タグ

kou10moのブックマーク (2,302)

  • AGAの治療で髪の毛は増える? 皮膚科でのAGA治療と薬剤の効果、費用について

    人男性の多くが悩むAGA(男性型脱毛症)は進行性の脱毛症であり、自然治癒することはありません。しかしながら、病院で適切な治療を受けることで、大半の方にはよい効果が現れ、実際に精神的な苦悩から解放される方も多いと、脱毛症外来を担当されている浜松医科大学 皮膚科学講座 准教授の伊藤 泰介(いとう たいすけ)先生はおっしゃいます。 記事では、AGAの治療に使われる薬剤の効果や副作用、通院頻度や年間にかかる費用の目安について、伊藤先生に解説していただきました。 AGA治療に用いる薬剤とは? フィナステリド、ミノキシジル、そしてデュタステリド AGAの治療には、現在次の薬剤が使われています。 フィナステリド……2型5α‐リダクターゼを阻害する効果のある内服薬。2016年現在世界60か国以上で承認されています。 ミノキシジル……血管拡張作用や皮膚の線維化抑制効果のある外用薬。第一類医薬品であり、

    AGAの治療で髪の毛は増える? 皮膚科でのAGA治療と薬剤の効果、費用について
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    この年齢まで凌いだから仕方ないの気持ちと、まだフサな同年代が多いから凌ぎたい気持ちと…
  • FrontConf2019アプリ

    Ionic FrameworkでつくったFRONTEND CONFERENCE 2019の非公式PWAアプリケーションです。

    FrontConf2019アプリ
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    こんな感じのものを作れたいやつ
  • アイデアは机の前で生まれない?ひらめきを与える5つの場所 | Paper and Pen

    自分の机で頑張って考えても、いいアイデアがひらめくとは限りません。会議室で真剣にミーティングしても、良い答えに導けるとも限りません。アイデア出しに煮詰まったら、他の仕事をちゃちゃっと終わらせて机の前から離れましょう。 アイデアが浮かびやすい場所として、Bar(バー)、Bathroom(バスルーム)、Bus(乗り物のバス)、Bed(ベッド)の4つが有名です。これらの場所は「創造性の4B」と言われています。お酒を楽しんでいるとき、お風呂に入っているとき、通勤中、ベッドの中など、リラックスしているときが多いですね。 個人的な感覚ですが、屋もアイデアが出やすいと思っています。創造の4BにBookstore(屋)も追加して、「5つのB」をアイデア出しの場所にとして活用してみてはいかがでしょう。 アイデアが生まれやすい5つのB BAR お酒を飲む「バー」です。日の居酒屋なんかもここに入れてしまっ

    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    残業してずっと座ってるより、情報だけ頭に詰め込んでウンウン唸ったら、帰宅しちゃった方が何か思いつく気がするんだよね
  • 東芝

    音声合成により自分の声の分身をつくる スマートフォンアプリ「コエステーション™」の提供を開始 ~ あなたのコエがしゃべり出す。 ~ 東芝デジタルソリューションズ株式会社(社:神奈川県川崎市、取締役社長:錦織弘信、以下 当社)は、自分の声をデータ化し、音声合成でしゃべらせるスマートフォンアプリ「コエステーション™」を日より提供開始します。 当社は、東芝コミュニケーションAI「RECAIUS™(リカイアス)」の音声合成技術を活用して「声」を収集・蓄積・提供するプラットフォーム「コエステーション™」の構想を2017年7月に発表し注1、その後、さまざまな業種・業態の皆さまへ紹介、ご意見・ご要望を集めました。今回、「コエステーション™」による新たな音声コミュニケーションの世界を、より多くの皆さまに手軽に体験いただくため、スマートフォンアプリ「コエステーション™」の提供を開始します。このアプリを使

    東芝
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    どこまで自分ぽい音になるのだろう…
  • 現在時刻が関わるユニットテストから、テスト容易性設計を学ぶ - t-wadaのブログ

