タグ

2007年3月22日のブックマーク (3件)

  • 2007-03-13

    だいたい読み終わった。「何かすばらしくスゴいテクニックが使われているのでは?」と淡い期待を持っていたが,ひたすら地味に処理をこなしておりました。 いやいや,それでもスレッド管理とかクラスローダの設定とか目を見張るところはある。ただ,やっぱりweb.xmlの解析やソケットの読み書きは地道にコリコリ書いてあったという話。下回りになればなるほど,愚直に記述するしかないんだなぁと,改めて感じた。 Servlet APIを除くWinstone体部分は 13,500行くらいで,トリッキーな箇所もないので読み解くのは難しくなかった。だからと言って,自分で書けるかというとさにあらずだ。正直,こんだけのコードを面倒がらずに記述しきった作者の技量はスゴいと思う。 んで,コードを一通り読んだからこそ言えるんだけど,Winstoneだけでも十分ある程度の規模のシステムを捌けると思う。ちゃんとスレッドプールしてる

    2007-03-13
    koroharo
    koroharo 2007/03/22
    Winstoneのコード読み
  • 第3回 シンプルかつ強力なコンポーネント指向フレームワーク「Click Framework」

    NTTデータ先端技術勤務。国産のオープンソースプロジェクトProject Amaterasのオーナーであり,SeasarプロジェクトやClick Frameworkでもコミッタを務めている。著書に「入門Wiki」「Eclipseプラグイン開発徹底攻略」(いずれも毎日コミュニケーションズ発行)などがある。 株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 そのフレームワーク,当に必要ですか? JavaのWebアプリケーション・フレームワークのはしりといえば,なんといってもStrutsです。Strutsはデファクトスタンダードの地位を確立し,現在でも多くのユーザーに利用されています。しかし,Ser

    第3回 シンプルかつ強力なコンポーネント指向フレームワーク「Click Framework」
  • 2007-03-13

    だいたい読み終わった。「何かすばらしくスゴいテクニックが使われているのでは?」と淡い期待を持っていたが,ひたすら地味に処理をこなしておりました。 いやいや,それでもスレッド管理とかクラスローダの設定とか目を見張るところはある。ただ,やっぱりweb.xmlの解析やソケットの読み書きは地道にコリコリ書いてあったという話。下回りになればなるほど,愚直に記述するしかないんだなぁと,改めて感じた。 Servlet APIを除くWinstone体部分は 13,500行くらいで,トリッキーな箇所もないので読み解くのは難しくなかった。だからと言って,自分で書けるかというとさにあらずだ。正直,こんだけのコードを面倒がらずに記述しきった作者の技量はスゴいと思う。 んで,コードを一通り読んだからこそ言えるんだけど,Winstoneだけでも十分ある程度の規模のシステムを捌けると思う。ちゃんとスレッドプールしてる

    2007-03-13