タグ

医療に関するkouchi203のブックマーク (223)

  • asahi.com(朝日新聞社):救急隊が「死亡」判断、実は生きていた 脈拍気づかず - 社会

    ゲートボール場で倒れていたホームレスの男性(51)を、救急隊員が「死亡」と判断し、警察署の検視室に運ばれるミスが10日、さいたま市西区であった。男性は、約1時間後に検視室で意識を取り戻した。入院したが、命に別条はないという。男性を運んだ市消防局は「起きてはならないことが起きてしまった」と平謝りだ。  同局などによると、男性は布団にくるまって倒れていた。通行人の110番通報を受け、同日午前9時53分、桜消防署大久保出張所の救急隊3人が現場に到着、隊長と救急救命士が男性の状態を観察。顔が青白く、体は冷たく、両腕を上げても反応がないことなどから、約10分後に死亡と判断し、大宮西署の警察官に引き継いだという。  「死因」を調べるために男性は署内の検視室に運ばれたが同11時ごろ、意識を回復し、まばたきを始めた。検視準備中の署員が気づき、呼吸していることを確認した。  隊長は「脈拍は測ったが感じられな

    kouchi203
    kouchi203 2010/02/11
    ホームレス→冷たい→硬直だったら、死んでると思いこんでしまうかもな。
  • 山本病院 背中側の腫瘍を胸から切除…常識外の危険な手術法 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「インターバル速歩」効果検証 NPOがデンマークの大学と共同研究

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/24
    「能勢教授によると、同じ運動を続けても遺伝子型によって効果の表れ方が違うといい、血圧の変化などに関連する遺伝子型の候補がこれまでに10種類ほど見つかっている」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/23
    救急病院をあちこちに作らなくても済むという費用削減効果もあるな
  • 信州山小屋ネット-北ア涸沢診療所の50年たどる 23日に東大で市民講座 信濃毎日新聞社

  • 小児の低体温療法その3 - 青森県ドクターヘリ スタッフブログ

    第2話も放映されましたが,もう少し第1話の解説を... ここでまた,ドラマに戻りましょう. バスタブで温めながら開胸心マッサージを続けて30℃以上まで復温したところで心室細動が出現,除細動を直接かけて心拍再開に成功しています.30℃以下では除細動の効果が期待できないため,国際ガイドラインで控えるように勧告が出ていることを,彼らはちゃんと知っているのですね! ただちょっと気になるのは,再開した心拍数が40前後と,少し遅すぎること. 重箱の隅をつつくようで気が引けるのですが,小児では意識・呼吸がなくて心拍数60以下は胸骨圧迫が必要とされています.開胸されていて除細動の直後ですし,もう少し胸骨圧迫を続けて良かったかも知れません. がいずれにせよ,残念ながら心拍再開後も対光反射が出現せず,瞳孔は散大したまま. 自分たちも辛い思いのまま,病床のお母さんに状況を報告する2人.しかし,お母さんは分かって

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/21
    「意外かも知れませんが復温するスピードは速ければ良いとは限らない」
  • Sasayama’s Weblog » 余った新型H1N1用ワクチン処理に苦慮する各国事情

    Main Home Categories: 未分類 (1094) Archives: 2011N June (1) 2010N December (2) 2010N September (2) 2010N August (3) 2010N June (1) 2010N April (2) 2010N March (4) 2010N February (2) 2010N January (18) 2009N December (18) 2009N November (25) 2009N October (36) 2009N September (40) 2009N August (22) 2009N July (17) 2009N June (17) 2009N May (42) 2009N April (15) 2009N March (7) 2009N February (9) 2009

    kouchi203
    kouchi203 2010/01/20
    ドイツでは接種を受けたのが5%・・・・
  • 「うつ百万人」陰に新薬?販売高と患者数比例 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    うつ病患者が100万人を超え、この10年間で2・4倍に急増している。不況などの影響はもちろんだが、新規抗うつ薬の登場との関係を指摘する声も強い。安易な診断や処方を見直す動きも出つつある。 東京の大手事務機器メーカーでは、約1万2000人いる従業員中、心の病による年間の休職者が70人(0・6%)を超える。2か月以上の長期休職者も30人を超えた。多くがうつ病との診断で、10年前までは年間数人だったのが、2000年を境に急増した。 この会社の産業医は、「『うつ病は無理に励まさず、休ませるのが良い』との啓発キャンペーンの影響が大きい」と話す。うつ病への対処としては正しいが、「以前なら上司や同僚が励まして復職させたタイプにも、何も言えなくなった。性格的な問題で適応できない場合でも、うつ病と診断されてしまう」と、嘆く。 国の調査では、うつ病など気分障害の患者は、2000年代に入り急激に増えており、一概

