タグ

2021年6月26日のブックマーク (24件)

  • 新品みたいに蘇る!レザースニーカーの手入れ方法と洗い方の解説 - 化ノ革

    レザースニーカーの汚れ、手入れせずに放置していませんか? 毎日何気なく履いていると、汚れていることに案外気が付きにくいものです。 改めて見直してみて、すこし汚れているなと感じたら、手入れをして綺麗な見た目を取り戻しましょう! この記事では、レザースニーカーを綺麗にする 2 つの手入れ方法を解説します。 レザースニーカーを手入れする 2 つの方法 レザースニーカーをきれいにする方法は、「クリーナーを使った手入れ」と「水洗い」の 2 つがあります。 「クリーナーを使った手入れ」は、クリーナーを使って外側の汚れだけを落とす手入れです。 簡単な手入れなので、道具さえ揃えればものの 10 分でできます。 あまり時間をかけずにササッと手入れしたいときは「クリーナーを使った手入れ」がおすすめです。 「クリーナーを使った手入れ方法」へジャンプ 「水洗い」は、革専用の洗剤を使っての中までジャブジャブ洗う手

    新品みたいに蘇る!レザースニーカーの手入れ方法と洗い方の解説 - 化ノ革
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    スニーカーたまには掃除する
  • スナップショットテストのすゝめ - Qiita

    変更履歴 2018/6/1 jest@23について追記 はじめに 勉強会で使ったスライドをそのまま公開したものです TDDとかする時にスナップショットテストするといいよ、という話 前置き ユニットテスト書いてますか? TDDで常にメンテ 危なそうなとこだけ書く 男は黙って手動テスト テストコードはコストが高い? テストコードを書く工数が確保できない -> テストコードのメンテが面倒 -> テストコードはコストが高い? テストコードを書く工数が確保できない -> テストフェーズの工数を前借りする テストコードのメンテが面倒 -> メンテを普段の開発フローに組み込む (テストコード実装 + テスト実行時間) < (コンパイル/起動時間 + 手動テストの工数)のとき、テストコードを書いた方が生産性が高い +テストコードがあるとCIでリグレッションテストとして使える TDD テスト駆動開発 失敗す

    スナップショットテストのすゝめ - Qiita
  • アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識

    母数の少ない統計でも、アンケートに答えた人の割合(回答比率・回答率)の高さが、信頼性につながる理由を解説します。回収率が低いと、調査結果に偏りが生じてしまい、真実と大幅にずれてしまう問題が起こります。そうした偏りを少なくするために、必要なサンプル数をはじきだす計算式と、サンプル数と回答比率と誤差の早見表を紹介します。 回答「数」が多い調査と、回収「率」が高い調査、どちらが信頼できるか?前回、調査対象者を選ぶときにはランダム性が重要であるという話をしました。そうしないとサンプルが偏るためです。しかしサンプル自体が偏っていなくても、実際の回答者が偏っているとやはり使えない調査となってしまいます。 数字を絡めた具体例でお話します。次の2つの調査を比較してみましょう。 サンプル数10万人(無作為抽出)、回答数1万人の調査(回収率10%)サンプル数1000人(無作為抽出)、回答数900人の調査(回収

    アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由 | リサーチ/データのリテラシー入門——調査統計の基礎知識
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    アンケートは回収率が重要というおはなし
  • 外部に依存したコードもテストで駆動する / Test-Driven Architecture - AWS Dev Day Tokyo 2018 - Speaker Deck

    Oct 31, 2018 at AWS Dev Day Tokyo 2018 #AWSDevDay #AWSTDD

    外部に依存したコードもテストで駆動する / Test-Driven Architecture - AWS Dev Day Tokyo 2018 - Speaker Deck
  • 初心者もしくは独学でタップダンスをやってみたい人へ。 | てみたーず。

