タグ

2006年4月22日のブックマーク (11件)

  • はてなを使って営業を差別化しよう - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    最近色々な方にお会いする事が多いのですが、そんなとき 「はてなの名前は聞いたことあるけど、サービスは使ったことない」 という人が当然多くいます。そこでid:kiyoheroがはてな塾でやっている「はてなの便利な使い方」を更に専門特化して、企業で営業の人が使うとこんな便利というものを考えてみました。 題して はてなを使って営業を差別化しよう 差がつくはてなの活用法 はてなダイアリー キーワードで繋がるブログです。はてなダイアリーユーザーが作る辞書とブログが連携しているので、キーワードがブログに書き込まれた数を集積するということができます。 例えば 「最近営業先の企業はネットに力を入れていると言っている。だけどネットのユーザーの認知度って当に上がっているのかなぁ。。?」と思った場合。 はてなのトップページ(はてな)の検索ボックスに企業名を入れて検索。 検索結果の「はてな」(はてな - はてな

    はてなを使って営業を差別化しよう - 川崎裕一 / マネタイズおじさん
    kossy
    kossy 2006/04/22
  • はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)

    最近はてなの社内では新しい技術を勉強したり、フレームワークや言語を移し変えようかという話も出ていたりして活気が出てきています。技術者も10人を超えて、色々な考え方をする人同士が刺激を与え合いながら切磋琢磨していて素晴らしいなあと思います。そういう中で、僕が技術について思う事を少しまとめてみました。 アウトプットを出す 新しい技術を習得したり、時間を掛けて作り上げた結果は、何かのアウトプットとして出さなければほとんど意味がありません。知識や結果を自分の中に残すだけで終わるのは、それを活かしてサービスを作りたくさんの人が使えるようにする事に比べると驚くほどちっぽけな仕事です。 また、3日間で作り上げた素晴らしい仕組みをそのまま1週間寝かせてしまうのは、4日目に他の人が使えるようにしてから1週間を過ごすことに比べると随分見劣りしてしまいます。 当たり前ですが、どれだけ素晴らしい仕組みを作っても、

    はてなに入った技術者の皆さんへ (jkondoの日記より)
    kossy
    kossy 2006/04/22
    「どんな世界も自分が何かを始める前は自分が居ない状態で回っています。しかも、そこそこちゃんと回っているのです。何か新しい事を始める時、「その世界はあなた無しでもちゃんと回っている」……」
  • 住太陽の「SEO 検索エンジン最適化」

    私がSEOを始めたときから住太陽さんやその書籍からたくさんのことを学ばせていただきました。 このサイトには多くの人が学ぶべき正しいSEOの情報が詰まっています。このサイトの情報をもとにして自身のウェブサイトに合うようにアレンジすることで、成功に近づけると思います。 日でトップのSEOコンサルタントを3人挙げろと言われたら、絶対に住太陽さんを含めます。実績と経験、知識ともに間違いなくトップです。でも、住さんの最も素晴らしいところは、知識の共有です。住さんが惜し気もなくこのサイトで公開している情報は、ウェブのどこにもない独自のもので、かつ極めて有用です。僕自身も多くのことを学ばせてもらっています。 SEO(検索エンジン最適化)の意味SEO(Search Engine Optimization: 検索エンジン最適化)とは、自社のウェブページがGoogleやBingなどの検索結果で上位に表示され

    住太陽の「SEO 検索エンジン最適化」
  • 業界パーティでもたまには面白い話に出会う - BigBang

    その話によれば、その会社に通うことを希望した若者は、机とパソコン、そしてネット接続を提供される。原則として毎日通ってくるように言われるが、もちろ ん拘束はない。給与も出ない。1日中パソコンで遊んでいてもいいが、社員プログラマーから少しずつプログラミングの基礎を学んで、一定の時間経過後にその スキルを認められれば就職と、そういう仕組みだ。若者にしてみれば、コンピュータの専門学校に行けば高額の授業料がかかるところが、無料で技術が学べ、就 職までできる。会社側としてみれば、一発勝負の面接で決めるよりも、長い期間その人物を見ることができるので、安心感があるという。 会社内にそうしてブラブラした若者を迎える社員の側はどうかと言えば、最初は戸惑いがあったようだけれど、最近はすっかり慣れてしまったということだ。もちろん現業が優先なので、忙しいときには、指導ができない。そういうときには、「ちょっと待ってて

