タグ

2006年2月15日のブックマーク (7件)

  • jkondoの日記 - 息継ぎは多い方が楽に決まっている〜水・日曜休みのススメ

    今日は花の水曜日です。なんで花かというと、仕事がお休みなのです。 はてなでは先月から土曜日と水曜日の好きな方を選んで休むことができる週休2日制を導入しました。それまでは土・日と休む日が決まっていましたが、それを選択性にしたのです。 創業時、はてなは週休1日制でした。土曜日でも必ず出勤して1日中仕事をしていたし、ベンチャーならそれが当たり前だと思って頑張っていました。不思議なもので、KRPのようなインキュベーション施設に入居していて、周りの企業が土曜日に休みを取っていても、「世の中の企業に差をつけられるチャンスだ」くらいの気持ちでやっていたのを覚えています。 はてなの事業で売上が出るようになって、少しだけ資金のやりくりにも余裕が出てきた頃に、週休1.5日制にしました。さすがに体力的につらかったからです。 それから人が増えたりして昨年完全週休2日制にしたのですが、どうにも月曜日にエンジンがかか

    kossy
    kossy 2006/02/15
    僕は土日連休の方が嬉しいですが、水曜休む人が多いおかげで水曜日の作業が捗るのは助かっています。
  • tapestry @ Hatena - 私は土日まとめて休みたい派

    私は土日まとめて休みたい派 id:jkondoが今日の日記で「息継ぎは多い方が楽に決まっている〜水・日曜休みのススメ」というエントリーを書いています。週のうち水曜と日曜を休みにすれば、疲れないから1日休みでもOK、毎日を自然なリズムで過ごせるぜ、というお話です。 同じ屋根の下に住んでいる私は、この「水・日」休みにまったくなじめないんです。いくら彼のお話が説得力があっても、自分の心と体は週末に続けて休むほうが合っているようです。 まず土、日の2日間を続けて休みますと「土曜日はひたすら体を休める日」にして、その後「日曜日はちょっと目先の変わったことを楽しむ日」にすることができます。 月から金まで、色々あるけど仕事でがんばれば、土曜日に得られる開放感と休める喜びはひとしお。しなもんとの散歩もゆっくり楽しめて、さらに昼さがりにこたつにもぐりこんでお昼寝をたっぷりすることもできる。翌日の日曜も休め

    kossy
    kossy 2006/02/15
    僕も土日まとめて休みたいです。他人が休んでいる日に働くのは辛い…・・・。
  • winder's fotolife - タグ「ドラクエ風日本地図」

    ユーザー登録ログインヘルプ

  • メディア・パブ: ニュースを“Digg”するがごとく,ビデオを“Bomb”する

    Web2.0ブームに乗って,ソーシャルネットワークサービスの人気が急騰している。Diggに代表される参加型ニュースサイトとか,Del.icio.us に代表されるソーシャルブックマークサービスが,まさに雨後の竹の子のごとく登場してきている。だがこれらサービスの対象は主にテキスト系コンテンツであった。 そこで次の新たな流れとして,ビデオ系コンテンツを対象にしたソーシャルネットワークサービスに注目が集まる。早くも,Video Bomb やDabbleなどが名乗り出た。 Video Bombは Digg のビデオ版のようだ。ニュースを“Digg”するがごとく,ビデオを“Bomb”して,ユーザーがお気に入りビデオを投票していく。特定のビデオを推薦したり,各ビデオにコメントを加えることもできるようだ。サッと見たところ,Diggとよく似たシステムである。もう一つのDabbleはビデオ版のソーシャルブッ

    kossy
    kossy 2006/02/15
    Video Bombは Digg のビデオ版のようだ。ニュースを“Digg”するがごとく,ビデオを“Bomb”して,ユーザーがお気に入りビデオを投票していく。特定のビデオを推薦したり,各ビデオにコメントを加えることもできるようだ。
  • [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下

    前回の書評の最後に「明日続きを書く」と言っておきながら放置モードに入ってしまったのはいくつか理由があって、一つは仕事が猛烈に忙しくなった(正確に言うと梅田氏新著出版イベントに出るために棚上げしていた膨大な仕事が棚から崩れ落ちてきた)、一つはあと何回書けばこの話が終えられるのかが自分で分からなくなっていた(笑)。もう1つは、イベントをきっかけにいろいろなブログで論評が書かれていたので、それらを読みながら考えを巡らせていた。 今も棚の上の仕事が全部無くなったわけではないので、実はこんなことを書いているヒマはないのだけれど、書くと言っておいて書かないとまたまた後でいろいろな厄災が降りかかってきそう(笑)なので、もう見切り発車で続きを書いておく。 前回、「Google当の功績とは、ネット上での情報の組織化の効率性を現実世界よりも高めるイノベーション競争に火をつけたことだ」と書いた。梅田氏の言葉

    [R30]: 書評「ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる」・下
    kossy
    kossy 2006/02/15
  • メディア・パブ: Sports Illustrated,水着特集のビデオ版をiTuneで販売

    米国の有力スポーツ雑誌と言えばSports Illustrated 。いつもはその雑誌を手に取らない男性までも,毎春,発行される水着特集号には飛びつくとか。女性トップモデルの水着姿が拝めるとあって,この号だけはバカ売れするそうな。1964年から続く超人気号である。 NYTimes.comの記事によると,その水着特集号のビデオ版(8)がiTuneで販売されることに。価格は1当たり1.99ドル。ビデオiPodで楽しめる。また,ケータイ用に水着写真のダウンロードサービスも実施している。こちらは2ドル。その他,カスタマイズポスターを売ったり,過去の特集号の写真を満載した別冊も発行している。オンラインページも充実している。マルチメディア展開で,この水着プロジェクトはTimes社のドル箱になっているようだ。 ◇参考 ・So Many Models in Bikinis, So Many Ways

    kossy
    kossy 2006/02/15
    Numberの女子特集が毎年バカ売れするのと同じ現象か。
  • メディア・パブ: RSS広告,当てが外れることも

    検索広告は分かりやすいのだが,RSSフィード広告は今一つピンとこないでいた。そのRSS広告について,BusinessWeekの記者ブログ“blogspotting”で,FeedburnerのCEOから聞いた話が紹介されていた。 コンテンツに連動したRSS広告の経験談である。BlackBerryの広告をRSSフィードに組み込んだのだが,うまくいかなかったというのだ。BlackBerryをテーマにしたブログのRSSフィードにBlachBerry広告を挿入したのだが,アテが外れたようだ。 記者ブログでは次のように解説していた。RSSフィードを介して来るユーザーと検索エンジンを介して来るユーザーとは,タイプが違うとのことだ。RSSフィードを見て訪問するユーザーは,おそらくターゲット化したブログのリピーター読者である。BlackBerryをテーマにしたブログの読者なら,BlackBerryの所有者の

    kossy
    kossy 2006/02/15
    なるほど!「RSSフィードを介して来るユーザーと検索エンジンを介して来るユーザーとは,タイプが違う」