    足を踏み鳴らしてリズムを奏でるダンス「タップダンス」カッコいいですよね! 最近で言えば北野武監督の映画「座頭市」でのタップが有名! 最新のものだと、まだ水谷豊さんが構想に40年もかけたという映画『TAP-THE LAST SHOW-』でもテーマはタップダンス。 まだ見れてないんですけど、予告のダンス動画がすでにカッコいいんですよねぇ。早く見なきゃ。 「I’m singing the rain~♪」 ジーンケリーが雨の中、軽やかに踊るのがもう素敵すぎて… 僕らのお父さん世代の人にはこれを見てタップ始めたって人も少なくないですね。 タップダンスは子供からお年寄りまで幅広い層で楽しまれていて、しかも踊るだけでなく足と床で楽器を演奏するような感覚はタップダンスでしか得られない魅力です! もし「やってみたい」と思ったのなら、その気持ちを噛み殺さずに、ちょっとでも体験してほしいなと思います! やめるの

    初心者もしくは独学でタップダンスをやってみたい人へ。 | てみたーず。
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    憧れたまま、やらずじまい…
  • 耳コピアレンジに必要な音感とは?

    音感こそが音楽に関するすべての能力の基礎になる、という話を前の記事で述べました。(見てない方はそちらからご覧ください!) 「音感」というとやれ絶対音感だとかいや相対音感だとかよく聞きますよね。聞いた曲をササッと耳コピしたり、自在にアレンジしたりするためには一体どんな音感が必要なのでしょうか? 世の中には聞いた音を寸分も狂いなく完璧にコピーできる類まれなる耳を持っている人がいます。どんなに速く複雑に絡み合っている音も聞き取れてしまう、とんでもない人がいるものですね。 でもこういう特殊なスキルは必要ないんです。 ずっしーの経験上耳コピやアレンジをするのに必要な音感は大きく分けて3つあります。 絶対音感と相対音感 まずそもそもとして、巷でよく話題に上るのが「絶対音感」と「相対音感」の話ですよね。さてさてこいつらは耳コピやアレンジするのに必要な音感なのでしょうか。 絶対音感は必要ではない 絶対音感

    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    耳コピできるひとすごい
  • 馬鹿正直はただのバカ説 | @モテコンサル勝倉 | REC.

  • 社内勉強会で作ったDocker/Kubernetes入門の資料を公開しました - inductor's blog

    TL; DR Docker/Kubernetes初心者の方と一緒に仕事をすることになったので、はじめの一歩として勉強会を開いたときに作成した以下の資料を公開しました。 speakerdeck.com 資料の目的 ZOZOテクノロジーズではたくさんのプロジェクトがあり、技術的にも古いものから新しいものまでいろいろなものが使われています。その多くは歴史的経緯や開発者たちのレベル感、今まで経験した技術などをベースに選定されることが多いです。 弊社 岡がCNDT2019にて発表した以下の資料や、ZOZOTOWNの作り直しの真っ赤な広告にもあるように、古い技術を使い続けてグロースを続けてきた結果、社内のプロジェクトのいくつかはスケーラビリティとして飽和に近い状態のものもあります。 ZOZOTOWNのCloud Native Journey from Toru Makabe www.slideshar

    社内勉強会で作ったDocker/Kubernetes入門の資料を公開しました - inductor's blog
  • 人間は考える葦である/パスカル

    P06-人間は考える葦である/パスカル 「人間は考える葦である」(パスカル) 古来、人間の定義は、さまざまになされてきました。 学問的には、霊長目ヒト科に属するホ乳類、ホモ・サピエンス(知恵ある人)。 「人間はひとくきの葦にすぎない。自然の中で 最も弱いものである。だが、それは考える葦で ある」(パスカル) 「人間は社会的動物である」 と言ったのは、古代ギリシアの哲学者アリストテレスです。 「人間は半ば社会的、半ば孤独な存在だ」(ラッセル) 「人間は、どんなことにでも慣れる動物だ」(ドストエフスキー) デカルトは「心をもった機械」といい、20世紀オランダの歴史家ホイジンガは「ホモ・ルーデンス」(遊ぶ人)と名づけています。 「ホモ・ファベル」すなわち作る人、という言葉もあれば、 「生産する動物」「道具を使う動物」ともいわれます。 「裸のサル」と言った人もいます。 しかし、人間を表現したもので