    業界パーティでもたまには面白い話に出会う - BigBang
    kossy
    kossy 2006/04/22
    「その会社に通うことを希望した若者は、机とパソコン、そしてネット接続を提供される。原則として毎日通ってくるように言われるが、もちろん拘束はない。給与も出ない。」
  • 勝手にパーソナライズされる「はてなブックマーク お気に入り」もどき - monthly gimite

    はてなブックマークのお気に入りみたいに、「おすすめ役」の人たちのブックマークをまとめて表示(更新は1日1回)。 その中から興味のあるエントリをクリックしていくだけで、自動で「おすすめ役」のメンツを選びなおして、おすすめの質を上げていく。 というものを作ってみました。 はてなブックマーク 今日のおすすめ これを使える条件は、 はてなIDを持っていて、ブックマークを「公開」設定にしている。(必須) 自分のブックマークかお気に入りの少なくともどっちかに、何か登録されている。(推奨) です。基的な仕組みは単純で、 毎日、過去にクリック率が高かった「おすすめ役」*1から順に、40件に達するまでエントリを追加していく。 毎日10件程度、「おすすめ役予備軍」*2の人のエントリを試しに追加してみる。 クリックされれば「おすすめ役」に昇格。 です。初期状態の「おすすめ役」は、 はてなブックマークの「お気に

    勝手にパーソナライズされる「はてなブックマーク お気に入り」もどき - monthly gimite
    kossy
    kossy 2006/04/22
    はてブリコメンド機能。
  • ビル・ゲイツ会長にとって「Web 2.0」とは? - @IT

    2006/4/22 米マイクロソフトの会長兼チーフソフトウェアアーキテクト ビル・ゲイツ(Bill Gates)氏は4月21日会見し、グーグルなどが展開するソフトウェアのサービス化について、「これらはWebサービスという言葉で表されているが、ソフトウェアだ」と語った。マイクロソフト自身もWebサービスを展開するが、ゲイツ氏は「マイクロソフトが提供する『MSN Virtual Earth』などのWebサービスは、非常に複雑なソフトウェアが実現している。検索サービスもソフトウェアのイノベーションだ」と語り、引き続きソフトウェア開発技術が重要との認識を示した。 グーグルやヤフーなどWebベースでアプリケーションを提供する企業が増加。無償でサービスを提供するケースも多く、注目を集めている。マイクロソフトの成長の源となってきたパッケージソフトウェアは、将来的になくなるのか。ゲイツ氏の答えは「ソフトウ

    kossy
    kossy 2006/04/22
    「マイクロソフトが提供する『MSN Virtual Earth』などのWebサービスは、非常に複雑なソフトウェアが実現している。検索サービスもソフトウェアのイノベーションだ」
  • オグルヴィ・ワン・ジャパン、日広と合弁でネット広告新会社

    kossy
    kossy 2006/04/22
    外資系広告代理店のオグルヴィ・ワン・ジャパン(恵比寿4)は4月20日、インターネット広告代理店の日広(神宮前5)と合弁で、オンラインメディア・エージェンシーを新たに設立したと発表した。
  • http://japan.internet.com/ecnews/20060421/12.html

    kossy
    kossy 2006/04/22
    「Facebook は提示額7億5000万ドルの買収提案に対し、20億ドルの売却額を提示したとの報道があった。」mixiが上場したら時価総額2,000億円くらい行きそうだな……。
  • Amazon.co.jp: 検索連動型広告 グーグル アドワーズ広告成功マニュアル: 小山陽子: 本

    Amazon.co.jp: 検索連動型広告 グーグル アドワーズ広告成功マニュアル: 小山陽子: 本
    kossy
    kossy 2006/04/22
    レビューが付いてから購入を検討。
  • http://japan.internet.com/finanews/20060421/11.html

    kossy
    kossy 2006/04/22
    来年は売上1兆円超えるのは確実だなぁ。
  • IKEA

    IKEA Familyメンバー特別価格。人気商品が勢ぞろい! 入会費・年会費無料のIKEA Familyメンバーになって、人気商品をお得に手に入れよう。

    kossy
    kossy 2006/04/22
    ヨーロピアンなデザインの家具がリーズナブルな価格で購入できる。