  • asahi.com(朝日新聞社):市民の心肺蘇生、AED使用は2% 08年、消防庁調査 - 社会

    突然、心停止した人を市民が目撃した際に、心臓に電気ショックを与えて救命するAED(自動体外式除細動器)を実際に市民が使ったケースは、2008年の1年間で2%にとどまっていた。総務省消防庁の全国調査でわかった。関係団体は、設置数が急増する一方で、周知が進まず、使用に不安を抱く人も多いことなどが原因とみている。  AEDは04年から一般市民の使用が可能となった。  消防庁が全国の消防部や消防局からデータを集めてまとめたところ、08年に心筋梗塞(こうそく)などで患者が心肺停止した6万3283件のうち、病院以外の一般市民の前で起きたケースは2万769件。このうちほぼ半数の9970件で市民により心肺蘇生がなされていたが、AEDが使われたのは429件(2.1%)にとどまっていた。05年の46件に比べると10倍近く増えていたが、まだ使用率は低い。  消防庁によると、AEDを使わなかった場合、患者の1カ

  • 病腎移植再開 万波医師が記者会見 「捨てる腎臓の再利用であり、いいことだ」 - MSN産経ニュース

    病腎移植を終えて記者会見で応対する万波誠医師(右から2人目)=31日午後0時58分、愛媛県宇和島市の宇和島徳洲会病院(浅野幸治撮影) 「修復腎(病腎)移植は捨てる腎臓の再利用であり、いいことだ」。約3年半ぶりの病腎移植手術から一夜明けた31日、執刀医の宇和島徳洲会病院(愛媛県宇和島市)の万波誠医師は記者会見でこう語り、病腎移植への決意を改めて示した。 平成18年10月、臓器移植法違反容疑で愛媛県警に逮捕された患者の腎臓移植手術の執刀が発覚したことを契機に、学会などから医学的妥当性を否定され続けた万波医師。この日の記者会見には白衣姿で臨み、臨床研究第1例目となる病腎移植手術を実施したことを公表し、「患者の容体は問題ありません」などと移植の意義を強調した。 病院によると、移植手術を受けた40代の男性患者は術後の経過は良好で、すでに集中治療室から一般病棟へと移り、早ければ3〜4週間で退院できると

  • 失血量はコブシに聞け、もしもの時に役立つかもしれない単純かつ画期的な失血量推定法「MARメソッド」

    photo by David Shankbone 外傷により失われた血液の量を現場で推定することは適切な処置のために非常に重要で、時には命を左右する問題です。大規模災害などで多くの負傷者が迅速な救急活動を必要とする場合、失血量の推定は誰を最優先で処置・搬送すべきかという判断基準ともなります。 しかし、高確度な失血量推定法はこれまで確立されておらず、救急救命士などの医療従事者は失血量の推定を「目視」に頼るしかなく、報告される推定失血量は時として非常に不確かだったそうです。そこで、ニュージャージー医科歯科大学Robert Wood Johnsonメディカルスクールの医師らが開発した「MARメソッド」という握りこぶしを使った方法が、失血量推定の確度を大幅に高めるだろうと期待されています。 流れ出た血液を見てその量を推定するという機会には遭遇したくないものですが、非常に単純で誰にでもできる方法なの

    失血量はコブシに聞け、もしもの時に役立つかもしれない単純かつ画期的な失血量推定法「MARメソッド」
  • 【新型インフル】ワクチン「不足」一転「余る」 1億5300万人分確保 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    一時は足りないと騒動になった新型インフルエンザワクチン。日の人口を超える数を用意してしまった=10月19日、茨城県水戸市内の病院 当初は「足りない」と大騒ぎした新型インフルエンザワクチンが、今度は逆に「余る」ことが確実な状況になっている。流行が下火になりつつあることで接種希望者が減ることや、来年2月には9900万人分(1回接種の場合)という大量の輸入ワクチンが供給される予定になっているためだ。医療現場ではすでに接種予約のキャンセルも出始めているといい、関係者からは「輸入する必要はなかったのでは」と、指摘する声も出始めている。 「ワクチン接種の予約電話はずいぶんと少なくなった。キャンセルも相次いでおり、あの騒動はなんだったんだろう…」。六号通り診療所(東京都渋谷区)の石原藤樹所長は、ワクチン不足が深刻だった11月中旬を振り返る。 当時は予約や相談の電話が鳴りやまず、連日20人以上に接種を行

