タグ

2015年4月24日のブックマーク (3件)

  • 羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB

    24日、道東の羅臼町の海岸で地面が幅300メートル高さ10メートルほどにわたって盛り上がっているのを住民が見つけ専門家は「はっきりとした原因は分からないが、海岸線が隆起したとみられる」と話しています。 道東の知床半島にある羅臼町幌萌町周辺で24日午前6時ごろ、近くに住む住民が海岸を散歩している時に地面がふだんより1メートルほど盛り上がっているのに気づき、その後、午後5時ごろに見たところ、さらに地面が大きく盛り上がっていたということです。 町が午後6時ごろに現場を確認したところ幅300メートル、高さ10メートルほどにわたって海岸線が盛り上がっていたということです。 周辺に住宅や道路はなく警察によりますとけがをした人や建物への被害はないということです。 近くに住んでいる舟木恵美子さん(60歳)は「海底が隆起して崖が崩れてきたのではないか。映画みたいで、こんな事が起こるなんて信じられないです」と

    羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB
  • ソニーRX100M4はポケットサイズはそのままに4/3センサーを採用?[内容更新]

    ソニーRX100M4はポケットサイズはそのままに4/3センサーを採用?[内容更新] SonyAlphaRumors に、ソニーのRX100M3後継機に関する噂が掲載されています。 ・(SR4) RX100m4 with FT sensor has about the same wight and size of the current RX100m3. 信頼できるソースが、これまでよりもずっと大きな4/3センサーを採用するRX100M4は、RX100M3と同じ重さを実現していると教えてくれた。そして、サイズは(RX100M3よりも)若干大きいだけだ。このカメラは、引き続き完璧にポケットサイズだ。 RX100M4が4月23日に発表されるか、新型Eマウント機と共に5月に発表されるかは、まだ確認されていない。私は、明日のロンドン時間で13時(※最新の記事で14時に訂正されています)に、ソニーが新

    ソニーRX100M4はポケットサイズはそのままに4/3センサーを採用?[内容更新]
    koroharo
    koroharo 2015/04/24
    物欲ががが
  • 夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」

    ペンタグラフェンの模式図(平面・側面)。三角形、四角形、六角形以外では平面を充填できないのは幾何学で証明されているが、五角形グラフェンはわずかに立体配置を採ることで擬似的な平面充填配列となっている 東北大学は4月21日、五角形のグラフェンが物質として安定し、透明半導体・超伝導など“夢の新素材”としての可能性を持つと発表した。 グラフェンは炭素分子が繋がり、二次元シート状となった物質。円筒形に巻かれたカーボンナノチューブ、球殻状のフラーレンとともに、特殊な性質を持つことから様々な用途への研究開発が進んでいる。 炭素分子の構造上、グラフェンの基単位は六角形に繋がっているが、東北大と北京大学では五角形のグラフェンも存在しうると考えて理論研究を進めてきた。 スーパーコンピューターを用いたシミュレーションを行った結果、ペンタグラフェン(五角形グラフェン)は物質として安定していることに加え、可視光を

    夢の新素材の可能性「五角形グラフェン」