  • 第2回 誰に書けばいいですか? | 本当に、読みたいことを書けばいい? | 田中泰延 | ほぼ日刊イトイ新聞

    コピーライター、CMプランナーとして 電通で24年間勤務したのち、2016年に退職。 ツイッター(@hironobutnk)を通じて 多くのファンを獲得し、 「ひろのぶ党」の党首と呼ばれることも。 2019年、初の著書となる 『読みたいことを、書けばいい。』を上梓。 自称・青年失業家。 田中 つまり、あなたがどう思うかは、 「誰も興味がない」。 まずはそのスタートラインに立ちましょう。 いきなり「わたしはこう思いました」と書いても、 読んでもらえない。 それでも誰かに読んでほしいなら、 ちょっと調べに行きましょう。 たとえばこのコップの水を飲んで 「なんでこんなにおいしいんだろう」 「このおいしさを、ひとに伝えたい」と思ったとき、 「ごくっと飲んだ、おいしい」と書いても意味がない。 ひとに読んでもらうための武器は「調べる」です。 このペットボトルの水だったら 「お、なんかちょっと水道の水と

    第2回 誰に書けばいいですか? | 本当に、読みたいことを書けばいい? | 田中泰延 | ほぼ日刊イトイ新聞
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    “「誰もわたしが面白いと思ったことを書いてないなあ」というときに、はじめて自分が書けばいい” 既にたくさんあるなら書かなくていい、シンプルだけど、なるほど…
  • パスカルとは?「人間は考える葦」の意味は?多分野で業績を残した? | brave-answer.jp

    パスカルはフランスの哲学者、自然哲学者、数学者です。パスカルの原理など現代にも通じる科学者としての功績があります。「人間は考える葦」など哲学者としても歴史に残る言葉を残しています。物事のいろいろな側面を見たいと思ったことはありませんか。パスカルはヒントを与えてくれるかもしれません。この記事では哲学者であり、科学者でもあるパスカルについてまとめました。 パスカルとは? ブレーズ・パスカル(1623年〜1662年)はフランスの哲学者、自然哲学者(近代的物理学の先駆)、思想家、数学者、キリスト教神学者です。 パスカルは早熟の天才でした。 まだ10歳にもならない頃に「三角形の内角の和が二直角」である事や「1からnまでの和が(1+n)n/2」である事を自力で証明して見せたと言われています。 パスカルは「人間は考える葦」という言葉で有名ですが、哲学に限らず、数学や自然哲学の分野においても才能を発揮して

    パスカルとは?「人間は考える葦」の意味は?多分野で業績を残した? | brave-answer.jp
  • リラックスしたい時、深呼吸は逆効果!?|imok Academy

    こんにちは! 背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」の池田です! 今回のテーマは「深呼吸」についてお伝えしていきます! 緊張した時に多くの方が行う深呼吸ですが、実は深呼吸は行い方によっては、「より緊張した状態を作る」場合があります。 リラックスをしようと思って行った「深呼吸」が、実はより緊張状態を作り、リラックス出来ていなかった・・・なんて可能性がある事も。 プラシーボ効果で、上手くいっていた可能性もありますが(笑) こちらの記事を読み終えた時、きっと深呼吸の概念がガラッと変わっていると思いますので、ぜひ最後までご覧ください! 深呼吸とは息を吸う事なのか、息を吐く事なのか? 最初に考えなければいけないのは、深呼吸を「息を吐き出す事」と捉えているのか、それとも「息を吸う事」と捉えているのかです。 呼吸というものを考えてみると、「呼気(こき)」と呼ばれる息を吐き出す時期と、「吸気(きゅうき)」

    リラックスしたい時、深呼吸は逆効果!?|imok Academy
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    吸うと交感神経、吐くと副交感神経
  • ヤッホー茶漬けを体験せずして金沢の片町の夜はない。 - 温玉ブログ