  • 医師不足データ不十分、総務相が厚労省に改善通知 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省の政策評価・独立行政法人評価委員会は16日、医師確保対策を進めている厚生労働省が地域別・診療科別の医師不足の実態などの基礎的データを十分に把握していないなどとする評価結果を原口総務相に答申した。 総務相は同日、厚労省に対し、実態把握のうえで、医師確保対策を実施するよう改善を通知した。 厚労省は自己評価で「診療科別、地域別の必要な医師数の推計は困難」としていたが、同委は「実態をデータとしてつかめていないことが医師不足問題を深刻化させている。医師の需給状況の定量的な把握が必要だ」と指摘した。 また、1948年以来見直されていない医師の配置基準に関して、医師の長時間勤務の実態などを踏まえた検証を要求した。 このほか、同委は地震対策についても総務相に答申し、国土交通省には耐震化戦略の重点対象をつかむための基礎的データ把握を、財務省には地震保険への加入促進方策の検討などを求めた。

  • 丸山ワクチンに期待できない理由 - NATROMのブログ

    丸山ワクチンとは、結核菌を熱水処理して作られた、癌に効果があるとされる注射薬である。保険適用はなされていないが、有償治験薬という変則的な方法で使用可能である。丸山ワクチンの評価として、「間違いなく効く」から、「ただの水」というものまで、幅広い意見がある。私は、丸山ワクチンに薬効が証明される可能性はきわめて小さいと考えている。その理由は、40年近く35万人以上もの症例に使用されてきたにも関わらず、効果を示唆する証拠がほとんどないからである。 「間違いなく効く」という主張は陰謀論とリンクしていることが多い。著明な効果があると仮定すれば、承認されていないのには何らかの理由が必要だからだ。たとえば、以下のブログでは、丸山ワクチンが認可されなかった理由は官民癒着により正当な評価がなされなかったからだとする週刊新潮の記事を引用してある。 ■丸山ワクチンはなぜ「認可」されなかったのか?(Birth of

    丸山ワクチンに期待できない理由 - NATROMのブログ
  • 何も食べることができない特殊な遺伝子形成を持つ少年

    体調が悪くて吐き気や胃がもたれているときに、栄養をつけようと無理やりべ物を詰め込もうとして吐いてしまったという経験をした人もいると思いますが、常に何もべることができない遺伝子形成を持つ少年がいるそうです。 この少年は牛乳のような液体も飲み込むことができず、自分一人で栄養を補給することが困難とのこと。 詳細は以下より。 The boy who can't eat food | The Sun |News この記事によると、イギリス北東部にあるタイン・アンド・ウィア州のサンダーランドに住むKeaton Foale君(5歳)は「Congenital Disorder Glycosylation Type Two(先天性疾患糖鎖形成タイプ2)」という1億3500万人に1人しかいない非常にまれな遺伝形成を持っており、胃の中に入ってこようとするべ物をすべて拒絶してしまう特異体質になっているそうで

    何も食べることができない特殊な遺伝子形成を持つ少年
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | おはよう日本「おはようコラム」 | おはようコラム 「放射性医薬検査がピンチ」

    << 前の記事 | トップページ |  2009年12月07日 (月)おはようコラム 「放射性医薬検査がピンチ」 (阿部キャスター) がんの転移の診断などに使われる放射性医薬品の原料となる「モリブデン」の入手が難しくなり、 医療現場への影響が広がっています。水野倫之解説委員に聞きます。 Q:放射性医薬品の検査とは? 比較的重い病気の診断になくてはならない検査。 放射性元素を腕に注射して、心臓など見たい組織に移動してきたところで、 出てくる放射線を撮影して画像に。 被ばくはわずかで痛みもない。 CTなどに比べて骨の内部のがんや血液の流れが詳細に分かり、 年間180万件以上行われている。 その半数以上が「モリブデン」を原料に、 そのほとんどは世界5つの国の特別な原子炉で作られており、日は100%輸入。 ところが、大量に生産してきたカナダの原子炉がトラブルで停止したため 輸入量が半減してしま

