織に1と2が重要な事は、多くの方が言葉にしてくれています プラスで僕はエンジニアコミュニティをリードする責務が必要なのではないか?と思うようになりました コミュニティをリードするということ リードすると書きましたが、コミュニ

    エンジニア組織をリードする人のことを考えた話 - nozayasu
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
  • W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血

    まえがき W3C(とWHATWG)からの公式なアナウンスはまだ確認していませんが、何度目かに結成されるW3C HTML WorkingのDraft Charterと、このCharterから辿れるDRAFT Memorandum of Understanding Between W3C and WHATWG(Memorandumは日語で覚書などと訳されるので、ここでも覚書と呼びます)がブログエントリーのタイトルのソースになります。もっとも、今確認できる覚書もドラフトですから、変更があるかもしれません。しかしながらURLで観測できるわけですから、大筋でW3CとWHATWGとの間で合意が取れているのではないかと推測します。あとは、覚書だけでなくCharterもドラフトということになっていますが、以下の文章では面倒なので省略します。最後にお約束ですが、このブログエントリーは「だいたいあってる」感

    W3Cで現在公開されているHTMLとDOM仕様は将来廃止されます - 水底の血
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
  • 株式会社scoutyを退職しました|kahirokunn

    株式会社scoutyってどんな会社? 株式会社scoutyは、「日初のAIヘッドハンティングサービス」です。 結構な数の企業様に導入されています。 2019年3月いっぱいで退職しました。 私が退職を決めたのは、株式会社scoutyに不満があるからではありません。 大学でコンピューターサイエンスをしっかりと学びたい気持ちが強くなった為です。 入社前の私の状態 私は株式会社マーケットプレイスでエンジニアとして働いていました。 いくつかのブラウザゲームと自社プラットフォームを提供している会社です。 ブラウザゲームのタイトル数は40以上あり、一つのタイトルの月間トラフィックは億を超えており、エンジニアは3人でした。 そこでやった主な事は、IEとレスポンシブ対応が必要な新規タイトルのメインゲーム部分の開発です。PhaserというCanvas要素上で動作するゲームエンジンとVue.jsのハイブリッド

    株式会社scoutyを退職しました|kahirokunn
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    お疲れ様でした!
  • 新しいふりかえりのやり方『闇鍋』

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 ふりかえり(スクラムだとレトロスペクティブ)には、いろいろなやり方があります。 いちばんよく使われているのは、KPTと呼ばれるもので、Keep(続けること)、Problem(問題となっていること)、Try(次にやってみること)に分けて書き出すアレです。他にも、スプリント中の出来事を時系列で見える化して問題を探るタイムラインや、最近生み出されたFun Done Learnといったものがあります。 これらのやり方で難しいのは、以下の3つの点です。 いろいろ出てきた項目のうち、どれに取り組むべきなのかを決めるのが難しい決める過程で、声の大きい人に発言が集中したり、同調圧力的な力が働いてしまうスプリントを繰り返していると選ばれるアクションアイテムが似たものばかりになってしまうそこで、今日は、僕が勝手に『闇鍋』と呼んでいるやり方を紹介します。ここでは1週間ス

    新しいふりかえりのやり方『闇鍋』
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    闇鍋これだ!
  • スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい38個の質問に答えてみた

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 以前書いたスクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい38個の質問という記事に対して、自分も答えてみましたので、以下で紹介します。 なお、既に38個答えた勇者がいるのでこちらも併せて読んでみるとよいと思います。 「スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい38個の質問」に答えた@katzchang/回答-スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい38個の質問それでは、行ってみましょう。 スクラムマスターの役割についてアジャイルマニフェストでは「プロセスやツールよりも個人と対話を」といっている。プロセスを守らせるスクラムマスターは、それとは反対のことをしているのではないか?スクラムマスターの関与の度合いはチームの力量や規律の有無、外部との関係性などによって変わります。 チームが自分で解決できない大きな問題をかかえていたり、チームとして機能していなかった

    スクラムマスターを雇う時に聞いてみるとよい38個の質問に答えてみた
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    “闇鍋” 気になる
  • 富士通に入社して13年が経った - blog

    富士通退職エントリーが話題な時期となってまいりました。 5年いた富士通退職した理由 新卒で入社して13年が経ちましたが、いまだに在籍しております。 tnaoto.hatenablog.com 前回の記事から3年くらい経ったので、その差分でも書いてみようと思います。 2016年 富士通研究所では共通インフラとして開発環境整備が行われており、研究員全員が使えるGitHub Enterpriseの導入を仕切っておりました。 2019年現在でも、GitHubEnterpriseは利用されております。 もちろん富士通のクラウドサービスを活用しております。 jp.fujitsu.com この導入に関し、富士通事業部やGitHub社と連携し、海外カンファレンス(GitHub Universe)に参加させていただくなど初体験のことがありました。 これらの活動から、富士通の職位で一般最高位であるプロフェッ

    富士通に入社して13年が経った - blog
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
  • 今まで働いた会社の中で、ここは酷かったところはどんなところですか?

    回答 (88件中の1件目) 二番目に働いた職場では、年間運売り上げ500万ぐらいの物品販売の仕入れを水増しすることにより年間130万円ぐらいの不正が、職場長と経理担当者他1名で結託して行われていました。 職場環境が悪く、職場長は事あるごとに「カネがない、カネがない」とくちばしる人でしたので、今から考えると私自身もちょっとスレた気持ちで仕事をしていたかもしれません。 そんなある日、物品販売を担当していた私は、職場長に呼ばれ、売り上げが足りない、と執拗になじられました。 一円たりとも不正をしていなかった私は、絶対にそんなはずはありません、売り上げは大体◯◯◯万円で仕入れは大体◯◯◯万円...

    今まで働いた会社の中で、ここは酷かったところはどんなところですか?
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    闇だった