    この話の続き。焼き鳥屋を出て金沢の片町をふらつく。数年ぶりの片町。歩けば面白そうな店ばかり。どういうことだろうか。こんな素敵な街だったっけ。前に来た時はめくらだったのか。それか日曜日か何かだったのか。覚えてないので何ともいえない。めくらだった説が根強い。餃子の王将片町店に目を奪われていたのかも。 たとえばこことか、前を通りかかっただけだが実に興味深いお店だ。お腹に余裕さえあれば間違いなく入ってた。次こそはカレーべるのはやめておこうと思う。となりのジャンボ庵とかいう、そばとうどんと丼の店もなかなか良い雰囲気。 次は連泊とかして散策しまくりたいと思った。 そんな中、自分には目当ての店があって、それは通称「ヤッホー茶漬け」と言われる店。片町になんか面白い店でもないかなとスマホで適当に検索していたら、金沢の面白スポット10選みたいなサイトがあって、そこに「奇人たちの店」として紹介されていたので

    ヤッホー茶漬けを体験せずして金沢の片町の夜はない。 - 温玉ブログ
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    “普段「ヤッホー」しか言わない人が、いきなり日本語で叫び出すと、狂ったのかと思ってしまう。” これは体験してみたくなる…
  • 健康的に太る方法|ハードゲイナー必見の体重を増やす3つのコツとは? | Smartlogボディメイク

    べても太らない。」「筋トレしても筋肉がつかない!」と悩んでいる男性へ、今回は健康的に太る方法を伝授。「なぜ太らないのか?」という原因からハードゲイナーの男性におすすめしたい体重を増やす方法まで徹底解説していきます。 太れない原因|あなたの体重が増えない理由とは? 「毎日3べているのに体重が増えない!」女性に言うと羨ましいと言われるこの言葉も貴方にとっては大きな悩みの1つでしょう。 しかし、体重が増えないのにはちゃんと理由があります。ここでは、太れない原因と言われている4つの理由を解説。 太れない理由① 1日の摂取量以上をべていない 2015年厚生労働省データを参照 人には年齢に応じて目安となるカロリー摂取量が存在します。表を見ればわかる通り、18~29歳の男性であれば、平均2,650kcalを1日で消費するとされています。太るためにはこの消費カロリーを超える事を行わなければなり

    健康的に太る方法|ハードゲイナー必見の体重を増やす3つのコツとは? | Smartlogボディメイク
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    太りやすい人、平均的な人と比べて少数派な気がするから理解されづらいけど、量食べられないし、体につかない。胃袋力は才能だ…
  • 2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita

    2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHPPythonRuby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは!RubyPythonPHPRails非同期IO はじめに 間違えている箇所があれば指摘していただきたい 特にPHP,PythonRuby格的に開発した経験が少なく 間違ってたら私のために教えていただきたい ただ1つ 私の中でも正しい用語定義がわからないので 非同期と書いたときは 非同期I/O、ノンブロッキングI/O 両方のことをさし マルチスレッドは並列などと表記する 現在の状況 2019年。Webサービスはどんどんローンチされている Java、nodeといった非同期のサービスも増えてきたが 未だに PHPPythonRubyといった非同期ではなくプロセスを立ち上げるサーバが多い (asyncioとかeventmachene等の非同期機能はあるが、

    2019年にもなって未だに非同期I/Oを使わずPHP、Python、Ruby等でProcessを浪費しているサービスが増える理由とは! - Qiita
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    2021年にもなって…うぅ…
  • 自己肯定感を高める30の方法

    自己肯定感とは何でしょうか。 自己肯定感とは、自分の存在意義・存在価値を認める感情のことをいいます。 聞き慣れない言葉かもしれませんが、精神の安定と健全な生き方を実現するうえでは大切なポイントの1つです。

    自己肯定感を高める30の方法
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    この自信のなさ、ちょっとなんとかしたい
  • アナロジーブログ ゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみた

    アナロジーの市川(@analogy_ichitk)です。 事業のビジネスモデルを理解することは、その事業やサービスがなぜつくられたのか、どんなことを強みとしているのかを体系的に理解でき、事業開発や個人の知識習得でとても勉強になります。ブライダル業界の中でも様々な特徴的なサービスがあり、その仕組みや違いを知ることで見えてくることも多いと思います。 今回は「ウエディング、ブライダルの結婚準備の総合サイト」として業界一有名なゼクシィのビジネスモデルを図解してみました。 ゼクシィとは? 株式会社リクルートが運営する、結婚準備の総合サイトです。ブライダル業界で働く人にはもはや説明不要ですが、1993年の創刊以降、ハウスウエディングの盛り上がりと並んで急速に成長していった、現代の業界最強の広告媒体です。雑誌のゼクシィ、ウェブサイトのゼクシィネット、カウンターのゼクシィなびと、結婚式場探しの方法を網羅し

    アナロジーブログ ゼクシィの特徴とは?ビジネスモデルを図解してみた
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
  • しいたけオフィシャルブログ「しいたけのブログ」Powered by Ameba

    しいたけ.オフィシャルブログ「しいたけ.のブログ」Powered by Amebaしいたけ.オフィシャルブログ「しいたけ.のブログ」Powered by Ameba 学生時代に祝いと呪いの違いに関心を持って研究をしていたことがあります。 「祝い」というのは子どもの誕生日パーティーであったり、あるいは新築のお家を建てた時にを撒いたりとか、そこには何か「当たり前に来たわけじゃないこの瞬間を、みんなと共に喜ぶ」という儀式ですよね。 対して、呪いというのは、どうしてもそういう「輪の外の居住者」から寄せられるものとも言えるものです。 単純に「祝い」が良くて、「呪い」がダメなんてことは1㎜も思ったことがないし、僕自身は「輪の外の居住空間」を「やったー、好き勝手できるぜ」と喜んできた人間です。 ただ、ここにきて「祝いと呪いは似ている」と思ったのです。 たとえば 「あなたのためを思って言うけど」 という

    しいたけオフィシャルブログ「しいたけのブログ」Powered by Ameba
  • 白饅頭日誌:6月25日「『歴史のただしい側』と『冷笑系』」|白饅頭

    月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。

    白饅頭日誌:6月25日「『歴史のただしい側』と『冷笑系』」|白饅頭
  • 「“全部自分の責任です”っていうリーダーを、俺は信用しない」TAKUROが語るリーダーの哲学|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    GLAYを25年率いたリーダー論がここに。 「“全部自分の責任です”っていうリーダーを、俺は信用しない」TAKUROが語るリーダーの哲学 日を代表するロックバンド・GLAY。 今年でデビュー25周年を迎え、10月2日には15枚目のアルバム『NO DEMOCRACY』のリリースを控えています。 そんなモンスターバンドを率いてきたギタリスト・TAKUROさんは、2005年に設立した事務所「loversoul」の代表取締役であり、その後自主レーベル「loversoul music & associates」、現「LSG」も立ち上げています。 今回新R25では、常にリーダーという立場でバンドや会社を牽引してきたTAKUROさんに、「リーダーとは何か?」というテーマで取材を行いました。 TAKUROさんの考える「カリスマとは?」「責任の取り方とは?」「20代ですべきこととは?」。深いお話をたくさん

    「“全部自分の責任です”っていうリーダーを、俺は信用しない」TAKUROが語るリーダーの哲学|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    TAKUROってしっかりしてるよなぁ。人生一周目としては同士なのに、なぜこんなにも違うのか…
  • 子どもを産まなかった私の30代  ―産まない人生を考える―

    「産まない」「子どもはいらない」と意思表明するのって勇気がいる。自分で決めていいことのはずなのに……。夫婦2人で生活することを結婚前から決め、20代、30代を過ごしてきたライターの河辺さや香さん。自身の経験やミレニアル女子へのインタビューを通して、「産まない人生」について考えていきます。シリーズ2回目は、産まない選択をした河辺さんがどんな30代を送ったかをお伝えします。 ●産まない人生を考える 02 前回はこちら おすすめ記事をお届けします!【telling,メルマガ登録】はこちら 子どもをほしいと思わない自分は少数派だというのはわかっていたけれど、だからと言って誰かに迷惑をかけたり悲しませたりするという認識はなかった。でも、結婚したら出産するのが当たり前、みたいな土地で育ってきたので、産まない選択をアウェイな環境で正当化する勇気はなかった。 悪気もないけれど、デリカシーもない そのプレッ