  • 23年間植物状態と思われていた男性に実はずっと意識があったことが判明

    1983年11月に自動車事故にあって以来2006年まで昏睡状態にあると信じられていたベルギー人の男性が、実はその23年間ずっと意識があったことが明らかになりました。 事故当時20歳だったRom Houben氏は現在46歳、身体は麻痺(まひ)状態にあるのですが理学療法によりわずかながら運動機能を回復し、コミュニケーション用の特別なコンピューターにより忍耐の23年間を語っています。 詳細は以下から。Belgian Man Trapped In Coma For 23 Years Was Conscious Throughout I always knew he could understand, says mother of man locked in 'coma' | Science | The Guardian Mother of Rom Houben who was in a 'coma

    23年間植物状態と思われていた男性に実はずっと意識があったことが判明
    kouchi203
    kouchi203 2009/11/25
    「Houben氏のように間違って植物状態と診断され、なんとか意思を伝達したいと切望している患者は世界中の病院のベッドにいるのではないか」
  • 中日新聞:AED10万台を無料改修 不具合の恐れ、日本光電:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 AED10万台を無料改修 不具合の恐れ、日光電 2009年11月20日 20時11分 日光電工業が無料改修を発表した自動体外式除細動器(AED) 医療機器製造販売会社の日光電工業(東京)は20日、緊急時に使用できなくなる恐れがあるとして、米国から輸入販売した自動体外式除細動器(AED)約10万7千台を無料改修すると発表した。薬事法に基づき都に届け出た。 奈良県の老人保健施設で4月、AEDが使用できなくなる不具合があり、80代の女性が死亡した。死亡と不具合の因果関係は不明だが、同社は同様の不具合が起きる可能性は極めて低いとしている。 改修対象は、米カルディアック・サイエンス社製の「AED―9100」「AED―9200」「AED―9231」「AED―1200」で、医療、教育機関、民間企業など約7万7千施設に納入している。 国内に

  • 新型ワクチン、大容量で使い切れず - 対象外に接種の苦肉の策も

    上手に悩むとラクになる夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で(2019/8/23) ここ福岡では夏休みも終盤戦です。皆様の地域ではいかがですか? このコラムでは7月から3回にわたり、子どもの夏休みの宿題を計画的に進めるひ…[続きを読む] 再発の乳がん細胞に「弱点」 増殖促す分子をたたけ[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 「車いすだけが不便?」大学生の声でエレベーター設置[ニュース・フォーカス](2019/8/22)  息が苦しい…診断は「遺伝性の難病」 悩んだ結婚と出産[ニュース・フォーカス](2019/8/22)  北海道がギャンブル依存症を調査 相談の半数は家族から[ニュース・フォーカス](2019/8/23) 福島の妊産婦調査、終了検討 原発事故の影響なしと

    新型ワクチン、大容量で使い切れず - 対象外に接種の苦肉の策も
  • 癌患者に天仙液!?

    今日の記事は暗いんで、読みたくない人は閉じてちょ だっきゃは約7年ほど前に、1番仲良しだった姉をなくしています。 胃癌で38歳という若さで、まだ幼い2人の子供を残して この世を去ってしまいました。 これだけ時が過ぎても、まだ信じたくない現実で、 夢ではいつも、姉がいるんです。 時々、声が聞こえるけど、ちゃんと聞き取れなくて 涙を流して目覚めることも有ります。 あの時はまだ幼かった甥っ子も姪っ子も、真直ぐに育ってくれて 姉もきっと安心してると思います。 姉の癌との闘いは約3年続きました。 その間、あたしは何時も側について、姉を励ましていました。 そして、姉の病気を治したい一心で、 何か良い代替治療がないものかとインターネットで調べ、 ありとあらゆる健康品を購入しました。 サメの軟骨、アガリクス、プロポリス、 そして、何十万もする天仙液。 いったいいくらお金を使ったやろ・・・ その時のあたし

    癌患者に天仙液!?
    kouchi203
    kouchi203 2009/10/17
    通っている病院の本棚に、天仙液の本がある。