タグ

2010年11月27日のブックマーク (3件)

  • “テスト軽視”はなくなった。でも…

    2004年6月、記者はこの欄で、ソフトウエアのテストに関するある記事を執筆した。タイトルは「なぜ『テスト』は軽視されるのか?」である。この記事では、IT業界で“テスト軽視”の風潮が広がっている現実を語り、その改善を訴えた。「その通りだ」「今その対策を打っている」――。読者の皆様から、さまざまなご意見をいただいたことを覚えている。 それから6年半近くが経った今、この状況はどうなったのか。記者は日経SYSTEMS 2010年12月号で「バグをなくそう 悪条件に負けないテストの秘訣」と題して、テストに関する特集を担当した。ここで多くの開発現場を取材した結果、今ではテスト軽視の風潮はほとんど見られなくなったと感じている。現場にはテストの計画書がしっかりあって、品質目標も明確になってきた。テストの技法や管理に関する教育も、かなり進んでいるようだ。 どんどん難しくなる「テスト」 ところが、テスト軽視の

    “テスト軽視”はなくなった。でも…
    koroharo
    koroharo 2010/11/27
    軽視はなくなったかもだけど誤ったテスト偏重は広まった。軽視も偏重も思考停止以外の何者でもない。
  • iPad Wi-Fi+3G(16GB)が実質0円に――「iPad for everybody」キャンペーン

    ソフトバンクモバイルが、「iPad Wi-Fi+3G」を対象としたキャンペーン「iPad for everybody」を12月3日から提供することを発表。同キャンペーンを適用すると、iPad Wi-Fi+3Gの16Gバイトモデルを実質0円で購入できる。 ソフトバンクモバイルが11月26日、「iPad Wi-Fi+3G」を実質0円から購入できるキャンペーン「iPad for everybody」を発表。2010年12月3日から2011年2月28日まで実施する。 iPad for everybodyを適用してiPad Wi-Fi+3Gを購入すると、2430円の月月割が適用され、16Gバイトモデルの実質負担額は0円になる。32Gバイトモデルは9600円(400円×24回)、64Gバイトモデルは1万8960円(790円×24回)。購入には2年契約の「(iPad専用)データ定額プラン」(月額4410

    iPad Wi-Fi+3G(16GB)が実質0円に――「iPad for everybody」キャンペーン
    koroharo
    koroharo 2010/11/27
    次期iPodがキャンペーン終了後に発表されて、二年縛りな購入者涙目の図。
  • ペット課税で飼育放棄防ぐ?民主税制改正チーム (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    民主党税制改正プロジェクトチームは26日、2011年度税制改正に向けた政府への提言案で、犬やなどペットへの課税を検討課題とすることを求めた。 ペットの無責任な飼育放棄などが、行政による処分費用の負担など「負の連鎖」につながっているとして、「地方自治体による登録制を導入して課金も行うことなども含め検討を提言する」とした。 課税を通じてペットの適切な飼育を促し、税収を処分費用に充てることを想定している。民主党関係者は26日、「ペットは家族の一員という人が増えている」と述べ、課税には一定の理解が得られるとの考えを示した。ただ、ペットへの課税は今年度の税制改正論議で検討課題に上っておらず、11年度税制改正で実現するかどうかは不透明だ。 過去には自民党も、動物を飼ってもすぐ捨ててしまう飼い主を減らすため「ペット税」導入を検討したことがある。

    koroharo
    koroharo 2010/11/27
    こんなことしたら飼育放棄増えるだろ。殺処分の費用がその税金で賄えたとしても、殺処分するペットの数が増えたらなんの意味もない。それなら資格制の方がまだマシ。