    子どもを産まなかった私の30代  ―産まない人生を考える―
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    産んでおけば良かったと思う日が来そうだけど、今さら過去に戻れるわけでもなし…
  • Mr.Children 桜井和寿の声や歌い方についての分析

    今回はミスチルことMr.Childrenのボーカル、桜井和寿さんの歌声・歌い方についての分析です。 話し声の特徴 話し声は普通〜やや高めくらいの音域。 長く活躍されているので年代的な変化ももちろんありますが、相対的に「普通」〜「やや高め」くらいの音域帯の声帯を持っているという印象です。 声質は「鳴りやすい」タイプの声質。 声帯がしっかりと鳴りやすく、ジリジリ・ビリビリとした成分を多く含む声質を持っていると言えるでしょう。 ただ話し方自体は優しく話されることが多いので、そこまで強い鳴りという感じではなく軽やかで息っぽさもあるですが、歌声ではこの声質が前面に出てきますね。 共鳴は上方向(鼻腔など)へすごく響きやすい喉・骨格を持っているように思います。 歌声の発声方法 チェストボイス(地声) 低中音域は地声(チェストボイス)。 地声は低音域から鳴りの強い声を使うことが多いです。息を使う発声をする

    Mr.Children 桜井和寿の声や歌い方についての分析
  • 【実録】WordPressサイトをAWS+Laravel+Nuxtにフルリプレイスした話 - Qiita

    概要 創業2期目のスタートアップ株式会社NoSchoolにて、WordPressで開発された自社サービスを、2ヶ月掛けてAWS+Laravel+Nuxt.jsにフルリプレイスした際の技術選定について書きます。 対象読者 Laravelを使ってみたい/使えるライブラリを一通り知りたい AWS構築の全体感を知りたい Nuxt.jsやVuetifyの使用感を知りたい WordPressを脱却したい 技術選定の背景 技術選定と言っても好きな技術を選べばいいというわけではありません。自社が持っている技術力、事業の状況によるところが大きいため、まずは背景としてそのあたりを説明していきます。 先に技術が気になる方はここは読み飛ばして、あとで戻ってきてください ①自社の技術力 CTO @mejileben NoSchoolは創業2期目で2019年6月現在、フルタイムメンバーが僕と社長しかいません。 そして

    【実録】WordPressサイトをAWS+Laravel+Nuxtにフルリプレイスした話 - Qiita
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    余裕できたら試してみたい
  • 中国の「996 問題」とは?労働問題から見える遠ざかるチャイナドリーム 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア

    カリスマ経営者も「炎上中国でいま「996問題」が論議を呼んでいる。「996」とは「朝9時から夜9時まで、週に6日間働く」の意味で、つまり1日12時間労働、休みは週1日、日曜日だけという勤務状況を指す。この表現自体は2016年に生まれたものだが、今年3月、若いプログラマーたちがこの問題を告発する自主サイトを立ち上げ、一気に注目が集まった。 アリババグループの総帥、ジャック・マー(馬雲)や、中国のEコマース第2位の京東(JD)の創業者、劉強東らが、みずからの成功体験をもとに「若いうちはがむしゃらに仕事に打ち込むことも必要だ」といった趣旨の「996擁護論」を語るや、これらカリスマ経営者に若い世代の批判が殺到、いわゆる「炎上」状態となる前代未聞の事態が出現した。 このことは中国の若い世代から見た「成功の意味」が大きく変わったことを意味している。ジャック・マーらに代表される中国の「IT企業家第一

    中国の「996 問題」とは?労働問題から見える遠ざかるチャイナドリーム 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア
    kou10mo
    kou10mo 2021/06/26
    日本の高度経済成長よろしく、成長期の国は苛烈だね。そして、反発するエネルギーもある。日本にはもうそのエネルギーが、ない…