    この文章の背景について この文章はテスト容易性設計をテーマに 2013/11/26 に CodeIQ MAGAZINE に寄稿したものです。残念ながら CodeIQ のサービス終了と共にアクセスできなくなっていたため、旧 CodeIQ MAGAZINE 編集部の皆様に承諾いただき、当時の原稿を部分的に再編集しつつ、ライセンス CC BY(クリエイティブ・コモンズ — 表示 4.0 国際 — CC BY 4.0) で再公開いたしました。 旧 URL にいただいたブックマークとご意見はこちらです(これであなたもテスト駆動開発マスター!?和田卓人さんがテスト駆動開発問題を解答コード使いながら解説します~現在時刻が関わるテストから、テスト容易性設計を学ぶ #tdd|CodeIQ MAGAZINE)。旧記事には当に多くの反響をいただき、誠に感謝しております。 目次 この文章の背景について 目次 出

    現在時刻が関わるユニットテストから、テスト容易性設計を学ぶ - t-wadaのブログ
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    テストが書きやすい実装の考え方
  • What makes a good life? Lessons from the longest study on happiness

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    What makes a good life? Lessons from the longest study on happiness
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    いい人間関係が健康長寿をつくるよ、と。「早寝早起きは健康にいい」ぐらいそりゃそうだ感もありつつ…
  • 常連しかいない店は潰れる

    常連しかいない店は潰れる。 このホームページに「常連しかいない店は潰れる」で検索エンジンから訪問してくださった方がいます。これは当でしょうか。 ずばり、常連がいない店こそ潰れます。 ここではその理由を説明します。常連客の定義からすべてを見直して検証してみました。 【お店とは、店員とは、常連客とは】 どんなものにも。どんなことにも基があります。基礎があります。わたしたちが使っているキーワード(文言)の意味を見直してみましょう。 >>お店とは 商売をおこなうための建物のこと。個人であれば個人商店。物やサービスを提供する場所。 >>店員とは 商売をおこなうために必要な人間のこと。売ることで生活費を稼いだり、時給をもらう。 >>お客様とは 狭義のお客様とは、お店で商品やサービスを購入してくれる人のこと。 広義のお客様とは「買ってくれるひと」「買ってくれる人を連れてきてくれるひと」「あなたのお店

    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    店員と常連の、店員さん側の視点
  • 人見知りマン「一見で飲み屋に入ったとき仲のいい常連で盛り上がってると二度と行かなくなる」に同意多数

    sogitani / baigie inc. @sogitani_baigie 私のような人見知りマンは、一見で飲み屋に入った時、仲の良い常連で盛り上がっていると疎外感を感じて二度と行かなくなる。これってコミュニティ運営でも起こりえて、あまりにも仲良しで「できあがってる感」が出てしまうと、新しく入ってくる人を自然と排除してしまいかねないのでは。 2018-08-07 08:59:55

    人見知りマン「一見で飲み屋に入ったとき仲のいい常連で盛り上がってると二度と行かなくなる」に同意多数
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/29
    盛り上がるのはいいけど、注文とれる(合図に気づく)程度には気を払ってて欲しい…
  • これぞサンディエゴスタイル!オーロラホッピヤリスIPA開栓!! | WORLD BEER&DINING MIHAMA BASE

    今夜遅くには首都圏でも雪になるかもしれないそうですね。。。 寒いのが苦手な店主ミスターは、昨日の定休日はサンディエゴに想いを馳せながら過ごしていました。 そんな寒い夜になりそうな今夜はサンディエゴから届いたKarl Strauss  Aurora Hoppyalis IPA(カールストラウス  オーロラホッピヤリスIPA)樽生が開栓しますよ!! Aurora Hoppyalisは新定番のサンディエゴスタイルIPA! 北極圏から遠く離れたサンディエゴでは、当然ながら夜空に光り輝くオーロラを見ることは出来ませんが、サンディエゴにはオーロラと同じように輝きを放つものがあります。そう!IPAです!! 「サンディエゴ以外の場所でIPAと呼ばれるビールは、サンディエゴではペールエールと呼ばれる」という程に、サンディエゴはホップアロマ・フレイバーが前面に出たビールが数々生まれている聖地なんですね。 地元

    これぞサンディエゴスタイル!オーロラホッピヤリスIPA開栓!! | WORLD BEER&DINING MIHAMA BASE
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/28
    飲んだ。フルーティでうまかた…
  • https://taitoblog.com/archives/3558

    kou10mo
    kou10mo 2021/06/27
    ビジネス書のコスパが良いことを再確認
  • ビジネス書は超お得な「情報商材」だと認識しよう | 0から稼ぐビジネスのススメ

