タグ

ブックマーク / www.ne.jp (3)

  • 《羅針盤》「著書のインターネット全文公開は暴挙か?」

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 森岡正博(大阪府立大学総合科学部教員) 私は、哲学・生命学の研究者だ。脳死臓器移植問題から、電子メディア論まで、いろんなことに首を突っ込んでいる。複雑怪奇な現代社会を分析するのがとても面白くて、いままで6冊の単著と、数冊の共著を出版してきた。私のを系統的に読んでくれる読者の方にもめぐまれて(ほんとうにありがとうございます)、書店に行くと、現代思想や科学論あたりに私のが常備されているという状況がついこないだまでは続いていた。 と、過去形で書いたのにはわけがある。というのも、昨年あたりから、私のがたてつづけに絶版になったのである。それも3冊続けてだ。そして、それらのが書店で手に入らないということを、私は出版社からではなく、読者の方からの私への問い

  • プログラミング言語比較(Hishidama's Programming language)

    プログラム言語って、根的(論理的)にやりたいこと・やれることはだいたい同じなんですよね。 そういう、「意味は似てるだろう」というのをまとめてみます。 「BASICのinstrに当たるのはJavaでは何だっけ?」ということが多いので(苦笑) 概要(全般) [/2008-05-23] 変数・型(配列・構造体・クラス) [/2009-02-25] 構文 [/2008-01-18] 演算・演算子 [/2008-11-15] サブルーチン・関数・例外処理 [/2007-12-28] 文字列操作・変換 [/2008-08-17] 文字・文字コード [2008-06-20] ファイル・コンソール入出力 [/2007-11-30] ファイル・ディレクトリー操作 [/2009-02-25] 日付時刻 取得/変換 [/2017-01-29] ソケット通信 [/2007-04-16] DBアクセス [2005

  • VC++「ビットマップ」メモ(Hishidama's VC++Memo "Bitmap(DIB)")

    S-JIS[2003-01-05] ビットマップ(DIB)の使い方 ウィンドウズの標準的な画像であるビットマップは、MFCの場合、CBitmapクラスで扱います。 これで描画は簡単に行えるのですが、デバイスに依存しているビットマップ(DDB)なので、色数を自分で指定したりできません。 したがって、ファイルへの書き込みはまだしも、 読み込んだ場合に現在の画面と整合性のある色数にすることは難しいです。 そこで、デバイスに依存しないビットマップ(DIB)の出番です。 これはデバイスに依存しないと謳っているだけあって、現在の画面の色数にかかわらず、色数を自分で指定できます。 ファイルとのやりとりだと、色数はファイル内で決まっているので、DIBでないと不便です。 ただ、MFCではサポートしていないので、APIを呼んで操作します。 しかしクラス化した方が便利なので、最後にCDibというクラスを作ってみ

  • 1