    世の中にはすでに成功するために様々なノウハウや情報であふれています。 ビジネス書とか、セミナーだったり、有料noteだったり。高額の情報商材なんてのもありますね。 私は、その中で一番お得なのは「書籍」だと考えています。 なぜなら、書籍には成功者のノウハウや考え方がすべて詰まっているからです。書籍を出版するからには売らなければいけないため内容も薄くできませんし適当なことは書けませんものね。 それでいて、お値段がおおよそ1000円~2000円で手に入ってしまうのだから驚きです。時間や日時が決まっているセミナーとは違い、好きな時に読めて、何度でも読み返すことができる素晴らしい情報商材です。 それに対し、怪しい高額な情報商材を買って上手くいかないなんてことはよくある事です。 それに対して書籍購入はほぼリスク0です。今回は、独学ビジネスにおいてビジネス書がオススメの理由について説明させていただきます

    ビジネス書は超お得な「情報商材」だと認識しよう | 0から稼ぐビジネスのススメ
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/27
    情報商材が何もかもダメじゃないのも知ってるけど、ビジネス書のコスパはすごいと思う(こちらも玉石混交はあれど)
  • Cute, sexy, sweet, funny

    kou10mo
    kou10mo 2021/06/27
    本質的にセクシーだから好きなのではなく、そういう外見を好む(セクシーだと思う)ように脳が配線された。本質的に甘いから好きなのではなく、高エネルギーな糖を好きになるように、糖=甘い=好きが配線された。
  • 新品みたいに蘇る!レザースニーカーの手入れ方法と洗い方の解説 - 化ノ革

    レザースニーカーの汚れ、手入れせずに放置していませんか? 毎日何気なく履いていると、汚れていることに案外気が付きにくいものです。 改めて見直してみて、すこし汚れているなと感じたら、手入れをして綺麗な見た目を取り戻しましょう! この記事では、レザースニーカーを綺麗にする 2 つの手入れ方法を解説します。 レザースニーカーを手入れする 2 つの方法 レザースニーカーをきれいにする方法は、「クリーナーを使った手入れ」と「水洗い」の 2 つがあります。 「クリーナーを使った手入れ」は、クリーナーを使って外側の汚れだけを落とす手入れです。 簡単な手入れなので、道具さえ揃えればものの 10 分でできます。 あまり時間をかけずにササッと手入れしたいときは「クリーナーを使った手入れ」がおすすめです。 「クリーナーを使った手入れ方法」へジャンプ 「水洗い」は、革専用の洗剤を使っての中までジャブジャブ洗う手

    新品みたいに蘇る!レザースニーカーの手入れ方法と洗い方の解説 - 化ノ革
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    スニーカーたまには掃除する
  • スナップショットテストのすゝめ - Qiita

    変更履歴 2018/6/1 jest@23について追記 はじめに 勉強会で使ったスライドをそのまま公開したものです TDDとかする時にスナップショットテストするといいよ、という話 前置き ユニットテスト書いてますか? TDDで常にメンテ 危なそうなとこだけ書く 男は黙って手動テスト テストコードはコストが高い? テストコードを書く工数が確保できない -> テストコードのメンテが面倒 -> テストコードはコストが高い? テストコードを書く工数が確保できない -> テストフェーズの工数を前借りする テストコードのメンテが面倒 -> メンテを普段の開発フローに組み込む (テストコード実装 + テスト実行時間) < (コンパイル/起動時間 + 手動テストの工数)のとき、テストコードを書いた方が生産性が高い +テストコードがあるとCIでリグレッションテストとして使える TDD テスト駆動開発 失敗す

    スナップショットテストのすゝめ - Qiita
  • アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

    母数の少ない統計でも、アンケートに答えた人の割合(回答比率・回答率)の高さが、信頼性につながる理由を解説します。回収率が低いと、調査結果に偏りが生じてしまい、真実と大幅にずれてしまう問題が起こります。そうした偏りを少なくするために、必要なサンプル数をはじきだす計算式と、サンプル数と回答比率と誤差の早見表を紹介します。 回答「数」が多い調査と、回収「率」が高い調査、どちらが信頼できるか?前回、調査対象者を選ぶときにはランダム性が重要であるという話をしました。そうしないとサンプルが偏るためです。しかしサンプル自体が偏っていなくても、実際の回答者が偏っているとやはり使えない調査となってしまいます。 数字を絡めた具体例でお話します。次の2つの調査を比較してみましょう。 サンプル数10万人(無作為抽出)、回答数1万人の調査(回収率10%)サンプル数1000人(無作為抽出)、回答数900人の調査(回収

    アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    アンケートは回収率が重要というおはなし
  • 外部に依存したコードもテストで駆動する / Test-Driven Architecture - AWS Dev Day Tokyo 2018 - Speaker Deck

    Oct 31, 2018 at AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay #AWSTDD

    外部に依存したコードもテストで駆動する / Test-Driven Architecture - AWS Dev Day Tokyo 2018 - Speaker Deck
  • 初心者もしくは独学でタップダンスをやってみたい人へ。 | てみたーず。

    足を踏み鳴らしてリズムを奏でるダンス「タップダンス」カッコいいですよね! 最近で言えば北野武監督の映画「座頭市」でのタップが有名! 最新のものだと、まだ水谷豊さんが構想に40年もかけたという映画『TAP-THE LAST SHOW-』でもテーマはタップダンス。 まだ見れてないんですけど、予告のダンス動画がすでにカッコいいんですよねぇ。早く見なきゃ。 「I’m singing the rain~♪」 ジーンケリーが雨の中、軽やかに踊るのがもう素敵すぎて… 僕らのお父さん世代の人にはこれを見てタップ始めたって人も少なくないですね。 タップダンスは子供からお年寄りまで幅広い層で楽しまれていて、しかも踊るだけでなく足と床で楽器を演奏するような感覚はタップダンスでしか得られない魅力です! もし「やってみたい」と思ったのなら、その気持ちを噛み殺さずに、ちょっとでも体験してほしいなと思います! やめるの

    初心者もしくは独学でタップダンスをやってみたい人へ。 | てみたーず。
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    憧れたまま、やらずじまい…
  • 耳コピアレンジに必要な音感とは?

    音感こそが音楽に関するすべての能力の基礎になる、という話を前の記事で述べました。(見てない方はそちらからご覧ください!) 「音感」というとやれ絶対音感だとかいや相対音感だとかよく聞きますよね。聞いた曲をササッと耳コピしたり、自在にアレンジしたりするためには一体どんな音感が必要なのでしょうか? 世の中には聞いた音を寸分も狂いなく完璧にコピーできる類まれなる耳を持っている人がいます。どんなに速く複雑に絡み合っている音も聞き取れてしまう、とんでもない人がいるものですね。 でもこういう特殊なスキルは必要ないんです。 ずっしーの経験上耳コピやアレンジをするのに必要な音感は大きく分けて3つあります。 絶対音感と相対音感 まずそもそもとして、巷でよく話題に上るのが「絶対音感」と「相対音感」の話ですよね。さてさてこいつらは耳コピやアレンジするのに必要な音感なのでしょうか。 絶対音感は必要ではない 絶対音感

    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    耳コピできるひとすごい
  • 馬鹿正直はただのバカ説 | @モテコンサル勝倉 | REC.

  • 社内勉強会で作ったDocker/Kubernetes入門の資料を公開しました - inductor's blog

    TL; DR Docker/Kubernetes初心者の方と一緒に仕事をすることになったので、はじめの一歩として勉強会を開いたときに作成した以下の資料を公開しました。 speakerdeck.com 資料の目的 ZOZOテクノロジーズではたくさんのプロジェクトがあり、技術的にも古いものから新しいものまでいろいろなものが使われています。その多くは歴史的経緯や開発者たちのレベル感、今まで経験した技術などをベースに選定されることが多いです。 弊社 岡がCNDT2019にて発表した以下の資料や、ZOZOTOWNの作り直しの真っ赤な広告にもあるように、古い技術を使い続けてグロースを続けてきた結果、社内のプロジェクトのいくつかはスケーラビリティとして飽和に近い状態のものもあります。 ZOZOTOWNのCloud Native Journey from Toru Makabe www.slideshar

    社内勉強会で作ったDocker/Kubernetes入門の資料を公開しました - inductor's blog